虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/25(日)13:06:21 昔の青... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/25(日)13:06:21 No.487311160

昔の青クリーチャーといえばレシオ効率悪めの飛行持ち

1 18/02/25(日)13:09:11 No.487311647

4マナも払って2/2飛行かよ ザコだな

2 18/02/25(日)13:10:20 No.487311850

カタ書いてあることが

3 18/02/25(日)13:13:14 No.487312317

このキモめのデザイン大好き

4 18/02/25(日)13:14:23 No.487312520

不可思議が戦場に出ている限り…だと思った ちがった なんだこれ

5 18/02/25(日)13:15:11 [ワーム] No.487312657

あっ♡ちょっと浮く♡

6 18/02/25(日)13:15:26 No.487312695

殺したらみんな飛ぶのか…

7 18/02/25(日)13:16:24 [トカゲ] No.487312860

>あっ♡ちょっと浮く♡ ちょっと浮いてんじゃねーよ死ね!

8 18/02/25(日)13:16:26 No.487312864

>なんだこれ 不可思議だろ

9 18/02/25(日)13:17:25 No.487313037

>殺したらみんな飛ぶのか… 戦場なんぞに出ないよ 直接墓地にいく

10 18/02/25(日)13:17:35 No.487313056

黒が沼渡りだから青は島渡りにするべきでは

11 18/02/25(日)13:17:39 No.487313070

バウンスか除外か平和な心で対応しなきゃならないと言うことか…

12 18/02/25(日)13:17:53 No.487313100

おめー島コントロールしてねーよな?

13 18/02/25(日)13:18:03 No.487313129

>戦場なんぞに出ないよ >直接墓地にいく ああそうか 青だもんな…

14 18/02/25(日)13:18:23 No.487313183

こいつの影に隠れがちだけど憤怒も大概だと思う

15 18/02/25(日)13:18:23 No.487313185

島にこいつを埋葬するとみんな空を飛ぶ

16 18/02/25(日)13:18:56 No.487313268

なにかおかしいと思わなかったのか

17 18/02/25(日)13:18:58 No.487313279

FTは好きだよFTは

18 18/02/25(日)13:19:07 No.487313302

先制付与が一番地味

19 18/02/25(日)13:19:13 No.487313318

ワンワン!

20 18/02/25(日)13:19:21 No.487313339

>バウンスか除外か平和な心で対応しなきゃならないと言うことか… バウンスだとあんまり意味がないのだ

21 18/02/25(日)13:19:26 No.487313353

>ああそうか >青だもんな… どっちかといえばこの時期は緑が主犯だ というか犬が

22 18/02/25(日)13:19:28 No.487313361

書いてあることが不可思議なカード

23 18/02/25(日)13:19:30 No.487313366

墓地に落としたり戦場で維持するのめんどくさそうだし全体強化エンチャ下位互換では? 「」Wは訝しんだ

24 18/02/25(日)13:19:46 No.487313412

>先制付与が一番地味 沼渡りさんはアーボーグと組むと割と強いよね

25 18/02/25(日)13:19:57 No.487313447

いいよね空飛ぶだけんとワームとルートワラ

26 18/02/25(日)13:20:18 No.487313509

>ああそうか >青だもんな… +1/+1しながら色変えてこいつ墓地に送り込むぞごす!

27 18/02/25(日)13:20:26 No.487313526

雑種犬が強くなって飛ぶ

28 18/02/25(日)13:20:38 No.487313558

私がオデッセイのトップレアです

29 18/02/25(日)13:20:42 No.487313567

>というか犬が わ オ ト

30 18/02/25(日)13:20:43 [犬] No.487313569

>墓地に落としたり戦場で維持するのめんどくさそうだし全体強化エンチャ下位互換では? ちょっと色変えたいんで手札食べますね

31 18/02/25(日)13:20:49 No.487313589

オデッセイブロックだから共鳴者でポイできたのよ

32 18/02/25(日)13:21:29 No.487313697

あー色変えるためには手札捨てなきゃいけないからなー! コスト払うの辛いなー!

33 18/02/25(日)13:22:00 No.487313782

>バウンスか除外か平和な心で対応しなきゃならないと言うことか… そもそも場に出ないからそいつらじゃ無理 墓地追放とかするしか無いけど当時は構築級の墓地対策ってあったっけ?

34 18/02/25(日)13:22:14 No.487313813

たしかこの時期のブロックは墓地に落とすこと自体が楽だった そして犬がいた

35 18/02/25(日)13:22:19 No.487313826

野生の雑種犬からはマッドネスルートワラやフラッシュバックワームもオマケで出てくるぞ!

36 18/02/25(日)13:22:40 No.487313886

>黒が沼渡りだから青は島渡りにするべきでは ジャッジメントは公式黒いじめブロックだったから…

37 18/02/25(日)13:23:18 No.487313983

手札から捨てる手段が豊富な時期にこれを出したのが最高にクール

38 18/02/25(日)13:23:21 No.487313992

犬もだけど激動サイカトグにも採用できたからね

39 18/02/25(日)13:24:10 [浸透魔導士] No.487314130

あのクソ犬許さない…

40 18/02/25(日)13:24:18 No.487314158

インカーネーションはレアもおかしかったよね

41 18/02/25(日)13:24:37 No.487314204

フィンケルさんトカゲにも負けるじゃん

42 18/02/25(日)13:24:55 No.487314255

犬が飛びワームが飛びサイカトグが飛びフィンケルが泣く

43 18/02/25(日)13:25:12 No.487314308

ウルザブロックは少数のカードが暴れまわっただけだったけど オデッセイのマッドネスだのオンスロートのストームだのミラディンの何もかもだので本格的にMTGの底が抜けたと感じた当時

44 18/02/25(日)13:25:27 No.487314336

フィンケルのコラムは笑った 泣いた

45 18/02/25(日)13:25:31 No.487314346

ジョン・フィンケル強いと思うんだけど環境が悪すぎたよね… サイカトグとイヌだらけの環境じゃ畏怖なんてクソの役にも経たん…

46 18/02/25(日)13:25:39 No.487314370

おいなんかこの駄犬色が変わった 飛んだ

47 18/02/25(日)13:26:24 No.487314475

>ウルザブロックは少数のカードが暴れまわっただけだったけど そうかな…

48 18/02/25(日)13:26:30 No.487314492

当時のMTG漫画でも活躍出来ず死ぬフィンケル

49 18/02/25(日)13:26:31 No.487314494

実際らせんの時は使われたからねトップレア

50 18/02/25(日)13:26:33 [私がオデッセイのトップレアです] No.487314498

私がオデッセイのトップレアです

51 18/02/25(日)13:27:00 No.487314558

>サイカトグとイヌだらけの環境じゃ畏怖なんてクソの役にも経たん… 畏怖にカササギが組み合わさり最強に見えた 環境が悪すぎた…

52 18/02/25(日)13:27:19 No.487314603

フィンケルは再録された時は使われてたような あとサポタージュ能力持ちって歴代トータルだと構築で使われる率低めな気がする

53 18/02/25(日)13:27:38 No.487314654

たまに島がなくてもみんな飛び出す不可思議なことがおこる

54 18/02/25(日)13:27:43 No.487314661

この時の青黒めっちゃ強かったんだけどな…フィンケルは…

55 18/02/25(日)13:28:39 [堂々巡り] No.487314797

堂々巡り

56 18/02/25(日)13:28:52 No.487314839

インビーテーショナルカードの中ではトップクラスのグッドデザインだと思うんだけどね…

57 18/02/25(日)13:29:16 No.487314895

まぁでも犬の話題になると高確率でフィンケルも話題になるし ヘタなインビテーショナルカードよりは記憶に残ってるよ …いやでもその前の翻弄する魔道士もよく覚えてるけど

58 18/02/25(日)13:29:20 No.487314908

>たまに島がなくてもみんな飛び出す不可思議なことがおこる 島どころか青マナを生む手段すらないのに何故か入ってることもあった

59 18/02/25(日)13:29:34 No.487314945

>インビーテーショナルカードの中ではトップクラスのグッドデザインだと思うんだけどね… 色んな意味でダメでこれになったからな…

60 18/02/25(日)13:29:59 No.487315012

>インビーテーショナルカードの中ではトップクラスのグッドデザインだと思うんだけどね… 加減しろや!ってカード多いよね…

61 18/02/25(日)13:30:19 [瞬唱] No.487315059

俺俺

62 18/02/25(日)13:30:27 No.487315088

サボタージュや攻撃時誘発は当たりもいるけど中々難しいイメージ

63 18/02/25(日)13:32:18 No.487315360

でも俺は憤怒+縫合グールのほうが好きなんだ…

64 18/02/25(日)13:32:20 No.487315366

サボタージュはともかく攻撃時誘発はタイタンやヘリが悪さしすぎた

65 18/02/25(日)13:32:39 No.487315405

だからフリースペルのラスゴにしとけば良かったんだ!

66 18/02/25(日)13:32:44 No.487315417

起源と栄光もいいよね

67 18/02/25(日)13:32:45 No.487315418

でもインビテーショナルカードで大暴れしたのって闇の腹心ぐらいじゃないの 森を護るものとか虚空魔道士とかスタン環境下だとすごい地味だったような

68 18/02/25(日)13:33:19 No.487315498

>おいなんかこの駄犬色が変わった >飛んだ ついでにトカゲも出てきた

69 18/02/25(日)13:33:31 No.487315534

>だからフリースペルのラスゴにしとけば良かったんだ! おまえは何を言っているんだすぎる…

70 18/02/25(日)13:33:36 No.487315552

>でもインビテーショナルカードで大暴れしたのって闇の腹心ぐらいじゃないの >森を護るものとか虚空魔道士とかスタン環境下だとすごい地味だったような なだれ乗りなんかはそこそこ見た気がする

71 18/02/25(日)13:33:56 No.487315594

>でもインビテーショナルカードで大暴れしたのって闇の腹心ぐらいじゃないの >森を護るものとか虚空魔道士とかスタン環境下だとすごい地味だったような 翻弄する魔道士「そうだね」 なだれ乗り「そうかな?」 真面目な身代わり「そうかもね」 瞬唱「そうだそうだ」

72 18/02/25(日)13:34:02 No.487315608

縫合グールいいよね……死体のダンスで投げつけて即死楽しい!

73 18/02/25(日)13:34:09 No.487315623

真面目な身代わりいいよね

74 18/02/25(日)13:34:32 No.487315679

>森を護るものとか虚空魔道士とかスタン環境下だとすごい地味だったような ファッキンポルトガル野郎を忘れるな

75 18/02/25(日)13:34:47 No.487315718

なにもかもアジア人顔のポルトガル人がわるい

76 18/02/25(日)13:34:50 No.487315725

>手札から捨てる手段が豊富な時期にこれを出したのが最高にクール そりゃ捨てる手段ない時にこんなの実装してもねぇ…

77 18/02/25(日)13:35:05 No.487315769

マジかよ小倉陵最悪だな

78 18/02/25(日)13:35:23 No.487315823

栄光は許された?

79 18/02/25(日)13:35:37 No.487315853

なだれ乗りは使い勝手良かったなぁ

80 18/02/25(日)13:35:43 No.487315871

そうだったポルトガルとかもいたな忘れてた でもその面子はなだれ乗りは大暴れしたってほどでも…

81 18/02/25(日)13:35:49 No.487315883

なだれ乗りはウルザマスクスの頃によく見た記憶

82 18/02/25(日)13:36:04 No.487315928

なだれ乗りは許される性能ではない

83 18/02/25(日)13:36:54 No.487316026

オデッセイ発売当日にフィンケルのプレミア引いた時は魂が震えましたよ >環境が悪すぎた…

84 18/02/25(日)13:37:26 No.487316114

でもフリースペルのラスゴってそんな強くなくない?精々更地にジェイスを2枚で実現できるくらいでしょ?

85 18/02/25(日)13:37:57 No.487316195

>手札から捨てる手段が豊富な時期にこれを出したのが最高にクール 生き埋めとか納墓で直接埋めるのもいいぞ

86 18/02/25(日)13:38:52 No.487316332

こいつは結構場に出て殴ってくることも多かったぞ

87 18/02/25(日)13:39:17 No.487316394

>こいつは結構場に出て殴ってくることも多かったぞ 2点クロック刻めるし落ちてもメリットだし…

88 18/02/25(日)13:39:28 No.487316410

イーオスのレインジャーぐらいのバランスが好き

89 18/02/25(日)13:39:48 No.487316473

最近出たスレ画っぽいクリーチャーがネファリアの月ドレイクさんとなります

90 18/02/25(日)13:40:14 [消えない木霊] No.487316556

消えない木霊

91 18/02/25(日)13:40:31 No.487316608

場に出てくることも多いけど場に出したいカードではなかったな それ以外やることない場合は出す

92 18/02/25(日)13:40:38 No.487316632

>こいつは結構場に出て殴ってくることも多かったぞ そういう使い方もできるってのは強みよね

93 18/02/25(日)13:40:50 No.487316661

だけんが飛ぶ トカゲも飛ぶ ワームも飛ぶ

94 18/02/25(日)13:41:40 No.487316792

わかりました Gのインスタントで毒カウンター9個あげます

95 18/02/25(日)13:42:05 No.487316861

>だけんが飛ぶ >トカゲも飛ぶ >ワームも飛ぶ たまにリスも飛ぶ

96 18/02/25(日)13:42:42 No.487316954

>だけんが飛ぶ >トカゲも飛ぶ >ワームも飛ぶ 象とケンタウロスも追加で

97 18/02/25(日)13:42:54 No.487316985

>でもその面子はなだれ乗りは大暴れしたってほどでも… そうだね ポンザは成績を残せなかったからね

98 18/02/25(日)13:42:55 No.487316987

能力増えたしまたサイクル化できないかな

99 18/02/25(日)13:44:08 No.487317175

激動を打って サイカトグ出して 島置いて コレを墓地にすてて 魔力の乱れを構える 勝った!

100 18/02/25(日)13:44:17 No.487317201

>能力増えたしまたサイクル化できないかな 青と赤はそのまんまとして白黒緑は変えたいところ

101 18/02/25(日)13:45:54 No.487317496

>青と赤はそのまんまとして白黒緑は変えたいところ 警戒!威迫!接死!

102 18/02/25(日)13:46:12 No.487317550

>能力増えたしまたサイクル化できないかな 呪禁「えっ」 破壊不能「いいのか?」 カンフー「やばいことになるぞ」

103 18/02/25(日)13:47:16 No.487317724

瞬唱って元デザイン案のDenying Channelが強すぎるから代わりに刷られたらしいけど正直瞬唱の方が強いと思う

104 18/02/25(日)13:48:35 No.487317933

>激動を打って >サイカトグ出して >島置いて >コレを墓地にすてて >魔力の乱れを構える >勝った! なんか滅茶苦茶悠長なことやってるように見えるけど強かったんだよね?

105 18/02/25(日)13:48:55 No.487317984

>カンフー「やばいことになるぞ」 カンフー君は重ねがけできるし面倒そうだな…

106 18/02/25(日)13:49:28 No.487318072

激動サイカ知らない「」初めて見た

107 18/02/25(日)13:49:56 No.487318142

>なんか滅茶苦茶悠長なことやってるように見えるけど強かったんだよね? あと全部妨害用カードだからね ライフ1点からでも逆転できるし…

108 18/02/25(日)13:51:54 No.487318460

激動サイカ知らないって若い「」なのだろうか

109 18/02/25(日)13:52:02 No.487318482

>なんか滅茶苦茶悠長なことやってるように見えるけど強かったんだよね? いまの環境を知らないけどライフ1点から1ターンで逆転キルできるならそっちのが強いな 2ターンかかるなら激動サイカのが強いな

110 18/02/25(日)13:52:17 No.487318526

>なんか滅茶苦茶悠長なことやってるように見えるけど強かったんだよね? 2002年の日本選手権だと出場者の1/3がサイカトグ系デッキ使ってた上にトップ8の半分がサイカ

111 18/02/25(日)13:52:32 No.487318571

悠長だしマナ沢山必要そうに思えるのは当然だと思う 丁度いいところに使い魔が

112 18/02/25(日)13:53:08 No.487318668

サイカレスも懐かしいな…

113 18/02/25(日)13:53:26 No.487318722

悠長っつっても実際にやると >激動を打って >サイカトグ出して >勝った!

114 18/02/25(日)13:53:57 No.487318811

記憶の欠落とか対抗呪文とかあった時代だっけか

115 18/02/25(日)13:55:00 No.487318973

悠長じゃないよ激動撃たれたら負けを確信していいよ

116 18/02/25(日)13:55:00 No.487318974

02年の世界選手権に至ってはトップ8はリス対立使った2人をのぞいて全員サイカだ

117 18/02/25(日)13:56:26 No.487319202

たしかにマナはかかるけど今より妨害が強い時代だからな

118 18/02/25(日)13:57:04 No.487319303

正直悠長だろう 生物強い最近の環境じゃ激動とサイカとカウンター構えるだけのマナが溜まるまでコントロールするのが無理だな

119 18/02/25(日)13:57:25 No.487319360

0マナ3/3のトカゲとかで殴られるし…

120 18/02/25(日)13:57:43 No.487319414

>悠長じゃないよ激動撃たれたら負けを確信していいよ 10マナ貯まればそりゃ勝つでしょって思っちゃうけどもっと早かったんだろうな

121 18/02/25(日)13:57:44 No.487319417

チャネルボールとかヘイトレッド辺りからなら悠長って言われるかもしれない

122 18/02/25(日)13:58:49 No.487319587

ごちゃごちゃうるせー! 実際に戦わせて証明しろ!

123 18/02/25(日)14:00:38 No.487319853

使い魔いたから必要なのは7マナくらいかな 打ち消しをガン積みしてるからそこまでに仕留めるのは結構大変

124 18/02/25(日)14:01:52 No.487320048

今のモダンでも決着が長引くみたいなもので時間稼ぎに徹されるとかなり手こずるね

125 18/02/25(日)14:01:54 No.487320052

堂々巡りと記憶の欠落と魔力の乱れと対抗呪文と枯渇があるし生物は今より弱いし だいたいは7マナぐらいで負けが確定する

126 18/02/25(日)14:03:02 No.487320230

7マナと考えると副陽と同じだし悠長って言ってもコントロールならそんなもんじゃないの

127 18/02/25(日)14:06:21 No.487320779

今の環境と戦っても低マナ域の強い生物が少ないデッキ相手なら結構な勝率出せそう

↑Top