18/02/25(日)09:40:10 休日は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/25(日)09:40:10 No.487276037
休日はジャズを聴いております
1 18/02/25(日)09:41:23 No.487276299
毎日聞け
2 18/02/25(日)09:44:44 No.487276892
オススメを教えてください
3 18/02/25(日)09:46:28 No.487277221
モンク
4 18/02/25(日)09:47:33 No.487277431
画像が聞き専のオーオタ用じゃなくてモニター用のアクティブスピーカーなのが酷い
5 18/02/25(日)09:51:50 No.487278265
アクティブスピーカーも最近はめっきり作るところ少なくなって困る FOSTEXに足向けて寝れない
6 18/02/25(日)09:53:35 No.487278533
どうひどいの?
7 18/02/25(日)09:56:45 No.487279208
ECMいいよ
8 18/02/25(日)09:58:34 No.487279446
音の趣味も耳の感度も十人十色なんだから好きなもん使えばええ
9 18/02/25(日)09:58:50 No.487279492
>どうひどいの? 休日にジャズというのんびりしたシチュに全く合わない用途のスピーカー貼ってるから
10 18/02/25(日)09:59:54 No.487279672
休日の朝からめんどくせーな!
11 18/02/25(日)10:03:28 No.487280266
やっぱり蓄音機で聞かないとね
12 18/02/25(日)10:04:03 No.487280343
高級ヘッドホンの方がよくない?
13 18/02/25(日)10:04:29 No.487280420
>アクティブスピーカーも最近はめっきり作るところ少なくなって困る モニター用なら今やアクティブ当たり前だよ ユニットごとにアンプを仕込むバイアンプで丸ごと作らないと入力ソースに対する原音忠実はできないからね
14 18/02/25(日)10:05:18 No.487280545
めんどくさくない「」など居ない
15 18/02/25(日)10:06:29 No.487280731
>高級ヘッドホンの方がよくない? それはない
16 18/02/25(日)10:06:29 No.487280735
なんでスピーカースレになってるの…
17 18/02/25(日)10:06:31 No.487280738
マイ電柱建てないといいオーディオ機器使っても意味ないらしいな
18 18/02/25(日)10:07:25 No.487280899
>マイ電柱建てないといいオーディオ機器使っても意味ないらしいな この間としあきが部屋も用意できない貧乏人ほどスピーカーにお金掛けるって言ってた
19 18/02/25(日)10:08:13 No.487281009
アメリカのジャズの話はよく聞くから欧州のジャズ事情聞きたい
20 18/02/25(日)10:09:06 No.487281136
>>マイ電柱建てないといいオーディオ機器使っても意味ないらしいな >この間としあきが部屋も用意できない貧乏人ほどスピーカーにお金掛けるって言ってた どっちかっていうとヘッドホンでは?
21 18/02/25(日)10:10:20 No.487281282
スピーカーだと結局暖房器具とかの雑音から逃げられないので がっつり聴きたい時はヘッドフォンイヤホンに行ってしまう
22 18/02/25(日)10:12:05 No.487281530
>スピーカーだと結局暖房器具とかの雑音から逃げられないので >がっつり聴きたい時はヘッドフォンイヤホンに行ってしまう 今まさにひしひしとそう感じてるところだ 暖房うるせえな!
23 18/02/25(日)10:12:56 No.487281644
>なんでスピーカースレになってるの… 俺の場合はジャズのことを何にも知らない無知無能でジャズの話をできないからだよ
24 18/02/25(日)10:15:08 No.487281946
部屋ってなんだ 防音室作ってるのか
25 18/02/25(日)10:15:53 No.487282056
>スピーカーだと結局暖房器具とかの雑音から逃げられないので >がっつり聴きたい時はヘッドフォンイヤホンに行ってしまう オイルヒーター使えばいい
26 18/02/25(日)10:17:28 No.487282297
中古で買ったスピーカーが片方鳴らなくなって絶望したけど 開けて中のぞいたらユニットの内部配線が外れてただけだった 着脱するときに敷紙破れたりエンクロージャー削れたり散々だったけど
27 18/02/25(日)10:17:39 No.487282328
書き込みをした人によって削除されました
28 18/02/25(日)10:18:08 No.487282404
やっぱり空気の振動だし湿度とか温度とかで音変わるの?
29 18/02/25(日)10:19:11 No.487282561
エアコンにアルミテープとスポンジ貼ったらだいぶ静かになった あと電源ケーブルにフェライトコア
30 18/02/25(日)10:19:23 No.487282590
Myron walden好き
31 18/02/25(日)10:19:31 No.487282609
>マイ電柱建てないといいオーディオ機器使っても意味ないらしいな 毎回同じことばかりつまんね
32 18/02/25(日)10:20:01 No.487282684
>マイ発電所を建てないとマイ電柱を立てても意味ないらしいな
33 18/02/25(日)10:20:14 No.487282725
>やっぱり空気の振動だし湿度とか温度とかで音変わるの? 音の伝わる速度と気温について調べてみるといい
34 18/02/25(日)10:20:50 No.487282825
JAZZ RADIO垂れ流し
35 18/02/25(日)10:21:03 No.487282858
jazz音源はいろいろ持ってるけど結局LinnJAZZラジオ聴いてる
36 18/02/25(日)10:21:45 No.487282967
インテルショック以降PCのファンがうるさくなってイライラ
37 18/02/25(日)10:21:50 No.487282981
>マイ変電所を建てないとマイ発電所とマイ電柱を立てても意味ないらしいな
38 18/02/25(日)10:22:14 No.487283050
耳で聴くのと体で聴くのは別だからどっちはいいとかはない
39 18/02/25(日)10:23:09 No.487283196
ジャズだってまったり聴くだけじゃないだろうし モニタースピーカーだからってリスニングに耐えないわけでもないだろうし その人が楽しんで聴いてるならいいのではって思うけど
40 18/02/25(日)10:23:30 No.487283260
フェライトコアいいよね…
41 18/02/25(日)10:23:35 No.487283273
ヘッドホンスレなら荒れないけどスピーカースレは荒れる 具体的には価格帯が上がって据え置きになるほどオカルトがどうのという話になる
42 18/02/25(日)10:24:38 No.487283419
>アメリカのジャズの話はよく聞くから欧州のジャズ事情聞きたい こないだ読んだ本の影響で共産ジャズが熱い
43 18/02/25(日)10:25:13 No.487283499
ローランドカークいいよね
44 18/02/25(日)10:26:01 No.487283657
初期の山下トリオいいぞ なにやってるかわかんないけど
45 18/02/25(日)10:26:53 No.487283796
アートブレイキーとかいいよね
46 18/02/25(日)10:26:58 No.487283814
ついーたーが錆びて固まってた
47 18/02/25(日)10:27:29 No.487283901
>モニタースピーカーだからってリスニングに耐えないわけでもないだろうし ごめん俺散々屁理屈こねたけど聴くのはロスレス圧縮音源にIKのモニタースピーカーの貧民なんだ
48 18/02/25(日)10:28:13 No.487284019
>初期の山下トリオいいぞ >なにやってるかわかんないけど 初期かは知らんがキアズマだけはかっこいいと思う
49 18/02/25(日)10:28:55 No.487284160
いいですよね北欧ピアノトリオ
50 18/02/25(日)10:29:22 No.487284227
>フェライトコアいいよね… 昔そこら中につけて喜んでたけど オーディオ機器の直流段ににつけるのは逆効果だった
51 18/02/25(日)10:30:09 No.487284346
自作のバックロードホーンがご機嫌に鳴ってくれるので物欲が一段落ついた もうこれでいいかなって思う
52 18/02/25(日)10:31:08 No.487284515
>>初期の山下トリオいいぞ >>なにやってるかわかんないけど >初期かは知らんがキアズマだけはかっこいいと思う ゴーストで坂田さんのハナモゲラ奏法が聞けるよ
53 18/02/25(日)10:31:11 No.487284520
>ヘッドホンスレなら荒れないけどスピーカースレは荒れる >具体的には価格帯が上がって据え置きになるほどオカルトがどうのという話になる 居住環境や二極化市場によるの高価格化のせいで酸っぱい葡萄状態になったプアマンがいきり立ってるからね 家庭用PCスレなんかにもこういうのが出る
54 18/02/25(日)10:32:48 No.487284784
レコード沼の話にはならないね
55 18/02/25(日)10:33:00 No.487284811
ブックシェルフ型だとやっぱり物足りないんだけどもうひとサイズ上で10万円くらいでいいの無い?
56 18/02/25(日)10:33:16 No.487284863
ジャズについて語ると思って開いたのに…
57 18/02/25(日)10:33:19 No.487284872
>ついーたーが錆びて固まってた この前無水エタノールで掃除した 心なしかビビり音減ったような 何にせよ金属製ツイーターは厄介、すぐへこむし
58 18/02/25(日)10:34:01 No.487285007
ケーブル考えたら極低温で音楽聞くのが一番なんだけどな
59 18/02/25(日)10:34:23 No.487285079
>画像が聞き専のオーオタ用じゃなくてモニター用のアクティブスピーカーなのが酷い 値段考えたら悪ないよ
60 18/02/25(日)10:34:50 No.487285159
ジャズはいいけどクラシックのピアノの高音域だけツイーターがビビる うぐぅ~
61 18/02/25(日)10:34:51 No.487285161
山下洋輔トリオはピアニストを笑えも読むと更に楽しめる
62 18/02/25(日)10:36:11 No.487285365
>レコード沼の話にはならないね なんか最近推されてるよね でも一万五千ヘルツ以上はろくに出てないと聞いた レコードの音が心地よいと感じる人はディザリングかかった音が好きなんだろうな
63 18/02/25(日)10:37:01 No.487285483
>ブックシェルフ型だとやっぱり物足りないんだけどもうひとサイズ上で10万円くらいでいいの無い? ヤフオクで買う 俺は元値20万の奴を3万5千円で買った
64 18/02/25(日)10:38:02 No.487285631
レコードでレーザーで聞き取る奴あるけど高いんだろうな
65 18/02/25(日)10:38:02 No.487285634
CDとかだとただでさえきつい高音が音圧マシマシで耳とか頭痛くなるのあるし 音質と言うより聴き心地がいい音なんだろうとは思うまともに聞いたこと無いけど