虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/25(日)09:11:15 この映... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/25(日)09:11:15 No.487271168

この映画面白いよ

1 18/02/25(日)09:13:51 No.487271585

日本でファイトが頑張って的な意味で使われるようになった遠因だと思ってる

2 18/02/25(日)09:15:30 No.487271977

俺はアホほど感情移入して見たけど ロッキーに感情移入するような経験があるかどうかで結構見方が変わる気がする

3 18/02/25(日)09:21:11 No.487272846

3が一番好き

4 18/02/25(日)09:26:26 No.487273650

地味に5が好きだな

5 18/02/25(日)09:29:37 No.487274249

この前見返したらエイドリアンがわりと速攻でチン負けしててダメだった

6 18/02/25(日)09:30:02 No.487274320

ファイナルは最後は納得してた感じだけどずっと比較されたあげくロートルを相手にさせられたチャンピオンがかわいそうだった

7 18/02/25(日)09:30:16 No.487274360

3のラスト良いよね

8 18/02/25(日)09:30:42 No.487274417

4は日曜とかでやってるホームドラマ見せられてる気分だった

9 18/02/25(日)09:31:57 No.487274669

>ファイナルは最後は納得してた感じだけどずっと比較されたあげくロートルを相手にさせられたチャンピオンがかわいそうだった 比較されて煽られて試合するのはある意味ロッキーの伝統なのかも

10 18/02/25(日)09:32:23 No.487274762

>4は日曜とかでやってるホームドラマ見せられてる気分だった ごめん5だった

11 18/02/25(日)09:32:34 No.487274789

ファイナルの息子にやめてくれって言われたけど逆に息子に説教するシーン見ると元気出るよ

12 18/02/25(日)09:33:20 No.487274948

俺のリングは外だ

13 18/02/25(日)09:35:29 No.487275284

数年前に初めて見たんだけどエイドリアンが全然可愛くないのがショックだった

14 18/02/25(日)09:39:39 No.487275936

もっさいよねエイドリアン

15 18/02/25(日)09:40:09 No.487276029

1は良い2はなんか台無し

16 18/02/25(日)09:40:33 No.487276130

>もっさいよねエイドリアン そのもっさいのがいい味出してたのにシリーズ重ねると無くなるのがな…

17 18/02/25(日)09:41:10 No.487276264

1はモテない根暗女って設定だからいいんだ

18 18/02/25(日)09:41:36 No.487276318

1作目は負けて2作目でアポロに勝つでワンセットの映画だと思う

19 18/02/25(日)09:42:41 No.487276533

ロッキーもいいけどパラダイスアレイも名作なのに 興行成績で黒歴史化しててつらい

20 18/02/25(日)09:42:49 No.487276570

エイドリアンはロッキーが燻ってる時期に絆を深めた嫁さんだから ロッキーのサクセスの象徴というかトロフィー的に見えてしまう美人ではダメなんだと理解してる 単に監督の好みがズレてたか美人を用意できなかっただけかもしれない

21 18/02/25(日)09:43:01 No.487276618

昨日ちょうど見たとこだ チャンピオンに勝った訳じゃなくてちょっと驚き

22 18/02/25(日)09:43:04 No.487276627

曖昧だけど3辺りからエイドリアンがケバくなってた気がする

23 18/02/25(日)09:43:33 No.487276708

ファイナルでエイドリアン死んでるのはちょっとさみしいものがあった エイドリアン役の人はどう思ったんだろうあの扱い

24 18/02/25(日)09:44:34 No.487276866

誰かが階段増やしただろってとこでうるっときましたよ私は

25 18/02/25(日)09:45:35 No.487277073

>日本でファイトが頑張って的な意味で使われるようになった遠因だと思ってる その前に明日のジョーがあったしなあ

26 18/02/25(日)09:46:08 No.487277173

4のhearts on fireが好きすぎる

27 18/02/25(日)09:46:28 No.487277224

>ファイナルでエイドリアン死んでるのはちょっとさみしいものがあった >エイドリアン役の人はどう思ったんだろうあの扱い 撮影中は私も出たいんですけお!ってなってたけどスタローンがダメよしてた 試写見せたら納得してくれたらしい

28 18/02/25(日)09:48:00 No.487277514

ザ・ファイナル凄くいい映画だと思う

29 18/02/25(日)09:48:37 No.487277585

ファイナルでお母さんがいたら息子とのドラマが変な感じになる

30 18/02/25(日)09:48:44 No.487277599

エイドリアンは対人コミュが苦手なんだからあんなもんだろう

31 18/02/25(日)09:49:27 No.487277776

生まれ変わったらお前になりたいよからのやっぱいいやいいよね

32 18/02/25(日)09:49:54 No.487277880

>1は良い2はなんか台無し 2はカムバックするまでは好き その後はご都合展開の連発すぎるし鶏追いかけただけでアポロに勝つとかね 一生懸命やったけど勝てませんでした!でも一生懸命やったから満足です!でよかったのにね

33 18/02/25(日)09:51:20 No.487278192

アポロのディンドォンからのeye of the tigerの流れにわしは当時痺れたよ

34 18/02/25(日)09:51:23 No.487278201

3の冒頭五分でオイオイオイ一度負けるわアイツと伝えてくるOP

35 18/02/25(日)09:52:20 No.487278352

ソ連の角刈りと戦うのが4だっけ…

36 18/02/25(日)09:52:44 No.487278396

2で終わるならまあそうだよね でも2での成功があるからこそ後のシリーズ…って言うかロッキーの人生がドラマチックになるんじゃないかな

37 18/02/25(日)09:53:24 No.487278498

ドラゴ側のトレーニングマシンの計器が地元の会社製でびっくりした

38 18/02/25(日)09:54:05 No.487278618

>ドラゴ側のトレーニングマシンの計器が地元の会社製でびっくりした あの謎機械実在するんだ…

39 18/02/25(日)09:54:39 No.487278802

4は正直微妙すぎてなぁ…悪くは無いけどまさはる色が濃いなぁって

40 18/02/25(日)09:54:45 No.487278815

>あの謎機械実在するんだ… 計器パーツだけだよ!

41 18/02/25(日)09:55:34 No.487278965

ファイナルほんと良い映画

42 18/02/25(日)09:55:51 No.487279013

車の衝撃耐久測るのでああいう機会があったはず ヘビー級ボクサーはマジで一トンとか出す

43 18/02/25(日)09:56:48 No.487279220

4は冷戦ネタにアメリカvsソ連の構図を取りながら 最終的に国も親友の仇も関係ない男と男の勝負だ!ってなるところは好き 試合後のロッキーのスピーチはちょっとまさはる色出てて余計だったと思う

44 18/02/25(日)09:57:08 No.487279268

1と3と6が出来いい

45 18/02/25(日)09:57:26 No.487279301

4は良くも悪くも時代を反映しすぎてる…

46 18/02/25(日)09:57:30 No.487279312

長年感謝祭のマラソンの曲としか認識していなかったeye of the tiger

47 18/02/25(日)09:58:11 No.487279393

4の曲は最高

48 18/02/25(日)09:58:22 No.487279416

クリードもよかったよ 演出等すごい今風なのにロッキーしてたのすごい

49 18/02/25(日)09:58:31 No.487279441

4のトレーニングの対比のシーンとかは好きよ

50 18/02/25(日)09:58:58 No.487279520

eye of the tiger聴くとスタバコーヒー飲みたくなる https://youtu.be/N4qWpSUPsrA

51 18/02/25(日)09:59:15 No.487279573

ソ連側のドラゴが最新テクノロジーを使ったトレーニングしてるのに対してロッキーは昔ながらの泥臭いトレーニングって対比があったけど実際には多分アメリカの方が進んでるよね

52 18/02/25(日)09:59:46 No.487279657

CMがダメダメなのに レストランで語り部してて 変わったなロッキー…

53 18/02/25(日)10:00:14 No.487279725

人生ほど重いパンチはない

54 18/02/25(日)10:00:29 No.487279752

エイドリアンが字の読み方教えてくれたから

55 18/02/25(日)10:01:12 No.487279899

アポロとイチャイチャするシーンいいよね

56 18/02/25(日)10:01:16 No.487279913

>最終的に国も親友の仇も関係ない男と男の勝負だ!ってなるところは好き でもろしあじんがロッキーコールのあたりはちょっと笑ってしまった

57 18/02/25(日)10:01:57 No.487280028

>ソ連側のドラゴが最新テクノロジーを使ったトレーニングしてるのに対してロッキーは昔ながらの泥臭いトレーニングって対比があったけど実際には多分アメリカの方が進んでるよね 国を背負って闘うドラゴに対して個人として闘うロッキーなのかなと今思ったり 科学万能の時代に自然界トレーニングで挑む構図は仮面ライダーっぽいかな

58 18/02/25(日)10:02:55 No.487280187

>1は良い2はなんか台無し 2はアポロの意地とロッキーがほんとボクシング以外で生きられないダメ人間だって描写のおかげでなんか納得できる まあロッキーも後々商売できるくらいにはなるけど

59 18/02/25(日)10:03:36 No.487280284

3までも黒人社会との戦いで政治民族してるよ 3のあいつは完全にそういうハングリー精神から来てるから嫌いになれない

60 18/02/25(日)10:03:45 No.487280304

MV風の演出とかパッと見でこいつはやべぇってわかるドラコの強キャラ感とか好きよ4

61 18/02/25(日)10:03:55 No.487280329

ミッキーとのエンドカットだけでも後味は良いのがずるい2

62 18/02/25(日)10:04:08 No.487280357

>アポロとイチャイチャするシーンいいよね ビーチで追いかけっこいい…

63 18/02/25(日)10:04:47 No.487280471

ミスターTはダウンした後もう一粘りするかなと思ったら意外とあっさり決着付いた印象がある

64 18/02/25(日)10:04:49 No.487280473

フィイナル出演をせがんだけど断られてすねて半年間スタローンと口をきかなかったタリアさんかわいい

65 18/02/25(日)10:05:12 No.487280530

4のドラゴを投げ飛ばすところ好き

66 18/02/25(日)10:05:22 No.487280558

5の冒頭いきなり破産するスピード感は凄すぎておなかいたい

67 18/02/25(日)10:06:15 No.487280697

ロッキーは長いシリーズなのに大人の事情でキャスト降板とかないのがいい

68 18/02/25(日)10:06:29 No.487280732

悪役ムーブじゃあるけど当時のロッキーが置いてきたものを 持ってるって存在感はよく出てたよねクラバー

↑Top