18/02/25(日)06:16:02 最近の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/25(日)06:16:02 No.487257744
最近のオタクのノリについていけないんぬ… かといって一般人にもなれないんぬ ぬは…ぬは…
1 18/02/25(日)06:17:17 No.487257793
卒業の時だ
2 18/02/25(日)06:20:51 No.487257926
別に他人に合わせる必要なんて無いんぬ…
3 18/02/25(日)06:24:02 No.487258072
最近のオタクってどんなノリなんです?
4 18/02/25(日)06:25:04 No.487258101
すぐエロに走ったりエロ同人ありがたがるのは理解不能なんぬ…
5 18/02/25(日)06:26:22 No.487258160
>すぐエロに走ったりエロ同人ありがたがるのは理解不能なんぬ… エロしか当たり障りのない共通言語がないんぬ みんなおっさんになったんぬ
6 18/02/25(日)06:26:25 No.487258163
それ昔からですやん
7 18/02/25(日)06:27:20 No.487258189
ソシャゲにじゃぶじゃぶ課金するのだけはわからん
8 18/02/25(日)06:27:56 No.487258209
>すぐエロに走ったりエロ同人ありがたがるのは理解不能なんぬ… 昔からなんぬ…
9 18/02/25(日)06:27:59 No.487258210
懐古に走ってもいいのよ さぁこのコトブキヤのゴジュラス・ジ・オーガを買ってきて組むんぬ
10 18/02/25(日)06:28:27 No.487258230
昔の方がひどかったような気が…
11 18/02/25(日)06:28:34 No.487258235
昔のことやってれば時代が一周して最先端になるんぬ!
12 18/02/25(日)06:29:34 No.487258282
ヒみたいな集まってわいわい騒ぐツールにはついていけないんぬ…
13 18/02/25(日)06:30:17 No.487258313
>ヒみたいな集まってわいわい騒ぐツールにはついていけないんぬ… ここはいいんぬ?
14 18/02/25(日)06:30:27 No.487258324
昔は今より線引きができてなくてカオスそのものだった気がするんぬ…
15 18/02/25(日)06:30:31 No.487258326
ソシャゲのガチャ画像さらす文化は本当にわからないんぬ…
16 18/02/25(日)06:31:06 No.487258350
無理に時代に合わせる必要はないんぬ いっそ極めれば生きた化石として称えられるんぬ
17 18/02/25(日)06:32:31 No.487258396
売上煽り全盛期よりはマシなんぬ なんで一消費者がそんなこと気にしなきゃいけないんぬ
18 18/02/25(日)06:34:02 No.487258456
>ソシャゲのガチャ画像さらす文化は本当にわからないんぬ… 自慢したいだけなんぬ…いいなーと思ったり思われたりしたいだけなんぬ…
19 18/02/25(日)06:35:39 No.487258536
昔の人間も福引きの結果を晒してたりしたんぬ
20 18/02/25(日)06:36:01 No.487258549
エロは歓迎なんぬが下品エロ全盛なのはつらいんぬ…
21 18/02/25(日)06:36:03 No.487258551
>ソシャゲのガチャ画像さらす文化は本当にわからないんぬ… 嬉しくて貼りたくなる気持ちはわからんでもないけど余裕で出たみたいな透かした一文添えられるとなんなんぬ…ってなるんぬ
22 18/02/25(日)06:36:18 No.487258558
>ソシャゲのガチャ画像さらす文化は本当にわからないんぬ… わかるんぬ やはり雄ならハイスコア画像なんぬ ぬと一緒にスコアタやるんぬ
23 18/02/25(日)06:36:33 No.487258567
ソシャゲはガチャがメインコンテンツなんぬ だから当然なんぬ
24 18/02/25(日)06:41:14 No.487258759
何年前と比べてなんぬ
25 18/02/25(日)06:42:10 No.487258797
ぬとしては若いオタクの方が格ゲーやゲーム大会に熱心で素晴らしいと思ってるんぬ 三十路超えて続けてる人減ったんぬ 「」とチーム組んで大会出て当日顔合わせしたらめっちゃ若くてビックリしたんぬ
26 18/02/25(日)06:44:07 No.487258859
分からない文化は全部業者がやっていると思えばいいんぬ チクチンとかあのへんは業者なんぬ
27 18/02/25(日)06:44:11 No.487258862
ゲームにせよ同人にせよ 若いオタクの方がやる気あるように思えるんぬ
28 18/02/25(日)06:45:46 No.487258917
若い方はやる気あるのは世代とか関係なく世の中の摂理だと思うんぬ…
29 18/02/25(日)06:47:21 No.487258969
アニメはいくつか観るけどグッズは買わないしイベントにも行かないんぬ だから自分ではオタクではないと思ってるのに世間がそれを許してくれないんぬ
30 18/02/25(日)06:48:37 No.487259007
歳とったオタクのノリもついていけなかったりするんぬ 好きな作品の新作に色めき立つのにいざ公開されたり発売されても手を出さなかったりするんぬ 腰が重くなった猫から死ぬんぬ
31 18/02/25(日)06:51:44 No.487259126
ぬは漫画読まなくなってアニメも見なくなったけどまだ出て行けないんぬ… ゲームしなければSNSも全くやってないんぬ… ぬはいったいなんのためにいきているんぬ…
32 18/02/25(日)06:52:06 No.487259144
オタクは年取ると買う買う詐欺しだす生き物なんぬ 若いオタクは欲しいけど買えないって素直なんぬ
33 18/02/25(日)06:55:55 No.487259308
アニメ化は発表された瞬間が一番うれしいんぬ…放送始まると人が集まってあーだこーだ言うの嫌なんぬ…
34 18/02/25(日)06:56:48 No.487259344
札束で殴り合うゲームが最近のトレンドなんぬ?
35 18/02/25(日)06:58:14 No.487259410
くじ引きをゲームにしてるだけなんぬ 盆踊りの屋台と変わらないんぬ
36 18/02/25(日)07:00:02 No.487259483
>札束で殴り合うゲームが最近のトレンドなんぬ? ぬの界隈では格闘ゲームなんぬ 新しい公式大会や個人主催大会がどんどん増えるんぬ 新タイトルも近年たくさん出てここも他所からは「ふたばコミュニティ」としてゲーマーが集まってる場所だと認知されてるんぬ
37 18/02/25(日)07:04:55 No.487259673
一般人の若い子のノリもわからないんぬ…
38 18/02/25(日)07:07:16 No.487259768
とりあえず初代プレステを買って何かしらソフト探してやってみればいいんぬ
39 18/02/25(日)07:16:13 No.487260119
価値観アップデートできない人は少なくないから大丈夫
40 18/02/25(日)07:32:32 No.487260844
元々「」は最近のオタクに合わせようとする気が無いものだと思ってたんぬ…
41 18/02/25(日)07:34:08 No.487260927
価値観アップデートできなくなったらアップデート間隔が長い趣味に移ればいいだけなんぬ 盆栽とか…
42 18/02/25(日)07:34:24 No.487260949
元々オタクは共通の話題を仕入れこそすれ他人に合わせるような生き物ではない気もするんぬ 迷惑かけるようなのでなければ自分は自分でいいんぬ
43 18/02/25(日)08:06:34 No.487262794
アニメも音楽も読書も映画も最後まで続かなくなって来たんぬ… 休日は横になってぼんやりする事が増えたんぬ…
44 18/02/25(日)08:07:51 No.487262867
昔はアニメもゲームも大好きだったからオタクキャラ一筋で生きてきたんぬ でも今はアニメもゲームも大してやらないんぬ 無趣味なんぬ… オタク系のネタ振られても「聞いたことはある」ぐらいしか言えないんぬ…
45 18/02/25(日)08:16:06 No.487263322
他人のノリが気になるなんてそもそも趣味として好きな訳じゃなかったのでは? 他人とのコミュニケーションツールとして好きだったならそもそもオタクじゃなかったんだよ多分
46 18/02/25(日)08:21:54 No.487263648
違うんだよ お前オタクだろみたいな世間の目に対してオタクらしくあるべきだと思ってるんだけどオタクらしさがわからなくなってるんだ 俺は何をアイデンティティに生きればいいんだもう自我が限界なんだ
47 18/02/25(日)08:22:48 No.487263714
家庭でも作ればいいんぬ
48 18/02/25(日)08:26:38 No.487263981
>他人とのコミュニケーションツールとして好きだったならそもそもオタクじゃなかったんだよ多分 ファンロードやゲーメストワールドみたいな世界全否定なんぬ!?
49 18/02/25(日)08:26:44 No.487263988
家族…ぬああああ
50 18/02/25(日)08:28:02 No.487264069
最近先鋭化してきてるだけでコミュツールとしては昔から使ってたんぬ
51 18/02/25(日)08:28:50 No.487264126
世間の目って具体的になんなんぬ…
52 18/02/25(日)08:28:54 No.487264135
もうアニメ漫画ゲームがオタクの物じゃないんだぬ でも一般層にオタク文化を浸透させようとしたのはオタクなんだぬ
53 18/02/25(日)08:28:58 No.487264142
オタクらしさなんて好きなジャンルの話が出てきたら目を輝かせて早口で喋るくらいでいいんぬ
54 18/02/25(日)08:31:42 No.487264437
10年以上前の作品の事しか話せなくてビビるんぬ
55 18/02/25(日)08:33:00 No.487264558
コードギアスの映画見に行ったら「TV放送時未就学児だよね?」ってくらい若い子がいて死にたくなる
56 18/02/25(日)08:33:10 No.487264579
よく考えたら昔からノリについていけた記憶がないんぬ
57 18/02/25(日)08:34:35 No.487264727
ぬはゲームやりこみ大好きだけどオタクというにはメジャータイトルしかやらないような層だったんぬ 仕事盛りでそれすら疎遠になってたけど結婚して子供が育ち始めたら子供がドラクエやポケモンやってるの見てついついどハマりしたら嫁に怒られたんぬ
58 18/02/25(日)08:35:01 No.487264793
昔描いた絵に添えられたネタが今見たらちょっと面白かったんぬ 今の自分には出せないネタなんぬ…どうして…どうして…
59 18/02/25(日)08:35:14 No.487264839
>コードギアスの映画見に行ったら「TV放送時未就学児だよね?」ってくらい若い子がいて死にたくなる 新規層掴めてるってことだから作品のファンとしちゃあとても喜ぶべきことなのにね…
60 18/02/25(日)08:35:15 No.487264842
ぬはこのキャラが好きなだけでこの作品が好きなわけじゃないんぬ… 話題を振られても困るんぬ…
61 18/02/25(日)08:36:35 No.487265096
歳食ってくると好きなキャラとエッチしたいというよりも 好きなキャラに甘えられるのがすごく良くなってくる
62 18/02/25(日)08:36:37 No.487265106
>ぬはこのキャラが好きなだけでこの作品が好きなわけじゃないんぬ… >話題を振られても困るんぬ… ぬは逆に作品の全体的なものが好きなんぬ キャラ萌えではないんぬ 難しいもんなんぬ
63 18/02/25(日)08:37:17 No.487265204
ヒのオタクのノリがなんか合わないんぬ オープンでウェーイな感じとか曖昧な表現しかできないけどアニメ漫画系はそんな感じなんぬ 二次裏や場合によっては壺の方が落ち着いててありがたいんぬ ロートルなんぬ
64 18/02/25(日)08:38:45 No.487265470
最近の作品の事を知らないこと自体はまだいいんぬ 最近の作品について無関心になってる自分に失望するんぬ
65 18/02/25(日)08:38:47 No.487265480
ソシャゲがメインストリームになって皆生き急いでる感じなんぬ
66 18/02/25(日)08:39:24 No.487265613
>ぬはゲームやりこみ大好きだけどオタクというにはメジャータイトルしかやらないような層だったんぬ >仕事盛りでそれすら疎遠になってたけど結婚して子供が育ち始めたら子供がドラクエやポケモンやってるの見てついついどハマりしたら嫁に怒られたんぬ マリオやゼルダやドラクエはもちろんカービィやポケモンも二世ファンが生まれる時代なんぬ…
67 18/02/25(日)08:40:23 No.487265779
昔のデュフフみたいなノリってみんなついていけたんぬ…?
68 18/02/25(日)08:40:26 No.487265786
しかしまあかつてMMOが廃れたようにソシャゲも勢いに寿命があるはずなんぬ
69 18/02/25(日)08:40:58 No.487265885
インターネットの間口の広さが昔とは段違いだから
70 18/02/25(日)08:41:11 No.487265938
>昔のデュフフみたいなノリってみんなついていけたんぬ…? その頃はあえてキモい振る舞いしてマイノリティ気取る節もあったかもなんぬ
71 18/02/25(日)08:41:42 No.487266044
匿名の闇に隠れてしか生きられないんぬ…
72 18/02/25(日)08:42:21 No.487266224
MMOが廃れた原因はソシャゲにはないんぬ 別の理由で死ぬ事はあっても寿命は遥かに長いんぬ
73 18/02/25(日)08:43:06 No.487266335
ヒは見てることは見てるけど言いたいことも言えないこんな世の中状態になってしまったんぬ
74 18/02/25(日)08:43:52 No.487266490
画像レスとか二次創作とかのあんまり大っぴらにしちゃいけないものまでオープンにやってるのはついていけないんぬ オタクが一般化しすぎたんぬ
75 18/02/25(日)08:44:08 No.487266521
>昔のデュフフみたいなノリってみんなついていけたんぬ…? いまでもさくらたんでデュフフしてるんぬ…
76 18/02/25(日)08:44:17 No.487266531
>MMOが廃れた原因はソシャゲにはないんぬ MMOが持ってた役割をソシャゲとSNSが持っていったんぬ
77 18/02/25(日)08:44:31 No.487266563
>昔のデュフフみたいなノリってみんなついていけたんぬ…? ぶっちゃけキモって思ったけど自分もそういう風に見られてるのかもしれないと思って強く否定できなかったんぬ
78 18/02/25(日)08:44:52 No.487266603
>画像レスとか二次創作とかのあんまり大っぴらにしちゃいけないものまでオープンにやってるのはついていけないんぬ >オタクが一般化しすぎたんぬ 普通に検索して出てくるサイトでやるのも充分オープンだと思うんだけど
79 18/02/25(日)08:44:55 No.487266613
>MMOが廃れた原因はソシャゲにはないんぬ >別の理由で死ぬ事はあっても寿命は遥かに長いんぬ ソシャゲは多分今が黄金期なんぬ 黄金期直撃世代が飽き始めた頃に次の世代は新しい娯楽に行きそうなんぬ
80 18/02/25(日)08:44:55 No.487266614
きっと除け者がオタクに収まってただけなんぬ オタクからも追い出されたんぬ
81 18/02/25(日)08:45:06 No.487266642
もうここにしか居場所が無いんぬ
82 18/02/25(日)08:45:13 No.487266657
ばーちゅーばーとかいうのが流行ってるけど正直ついていけないんぬ…
83 18/02/25(日)08:45:34 No.487266718
>画像レスとか二次創作とかのあんまり大っぴらにしちゃいけないものまでオープンにやってるのはついていけないんぬ 昔は昔で制作会社に入り込んでセル画とか盗んでるのがいたからなんとも言えないんぬ
84 18/02/25(日)08:45:54 No.487266815
ばーちゅーばーとネトゲの姫何が違うんぬ?
85 18/02/25(日)08:45:58 No.487266827
>普通に検索して出てくるサイトでやるのも充分オープンだと思うんだけど ここは閉鎖された空間なんぬ と思うことでコミュニティにおける自分を鼓舞してるだけなんぬ
86 18/02/25(日)08:46:35 No.487266933
>ばーちゅーばーとかいうのが流行ってるけど正直ついていけないんぬ… ついていける動画だけ見るのもアリなんぬ全部を見てる人はごく一部なんぬ
87 18/02/25(日)08:47:20 No.487267054
同人がどの作品でも同じパターンすぎるんぬ… 若い子はあんな前フリも何もないのでヌけるんぬ…?
88 18/02/25(日)08:48:12 No.487267175
>同人がどの作品でも同じパターンすぎるんぬ… >若い子はあんな前フリも何もないのでヌけるんぬ…? エロ同人なんて昔からキャラ違うだけでパターン全部同じなんぬ
89 18/02/25(日)08:48:41 No.487267214
そんな事よりバンドを趣味としてやる輩が減ってるんぬ… 確かにやたらお金かかるけどはじめは趣味と言ってたのに 大のおっさんがプロ目指し始めたりして怖いんぬ…
90 18/02/25(日)08:48:56 No.487267256
>昔のデュフフみたいなノリってみんなついていけたんぬ…? このスレで語尾にぬを付けて会話してる現状のようなものなんぬ その中でぬを付けずに会話するのは浮いてたってだけなんぬ
91 18/02/25(日)08:50:03 No.487267412
>エロ同人なんて昔からキャラ違うだけでパターン全部同じなんぬ というか昔エロシーンが2ページとかであと雑談で埋められてた同人とかざらだったぬ 今みんな同人なのに真面目に描いてるんぬ
92 18/02/25(日)08:50:33 No.487267465
>そんな事よりバンドを趣味としてやる輩が減ってるんぬ… >確かにやたらお金かかるけどはじめは趣味と言ってたのに >大のおっさんがプロ目指し始めたりして怖いんぬ… エンジョイ勢とガチ勢の温度差は趣味では多かれ少なかれあるんぬ