18/02/25(日)02:47:32 絶対悪... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/25(日)02:47:32 No.487246693
絶対悪いやつだと思ってた人
1 18/02/25(日)02:50:58 No.487246962
法王さまごめんなさい!
2 18/02/25(日)02:53:04 No.487247115
健やかに…
3 18/02/25(日)03:01:30 No.487247791
放映中はママ死んじゃうんじゃってなったり色々心配したりハラハラしたけど 基本的に優しい世界で、敵はその中でむしろイレギュラーな存在っていうのがあったから健全に終わってくれて良かった…
4 18/02/25(日)03:02:34 No.487247866
マスクの法王救出戦も気になる
5 18/02/25(日)03:03:20 No.487247924
だんだん扱いが雑になっていく…
6 18/02/25(日)03:07:13 No.487248254
法王様の扱いが雑になっていくのは「宗教が大事にされてて心穏やかに生きてる人達」が大部分を占める最初の空気から 「戦争が楽しくて悪い意味で活き活きしてる人達」が多くなっていく状態の移り変わりを表してて上手いと思った
7 18/02/25(日)03:10:12 No.487248498
アーミィにもスコード教大事にするモブとかはいたけどオラついた人めっちゃ多い
8 18/02/25(日)03:13:32 No.487248776
最後法王様が電話してるベルリママの肩トントンして ベルリママがなんじゃい!って顔するけど法王様って気づいてひえってなるシーン可愛くて好き
9 18/02/25(日)03:18:54 No.487249201
一から説明しますか?とかちょっと煽り入れて来るお茶目なお爺ちゃん
10 18/02/25(日)03:19:41 No.487249269
だいたい全部知ってるのに何で教えてくれないのこのおじいちゃん
11 18/02/25(日)03:19:58 No.487249293
スパロボで盛られる?
12 18/02/25(日)03:21:48 No.487249442
言ったところで聞く側がちゃんと聞けるかとか受け入れられるか正しく理解出来るかとかあるし そこら辺は本編でも大事なテーマになってるし
13 18/02/25(日)03:23:58 No.487249584
問題にならないようにするとか揉め事を避けるために 宗教で決まってっから!いいな!とにかく守るんだぞ! って情報を制限してるのはなるほどなって
14 18/02/25(日)03:26:13 No.487249755
フォトンバッテリー独占してんじゃねーぞクソ!という質問に対して そんなものが自然発生するわけないんだけど…という奥ゆかしい回答にとどめざるをえない立場の人でもある
15 18/02/25(日)03:29:56 No.487250003
ベルリ達は色んなことを自分達で経験したりその目で見たりしたけど まああの全貌は隠しといて正解だなって 世界の仕組みとか色々なことを知る人が増えたら絶対大事になる
16 18/02/25(日)03:31:04 No.487250068
創作ではなにかと黒くされがちな宗教
17 18/02/25(日)03:34:41 No.487250287
よく分からんけどなんかそう決まってるらしいから守るかっていうのを全体に行き渡らせる手段としては最良よね タブー感がないとあちこちでヨシ!案件になっちゃうだろうし
18 18/02/25(日)03:36:11 No.487250383
全体を知ってから考えるとドレッド艦隊とかジット団のやってたことって波風立てるってレベルじゃないな
19 18/02/25(日)03:36:24 No.487250398
ライフラインを司る重要な施設が御神体みたいになるの面白いよね…
20 18/02/25(日)03:37:54 No.487250495
>ベルリ達は色んなことを自分達で経験したりその目で見たりしたけど >まああの全貌は隠しといて正解だなって >世界の仕組みとか色々なことを知る人が増えたら絶対大事になる どうせベルリも姉も為政者側に回るだろうしな…
21 18/02/25(日)03:39:00 No.487250556
クレッセントシップで大統領パパ轢こうとしたこととか 一般人の感覚だと月の祟りじゃあ!ってなるギャップが面白かった
22 18/02/25(日)03:39:55 No.487250610
>だいたい全部知ってるのに何で教えてくれないのこのおじいちゃん いちからか?いちからいわないとだめか?
23 18/02/25(日)03:40:59 No.487250676
言っちゃダメなことが多い世界だもんね
24 18/02/25(日)03:41:16 No.487250688
>ライフラインを司る重要な施設が御神体みたいになるの面白いよね… トンデモアイテムのフォトンバッテリーを安定して地上に下ろせる 地球で唯一の軌道エレベーターだからな…
25 18/02/25(日)03:43:39 No.487250829
>だいたい全部知ってるのに何で教えてくれないのこのおじいちゃん >地球で朝を迎えるとき、空気の成分から説明しましょうか? >フォトン・バッテリーが宇宙から自然に湧いて出るとでもお考えでしたか?
26 18/02/25(日)03:45:01 No.487250909
あれこれ教えるわけにもいかんから察してくだち
27 18/02/25(日)03:46:32 No.487250999
大事な仕事だけどムタチオンは嫌だよね…
28 18/02/25(日)03:46:41 No.487251009
行動起こす前にさぁ 少しは考えてみるとかさぁ
29 18/02/25(日)03:47:00 No.487251031
>全体を知ってから考えるとドレッド艦隊とかジット団のやってたことって波風立てるってレベルじゃないな クンパ大佐の薔薇の設計図ばら撒きが無かったらまだ平和裏になんとかなったのかもしれないけどね このおじさんがトワサンガ人も地球人も見下してかかってたのが事態を悪化させた一因ではあると思う
30 18/02/25(日)03:47:02 No.487251036
法王様も色々難儀してるポジションよね
31 18/02/25(日)03:47:57 No.487251097
世界が平和に回ってんのになんで余計な事するの っていう要素がいくつも重なって出来た騒動だったね…
32 18/02/25(日)03:50:30 No.487251257
少なくともただのお飾りには務まらないポジションの仕事だったね 作中ではかなりおおらかだけど心労すごそう
33 18/02/25(日)03:50:42 No.487251264
指導者階級は社会科見学させとけばいい気もするけど それでも欲が出る困ったさんは出てくるか…
34 18/02/25(日)03:50:50 No.487251270
なんとなく穏やかな作風に見えるけど 知識や知恵が人を救わないのを描かれると つらい
35 18/02/25(日)03:51:29 No.487251318
タブーに触れるとバチが当たるから簡単には教えらんないんだよねーってのは作品通して観ると実際正しいし 最後の最後でクンパ大佐が体現してオチをつけてくれるのも大変面白い
36 18/02/25(日)03:52:07 No.487251353
放送当時も思ったけどカシーバ・ミコシのデザインがマジすげえ
37 18/02/25(日)03:53:13 No.487251418
欲求とかは生きてる限りどうしても出てきちゃうからね 厄介事にするつもりない場合でさえ面倒な事態に発展したりもあるし 出来る限り隠した方が揉める可能性は少ないよねーって
38 18/02/25(日)03:53:44 No.487251443
天才パパみたいなどうしても戦争したいさんもこれから湧いてこないとも限らないからね それでも世界中に平和が蔓延してるからUCレベルの惨事は起こらないだろうけど
39 18/02/25(日)03:54:41 No.487251495
知らないことに対する印象の変化は視聴者側も体験出来て面白かった 月の奴ら偉そうにしてるけどお前らもフォトンバッテリーもらう側なのかよ!って凄い驚いたし
40 18/02/25(日)03:54:58 No.487251514
技術が極まった世界での正しい宗教の使い方
41 18/02/25(日)03:56:08 No.487251583
自重したりセーブすることの大切さがテーマだったん?
42 18/02/25(日)03:56:49 No.487251635
そういやゴンドワンとアメリアがきな臭くなったのって クンパ大佐がヘルメスの薔薇の設計図バラまいたせいだったの?
43 18/02/25(日)03:56:49 No.487251637
世界規模で情報統制がかなりしっかりしてるから 地球とかのでかい括りで戦乱とかは起きないのよね 安心できる世界観
44 18/02/25(日)03:57:01 No.487251646
それはできないのが描かれているようにも思える
45 18/02/25(日)03:57:07 No.487251653
知りたいこともある知りたくなかったこともある
46 18/02/25(日)03:58:15 No.487251715
綺麗な1984
47 18/02/25(日)04:00:06 No.487251802
薫鱈ー!
48 18/02/25(日)04:00:53 No.487251854
>放送当時も思ったけどカシーバ・ミコシのデザインがマジすげえ もうアートだよねあれ…
49 18/02/25(日)04:01:32 No.487251886
アマプラに来たらもう一度見直したい
50 18/02/25(日)04:03:03 No.487251960
おつらぁいってこの人が言ってるものかと思ってた
51 18/02/25(日)04:04:01 No.487252010
自分で体験してもない、ちゃんと理解してないのに理解したつもりになっちゃだめよ ってのが痛感できる作りにしっかりなってるのが面白い
52 18/02/25(日)04:04:52 No.487252051
>自重したりセーブすることの大切さがテーマだったん? 物事の全てには成り立ちと理由があるから 自分で見て調べてその先は自分で考えろよな! って話
53 18/02/25(日)04:05:26 No.487252084
>そういやゴンドワンとアメリアがきな臭くなったのって >クンパ大佐がヘルメスの薔薇の設計図バラまいたせいだったの? キャピタル・テリトリーが配給絞ってたからというのもあるだろうけど何より薔薇の設計図のせいでもあるのはそうだと思う ガランデンもサラマンダー級もスペース・ニックも宇宙戦艦は全部違法な薔薇の設計図出展だよ
54 18/02/25(日)04:07:14 No.487252185
元々アメリアとゴンドワンは戦争してたのはあるけど 扱う玩具がどんどんグレードアップしていったりは薔薇の設計図が絡んでるからね
55 18/02/25(日)04:09:03 No.487252263
薔薇の設計図を地球に撒いてたのはドレッド艦隊で内戦助長して介入しやすくするため だから本来ハズレしかなかったんだけどクンパ大佐が力を拮抗させるため当たりを混ぜた
56 18/02/25(日)04:12:01 No.487252400
そんな中金星土産のSSR機体群で蹂躙していく様は無常すぎてじわじわ来た
57 18/02/25(日)04:13:47 No.487252479
>世界が平和に回ってんのになんで余計な事するの >っていう要素がいくつも重なって出来た騒動だったね… 大元の原因がビーナスグロゥブで発生したムタチオンという想定外の現象なので みんなが宗教大事にしてれば良かったかというとそうでもない 子安くんくらい精神まで枯れちゃえばどうでもいいんだろうけど 妊娠した女性とかはそりゃ地球に帰りたいってなるよ
58 18/02/25(日)04:14:53 No.487252518
最近になってこれロードムービーだったんだってようやく気付いた
59 18/02/25(日)04:17:30 No.487252640
Amazonプライムに来て… 正直一回見ただけだと内容が頭に入ってこなかった 何回か繰り返し見ないと
60 18/02/25(日)04:17:50 No.487252655
まあジット団みたいにムタチオン嫌だから地球行きたいってなるのは分かるし 地球への変な偏見のせいで身構えちゃって相互理解がなかなか出来なかったとか仕方ないかって思えるけど クンパおじさんマジ混乱の元
61 18/02/25(日)04:18:23 No.487252679
先にユニコーンとかキングゲイナー見ておくと受け入れやすい
62 18/02/25(日)04:20:03 No.487252753
世界観がこれまでの宇宙世紀と全然違うんだなっていうのを予め分かってたらスッと入って来るね 普通の基準で考えると何で!?ってなるシーン多いし
63 18/02/25(日)04:20:06 No.487252756
>先にユニコーンとかキングゲイナー見ておくと受け入れやすい F91とブレンに馴染めるのが理想かな… 慣れちゃえばお禿が世間話とか言動の色んなとこに情報圧縮してるのはけっこうわかると思う
64 18/02/25(日)04:20:43 No.487252786
>クンパおじさんマジ混乱の元 ムタチオン嫌だ人間の姿のままでいたい 昔の人間と今の自分たちの違いは何だ? そうだ戦争しよう! って短絡的な思考は良くないよね でもビーナスグロゥブの科学力でも原因究明できなかったというのはかなり深刻だ
65 18/02/25(日)04:21:16 No.487252808
それが出来る手段があってそれが出来てしまったというのはいつかのセシリーを思い出す
66 18/02/25(日)04:21:58 No.487252841
戦争というか闘争で技術が発展すれば解決法も見つかるかもしれないからね オイオイオイ月のやつら相手を滅ぼしたわ
67 18/02/25(日)04:22:02 No.487252843
>F91とブレンに馴染めるのが理想かな… セリフ回しよりもガンダム=戦争って先入観の方が理解を妨げると思う 本編でやってるのは全部戦争ごっこだし
68 18/02/25(日)04:23:12 No.487252888
お前が考えてる通りに相手が動いてくれるわけないだろ!?っていうのがあるのに クンパおじさんははーあいつらと来たらなーみたいな物言いをする
69 18/02/25(日)04:24:42 No.487252957
>普通の基準で考えると何で!?ってなるシーン多いし クレセントシップの艦長の台詞の「バチ当たり!バチ!」っていうやつ 根っからのスコード教信者の善人だからファックとかの相手を罵倒する語彙がそもそも無いっていうのすごかった
70 18/02/25(日)04:25:32 No.487253003
人類に元気になってほしくてあちこちに兵器の情報バラ撒いたけど 何かどこも思う様にいかん!もう知らん!私は近場で観戦させてもらう!
71 18/02/25(日)04:26:51 No.487253067
善人が無理して戦争やったり悪人の真似事してる感凄いよね キア隊長とかマジそんな感じ
72 18/02/25(日)04:26:59 No.487253079
>放送当時も思ったけどカシーバ・ミコシのデザインがマジすげえ 視認性全振りって感じで好き
73 18/02/25(日)04:27:05 No.487253084
びっくりするくらい戦争を望むやつが一掃された…
74 18/02/25(日)04:27:59 No.487253128
何だかんだクンパもあの世界に生きているあの世界の価値観の人間だから いくら野蛮な地球人でもまさか艦隊組んで攻め入るまでやるとは思わなかったんだろう
75 18/02/25(日)04:28:23 No.487253146
実際あの世界今後どうするのか難しいよな 旧来の在り方じゃガタきつつあるのはわかるんだけども
76 18/02/25(日)04:28:49 No.487253172
ベルリの社会見学
77 18/02/25(日)04:29:14 No.487253188
スレ画の人と子安は絶対そのうち本性現すと確信してました ごめんなさい
78 18/02/25(日)04:29:44 No.487253219
ベルリ達とマスクとジット団以外の勢力との戦力差が絶望的過ぎて同情した
79 18/02/25(日)04:31:57 No.487253316
戦争たのちい!都合悪い奴らは潰す!ってスタンスの連中は一掃されるかお灸据えられたから 本編後に揉め事発生したとしても協力して平和的な解決が望めるんじゃないかな ムタチオン嫌で地球行きたいって人も受け入れてくれるだろうし
80 18/02/25(日)04:33:37 No.487253405
>ベルリ達とマスクとジット団以外の勢力との戦力差が絶望的過ぎて同情した その中でも何故か主人公機のPパックへ特に出鱈目な性能盛りすぎて自分で困るお禿
81 18/02/25(日)04:34:02 No.487253424
>ベルリ達とマスクとジット団以外の勢力との戦力差が絶望的過ぎて同情した 何もかもユニバーサル規格だから全部資源の問題に還元されるんだよ アメリア艦隊がキャピタルを占領するか否かがすべてだったからマジで紙一重だった
82 18/02/25(日)04:34:27 No.487253450
>実際あの世界今後どうするのか難しいよな 旧来の在り方じゃガタきつつあるのはわかるんだけども ビーナスグロゥブは維持しないとフォトンバッテリー無くなってまた資源の奪い合いが始まるからね ムタチオン何とかしなきゃいけない
83 18/02/25(日)04:34:42 No.487253463
パーティーグッズで脅すとかそれをバラす時とか あー善人なんだなあこの人達ってのが凄い出てて好き
84 18/02/25(日)04:36:19 No.487253528
アニメでは実現できなかったけど 初期案の踊りでメッセージを伝える世界ってのが面白い
85 18/02/25(日)04:36:38 No.487253545
ムタチオンって金星周辺独特の病気なのかな
86 18/02/25(日)04:38:53 No.487253653
>根っからのスコード教信者の善人だからファックとかの相手を罵倒する語彙がそもそも無いっていうのすごかった ニュースピークじみてるよな…
87 18/02/25(日)04:38:58 No.487253657
>ムタチオンって金星周辺独特の病気なのかな 人類が宇宙に適応した形態のひとつで、いわゆるニュータイプの一歩先って印象
88 18/02/25(日)04:39:11 No.487253671
ムタチオンは金星ですら原因不明だから地球に降りたくなったんだろう
89 18/02/25(日)04:39:12 No.487253672
スペースコロニー時代もムタチオンした人はいなそうだし金星周辺だけのものなんかねえ
90 18/02/25(日)04:39:20 No.487253680
キア隊長は子供ができたから意地でも地球に行きたかったんだね… それにしちゃあ脱線が過ぎないかな?
91 18/02/25(日)04:40:21 No.487253714
なんかガンダムAGEのマーズ・レイを思い出した
92 18/02/25(日)04:40:26 No.487253717
キア隊長の末路とか見ると単純に退化してってるだけなんじゃねぇかって
93 18/02/25(日)04:42:10 No.487253789
>キア隊長の末路とか見ると単純に退化してってるだけなんじゃねぇかって 別に進化とかじゃなくて適応だからな このへん長谷川先生のニュータイプ論と似ている
94 18/02/25(日)04:42:39 No.487253814
キア隊長がコロニーに穴空けちゃったのはベルリの誘導と単に実践慣れしてないから?
95 18/02/25(日)04:42:43 No.487253817
病気と言うよりは形態変化とか適応の一種みたいなイメージはある そもそも病気ではないから治療も出来ないみたいな
96 18/02/25(日)04:42:47 No.487253821
まずジット団にとっては地球の人間達って未知のものだから 捻じ曲がった情報で予習するしか無くてその時点でかなり歪だった だから過剰に防衛するための手段揃えたり警戒して極端な手段に出たり… キア隊長たちも「実際体験したわけじゃないのに分かったつもりになっちゃだめ」ってテーマに通じてて面白いなと
97 18/02/25(日)04:43:53 No.487253877
>キア隊長がコロニーに穴空けちゃったのはベルリの誘導と単に実践慣れしてないから? そういうのもあるだろうけど善人過ぎてベルがコロニーを盾にしてる発想とかなかったんかなって
98 18/02/25(日)04:44:58 No.487253934
魚食わしてやるぞーの何言ってんだこいつ感面白いよね あっちとしては多分マジで言ってるんだろうし
99 18/02/25(日)04:45:13 No.487253947
>キア隊長がコロニーに穴空けちゃったのはベルリの誘導と単に実践慣れしてないから? 実戦慣れした飛び級生はコロニー背後にしたら流石に攻撃してこないでしょと思ったんだけど人生初戦闘の隊長はうっかり攻撃してコロニーに穴開けちゃいました! 初めての宇宙戦争なんてそれでいいんだよ
100 18/02/25(日)04:45:29 No.487253958
ラライヤがいきなり喋りだしたのをスルーしてた時はマジで1話飛ばしたっけ…て困惑してた
101 18/02/25(日)04:46:32 No.487254020
まんでぃさんがアクパールになる過程は丁寧に描写してるから見直そうね でもお医者さんにかかったら治った!は流石に吹くそりゃそうだけど
102 18/02/25(日)04:46:35 No.487254022
RCの時代だと木星人はそれこそ「陸に上がった魚」みたくなってるかもなぁ
103 18/02/25(日)04:46:38 No.487254025
地球人は暴力的で戦争大好きなんでしょ!知ってるんだから! ほら今の!絶対こいつら戦争好き!
104 18/02/25(日)04:46:52 No.487254040
キア隊長は命を懸けて穴を塞いだ英雄だからな…
105 18/02/25(日)04:48:01 No.487254100
サラッとラライヤからラライヤさんに呼び名が変わってて吹く
106 18/02/25(日)04:48:04 No.487254103
コロニー被害の面でやらかしてるのはチッカラさんもミサイル撃ってるから金星人は皆そうだと思うしかない MSで交通誘導とかやってるのも平和ボケしてるRC地球人だったからよかったけど
107 18/02/25(日)04:48:25 No.487254118
キア隊長には初めて子供が出来たDQN系パパが頑張り過ぎちゃったみたいな偏見がある
108 18/02/25(日)04:49:15 No.487254164
めっちゃ流ちょうに喋るようになった回でも 最初普通にしてた時はまだちゃんとずっとしっかりとはしてないから周りもどうなんだろう?って感じで 少し様子見して大丈夫そうって思ったのか治った判定してたね
109 18/02/25(日)04:49:33 No.487254179
どう考えてもおバカなんだけど当人たちは大真面目に空回りしてるのがひどい よく観察してよく考えてそれから行動しようね…
110 18/02/25(日)04:49:35 No.487254180
キア隊長行動からはとても読み取れないけど歴史研究とかしてるインテリなんだよね?
111 18/02/25(日)04:49:54 No.487254196
>コロニー被害の面でやらかしてるのはチッカラさんもミサイル撃ってるから金星人は皆そうだと思うしかない >MSで交通誘導とかやってるのも平和ボケしてるRC地球人だったからよかったけど ベルリ生徒がバケモンじゃなかったら結構ヤバかったよねビーナスグロゥブ
112 18/02/25(日)04:50:58 No.487254243
キア隊長は死んでからも何回か写真出てくるのが耐えられなかった
113 18/02/25(日)04:51:37 No.487254273
卑劣な独裁者の攻撃からコロニーを護った英雄だからな…
114 18/02/25(日)04:51:37 No.487254275
>キア隊長行動からはとても読み取れないけど歴史研究とかしてるインテリなんだよね? 技術保全集団だぜ 昔の技術やシステムやら機体なんかを再現保全してるだけ
115 18/02/25(日)04:53:16 No.487254358
やらかしたのはアチャーだけど ちゃんと自分で始末つけたのは偉いと思ったキア隊長
116 18/02/25(日)04:53:20 No.487254359
計画準備実行全部自力でやったとするとキア隊長すごい人かもしれない
117 18/02/25(日)04:53:42 No.487254381
団長は団長でも例のアレの方と違って死に方がえらくむごい
118 18/02/25(日)04:55:29 No.487254457
レコンギスタは始まったばかりだからよ…止まるんじゃねぇぞ…
119 18/02/25(日)04:55:58 No.487254478
初めて見た時の 何でMSを知らない奴にあげてるのお前ら!? 猫と交換でもしたの!? という金星人の衝撃と言ったら
120 18/02/25(日)04:57:24 No.487254534
>団長は団長でも例のアレの方と違って死に方がえらくむごい 決死の覚悟ではあったなりにそれはそれとしてコンキュデの殻だけ置いて可能ならMS部分は脱出するつもりだった点だけでも尊敬できる 結局無理だったけど…
121 18/02/25(日)04:57:30 No.487254539
ベル達とジット団との噛み合わなさは異文化交流って感じで面白かったなあ
122 18/02/25(日)04:58:21 No.487254577
金星人からすれば昔の設計図から起こしたの組んでるだけだしな 月光蝶積んでるマシンだけど
123 18/02/25(日)04:59:26 No.487254622
>技術保全集団だぜ >昔の技術やシステムやら機体なんかを再現保全してるだけ ジット団は叩き上げの軍人じゃなくて 元エンジニアたちが地球に帰るために軍人の真似事し始めたんだったな 終盤に出てくる敵が序盤の敵よりレベルが高いといつから錯覚していた
124 18/02/25(日)05:00:21 No.487254675
簡単にやばいの渡し過ぎだしお土産でほいほいあげ過ぎだし 感覚の違いって怖い!ってなった
125 18/02/25(日)05:00:32 No.487254685
MSの性能は主人公機と同じくらいすごいし…
126 18/02/25(日)05:00:39 No.487254690
相愛だったみたいだけど可愛い方の部下に手出してるのはちょっと吹く
127 18/02/25(日)05:00:53 No.487254699
敵のレベルだとデレンセン教官が一番とかそんなんだからな…
128 18/02/25(日)05:01:15 No.487254720
隊長の提唱するレコンギスタって最新鋭の古代技術で地球圏の再征服みたいな感じだと思ってたら ひっそり地球に戻って暮らすだけでもレコンギスタ成功とか意識低いところもあるよね
129 18/02/25(日)05:01:33 No.487254732
なんか地球って危ないらしいよ 地球人もおっかないってさ じゃあ備えておかなきゃね ってくらいのノリで戦闘準備していざ地球へってやってたっぽいもんなジット団
130 18/02/25(日)05:02:12 No.487254759
チッカラさんも可愛いだろ!
131 18/02/25(日)05:03:23 No.487254824
ジット団といえばオカマの出番もっと欲しかったな
132 18/02/25(日)05:05:51 No.487254967
クンは自分ひとりの命じゃないから冷静になれたっぽいけど チッカラさんはおつらぁい
133 18/02/25(日)05:07:00 No.487255014
終盤は超性能な機体ばっか出てくるのにラスボスは堅実で地味な機体
134 18/02/25(日)05:10:15 No.487255162
>終盤は超性能な機体ばっか出てくるのにラスボスは堅実で地味な機体 マズラスターのビームウィップとかジーラッハのセンチピードといい こいつのヨーヨーといいキア隊長はローテク好きなの?と思わないでもない
135 18/02/25(日)05:10:26 No.487255175
∀もそうだったけど少人数がこっそり紛れ込むくらいなら問題ないし そのやり方が一番いいんだろうなあ
136 18/02/25(日)05:13:43 No.487255304
>敵のレベルだとデレンセン教官が一番とかそんなんだからな… デレンセン教官とか天才とかマスクとか 作中でも高レベルのパイロットは大体序盤から出てるよね
137 18/02/25(日)05:15:15 No.487255378
強いけど機体がイマイチとか機体は強いけどパイロットは戦闘不慣れとか そういうアンバランスなのが多かったね
138 18/02/25(日)05:15:25 No.487255390
やはり地球人は危険…
139 18/02/25(日)05:17:18 No.487255483
ユグドラシルみたいなトンデモMAをポンとあげちゃうジット団
140 18/02/25(日)05:19:53 No.487255615
金星製の機体が跋扈する戦場でお前らまだそんなのに乗ってるのレベルの兵士達は本当に不憫だ
141 18/02/25(日)05:21:35 No.487255681
ケルベス教官殿はよく生き残ったよ…
142 18/02/25(日)05:22:07 No.487255707
強い奴らは序盤から居て誤って殺してしまった教官以外は皆生き残ってるという 強さへの説得力
143 18/02/25(日)05:22:23 No.487255716
えぇ~ほんとなのこれ?って半信半疑のベルが即やべーわ!ってなるPパックの演出好き
144 18/02/25(日)05:23:58 No.487255795
ケルベス教官は乗ってる機体的にも自分のやれる範囲見極めて動いてて無理は決してしない感じが 正に教官ってポジションの判断で地味にいい…ってなった
145 18/02/25(日)05:26:02 No.487255910
デレンセン教官は機体の相性の悪さあるのに 何でそんな追い込めてんの…ってのが凄腕パイロットなのが分かって良い
146 18/02/25(日)05:27:13 No.487255966
軍隊と言うか戦術規模で見たとき一番統率取れてたの序盤の教官殿率いるキャピタルアーミィだった気がする…
147 18/02/25(日)05:27:31 No.487255978
グリモアにむちゃな動きさせた挙句隙晒しまくって死んだ大尉も居るんですよ
148 18/02/25(日)05:28:26 No.487256009
デレンセン教官は劣勢なら被害を増やす前に撤退出来る方だからな…
149 18/02/25(日)05:29:33 No.487256051
ガード上がりの人が一番練度高いからなあ アーミィ新設だから新兵はマジ新兵だし
150 18/02/25(日)05:29:52 No.487256065
ガードはまあ地球の最重要施設守る人達が弱いわけはないよなって
151 18/02/25(日)05:31:26 No.487256136
序盤のアーミィの大丈夫かこいつらっぷり微笑ましくて好き 何で竹に負けてんだ!
152 18/02/25(日)05:31:38 No.487256145
地球の最重要施設を縛りプレイなモビルスーツで防衛してたって考えるとそりゃ強いわな…
153 18/02/25(日)05:32:18 No.487256166
>チッカラさんはおつらぁい ロックパイもバララもなんだけど乗ってる機体が強いとまだ戦えるとか戦争楽しい…ってなって引き際を見誤るからなぁ… 天才とミックのコンビのバランスは凄いと思う
154 18/02/25(日)05:33:17 No.487256203
ベルもルインもガード訓練生だから強いという裏打ち
155 18/02/25(日)05:34:01 No.487256234
レクテンでGセルフ捕まえたもんな 相手が姫様とはいえ
156 18/02/25(日)05:35:26 No.487256291
最初のGセルフは性能セーブされてたし…