虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/24(土)23:23:18 資料フ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/24(土)23:23:18 No.487201822

資料フォルダに欲しい情報ないからGrep検索でそれっぽい単語入れたりERBファイルを手あたり次第開くのいいよね…

1 18/02/24(土)23:24:06 No.487202003

資料フォルダに資料が入ってるなどというナイーブな幻想は捨てろ

2 18/02/24(土)23:24:54 No.487202170

ところでどのバリアント?

3 18/02/24(土)23:26:15 No.487202473

自作する「」なた結構多いんだな… 確率系イベントをいじるくらいしかやらないや

4 18/02/24(土)23:26:45 No.487202583

「」なたは思った以上に作ってる人多いね

5 18/02/24(土)23:28:26 No.487202963

>Grep検索でそれっぽい単語入れたり 一文字変数いいよねぶちころすぞ

6 18/02/24(土)23:29:31 No.487203190

俺なんて本体いじるとか無理だから初期資金チートしたり本体についてるCSV作成機能で なんとなく好きな作品の好きなキャラを追加するくらいしかやってないや

7 18/02/24(土)23:31:04 No.487203640

久々にTWやろうと最新版入れたけど改造してたバージョンの元のセーブ読ますとズンドコerror吐きまくるんだけど 1つ1つ虱潰しにやるしかないのか… そもそも素質を拡張してたりしたからアホみたいにめどい

8 18/02/24(土)23:32:29 No.487204192

改造セーブは本体verupしたら諦めた方が早い気するな…

9 18/02/24(土)23:34:30 No.487204721

口上に{そしつめい}って書けばこの今のこの状態が素質の何番目かわかるだろう…あっれー!?

10 18/02/24(土)23:35:13 No.487204888

DEBUGモードで起動するのだ

11 18/02/24(土)23:39:17 No.487206250

そうだねもういっそ1からやるか… 出会ってから1周年のエレンのイベント逃したし まあ一応デバッグモードも見てみるね

12 18/02/24(土)23:40:23 No.487206608

それこそフラグや素質の番号が変わってたりしたらどうしようも無いからなーマジで

13 18/02/24(土)23:48:22 No.487209110

megatenでERBやCSV弄って銃の発射数の調整や口径とバレルの長さとかで威力を上下や均一にさせたりして調教も効果上げたりランダム素質弄ったり悪魔の売却額を人間と同じにして完全にバランスアッパー自作調整すると移行が超めんどい...でも移行するとたのしい!できて凄いたのしめる

14 18/02/24(土)23:49:23 No.487209416

その楽しい状態をパッチとして公開するというのはどうなんだい?

15 18/02/24(土)23:49:45 No.487209488

新人虹裏メイドの「ぱすとふぁいるめいがただしいかかくにんしてくださいさん」

16 18/02/24(土)23:50:30 No.487209714

megatenはそろそろトリニティソウル追加されないかな…今なら無料配信中だし…

17 18/02/24(土)23:51:13 No.487209899

俺は作ったものは基本全部お出ししてるなぁ

18 18/02/24(土)23:51:44 No.487210080

CSV直接読んだほうが早い

19 18/02/24(土)23:57:31 No.487212192

他の人の書いた関数を読んでると眠くなるのをなんとかしたい

20 18/02/24(土)23:58:12 No.487212393

俺の名は素質名肌の色

21 18/02/24(土)23:58:52 No.487212578

TWは口上テンプレの不埒刻印が屈服刻印のままなの直したほうがいいんじゃないかなって三年ぐらい思ってる

22 18/02/24(土)23:59:24 No.487212707

>俺の名は素質名肌の色 これってCSTRで文字列にするのと数値で記録するのどっちが良いんだろ あとTALENTかBASEか問題もある

23 18/02/24(土)23:59:30 No.487212739

>それこそフラグや素質の番号が変わってたりしたらどうしようも無いからなーマジで だから数値でなく素質名で管理しろと

24 18/02/24(土)23:59:59 No.487212849

(受け継がれる二プルキャップ)

25 18/02/25(日)00:00:46 No.487213103

壊れない傘返してくだち…

26 18/02/25(日)00:01:20 No.487213320

>その楽しい状態をパッチとして公開するというのはどうなんだい? お出しされてるパッチに合わせたりバージョンに合わせたりしないと失礼かなってなってお出しできないんだ... いやそんなの気にしてたらどうしようもねぇ!ってなるのは分かるんだけどどうしても気を使っちゃうのかお出しできない...

27 18/02/25(日)00:01:26 No.487213359

パッチのreadmeが山のように突っ込まれていて何が何だか分からない

28 18/02/25(日)00:01:35 No.487213399

>だから数値でなく素質名で管理しろと セーブデータは番号で管理してるからcsvの方を変更されちゃうと名称管理してても変な事になりそう

29 18/02/25(日)00:02:20 No.487213581

>パッチのreadmeが山のように突っ込まれていて何が何だか分からない あれは更新する側のためにある側面強いから…

30 18/02/25(日)00:02:44 No.487213690

>megatenでERBやCSV弄って銃の発射数の調整や口径とバレルの長さとかで威力を上下や均一にさせたりして調教も効果上げたりランダム素質弄ったり悪魔の売却額を人間と同じにして完全にバランスアッパー自作調整すると移行が超めんどい...でも移行するとたのしい!できて凄いたのしめる 自分のイメージに合わせて耐性とかいじるの楽しいよね…

31 18/02/25(日)00:04:38 No.487214207

反発の珠すさまじい数になってどうにもならなくなったときはセーブデータ弄っちゃった 減らすのだけで数百日かかりそうだった

32 18/02/25(日)00:05:30 No.487214500

>減らすのだけで数百日かかりそうだった なそ にん

33 18/02/25(日)00:07:48 No.487215086

>なそ >にん やり方ヘタクソだったのか単純に接し方間違えたのかinschoolのタマ姉がね… こいつがお助けキャラだよ!って聞いたベッキーはそういうのなくてスイスイと陥落出来たんだけど 反発珠30000くらい行って一回の調教で100だか200しか減らなくて軽く絶望したよね

34 18/02/25(日)00:08:44 No.487215363

ごめんTWのresourceってどこだっけ… ぱじゃなくて別のろだだっけ?

35 18/02/25(日)00:09:00 No.487215436

画面に表示されていない数字を手打ちする子はここかな?

36 18/02/25(日)00:09:50 No.487215662

ベッキーの愛に永住しろということだよ

37 18/02/25(日)00:10:14 No.487215774

>ごめんTWのresourceってどこだっけ… 本体添付の更新内容のReadMe内に指示が有った気がする

38 18/02/25(日)00:10:28 No.487215830

減るだけまだマシだよ… バリアントにもよるけど強敵になると一度失敗したら何やっても反発の負債しか増えない

39 18/02/25(日)00:11:48 No.487216199

TWのキャラソートに危険日ソート追加しただけで一仕事した気になったし ヴァリアント開発してる「」なたは尊敬する

40 18/02/25(日)00:12:02 No.487216253

>>ごめんTWのresourceってどこだっけ… >本体添付の更新内容のReadMe内に指示が有った気がする ごめnぱのロダをresourceで検索したら出てきたありがとう

41 18/02/25(日)00:12:07 No.487216278

>ベッキーの愛に永住しろということだよ 子供出来たら崩壊しちゃったんですけお… 許してくれベッキー…ていうかそんなショックだったのか

42 18/02/25(日)00:12:17 No.487216324

readme読めば一発で判ることを繰り返し質問される度に開発者は曇る

43 18/02/25(日)00:12:53 No.487216478

自作からの追尾にかんしてはファイル比較ツールもいれるとだいぶ楽になる

44 18/02/25(日)00:13:04 No.487216513

>readme読めば一発で判ることを繰り返し質問される度に開発者は曇る まーでもみんな思った以上に読まないからなぁ

45 18/02/25(日)00:13:37 No.487216646

>readme読めば一発で判ることを繰り返し質問される度に開発者は曇る 開発者じゃなくても読めよ!?とはなります 「」グナス!りどみの更新内容がざっくりしてて過去との変更しようがわからない!!

46 18/02/25(日)00:13:55 No.487216730

関数の場所が分からなくてERBファイルを片っ端から開いて検索かけるのいいよね

47 18/02/25(日)00:13:56 No.487216739

いやこれ古いresourceだ…

48 18/02/25(日)00:14:19 No.487216824

>ヴァリアント開発してる「」なたは尊敬する 何事も慣れと蓄積だなー 蓄積されてると出来る事もかかる時間も差が物凄い

49 18/02/25(日)00:14:24 No.487216849

>画面に表示されていない数字を手打ちする子はここかな? 打ち間違えただけで強制終了させてきて死ねってなる

50 18/02/25(日)00:14:25 No.487216859

YMの雛って鈍感付いた後どうすればいいの!?

51 18/02/25(日)00:14:30 No.487216877

パッチ作るので一番労力かかるのREADMEだからな…

52 18/02/25(日)00:14:31 No.487216880

自分が開発するためにERB用Eclipseプラグイン作ったけどかなり快適

53 18/02/25(日)00:15:06 No.487217025

>関数の場所が分からなくてERBファイルを片っ端から開いて検索かけるのいいよね 磯野ーGREP検索しようぜー

54 18/02/25(日)00:15:16 No.487217076

>パッチ作るので一番労力かかるのREADMEだからな… なんか面倒だからウフフ追記とだけ書いたけど許してくれるだろうか許してくれるだろうねグッドera

55 18/02/25(日)00:15:36 No.487217169

>パッチ作るので一番労力かかるのREADMEだからな… VCSで管理すればコミットメッセージをコピペするだけの簡単なお仕事になる

56 18/02/25(日)00:15:56 No.487217277

>パッチ作るので一番労力かかるのREADMEだからな… そうかな? 俺はかかっても10分ぐらいだけどなぁ

57 18/02/25(日)00:15:58 No.487217286

変更履歴に関してはファイルのヘッダーあたりでまとめとくとだいぶ利便性あがるね

58 18/02/25(日)00:16:45 No.487217492

変更するたびに更新履歴に書いてるな俺は

59 18/02/25(日)00:17:01 No.487217594

れあどめを説明書にしない 想定読者はバリアント開発者 ぐらいで書くとすっと書ける

60 18/02/25(日)00:17:08 No.487217625

>変更履歴に関してはファイルのヘッダーあたりでまとめとくとだいぶ利便性あがるね 記入漏れとか間違いなく出るので悪い文明

61 18/02/25(日)00:18:19 No.487217968

変更履歴はあとから発掘することはできるんだけど 変更意図は書いてないと確定出来ないからそっちのほうで悩んだりする

62 18/02/25(日)00:18:27 No.487217994

>打ち間違えただけで強制終了させてきて死ねってなる OPTIONの中にあるからコメントアウトしておいていいんだ

63 18/02/25(日)00:19:31 No.487218279

読んでもわからんから問題なし

64 18/02/25(日)00:19:33 No.487218284

>そうかな? >俺はかかっても10分ぐらいだけどなぁ ERBはテンション上げて書けるけど READMEは自分の言葉でわかるように説明しないといけないから…

65 18/02/25(日)00:20:15 No.487218449

バランスも含めてそのへんは開発者ごとの思想だしなぁ 即無効化・即迂回路増設改造できる言語なんだからあまり気にならない

66 18/02/25(日)00:20:48 No.487218610

テンキー非推奨って言われてるのにこだわってるのはマウス持つと死ぬのかってなる

67 18/02/25(日)00:20:51 No.487218626

ReadMeは更新回数に比例して書くのにかかる時間短くなるよね

68 18/02/25(日)00:21:45 No.487218857

>READMEは自分の言葉でわかるように説明しないといけないから… ツールの使い方覚えるのに多少時間をかけて後で楽するか 何もせずに延々と無駄な労力をかけるかの違い

↑Top