18/02/24(土)22:49:33 内ゲバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/24(土)22:49:33 No.487193757
内ゲバを始める人類
1 18/02/24(土)22:50:48 No.487194052
あきらめて受け入れろクソガキ
2 18/02/24(土)22:51:24 No.487194189
怪物がフェードアウトする
3 18/02/24(土)22:51:41 No.487194253
>地球人類VS宇宙からの侵略者 >地球人類VSコロニー人類 >地上勢力VS地底帝国
4 18/02/24(土)22:52:31 No.487194457
人間は皆ライダーなんだよ
5 18/02/24(土)22:52:54 No.487194548
(人間同士の争いをおとなしく見守る怪物)
6 18/02/24(土)22:53:57 No.487194784
>内ゲバを始める人類 キャプテンアースがこんな
7 18/02/24(土)22:54:12 No.487194848
程々なら盛り上がるけどやり過ぎると話が進まなくなってグダグダに
8 18/02/24(土)22:57:15 No.487195605
怪物が場をリセットするための装置化する
9 18/02/24(土)22:57:30 No.487195669
内ゲバなんて基本クソつまんねのに何で皆あんなにやりたがるの…
10 18/02/24(土)22:58:06 No.487195796
宇宙人と戦う→宇宙人の技術を使った強化人間と戦うって展開になって萎えた漫画がある
11 18/02/24(土)22:58:37 No.487195957
↓ 人間+人間VS怪物
12 18/02/24(土)22:58:59 No.487196038
>内ゲバなんて基本クソつまんねのに何で皆あんなにやりたがるの… なかよしこよしの団結なんて考えられないって理性が邪魔する結果だ
13 18/02/24(土)23:00:01 No.487196288
というかぶっちゃけ人間対怪物って出オチ感もすごいよね
14 18/02/24(土)23:00:03 No.487196297
人間同士がいがみあってる時に乱入して殺害してく怪物いいよね
15 18/02/24(土)23:00:10 No.487196325
※たまに人間同士の戦いがメインになって怪物が空気になる作品がある
16 18/02/24(土)23:00:41 No.487196452
イレブンソウルって漫画が二部で内ゲバになってたけど面白かったよ
17 18/02/24(土)23:00:44 No.487196466
怪物があまりに強すぎると内ゲバもしなくなる
18 18/02/24(土)23:00:47 No.487196476
アニメではなくパンデミックものの小説での話なんだけど恐るべき脅威に対して成すすべもなく やられる人類とそこから対抗策や打開策を導き出すたくましい主人公たちとかそういうのは好きなんだけど 目の前の破滅的な脅威を前に内ゲバして真っ当に取り組まないとかいう展開だと肝心の脅威が 人間側に遠慮して待っているみたいで本末転倒になってしまう内容があったりしてぐったりする 絶対的脅威に立ち向かう時は一致団結してもらいたい!内ゲバやるなら相手は絶対的脅威である必要はない!
19 18/02/24(土)23:01:09 No.487196568
俺カバネリで下の気持ちがわかった…
20 18/02/24(土)23:02:31 No.487196922
怪物(人間)なパターンも多い
21 18/02/24(土)23:02:34 No.487196934
シンゴジラが名作たる所以
22 18/02/24(土)23:03:12 No.487197094
最終的に人間の勢力同士和解して共闘する展開になるならまだいい 完全に主人公サイドの足引っ張らせるだけのために作者が内ゲバさせるパターンはもう…
23 18/02/24(土)23:03:57 No.487197324
内ゲバになるとその作品の人類滅んだ方がいいになるなった
24 18/02/24(土)23:04:09 No.487197384
主人公たちが蚊帳の外なお偉方による政治内ゲバパートが無駄に長い
25 18/02/24(土)23:04:19 No.487197445
化け物より人間の方が人気でるから仕方ない
26 18/02/24(土)23:04:35 No.487197532
フリージングって本来化け物と戦う組織の話だったはずなのに 化け物の印象がほとんどない
27 18/02/24(土)23:04:52 No.487197593
アナライザー先輩の出てるアニメが内ゲバばかりだった
28 18/02/24(土)23:05:39 No.487197785
でも聖闘士星矢の12宮編は内ゲバだけどすごい面白いじゃん
29 18/02/24(土)23:06:08 No.487197911
ゾンビ映画とかこんな感じになるのも結構ある ウォーキングデッドも
30 18/02/24(土)23:06:22 No.487197965
いいからさっさとゴキブリ倒せや!ってなる
31 18/02/24(土)23:06:30 No.487198007
内ゲバでも明確に必要な展開ならいいんだけどそうじゃないのが大半なんだよな
32 18/02/24(土)23:06:32 No.487198017
進撃の巨人は人類内ゲバ!敵の正体は人間!とかある意味ありがち過ぎる展開やっといて面白いし結局は使い方次第なのかなって
33 18/02/24(土)23:06:34 No.487198028
お偉方同士の薄汚い足の引っ張り合い!暴れるテロリスト!怪物を目の前にしても反目し合う前線兵士! もう滅びろこいつら!
34 18/02/24(土)23:06:36 No.487198035
>フリージングって本来化け物と戦う組織の話だったはずなのに >化け物の印象がほとんどない CMだかで影が薄いいわれてだめだった
35 18/02/24(土)23:06:42 No.487198057
化物ぶっ殺すだけじゃドラマ性に欠けるからね 人間同士戦わせるね…
36 18/02/24(土)23:07:29 No.487198249
>完全に主人公サイドの足引っ張らせるだけのために作者が内ゲバさせるパターンはもう… 恣意的な目的で怪物を利用する形でに見殺しにするのはねぇ…目の前にいないからって 悠長に対処してるどころか逆に利用しようとしているとかそういうのになってくると そうか…怪物とは…ゲッターとは…って感じで怪物の処理がすげぇ杜撰になる
37 18/02/24(土)23:07:45 No.487198310
進撃も人間対人間始まった頃はどうかと思ったけど面白いし結局書く人次第なのかなって…
38 18/02/24(土)23:07:53 No.487198356
シンプルに悪を倒すって王道が気恥ずかしいお年頃なんだろう制作者全員
39 18/02/24(土)23:08:01 No.487198400
>でも聖闘士星矢の12宮編は内ゲバだけどすごい面白いじゃん 12宮行く前も聖闘士としか戦ってねーじゃねーか!
40 18/02/24(土)23:08:08 No.487198431
人間(敵)が最後に怪物に喰われる
41 18/02/24(土)23:08:17 No.487198471
内ゲバがメインテーマな作品はそうgdgdにならん印象 本来の目的を他所に内ゲバ起こると…
42 18/02/24(土)23:08:28 No.487198522
ダイ大も大分ギスギスした空気だけど終わってみれば人類同士の争いほぼ無かったな
43 18/02/24(土)23:08:32 No.487198534
マジでヤバいので一旦皆団結するマジェプリ
44 18/02/24(土)23:09:15 No.487198732
聖矢は元々敵対勢力出る前だしサガが乗っ取りやったから内ゲバとはちょっと違うし そもそもストーリーはあんまし面白くないし
45 18/02/24(土)23:09:16 No.487198734
内ゲバは大抵イライラする展開がぐだぐだ続くから嫌い
46 18/02/24(土)23:09:44 No.487198837
>シンプルに悪を倒すって王道が気恥ずかしいお年頃なんだろう制作者全員 加えて「ぼくのかんがえたふくざつなにんげんもよう」も満たせるからなぁ 悪いけどそれ手垢ついているアイディアなんですよもう 真っ当なテーマを真っ当に書く方がよっぽど難しいんです
47 18/02/24(土)23:09:51 No.487198865
テラフォは最初から内ゲバ
48 18/02/24(土)23:09:55 No.487198879
進撃の巨人は最初からいつか一回は壁内人類を団結させる為に内輪揉めが起きることが示唆された上で短期にスパッと済ませてそれ以降身内の足引っ張りが無いままウォールマリア解放まで行って 爽やかナイスガイ編にまで進んだわけだから成功例だと思う ガビ山先生って斜め上の展開に持って行くことはあっても逆張りはせずに盛り上がる所はちゃんと用意してカタルシスの昇華をしてくれるし
49 18/02/24(土)23:10:46 No.487199074
>>内ゲバなんて基本クソつまんねのに何で皆あんなにやりたがるの… >なかよしこよしの団結なんて考えられないって理性が邪魔する結果だ それでストーリーの流れを制御できればいいんだけど大抵グダグダになって 最終的にファンが離れてフェードアウトって流れが完成され過ぎてて辛い
50 18/02/24(土)23:10:58 No.487199123
進撃のヒットの当てつけで大プッシュしたテラフォーマーズは…うん…
51 18/02/24(土)23:11:26 No.487199233
ウォーキングデッド
52 18/02/24(土)23:11:33 No.487199265
身も蓋もない事言えばそう言うジャンルに手を出す原作者ってのは性格が悪いんだ
53 18/02/24(土)23:11:44 No.487199299
>そもそもストーリーはあんまし面白くないし 沙織さんに対して身を挺して護りたくなる魅力が無いからな 神に匹敵する大いなる小宇宙の持ち主なので間違いなくこっちが本物だー!ってのはよく分かるのだが だからっつってお前らはこれから聖域の聖闘士全員敵に回して戦えって言われてもなぁ
54 18/02/24(土)23:11:53 No.487199341
内ゲバじゃなくて最初から全員敵にしておけば良いんだよ
55 18/02/24(土)23:12:05 No.487199384
ガンダムは大体敵側の方が内ゲバ起こす印象
56 18/02/24(土)23:12:18 No.487199431
ていうか今更最近気づいたんだけどまんまロボットアニメをナマモノでやってる構図なんだな進撃…
57 18/02/24(土)23:12:30 No.487199470
敵に意思疎通ができる奴がいないって話作りづらいんだろうなぁって思った
58 18/02/24(土)23:12:40 No.487199507
人類脅かす強大な敵を前にしてなに内ゲバしてんの? 脳みそプリンなにかなの人類?になるよね
59 18/02/24(土)23:12:42 No.487199515
ソルティドッグはもういいよ… 宇宙人倒そうよ…
60 18/02/24(土)23:12:44 No.487199531
どれだけ下に恨みがあるんだ「」…
61 18/02/24(土)23:12:49 No.487199559
基本的にそう言う作品ってキャラの死が一発芸になってるから段々読んでて誰が死んでもあーはいはいってなる
62 18/02/24(土)23:12:50 No.487199562
ヒューマンドラマにサメをねじ込むなは名言だと思う
63 18/02/24(土)23:12:59 No.487199600
ウォーキングデッドがこれで見てらんなかった
64 18/02/24(土)23:13:13 No.487199655
ウォーキングデッドは流石にそろそろ人気も落ちてきたろ? 終わろ?てなる
65 18/02/24(土)23:13:19 No.487199670
>12宮行く前も聖闘士としか戦ってねーじゃねーか! 暗黒聖闘士は聖闘士じゃないよう!
66 18/02/24(土)23:13:49 No.487199751
ウォーキングデッド限定って言うかアメリカのドラマって基本的にレギュラーの痴話喧嘩と死でしかストーリー動かせないから…
67 18/02/24(土)23:13:55 No.487199775
>身も蓋もない事言えばそう言うジャンルに手を出す原作者ってのは性格が悪いんだ 怪異脅威怪物その他は客寄せパンダで実際は二流の人間関係模様がメインとか正直詐欺だよね どうせやるなら映画版のミストみたいに閉鎖的環境下では人間の方が怖い!ってなるくらいみっちりやってほしい カーモディのお婆さん元気過ぎです…何時間喋ってるの…
68 18/02/24(土)23:14:21 No.487199881
内ゲバと思いきや実は知恵をつけた怪物が裏で手を引いてましたとか
69 18/02/24(土)23:14:31 No.487199917
今でもマブラヴ付いて行けてる連中凄いと思うよ
70 18/02/24(土)23:14:39 No.487199939
ウォーキングデッドはゾンビ目当てで見始める人が多いってのも内ゲバに反感を買う要因なんだろうね もっとゾンビで大変!って部分を掘り下げろよと
71 18/02/24(土)23:14:49 No.487199974
>ガンダムは大体敵側の方が内ゲバ起こす印象 連邦兵士「コロニーの住民を毒ガスで虐殺!?こんなこと許されるわけない!」→連邦内同士の抗争へ ジオン星人「うちに逆らってたコロニーの住民皆殺しにして地球に落としたけど計算が甘くて南米に落ちなかったかぁ次頑張るか」→これが元の大きな内紛無し
72 18/02/24(土)23:15:05 No.487200031
下やるよつう人はシンゴジラと進撃の巨人しっかりみてくれといいたくなる
73 18/02/24(土)23:15:09 No.487200043
星矢は話になるのはほぼ黄金闘士編だよねといつも思う
74 18/02/24(土)23:15:10 No.487200046
進撃実写映画の後編観ると画像の下になった世界線の進撃が楽しめるぞ!
75 18/02/24(土)23:16:06 No.487200247
この手の最初に置かれた状況が悪いのではなくその後が良くなかったというネタでの王道は やっぱ蠅の王かね…ぶっちゃけた話救援を求めるのがだんだんどうでもよくなってくるし
76 18/02/24(土)23:16:07 No.487200251
どうせ新キャラが中心のCBvs連邦の内ゲバなんだろって思ってたらホントに宇宙から生命体やってきた劇場版OOは驚いた
77 18/02/24(土)23:16:15 No.487200273
ホラーに限った事じゃないけど経験上内ゲバは仕向けた人物が出ない限り微妙になる
78 18/02/24(土)23:16:25 No.487200309
>ていうか今更最近気づいたんだけどまんまロボットアニメをナマモノでやってる構図なんだな進撃… 戦槌の巨人とかめっちゃエヴァ!
79 18/02/24(土)23:16:27 No.487200312
個人的にゾンビものは只管逃げて食われて死ぬ! よりフル武装した軍隊がなぎ払ってざまみろバーカ!する方が好きだ だからバイオは7より4や5派です
80 18/02/24(土)23:16:33 No.487200329
あいつ
81 18/02/24(土)23:17:04 No.487200417
ちゃんとテンポ悪くならず話が進むなら問題ないと思う 大体の場合はあっちこっち話が飛び始めてグダグダになる
82 18/02/24(土)23:17:05 No.487200419
仕向けた人物が出ても上手く経緯まとめないと微妙になる
83 18/02/24(土)23:17:28 No.487200487
人間+怪物VS怪物いいよね...
84 18/02/24(土)23:17:37 No.487200528
進撃の巨人もぶっちゃけ今の展開になってううn…って感じだし
85 18/02/24(土)23:17:38 No.487200534
これやるとつまんなくなるよ
86 18/02/24(土)23:18:05 No.487200649
今やってるロボアニメのダリフラでも 「敵は何者なのか?」というところはほぼ無視してて人間模様を追ってる感じだよね
87 18/02/24(土)23:18:09 No.487200662
>ジオン星人「うちに逆らってたコロニーの住民皆殺しにして地球に落としたけど計算が甘くて南米に落ちなかったかぁ次頑張るか」→これが元の大きな内紛無し あんなに大量虐殺したのにスペースノイドは地球連邦政府が悪いという… つーかあんだけ死んだらスペースノイドってだけで棄民も同然になるの当たり前じゃないか! 通信や交通手段すら妨害粒子のせいでろくに出来なくなったんだから無理なもんは無理だい!
88 18/02/24(土)23:18:17 No.487200688
私利私欲ならまだいい この行動には理由があったんだ… 的な懺悔され始めると良いから死ねよお前!ってなる
89 18/02/24(土)23:18:22 No.487200704
テラフォーマーズは作者本人も収拾がつかなくなって長期間休載するぐらいでなぁ… 編集部は仕事してるのか…
90 18/02/24(土)23:18:23 No.487200711
映画の方のバイオは世界あんなになっても研究してるアンブレラがすげえなと思う
91 18/02/24(土)23:18:31 No.487200747
内ゲバって言っても組織内での意見の食い違いによる衝突程度なら好きよ 目的同じなのに味方同士で戦い始めるんじゃない
92 18/02/24(土)23:18:36 No.487200768
某東京とか某火星とかうn…
93 18/02/24(土)23:18:44 No.487200797
味方側の内ゲバは面倒だけど敵側は大好き
94 18/02/24(土)23:18:52 No.487200824
ガイムは後半は人間対オーバーロード+取り入ろうとした人間(ミッチとシド)だったな
95 18/02/24(土)23:18:53 No.487200828
>テラフォーマーズは作者本人も収拾がつかなくなって長期間休載するぐらいでなぁ… 入院だぞ一応
96 18/02/24(土)23:18:56 No.487200841
人類一眼となって脅威に立ち向かいストーリーはキテルで埋めりゃいいんだよ やったスト魔女
97 18/02/24(土)23:18:57 No.487200842
上だけじゃなかなか話のパターンが多く作れないから 長期シリーズになるとどうもね
98 18/02/24(土)23:19:03 No.487200870
>人間+怪物VS怪物いいよね... 今からゲーセン行ってエイリアンVSプレデターやろうぜ! 俺シェーファーね!
99 18/02/24(土)23:19:12 No.487200900
進撃の巨人の政治編面白いなー単行本一冊に絶対一つ盛り上がるネタ入れてくるなーと思って読んでたのに ネットでやたらこき下ろされてて驚いたな
100 18/02/24(土)23:19:16 No.487200921
ヤマトすら内乱ネタやり始めてさぁ…
101 18/02/24(土)23:19:37 No.487201001
>入院だぞ一応 ああ…そうだったの ごめん勘違いしてた
102 18/02/24(土)23:19:41 No.487201017
スト魔女はスト魔女でストーリーに広げようがないというか
103 18/02/24(土)23:19:46 No.487201034
やはり「」の人気は世間の…
104 18/02/24(土)23:19:53 No.487201060
実写TFは米軍無双やってた頃の方が好きよ
105 18/02/24(土)23:19:55 No.487201065
内ゲバ=内容が思いつかない苦肉の策
106 18/02/24(土)23:20:11 No.487201133
>人類一眼となって脅威に立ち向かいストーリーはキテルで埋めりゃいいんだよ >やったスト魔女 あったよ!ノーブルウィッチーズ!
107 18/02/24(土)23:20:23 No.487201180
>スト魔女はスト魔女でストーリーに広げようがないというか ストーリー膨らませるの自分等で切り捨てたからな…
108 18/02/24(土)23:20:26 No.487201191
>味方側の内ゲバは面倒だけど敵側は大好き 内ゲバだと遊戯王ZEXALは割といい完走したと思う
109 18/02/24(土)23:20:45 No.487201251
>上だけじゃなかなか話のパターンが多く作れないから >長期シリーズになるとどうもね ドバドバ人が死んで次に託すみたいな形で短期集中…とまではいかないけど1年以上続いたくらいでいいか!ってなる そんな連載だと超面白かったりはするけど普通そうなると終わらせてくれない…昨今だと尚更
110 18/02/24(土)23:20:48 No.487201273
かつて世界を滅ぼした怪物だったが 今では人類が強すぎて迷惑な害虫程度の扱い
111 18/02/24(土)23:20:58 No.487201307
>内ゲバ=内容が思いつかない苦肉の策 そこは同意しかねる
112 18/02/24(土)23:21:05 No.487201336
>実写TFは米軍無双やってた頃の方が好きよ 爆発!下ネタ!かっこいい司令官! なリベンジが一番好きだな…それ以後は無駄に暗すぎる
113 18/02/24(土)23:21:16 No.487201378
>ヤマトすら内乱ネタやり始めてさぁ… 昔からイスカンダルでの内乱あったぞ
114 18/02/24(土)23:21:17 No.487201382
人間VS怪物から人間VS人間なんて当初評価されてた魅力と別のもの提示しようってんだから 微妙になったと言われてもまぁそうだろうねというのもある
115 18/02/24(土)23:21:18 No.487201386
敵があくまで「人間」だとまた変わってくるよね 鬼滅とか
116 18/02/24(土)23:21:20 No.487201392
銀英伝とか全体の半分くらい両陣営内ゲバしてた
117 18/02/24(土)23:21:23 No.487201406
>人類一眼となって脅威に立ち向かいストーリーはキテルで埋めりゃいいんだよ >やったスト魔女 あれもTV一期で安直な方に流れかけた ブレイブで対外戦争やり通したけど
118 18/02/24(土)23:21:40 No.487201469
実は敵は元人間!もよくあるよね… そんなの知るか!殲滅だ!人類滅亡!は予想しとらんよ…
119 18/02/24(土)23:22:03 No.487201538
基本は今そんなことしてる場合じゃねぇだろ!?に収束する
120 18/02/24(土)23:22:22 No.487201605
>スト魔女はスト魔女でストーリーに広げようがないというか 永遠に1945年を繰り返すか過去の事変やるかのどっちかしかねぇもんなぁ 本気で新機軸打ち出したいならアナザーウィッチーズという形でパラレルにするしかない
121 18/02/24(土)23:22:23 No.487201614
怪物が来た?撤退だ!の繰り返しになるよね
122 18/02/24(土)23:22:27 No.487201628
怪物は人間でしたってのは本当よくあるな
123 18/02/24(土)23:22:28 No.487201636
アイアムアヒーローがそんな感じだったけど結局ZQN感染して人間対怪物になった
124 18/02/24(土)23:22:42 No.487201687
>ヤマトすら内乱ネタやり始めてさぁ… ヤマトで反乱起きる展開はオリジナル時代からあるだろ!? あれそれとは別に何かあったっけ
125 18/02/24(土)23:22:43 No.487201690
ネウロイとの和解とか小難しい話誰も求めてないでしょ? ってのは功罪どっちも大きいよね よしこが気が付いたら一番のタカ派になっちゃったし
126 18/02/24(土)23:22:44 No.487201693
>怪物+人間VS人間+怪物
127 18/02/24(土)23:22:54 No.487201728
「より危険度の高いギャングラーを優先!」 そうそうこういうのでいいんだよ
128 18/02/24(土)23:23:06 No.487201766
>銀英伝とか全体の半分くらい両陣営内ゲバしてた いやあれは内ゲバやってない方だろ ほとんどの内乱は即叩き潰してるし
129 18/02/24(土)23:23:06 No.487201768
主人公+怪物VS人間好き
130 18/02/24(土)23:23:12 No.487201791
そういえば555のパラロスが上の構図だわ でカブトのGSLが下で
131 18/02/24(土)23:23:14 No.487201806
怪物x人間 > 怪物
132 18/02/24(土)23:23:17 No.487201818
>内ゲバだと遊戯王ZEXALは割といい完走したと思う 初めから内ゲバ要員入れておいたのと本人に自覚させずに出し抜いたと錯覚させてるのが発覚するまでは評価は微妙だったよ ベクターの最期で全部許されたけど
133 18/02/24(土)23:23:23 No.487201846
主人公が葛藤するシーンを入れる上で 思わず肩入れしたくなる魅力的な敵と見下げ果てた味方のどっちを作るのが楽かって言ったら後者だからな
134 18/02/24(土)23:23:37 No.487201894
火星は割と早いうちから人間同士の足引っ張り合い始めててダメだこれに
135 18/02/24(土)23:23:38 No.487201899
戦隊でやったらアカンでしょってのがキュウレンだ
136 18/02/24(土)23:23:42 No.487201914
私は人間だ!
137 18/02/24(土)23:24:05 No.487202002
まあ敵を魅力的にするわけにもいかんしな
138 18/02/24(土)23:24:06 No.487202004
>人間VS怪物から人間VS人間なんて当初評価されてた魅力と別のもの提示しようってんだから >微妙になったと言われてもまぁそうだろうねというのもある いわば前者を信じて読み進めた訳だから後者の展開になったら話が違う!というのは当然だと思う
139 18/02/24(土)23:24:42 No.487202126
>目の前の破滅的な脅威を前に内ゲバして真っ当に取り組まないとかいう展開だと肝心の脅威が >人間側に遠慮して待っているみたいで本末転倒になってしまう内容があったりしてぐったりする 内ゲバしてもいいよ?待たないけど!とかだとワクワクする 知性なんてないんだ
140 18/02/24(土)23:24:45 No.487202138
ウィッチーズはアニメ媒体だとあの世界の表面しかなぞれないだけで 他の媒体だとかなりエグいこと起きてるよ ノーブルなんてクソコテ王党派が大暴れしまくって主人公の守銭奴が爆死しかけたり腹刺されて死にかけたりするぐらいだし
141 18/02/24(土)23:24:50 No.487202153
怪物 =❤️⇒ 人間
142 18/02/24(土)23:24:52 No.487202165
内ゲバするにしても少なくとも邪魔するやつらが 「うちだけで怪物くらいなんとでもなる」って確信をもってやってるならいいんだけど えっ君ら今現在怪物に対抗してる勢力消えたらどうするの?みたいなのだと本当にテンション下がる
143 18/02/24(土)23:25:06 No.487202220
チーム内で喧嘩になってケリが付いて結束が固くなるなら別に良い 周囲に迷惑出て死者とか出るとお前人が死んでんねんで!ってなる
144 18/02/24(土)23:25:12 No.487202243
銀河中の種族が一致団結して宇宙怪獣との最終決戦に挑もうとしてる時に ナチュラルはブラックホール爆弾でプラントを滅ぼそうとしている!!!!とか難癖付けて襲って来るザフトいいよね…
145 18/02/24(土)23:25:14 No.487202247
>人間VS人間VS怪物VS怪物
146 18/02/24(土)23:25:33 No.487202323
ヒーローはこの街から出て行け!
147 18/02/24(土)23:25:37 No.487202336
化け物(自称人間)
148 18/02/24(土)23:25:47 No.487202373
魅力ある敵は処分が一番困るのもある 殺すにしてもどう倒されるかって人気になるとできないこともでるからな
149 18/02/24(土)23:26:00 No.487202415
マヴラブはいい加減にしろや!ってなる 何ごともやり過ぎで内輪揉めさせるのはダメだなって
150 18/02/24(土)23:26:07 No.487202445
SEEDを学べと言いたいですね…
151 18/02/24(土)23:26:13 No.487202459
怪物と共存の道が見え始めたのを総攻撃でぶち壊す軍隊!
152 18/02/24(土)23:26:15 No.487202475
人間vs怪物だと思ってたら 人間とか既に滅んでた
153 18/02/24(土)23:26:30 No.487202531
敵側の内ゲバは敵vs敵とかできて話が締まる印象だけどそういう作品ばっかり見てただけかもしれない
154 18/02/24(土)23:26:42 No.487202568
>まあ敵を魅力的にするわけにもいかんしな 個人的には敵はのっぺらぼうというか正体不明というか感情移入の余地が無いほど圧倒的であってほしい 読者の方で勝手に怖がるからあまりディテールはっきりさせるのはどうかと思う まぁ全く説明されないと何が怖いの?ってなるからこういう場合はある日突然致死率99%のウィルスが!みたいな ある程度はあぁそういうものあるなーって分かるヤツの方が嬉しい
155 18/02/24(土)23:26:47 No.487202592
>他の媒体だとかなりエグいこと起きてるよ どうせ見てるのはアニメしか見てないのが殆どだし別に…
156 18/02/24(土)23:26:53 No.487202617
>ヒーローはこの街から出ていけ! 靖子にゃんがやりそうな展開来たな…
157 18/02/24(土)23:26:53 No.487202618
パターン的には火事場泥棒的な奴と敵怪物を崇めるカルト集団のどっちが多いだろう
158 18/02/24(土)23:27:06 No.487202662
>人間vs怪物だと思ってたら >人間とか既に滅んでた ニーアで見た
159 18/02/24(土)23:27:11 No.487202682
>魅力ある敵は処分が一番困るのもある >殺すにしてもどう倒されるかって人気になるとできないこともでるからな お前らができるだけ苦しんで死ぬように努力するよ…
160 18/02/24(土)23:27:18 No.487202707
>魅力ある敵は処分が一番困るのもある >殺すにしてもどう倒されるかって人気になるとできないこともでるからな そこは負けるだけで格が落ちただの小物だのいい出すタイプの視聴者側に問題がある
161 18/02/24(土)23:27:20 No.487202716
>銀河中の種族が一致団結して宇宙怪獣との最終決戦に挑もうとしてる時に >ナチュラルはブラックホール爆弾でプラントを滅ぼそうとしている!!!!とか難癖付けて襲って来るザフトいいよね… その反省か第3次Zだと中盤で地球圏での争いを一気に終わらせる荒業に出てたなぁ
162 18/02/24(土)23:27:21 No.487202720
怪物登場!→人類協力して撃退!→平和になった途端内ゲバ!→怪物復活!→人類再協力して撃退!→… みたいな流れは良いと思う
163 18/02/24(土)23:27:26 No.487202742
怪物ではないが復活の日が内ゲバなんてする暇なく あっという間に絶滅寸前なのが面白かった
164 18/02/24(土)23:27:55 No.487202844
ストライクウィッチーズの世界はカメラを少しでも横にずらすとかなり悲惨な世界なんだよなぁ 戦災孤児を攫って犯罪させたり頭弄って工作員にする奴らがいたり ネウロイ利用して外交上のイニシアチブを握ろうとしてうっかり街の近くにイナゴの大群みたいなネウロイを落としたりとヤバイ
165 18/02/24(土)23:28:00 No.487202868
内輪揉めは嫌いだけど三つ巴は好きだよ
166 18/02/24(土)23:28:13 No.487202910
>銀河中の種族が一致団結して宇宙怪獣との最終決戦に挑もうとしてる時に >ナチュラルはブラックホール爆弾でプラントを滅ぼそうとしている!!!!とか難癖付けて襲って来るザフトいいよね… おかげで銀河を股にかけてこれから決戦だ!って時にわざわざ地球一つのために全軍舞い戻って 全力でプロヴィデンスガンダム倒さなきゃならなくなったじゃねーか!あいつPS装甲強いんだよ!
167 18/02/24(土)23:28:17 No.487202931
サルファはあれどっちかって言うと勝算全くないのにもう一回ポカン計画やったゼーレはさぁ…って
168 18/02/24(土)23:28:20 No.487202943
>>12宮行く前も聖闘士としか戦ってねーじゃねーか! >暗黒聖闘士は聖闘士じゃないよう! 一応あれはニーサン率いる闇黒軍団なので…って括りではなかろうか
169 18/02/24(土)23:28:21 No.487202950
>パターン的には火事場泥棒的な奴と敵怪物を崇めるカルト集団のどっちが多いだろう あまちゃん主人公サイドがこっそり無害そうなやつを逃してるのに気付いた狂信者集団
170 18/02/24(土)23:28:29 No.487202973
>>人間vs怪物だと思ってたら >>人間とか既に滅んでた >ニーアで見た あの世界人間も怪物の親玉も滅んでるのがいい いっそ清々しくなる
171 18/02/24(土)23:28:43 No.487203030
マブラヴはそれしか話のネタがないのかと思ってしまう
172 18/02/24(土)23:29:08 No.487203123
そうは言っても所詮裏設定みたいなもんだからなウィッチの裏設定 皆目当てなのケツ丸出しで空飛んでる女の子だし
173 18/02/24(土)23:29:15 No.487203140
敵が多すぎるから内ゲバで半壊ってのはある 三つ巴になる事も多いが
174 18/02/24(土)23:29:20 No.487203156
>怪物と共存の道が見え始めたのを総攻撃でぶち壊す軍隊! ファフナーの核ババアももういい加減退場させて欲しい… 過去描写まで入れたからまだなんか役目はあるんだろうけど
175 18/02/24(土)23:29:27 No.487203178
おのれ中国!
176 18/02/24(土)23:29:35 No.487203206
スト魔女って元々小説のもので実際小説の話できるのってそういないよね
177 18/02/24(土)23:29:42 No.487203237
>戦隊でやったらアカンでしょってのがキュウレンだ あれは人数多い分掘り下げしやすいのと敵に回したのと敵連中が魅力に乏しいのもあるからちょっとだけ事情違うと思う スティンガーはともかくナーガは話の流れ的におかしい展開でもないし
178 18/02/24(土)23:29:44 No.487203241
これ即ち人間の宿命なのだ…!!
179 18/02/24(土)23:30:04 No.487203324
>マブラヴはそれしか話のネタがないのかと思ってしまう オルタネイティブでだいたい敵側のネタはやりきっちゃったし…
180 18/02/24(土)23:30:11 No.487203344
>個人的には敵はのっぺらぼうというか正体不明というか感情移入の余地が無いほど圧倒的であってほしい ※たまに知性を獲得して最終的にはペラペラと流暢に話し出してくるクリーチャーがいる
181 18/02/24(土)23:30:22 No.487203416
>おのれロシア!
182 18/02/24(土)23:30:30 No.487203454
敵VS敵は面白い事多いけど味方同士は余程うまくないと同士討ち感が漂うから…
183 18/02/24(土)23:30:36 No.487203505
この犠牲を持って人類は目覚めるのだ…! 犠牲払ってまで目覚めたくねーよ!
184 18/02/24(土)23:30:48 No.487203573
>パターン的には火事場泥棒的な奴と敵怪物を崇めるカルト集団のどっちが多いだろう 前者はいわば現場で判断出来る裁量を持っているから上手に描ければ丁々発止のやり取りが面白い 後者はいわば脅威に対して諦めた集団とも言えるのでテンプレ過ぎるけどとりあえず 説得力はあるので内ゲバ的には使える…まぁ怪物側がこいつらなら許すみたいな知恵があるとくだらなくなるが
185 18/02/24(土)23:30:59 No.487203615
人間同士和解するも 平和ボケでやがて対立し2期になる
186 18/02/24(土)23:31:00 No.487203627
>スト魔女って元々小説のもので実際小説の話できるのってそういないよね メディアミックスだから全然違うぞ
187 18/02/24(土)23:31:09 No.487203682
米&米人っぽい異星人 VS 露&露人っぽい異星人
188 18/02/24(土)23:31:22 No.487203788
>おのれソ連!
189 18/02/24(土)23:31:37 No.487203858
>おのれナチス!
190 18/02/24(土)23:31:46 No.487203913
サルファは地球圏戻ってきてからがつまんないのが残念 あの辺いらねえ
191 18/02/24(土)23:31:53 No.487203973
各自好き勝手行動してるだけならいっそネタにしやすいけど組織的だとちょっと困る
192 18/02/24(土)23:31:54 No.487203983
つかほとんどのノベライズやコミカライズの設定完全に死んでるじゃんスト魔女 ネウロイは実弾撃ってたとかも含めて
193 18/02/24(土)23:31:58 No.487204018
R-TYPEのメインシリーズの人類はかなり仲良しだよね
194 18/02/24(土)23:32:23 No.487204163
人間に成り済まして潜入してた怪物が組織内で反旗翻した場合は内ゲバになるのだろうか
195 18/02/24(土)23:32:25 No.487204173
敵vs敵はしめた!とか今がチャンスだ!みたいなボーナスタイム的側面あるから話一気に進むけど味方VS味方は敵はこのチャンスにどうして動かないんだってぐらい時間停止してるから 敵の策略で仲違いするってのはあるけどそれはまた別だし
196 18/02/24(土)23:32:27 No.487204181
内ゲバ自体はドラマ面以外にも夢の対決演出装置でもあるので使いようだと思うけど かなりの率でメインだったハズの怪物の印象が薄くなってしまうのがやっぱり嫌
197 18/02/24(土)23:32:40 No.487204243
>つかほとんどのノベライズやコミカライズの設定完全に死んでるじゃんスト魔女 >ネウロイは実弾撃ってたとかも含めて また知識の更新してないのが勝手に物を語ってる…
198 18/02/24(土)23:33:03 No.487204352
つまり怪物VS怪物…
199 18/02/24(土)23:33:09 No.487204381
>敵VS敵は面白い事多いけど味方同士は余程うまくないと同士討ち感が漂うから… エルガイムやZガンダム見ていると敵の中の敵というか獅子身中の虫みたいなのは 単に話をややこしくしているだけで面白さ云々はともかく冗長になるなぁとは思う 描写しなきゃならんことが端的に増える訳だし
200 18/02/24(土)23:33:11 No.487204391
内輪もめも勝ってから怪物の力取り込んでたりしたら面白そう
201 18/02/24(土)23:33:35 No.487204494
>そうは言っても所詮裏設定みたいなもんだからなウィッチの裏設定 ブレイブでほんの少しアニメをそっち寄りにしただけで視聴者が混乱しまくってるのは面白かった
202 18/02/24(土)23:33:41 No.487204519
無駄に細かく数値設定した結果めっちゃ弱くなっちゃったからなBETAちゃん…
203 18/02/24(土)23:33:45 No.487204531
エルガイムの正規軍の内ゲバは正直好き 主人公にイマイチ魅力を感じなかったからかもしれない
204 18/02/24(土)23:33:48 No.487204546
内ゲバは悪役とか元凶が然るべき扱い受けるならまだいいんだがな
205 18/02/24(土)23:34:13 No.487204645
エルガイムは純粋にキャラ多すぎんだよ!
206 18/02/24(土)23:34:23 No.487204689
>人間に成り済まして潜入してた怪物が組織内で反旗翻した場合は内ゲバになるのだろうか 怪物にとっては怪物側のためになる事をやってるんだからそれはそれでいいんじゃない ただそんなセコい手を使うヤツはあんまり脅威には感じないな
207 18/02/24(土)23:34:24 No.487204693
>人間に成り済まして潜入してた怪物が組織内で反旗翻した場合は内ゲバになるのだろうか それはならないでしょ、明確に敵だし
208 18/02/24(土)23:34:44 No.487204765
スター・トレックも内ゲバはあると言えばあるが 次々と敵が来るから気にならないな
209 18/02/24(土)23:34:52 No.487204792
人間vs人間とか怪物vs怪物が見たかったら始めからやってる奴を見るんですよ なんで人間vs怪物って謳い文句で始まったのに延々と人間vs人間やってるんですか
210 18/02/24(土)23:35:16 No.487204898
怪物がヤバ過ぎて戦争してたら世界終わるわ したのはサクラ大戦だったか 身内同士の腹の探り合いはあるけどなんだかんだ良識ある人が抑え込んでるし
211 18/02/24(土)23:35:30 No.487204957
内ゲバを面白く書けない奴はベタ展開そのまま書いててもどうせイマイチだったやつだよ
212 18/02/24(土)23:35:46 No.487205028
少し前のけもフレ騒動の時にスト魔女のコミカライズに言及して角川を叩いてたのがいたけど みんな10年近い昔の最初期の事しか言わない…
213 18/02/24(土)23:35:49 No.487205038
PSPのR-TYPEもそんな感じだったような
214 18/02/24(土)23:35:52 No.487205054
DC「マーヴルの連中なんで事あるごとに仲間割れしてんだ…?」
215 18/02/24(土)23:36:01 No.487205098
怪物の後ろには人間がいた!ってのも結構あるよね
216 18/02/24(土)23:36:41 No.487205339
>人間vs人間とか怪物vs怪物が見たかったら始めからやってる奴を見るんですよ >なんで人間vs怪物って謳い文句で始まったのに延々と人間vs人間やってるんですか 上にもあるけど話が違う!ってなるよね で一旦騙された!と思うともう不信感しか湧かないし作品に対して斜に構えて眺めるようになって 精神衛生上良くないのでよほどの筆力が無い限りはもうどっちがどうなったっていいよと思ってしまう
217 18/02/24(土)23:36:47 No.487205371
エグゼイド4クール目みたいなキャラの境遇的に起こるのが仕方ない内ゲバって割りと珍しい気がする
218 18/02/24(土)23:36:52 No.487205394
>無駄に細かく数値設定した結果めっちゃ弱くなっちゃったからなBETAちゃん… 能力バトル物でもあるけど細かい数字を出すのは首を絞めることになるから悪手だよね
219 18/02/24(土)23:36:55 No.487205421
キャプテンアースの人間vs人間は本当にクソ邪魔だった
220 18/02/24(土)23:37:28 No.487205645
>怪物の後ろには人間がいた!ってのも結構あるよね アムドライバーみたいな感じか
221 18/02/24(土)23:37:31 No.487205654
>エルガイムは純粋にキャラ多すぎんだよ! 13人衆は7人衆ぐらいで良かったんじゃねえかな…
222 18/02/24(土)23:37:40 No.487205697
世界的にもやっぱそうなんだな…
223 18/02/24(土)23:37:43 No.487205714
またちょうど作品が中だるみした時に来ちゃうんだよねVS人間が
224 18/02/24(土)23:37:47 No.487205760
ラヴコメはこんな感じになっても結構怪物側が盛り返すと思う
225 18/02/24(土)23:37:50 No.487205796
対怪物って映画とかならともかく連載できる題材ではないのでは
226 18/02/24(土)23:37:58 No.487205842
パワポケもサイボーグVS超能力者と介入するヒーローだったのになんか超能力者軍団VSそれ以外みたいな感じになってたな…
227 18/02/24(土)23:38:08 No.487205902
>内ゲバを面白く書けない奴はベタ展開そのまま書いててもどうせイマイチだったやつだよ まともに面白いものかけないやつが変化球投げたってストライクゾーンどころか キャッチャーの居る位置にボールが届くかどうかすら怪しいもんだ
228 18/02/24(土)23:38:10 No.487205908
ウルトラマンのヒーロー描きたいのか人類けなしたいのかどっちなんだよ!って作品もそうだけど 本末転倒は駄目だよねぇ
229 18/02/24(土)23:38:54 No.487206139
>人間vs人間とか怪物vs怪物が見たかったら始めからやってる奴を見るんですよ >なんで人間vs怪物って謳い文句で始まったのに延々と怪物vs怪物やってるんですか 当時進撃の巨人でエレンが巨人化したときに俺が思ったこと
230 18/02/24(土)23:39:04 No.487206195
未知の敵が出てきて内ゲバしてる場合じゃなくなってかつての敵と共闘するは割と王道感ある
231 18/02/24(土)23:39:07 No.487206218
>パワポケもサイボーグVS超能力者と介入するヒーローだったのになんか超能力者軍団VSそれ以外みたいな感じになってたな… まず野球をやれ
232 18/02/24(土)23:39:22 No.487206268
分かりました 人間 vs 怪物(コミュニケーションはできる人型)
233 18/02/24(土)23:39:24 No.487206286
むしろ人類が一致団結しててもこんなしょぼい連中まだ倒せないのか…ってなることもある
234 18/02/24(土)23:39:35 No.487206345
そう考えると進撃の巨人って人類vs怪物ものにおける地雷しか踏んでないのに面白いな…
235 18/02/24(土)23:39:45 No.487206398
原作の仮面ライダーとか本当はショッカーと政府は繋がってましたみたいなのは 当時は面白かったかもしれんが今となっては もういいよ感あるよね…
236 18/02/24(土)23:39:45 No.487206400
いいや絶対内ゲバするね! とにかく内ゲバを優先するね! まで行くと逆に嘘くさくなる
237 18/02/24(土)23:39:48 No.487206418
>対怪物って映画とかならともかく連載できる題材ではないのでは うん それこそ進撃の最初の転換期というか物議を醸したエレンの巨人化とかやって徐々に路線修正しての今の爽やかナイスガイ虐待編だからね
238 18/02/24(土)23:39:53 No.487206447
進撃はゲームで兵団になって巨人切ってたりすると でも巨人になった方が早いんだよな…みたいな虚無感をときどき感じる
239 18/02/24(土)23:39:56 No.487206459
なんとなく一時期ゲームマスターがいるタイプのデスゲーム物が流行った理由がわかる
240 18/02/24(土)23:40:11 No.487206548
イデの導きという一言でなあなあにされてしまう
241 18/02/24(土)23:40:18 No.487206584
>対怪物って映画とかならともかく連載できる題材ではないのでは 絶望的状況!というデスゲームめいた雰囲気は出せるから難しくはない みんなでインフェクション読もう(死んだ目で)
242 18/02/24(土)23:40:23 No.487206606
この前のディケイドスレとかもそうだったけど「」は邪道に恨みつらみがありすぎる…
243 18/02/24(土)23:40:25 No.487206620
BLEACHなんかは人vs人のほうが面白かったような
244 18/02/24(土)23:40:27 No.487206632
人間だから内ゲバになるのは分かるけどフィクションだからそういう都合悪いとこはふわっとさせておいてよ 伏線ならまだしも
245 18/02/24(土)23:40:34 No.487206666
ゾンビ物の場合は「対策を徹底化するとゾンビは大した脅威じゃなくなるので 内ゲバで話を回すしかない」と聞いてなんか納得した
246 18/02/24(土)23:40:35 No.487206671
>まで行くと逆に嘘くさくなる マブラヴなんてそれ通り越しておれのかんがえたむざんなきゃらのころしかた博覧会だぞ
247 18/02/24(土)23:40:36 No.487206677
>>パワポケもサイボーグVS超能力者と介入するヒーローだったのになんか超能力者軍団VSそれ以外みたいな感じになってたな… >まず野球をやれ ラストで大人が決着付けて子どもたちがスポーツでファンタジーに引導渡す展開は好きだよ
248 18/02/24(土)23:40:45 No.487206725
>>怪物と共存の道が見え始めたのを総攻撃でぶち壊す軍隊! >ファフナーの核ババアももういい加減退場させて欲しい… >過去描写まで入れたからまだなんか役目はあるんだろうけど 竜宮島は基本的に閉じててフェストゥムとの共存を積極的に広めようとしてるわけじゃないから まだ人類全体のメインストリームは人類軍なんじゃないか
249 18/02/24(土)23:40:51 No.487206755
邪道なのが惰性でお約束化しているんだもの…
250 18/02/24(土)23:40:53 No.487206762
主人公陣営対化物対人類ぐらいが話し進めやすいし安定きてる
251 18/02/24(土)23:40:56 No.487206776
>原作の仮面ライダーとか本当はショッカーと政府は繋がってましたみたいなのは >当時は面白かったかもしれんが今となっては >もういいよ感あるよね… ショッカーは最初からナチスとの関連深い組織だしそれとはまたちょっと違う気がする
252 18/02/24(土)23:41:10 No.487206837
パワポケは彼女とか横道逸れない限りは基本的にずーっと野球だぞ まぁ彼女なしで強い選手作れないけどな!
253 18/02/24(土)23:41:19 No.487206881
>ゾンビ物の場合は「対策を徹底化するとゾンビは大した脅威じゃなくなるので >内ゲバで話を回すしかない」と聞いてなんか納得した ノロいからな…
254 18/02/24(土)23:41:20 No.487206883
>人間 vs 怪物(コミュニケーションはできる人型) 個人単位ではあり 種族としての対立だと願い下げだ
255 18/02/24(土)23:41:29 No.487206927
白けるわけじゃないんだけど そこは作者の実力ってところか
256 18/02/24(土)23:41:33 No.487206944
邪道も沢山あると王道だけどほとんどが陳腐だから飽き飽きする
257 18/02/24(土)23:41:42 No.487206994
>なんとなく一時期ゲームマスターがいるタイプのデスゲーム物が流行った理由がわかる 極限状態に自分で追い込んでおいて「やっぱり人間は醜いよねぇうんうん(笑)」みたいなのは内ゲバ好きの同類だと思う
258 18/02/24(土)23:41:47 No.487207042
ゾンビを殲滅したあとの話とかゾンビから人間に戻ったあとの話みたいなゾンビものちょくちょくあるよね
259 18/02/24(土)23:41:48 No.487207048
>この前のディケイドスレとかもそうだったけど「」は邪道に恨みつらみがありすぎる… 取り分け去年は逆張り作品が多くてみんな疲れたんだよ… 良かったですよねやることなす事上手くいかずただただ雑な話運びがされる最後のジェダイ
260 18/02/24(土)23:41:52 No.487207088
個人的にこういうのはルールがきっちり決まってる系の方が面白い
261 18/02/24(土)23:41:53 No.487207093
トランスフォーマーは?
262 18/02/24(土)23:42:21 No.487207225
>ショッカーは最初からナチスとの関連深い組織だしそれとはまたちょっと違う気がする 国民背番号制度…採用されちゃったなぁ…
263 18/02/24(土)23:42:27 No.487207301
進撃はエレン巨人化が違クソなだけで 人間VS人間も結構行ける
264 18/02/24(土)23:42:28 No.487207310
バイオハザードなんか途中から趣旨逸脱しすぎてるよね まぁタイトルが別にゾンビってくくりではないんだが
265 18/02/24(土)23:43:02 No.487207480
SWは基本負けてる戦してるからモヤモヤする
266 18/02/24(土)23:43:10 No.487207509
ブギポ世界の虚空牙襲来話だと あーもう人類ピンチすぎて虚空牙の事とか考えたくないんですけお! みたいな内ゲバと言うより微妙に逃避に近い感じだったな
267 18/02/24(土)23:43:15 No.487207531
>バイオハザードなんか途中から趣旨逸脱しすぎてるよね 7はグロ方向に力入れ過ぎてそれはそれでなんかこう…って感じになってしまう
268 18/02/24(土)23:43:21 No.487207564
>トランスフォーマーは? G1に限って言うなら仲良く喧嘩しな状態で人間とも調和できるから問題ない あとの続編やらその他有象無象は正直ガチの喧嘩はよそでやれ!ってなる
269 18/02/24(土)23:43:23 No.487207577
エレン巨人化は最序盤でやらなかったら普通にキレてたと思う
270 18/02/24(土)23:43:29 No.487207605
>BLEACHなんかは人vs人のほうが面白かったような まああれは作者が完全に対人戦向きなんだと思う 陣営戦としては内輪もめみたいなのにあんま逃げなかったし
271 18/02/24(土)23:43:44 No.487207684
>この前のディケイドスレとかもそうだったけど「」は邪道に恨みつらみがありすぎる… ディケイドとかアークファイブとか見てない奴ほど安易に貶すけどむしろ念入りに逆張りされたからキツイってのはあったんだ
272 18/02/24(土)23:43:48 No.487207705
というかスターウォーズって名前なんだからちゃんと大規模宇宙艦隊戦闘やってよ チャンバラなんかよりも
273 18/02/24(土)23:43:55 No.487207735
進撃は人間オンリーで壁に囚われた人類と巨人の戦いだけで話を続けるのは難しかったからこれで正解だったというか 原作者の手腕が良かったんだと思う
274 18/02/24(土)23:44:05 No.487207779
人vs人がメインのが 人+人 vs 化け物とかになると盛り上がる気はする 具体例は忘れた
275 18/02/24(土)23:44:29 No.487207874
ディケイド自体は被害者なんだ 問題なのは毎年春にやってるクソ映画だよ!
276 18/02/24(土)23:44:37 No.487207909
>個人的にこういうのはルールがきっちり決まってる系の方が面白い まぁ数々の犠牲を糧に脅威の規則性を見出すってのは王道だが… 対処しようね…
277 18/02/24(土)23:44:46 No.487207949
キャラが急に死ぬ! 突然キレだす味方! 主人公に都合が悪すぎる展開! 曇らせに尺取りすぎて終盤駆け足! 最近はアニメでも漫画でも映画でもこういうの多すぎて食傷気味
278 18/02/24(土)23:44:59 No.487208015
こういう展開に不満持ってる「」やっぱり多いんだな…
279 18/02/24(土)23:45:11 No.487208061
いいですよね ワールドトリガー
280 18/02/24(土)23:45:14 No.487208072
ディケイドは逆張りというか色々手を伸ばしすぎた結果破綻しただけに見える
281 18/02/24(土)23:45:15 No.487208076
>>この前のディケイドスレとかもそうだったけど「」は邪道に恨みつらみがありすぎる… >ディケイドとかアークファイブとか見てない奴ほど安易に貶すけどむしろ念入りに逆張りされたからキツイってのはあったんだ 念入りにやった部分が面白さに繋がらない!ってのがシリーズ作品クロスで共通してんのか…
282 18/02/24(土)23:45:40 No.487208192
>というかスターウォーズって名前なんだからちゃんと大規模宇宙艦隊戦闘やってよ EP7からの経過時間があまりにも短かったせいで両陣営ともにクソみたいな手札で戦わなきゃいけなかったからね… これに関しては前作のJJの責任だと思う
283 18/02/24(土)23:45:45 No.487208223
>ゾンビ物の場合は「対策を徹底化するとゾンビは大した脅威じゃなくなるので >内ゲバで話を回すしかない」と聞いてなんか納得した それを克服するためにゾンビ強くしたアイアムアヒーローがクソつまんないの見ると 内ゲバもしゃあなしだと思う
284 18/02/24(土)23:45:46 No.487208228
>個人的にこういうのはルールがきっちり決まってる系の方が面白い 内ゲバ前提の倶楽部賭郎いいですよね
285 18/02/24(土)23:46:02 No.487208338
特にアークファイブは長い期間放送したやつだから律儀に見た人は精神やられるんじゃないかってなるよな
286 18/02/24(土)23:46:12 No.487208410
ウォーキングデッドがなぁ というか海外ドラマがなぁ うん…
287 18/02/24(土)23:46:20 No.487208452
>キャラが急に死ぬ! >突然キレだす味方! >主人公に都合が悪すぎる展開! >曇らせに尺取りすぎて終盤駆け足! 逆説的に言えばこれらの温床になりがちなんだよね人類VS人類の敵系作品
288 18/02/24(土)23:46:22 No.487208468
>というかスターウォーズって名前なんだからちゃんと大規模宇宙艦隊戦闘やってよ 今のハリウッドの技術と予算でも宇宙を埋め尽くす艦隊同士の砲撃戦なんて絶対出来ないよ…
289 18/02/24(土)23:46:46 No.487208575
>曇らせに尺取りすぎて終盤駆け足! えっ?これで立ち直るの? かなり最初にモブが似たような事言ってたよ?なアレ
290 18/02/24(土)23:46:52 No.487208601
エグゼイドは人間VS怪物だったのに、最終的に絶対負けを認めない檀正宗になって我々は忘れていた...ってなってのがホント酷い... 面白いんだけど...
291 18/02/24(土)23:46:54 No.487208609
>特にアークファイブは長い期間放送したやつだから律儀に見た人は精神やられるんじゃないかってなるよな というか溜機関は許容されてたけど3年のうち二年半くらい経って突然やる気がない展開が続く感じだから悪質
292 18/02/24(土)23:47:02 No.487208640
上でもあったけど「一致団結してるのにこんなしょぼい奴ら倒せないのか…」って思われるのを回避するためにも 内ゲバで時間稼ぎすることもけっこうあるようだ
293 18/02/24(土)23:47:23 No.487208726
>>というかスターウォーズって名前なんだから イゼルローン周辺戦記
294 18/02/24(土)23:47:28 No.487208759
何で戦争モノとか怪獣映画でも出張るの歩兵なのかって言うと 大型兵器のCG揃えたり軍に許可貰って撮影協力させるのは金掛かるからなのだ
295 18/02/24(土)23:47:32 No.487208778
だって所詮バグスターは ウィルス兼敵キャラとしての駒だし…
296 18/02/24(土)23:47:34 No.487208802
>特にアークファイブは長い期間放送したやつだから律儀に見た人は精神やられるんじゃないかってなるよな 実際次回作のヴレインズ見てくれてる人が減ってる… しっとりとした丁寧な話作りでマジいいんですよ今作…
297 18/02/24(土)23:47:43 No.487208860
>念入りにやった部分が面白さに繋がらない!ってのがシリーズ作品クロスで共通してんのか… 制作側での認識の違いをその都度問いただす監修の面で設定が甘いところをなぁなぁで進めるから なまじ規模が大きいだけに粗が目立つ…こういうのは繰り返しミーティングしてでもこいつは具体的にこうなんです!という 認識を頭に叩き込ませてディテールはっきりさせないと駄目だろ
298 18/02/24(土)23:47:58 No.487208962
>エグゼイドは人間VS怪物だったのに、最終的に絶対負けを認めない檀正宗になって我々は忘れていた...ってなってのがホント酷い... >面白いんだけど... あれはそもそもバグスターウィルスを操ってる黒幕がいるって早々に判明してたし…
299 18/02/24(土)23:48:01 No.487208976
ディケイドもAVも通してつまんないじゃなくって突然やる気のない展開になるのは似てる…