虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/24(土)22:13:36 バーフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/24(土)22:13:36 No.487183946

バーフバリ観て来た! バーフバリ!バーフバリ! バーフバリ!バーフバリ!

1 18/02/24(土)22:14:37 No.487184221

バーフバリ!バーフバリ!

2 18/02/24(土)22:16:20 No.487184634

評判いいから気になってるけど前作見てなくてもいける?

3 18/02/24(土)22:18:17 No.487185141

>評判いいから気になってるけど前作見てなくてもいける? 見なくてもわかると思うけど各種配信サービスで1も2も見れるから見ておいた方が楽しめるよ

4 18/02/24(土)22:19:43 No.487185538

俺の地元だと明日で上映終了だよ 行くなら早く行かないと終わっちゃうよ 女性客がやたら多かったよ バーフバリ!バーフバリ!

5 18/02/24(土)22:20:49 No.487185811

>評判いいから気になってるけど前作見てなくてもいける? 「これは2なの? 1を見たほうがいいの?」お前はすぐそうやって聞いてくるかもしれない。真の男はそういうときにいちいち前作とか予習とか気にしない。観に行くべきだと感じたらすぐ劇場に行ってみて確かめろ。そうゆうビリビリする緊張感を思い出せ。そうしなければバーフバリ王の凱旋は上映期間が終了し、おまえはおれがこんなにすすめたにもかかわらず、最高の映画体験をせずに2018年を終え、真の男のための映画とはなにかを知るきっかけをひとつ失った状態で、年老い、やがて・・・・・・・死ぬ。だから今すぐ観に行くべきだ。つけくわえるなら映画本編が始まる前に親切な前回のあらすじがあるから2から見てもなにひとつ問題ない。

6 18/02/24(土)22:21:23 No.487185949

前作見ないで行ったけど冒頭にけっこうなボリュームのあらすじあったから大丈夫だったよ

7 18/02/24(土)22:22:30 No.487186211

「」にこのレビューを教えてもらわなかったら俺は年老い…やがて死んでいた https://diehardtales.com/n/n2c2d285e4a32

8 18/02/24(土)22:23:01 No.487186352

>評判いいから気になってるけど前作見てなくてもいける? そういう細かいことはどうでも良くなるくらいのパワーがある

9 18/02/24(土)22:23:08 No.487186381

子バーフバリは母親が虐められてるのをみてキレてそれはそれで充分わかるけど それはそうとしてあの人クソコテレベル高すぎるよ… やべー通り越してかっこいい通り越して恐いよ…

10 18/02/24(土)22:24:02 No.487186573

バーラ様マジこじらせ男子

11 18/02/24(土)22:24:58 No.487186806

主要な女性の登場人物は全員クソコテ気質だ

12 18/02/24(土)22:25:12 No.487186871

逆噴射なんとか先生のレビューは面白いけどバラーラデーヴァをあほ呼ばわりはないと思う

13 18/02/24(土)22:25:44 No.487186991

ほぼ全部回想という俺には到底考え及ばない作品

14 18/02/24(土)22:26:21 No.487187224

ほぼパパバーフバリの話だこれ!

15 18/02/24(土)22:26:29 No.487187258

良くも悪くもハリウッドアクションとは外してるからな 目からウロコの演出だらけだ

16 18/02/24(土)22:27:18 No.487187494

1の半分と2の8割ぐらいが過去編かそういえば

17 18/02/24(土)22:27:25 No.487187522

2から見たからパパーフバリが主人公だと思ってた まあそんなようなもんではあった

18 18/02/24(土)22:27:40 No.487187608

俺序盤からしょっちゅうボロ泣きしちゃったんだよ パパバーフバリの気高さというか英雄が超格好良く民衆を救う画に涙が出ちゃった

19 18/02/24(土)22:27:57 No.487187709

ヒロイン今回戦ってるだけだ… ほぼ話はシヴァガミ様とテーヴァセーナが回してる…

20 18/02/24(土)22:27:59 No.487187719

アマプラ入ってるし見てみるかな…真の男とやらになりたいし

21 18/02/24(土)22:28:10 No.487187763

最も印象に残った武器はライオンパンチ

22 18/02/24(土)22:28:31 No.487187846

見るとインドじんになってしまうらしいな

23 18/02/24(土)22:29:03 No.487188011

かっこいい戦車もテキサスを走り抜ける

24 18/02/24(土)22:29:30 No.487188145

2から見たから1で民衆がバーフバリ…?バーフバリだ!バーフバリ!バーフバリ!と叫んで黄金像を建てる場面で名前と姿だけで勇気付ける真の男の姿を感じてしまった

25 18/02/24(土)22:29:33 No.487188156

バーフバリが高潔すぎて民衆の方に感情移入してしまうってのがなんかもうすごい

26 18/02/24(土)22:31:22 No.487188651

絶叫上映に行ったよ でも1の時ほどバーフバリ!バーフバリ!ってなるシーンがなくて残念だった

27 18/02/24(土)22:31:32 No.487188689

鬼気迫るシーンなのに戦車の刃がヒュンヒュンいってる

28 18/02/24(土)22:31:39 No.487188714

2で急に魔法で波起こして魔法で船が空飛んだときは!?ってなった 1でヒロインをメスにした時の服装みたいなイメージ表現かと思ったらこれはガチらしい

29 18/02/24(土)22:32:16 No.487188895

>絶叫上映に行ったよ >でも1の時ほどバーフバリ!バーフバリ!ってなるシーンがなくて残念だった え!1って2以上にバーフバリ!バーフバリ!なシーン多いの!?

30 18/02/24(土)22:32:30 No.487188946

>鬼気迫るシーンなのに戦車の刃がヒュンヒュンいってる 回転カッター戦車いいよね

31 18/02/24(土)22:32:51 No.487189039

>2で急に魔法で波起こして魔法で船が空飛んだときは!?ってなった いや心象風景でしょ >1でヒロインをメスにした時の服装みたいなイメージ表現かと思ったらこれはガチらしい !?

32 18/02/24(土)22:33:27 No.487189216

滅茶苦茶なようで演出の伏線が多くて感動する

33 18/02/24(土)22:33:33 No.487189240

インド映画見始めたならオームシャンティオームを見ておいてくれ 今月いっぱいで日本国内での上映権も販売権も全部全部失効してしまうから

34 18/02/24(土)22:33:57 No.487189326

物理的に飛んでる船いいよね…

35 18/02/24(土)22:34:00 No.487189337

2時間半ずっとバーフバリかっこいい

36 18/02/24(土)22:34:15 No.487189440

大事にとってあったお気に入りの戦車で飛び出してくる王。

37 18/02/24(土)22:34:23 No.487189480

>インド映画見始めたならオームシャンティオームを見ておいてくれ >今月いっぱいで日本国内での上映権も販売権も全部全部失効してしまうから どうしろっていうんですか!

38 18/02/24(土)22:35:30 No.487189795

すっごい面白かったけどなんかバラーラデーヴァにずっと同情してしまった なんで親父は生きてるのに救いはないのですか……

39 18/02/24(土)22:35:32 No.487189800

1のシヴァガミ様めちゃ気高いよね… 2は子煩悩になってしまった

40 18/02/24(土)22:36:59 No.487190139

バラーラデーヴァは人の女の手を出すあほだからな…

41 18/02/24(土)22:37:10 No.487190189

クマラすげえ好きなキャラだけに可哀想で…

42 18/02/24(土)22:37:47 No.487190366

嫁とのレスポンチバトルが酷すぎてふく 主に嫁の言い方がほんとうに酷い

43 18/02/24(土)22:37:58 No.487190409

最初はこわいな…って思ってたアヴァンティカが女性陣だと一番落ち着いてる

44 18/02/24(土)22:38:04 No.487190441

>すっごい面白かったけどなんかバラーラデーヴァにずっと同情してしまった >なんで親父は生きてるのに救いはないのですか…… 親父が悪い

45 18/02/24(土)22:38:09 No.487190457

>すっごい面白かったけどなんかバラーラデーヴァにずっと同情してしまった その辺も分かって作ってるっぽくてインパクトある映像の割に繊細な映画だなって

46 18/02/24(土)22:38:19 No.487190498

兄王は同情出来る点もあるけど断罪されて有り余り過ぎるのも事実なので…

47 18/02/24(土)22:38:35 No.487190565

>え!1って2以上にバーフバリ!バーフバリ!なシーン多いの!? よし俺も叫ぶぞ!と思わせるような演出としては1の方が上手いというか 2はもうみんな知ってるよね!って感じで勢いに欠けたような うまく説明できねえ

48 18/02/24(土)22:38:37 No.487190571

>嫁とのレスポンチバトルが酷すぎてふく >主に嫁の言い方がほんとうに酷い あれは王の中の王でしか受け止められない劇薬…

49 18/02/24(土)22:39:36 No.487190854

バラーラデーヴァは本当に悪い奴なんだけど格好いいしなんか憎めない不思議な悪役だった

50 18/02/24(土)22:39:50 No.487190926

いやバラーラデーヴァがクソコテにモーションかけたのは王になるための陰謀だぞ

51 18/02/24(土)22:40:46 No.487191194

>よし俺も叫ぶぞ!と思わせるような演出としては1の方が上手いというか >2はもうみんな知ってるよね!って感じで勢いに欠けたような >うまく説明できねえ 2しか知らない身としては十分すごかった… 益々1観たくなってきた!

52 18/02/24(土)22:40:50 No.487191208

>バラーラデーヴァは本当に悪い奴なんだけど格好いいしなんか憎めない不思議な悪役だった 筋肉は正義 そんな感じはあるよね

53 18/02/24(土)22:41:08 No.487191361

1はバーフバリが王者たるものの風格をこれでもかというくらい出してくるので思わず臣民になりたくなる

54 18/02/24(土)22:41:19 No.487191461

だってよ次期国王はバラーラデーヴァって宣言されたシーン完全に外人4コマのそれじゃん? いくらバーフバリが王の中の王で神々しいからってあれは可哀想すぎるだろ

55 18/02/24(土)22:41:27 No.487191505

城攻めでシュポーンしたときは何それ!?って驚いたけど いや…バーフバリならできる!という謎の説得力があった 後からみんな飛んでた

56 18/02/24(土)22:41:36 No.487191551

戦闘シーンクソカッコイイ あと服ボワー燃えて鎧露わになるとこで叫びそうになった

57 18/02/24(土)22:41:55 No.487191646

1は途中からバーフバリの映画になるからえ?え?ってなるよ 半分はシバドゥ半分はバーフバリの映画だもん シバドゥの部分が助走をつけてバーフバリパートになると全速力で進んでいく

58 18/02/24(土)22:42:18 No.487191791

嫁が完全に言い方!事案過ぎる

59 18/02/24(土)22:42:39 No.487191918

まあパパーフバリだったら船くらい飛ばす

60 18/02/24(土)22:42:44 No.487191937

>逆噴射なんとか先生のレビューは面白いけどバラーラデーヴァをあほ呼ばわりはないと思う 逆噴射センセイは真の男腰抜けあほの三択くらいしか語彙が無いからしかたない あほ呼ばわりしてるけどちゃんとバーフバリさえ居なければ立派な王になったことや簒奪者であることの苦悩まで言及してるから ただのあほではないことは承知の上

61 18/02/24(土)22:43:21 No.487192109

>後からみんな飛んでた これホントずるい

62 18/02/24(土)22:43:34 No.487192186

王国のクンリケンくだち!!1!!

63 18/02/24(土)22:43:35 No.487192192

バラーラデーヴァはそこそこな男ではあったがバーフバリではなかった

64 18/02/24(土)22:44:08 No.487192353

バーフバリがやってのけたぞ!続けー!

65 18/02/24(土)22:44:17 No.487192404

おのれマヒシュマティ…

66 18/02/24(土)22:44:20 No.487192414

2は「バーフバリなら当然この位やるよな」という納得感が強かった

67 18/02/24(土)22:44:41 No.487192504

>よし俺も叫ぶぞ!と思わせるような演出としては1の方が上手いというか 1の黄金像を一人で支えるシーンは凄いよね… バーフバリだ…

68 18/02/24(土)22:44:51 No.487192541

>バラーラデーヴァはそこそこな男ではあったがバーフバリではなかった 実際こんな感じだからかわいそうになっちゃう そりゃ拗らせるよ

69 18/02/24(土)22:44:54 No.487192552

>バーフバリがやってのけたぞ!続けー! ムチャ言うなよ! できた

70 18/02/24(土)22:45:23 No.487192669

デーヴァセーナのにーちゃんが可哀想過ぎた

71 18/02/24(土)22:45:36 No.487192730

>バーフバリだ… バーフバリ!

72 18/02/24(土)22:45:59 No.487192835

殺陣がネタ抜きでカッコイイよね 特にカッタッパのアクションが良い 城攻めのジャンプとかみたいな!?ってなるシーンもあるけどさ

73 18/02/24(土)22:46:06 No.487192869

空中のポーズもかっこいい 地獄の断頭台っぽいニードロップ!

74 18/02/24(土)22:46:12 No.487192907

(牛の上を歩いて進むバーフ)

75 18/02/24(土)22:46:22 No.487192956

頭使った結果がヤシの木パチンコで合体シールド砲弾飛ばすだから信じられない できた!

76 18/02/24(土)22:46:30 No.487192981

静止画で見るとハゲを踏んでいるだけにしか見えない所が超名シーンなのがいい

77 18/02/24(土)22:46:46 No.487193059

あの無限リロードされる弓で耐えられない

78 18/02/24(土)22:46:51 No.487193085

>特にカッタッパのアクションが良い (スライディング謝罪)

79 18/02/24(土)22:46:56 No.487193100

1で首チョンパの後のシーンすげえかっこいい… なんであんなの思いつくんだ…

80 18/02/24(土)22:47:07 No.487193147

ただのライオンヘッドパンチに噛む機能なんてないはず…

81 18/02/24(土)22:47:26 No.487193231

滝ダイブからの木へのスナイプといいヤシの木シューッといい シブドゥもかなり熱いんだけどパパバーフバリは王の器の見せつけっぷりが凄い

82 18/02/24(土)22:47:47 No.487193311

カッタッパとのコンビ武器パスもいいし 姫様とのコンビ弓乱れうちもいい

83 18/02/24(土)22:47:53 No.487193345

デーヴァセーナと出会ったときの山賊とバトルするシーンでのカッタッパとの息ピッタリな戦い方を見せつけた上で パパバーフバリの死がとても悲しい

84 18/02/24(土)22:48:06 No.487193391

バーフバリは神話の真の男だがバラーラデーヴァはまあ人間の中で強いやつだ

85 18/02/24(土)22:48:12 No.487193419

カッタッパいいよね… 無敵のソードマスターっぷりがたまらない

86 18/02/24(土)22:48:17 No.487193438

絶叫上映ではカッタッパが一番人気だった

87 18/02/24(土)22:48:43 No.487193537

>デーヴァセーナが義兄の息子の首持ってくるシーン良いよね…

88 18/02/24(土)22:48:54 No.487193586

>おのれマヒシュマティ… マーヒシュマティー(例の曲)

89 18/02/24(土)22:49:27 No.487193719

>>おのれマヒシュマティ… >マーヒシュマティー(例の曲) サームラージャーン

90 18/02/24(土)22:49:28 No.487193726

声に出して呼びたくなるネーミングだよね カッタッパ 特にシヴァガミ様がカッタッパ呼びつけるときのカッタッパ!!!!!1111って感じがいい

91 18/02/24(土)22:49:36 No.487193769

バーフバリは剣と弓の技量はもちろんだが 火も水も雷も操るから強すぎる

92 18/02/24(土)22:50:00 No.487193883

ぐずぐずしてたら地元の放映終わっちゃった… これは新宿ピカデリーに行けと言うことなのか…

93 18/02/24(土)22:50:08 No.487193909

wkbk

94 18/02/24(土)22:50:14 No.487193938

カッタッパいいよね…

95 18/02/24(土)22:50:17 No.487193952

あとアクションシーンとかほんと格好良くてすごいんだけど マヒシュマティ王国があんなんなった原因が全部バーフバリを取り巻く人間関係っていうのが生々しくて神話だこれ……ってなった 親と子兄弟間の確執嫁姑問題とか現代でも通じる部分があって人間って神話の頃から変わらないんだなって共感できたのが面白かった

96 18/02/24(土)22:50:29 No.487193994

でもパパバーフバリの暗器手斧は地味だと思う… かっこいいんだけどさ!

97 18/02/24(土)22:50:29 No.487193996

バーフバリの手斧もいいけどバラーラデーヴァの鉄球もいい お互いキャラ立ちすぎて困る

98 18/02/24(土)22:50:30 No.487194000

初手からシヴァガミがマドハンドムーブでシブドゥをキープし続けるシーンなのがたまらない

99 18/02/24(土)22:50:36 No.487194022

BGMが超盛り上がっていいよね

100 18/02/24(土)22:50:42 No.487194033

>ぐずぐずしてたら地元の放映終わっちゃった… >これは新宿ピカデリーに行けと言うことなのか… 両方アマゾンビデオにあるぞ

101 18/02/24(土)22:51:08 No.487194125

でかいスクリーンで見るように作られてるところがあるから行けるなら劇場で見るといい ところで完全版は?

102 18/02/24(土)22:51:12 No.487194137

ピカデリーの絶叫上映行きたかったけど 昨日5分ぐらいで売り切れてた

103 18/02/24(土)22:51:13 No.487194144

逆噴射映画祭でバーフバリやんねえかなあ

104 18/02/24(土)22:51:17 No.487194161

>でもパパバーフバリの暗器手斧は地味だと思う… >かっこいいんだけどさ! あのクルッと回す動作かっこいい…

105 18/02/24(土)22:51:24 No.487194190

>マヒシュマティ王国があんなんなった原因が全部バーフバリを取り巻く人間関係っていうのが生々しくて神話だこれ……ってなった どこまでいっても神話譚であり英雄物語だよね

106 18/02/24(土)22:51:38 No.487194243

もう動画配信版で見ちゃいなよ…

107 18/02/24(土)22:52:24 No.487194425

爆音映画祭も途中1000人待ちとかになって10分くらいで全部埋まった チケット取れたのが奇跡のようだ

108 18/02/24(土)22:52:30 No.487194445

誰も登ったことのない滝を這い上がって行って見たこともない世界に出る って序盤の展開が最高にワクワクする …ところでシヴドゥは落下ダメージ無効スキルでも持ってるの?

109 18/02/24(土)22:52:36 No.487194476

空を埋め尽くす大量の矢が飛んできてもこれは当たらないなって安心して見られるのがすごい 神の加護を受けているとはこのことか

110 18/02/24(土)22:53:03 No.487194580

>城攻めでシュポーンしたときは何それ!?って驚いたけど >いや…バーフバリならできる!という謎の説得力があった >後からみんな飛んでた トランスフォーマーってあんな感じだったよなぁ とか見てて思った

111 18/02/24(土)22:53:31 No.487194685

バーフバリをみてると俺らは一人の民衆であり 英雄に対してできることは称えることでしかないと思い知らされる

112 18/02/24(土)22:53:50 No.487194763

>誰も登ったことのない滝を這い上がって行って見たこともない世界に出る 歌パートでむしろ話が分かりやすく進行し続けるのはすごいよね

113 18/02/24(土)22:54:42 No.487194977

インド映画だけどファンタジー世界のインドだからインド映画的な過剰演出が気にならないのが良い

114 18/02/24(土)22:54:52 No.487195023

>誰も登ったことのない滝を這い上がって行って見たこともない世界に出る >って序盤の展開が最高にワクワクする あそこのシーン大好き あそこでぐっと心を掴まれて夢中になった

115 18/02/24(土)22:55:14 No.487195109

絶叫上映って2の国王宣言の時は 椅子の肘掛に手を打ち鳴らし足踏みでバーフバリ!バーフバリ!ってやんの?

116 18/02/24(土)22:55:27 No.487195164

英雄は青い蝶に導かれ故郷に戻りそして王位を奪還する ストーリーなんてそれでいいんだよ

117 18/02/24(土)22:55:42 No.487195226

1見た時にバーフバリーって民衆持ち上げすぎだろって正直思った… 2を見たら俺も民衆みたいにバーフバリー!バーフバリー!っていう思いになった

118 18/02/24(土)22:56:09 No.487195338

一作目見なくても楽しめるが一作目もめちゃんこ面白いと言っておく 今ならアマゾンプライムとかも手軽だ

119 18/02/24(土)22:56:22 No.487195388

ミュージカルシーンも他のインド映画と違って ハリウッド的というかディズニー映画でやってるようなミュージカルだから 日本人でも受け入れやすい気がする

120 18/02/24(土)22:56:39 No.487195453

>絶叫上映って2の国王宣言の時は >椅子の肘掛に手を打ち鳴らし足踏みでバーフバリ!バーフバリ!ってやんの? うちのボロ劇場が壊れるからおさえてください って上映前に説明があった

121 18/02/24(土)22:57:01 No.487195545

>バーフバリをみてると俺らは一人の民衆であり >英雄に対してできることは称えることでしかないと思い知らされる たとえ臆病者でも勇者になれることを教えてくれたじゃないか

122 18/02/24(土)22:57:13 No.487195592

絶叫上映のチケット申し込み開始昨日の深夜だったのか…

123 18/02/24(土)22:57:59 No.487195765

瓦解した軍勢がバーフバリの一喝で士気復活するのいいよね

124 18/02/24(土)22:58:11 No.487195819

ところでシヴァガミ様の外伝小説は読んだ?

125 18/02/24(土)22:58:45 No.487195984

>瓦解した軍勢がバーフバリの一喝で士気復活するのいいよね 片足失った兵士まで復活してる…

126 18/02/24(土)22:58:51 No.487196009

>ところでシヴァガミ様の外伝小説は読んだ? そんなのあるの!?

127 18/02/24(土)22:59:18 No.487196117

>瓦解した軍勢がバーフバリの一喝で士気復活するのいいよね 私だ!

128 18/02/24(土)23:00:48 No.487196482

>そんなのあるの!? 全部英語だけどアマゾンにあるよ

129 18/02/24(土)23:01:08 No.487196563

>>ところでシヴァガミ様の外伝小説は読んだ? >そんなのあるの!? ライズオブシヴァガミってのがある

130 18/02/24(土)23:01:46 No.487196735

パパが四方八方から射られる矢をさばくのとバラーラおじさんが岩砕くの難易度違い過ぎない…?

131 18/02/24(土)23:03:45 No.487197259

バラーラデーヴァはモーニングスターが男の武器すぎる…

132 18/02/24(土)23:04:27 No.487197480

でもバラーラおじさんの時黙っていて将軍バーフの時大騒ぎするのは国民に人の心がないよ…

133 18/02/24(土)23:05:22 No.487197715

王の帰還観て超面白かったから 伝説誕生を配信で観て明日は友達と王の帰還を見に行くんじゃ

134 18/02/24(土)23:05:37 No.487197772

シヴァガミ様の外伝小説は要約するとシヴァガミ様も親がいないのでバラーラに対して甘くなっちゃったって小説

135 18/02/24(土)23:05:55 No.487197850

パパが蛮族の攻撃で瀕死になった時はカッタッパが助けられなかったのを殺したって表現したのかなーと思った まさか蛮族が全滅してしかも割とピンピンしてたとは…

136 18/02/24(土)23:06:14 No.487197935

>でもバラーラおじさんの時黙っていて将軍バーフの時大騒ぎするのは国民に人の心がないよ… バラーラおじさん謎戦車で国民の盾ごとぶっ殺したし…

137 18/02/24(土)23:06:47 No.487198079

アメリカ人がニンジャに憧れる感覚ちょっと分かった

138 18/02/24(土)23:06:54 No.487198112

https://ttcg.jp/cineka_omori/topics/2018/02211431_2360.html 注意事項が面白すぎる

139 18/02/24(土)23:07:10 No.487198171

>パパが蛮族の攻撃で瀕死になった時はカッタッパが助けられなかったのを殺したって表現したのかなーと思った 矢がめっちゃ刺さってあーそういうことね… と思ったらそのへんは全然関係なかった

140 18/02/24(土)23:07:52 No.487198349

シヴァガミ様ビックリ顔しっぱなしなのおもしろすぎる

141 18/02/24(土)23:08:23 No.487198496

インド神話なだけあってまず王族とその他には人種が違う戦闘力の差がある その上で神に愛されるかバフがある バラーラおじさんは神様に愛されなかったんだ…

142 18/02/24(土)23:08:28 No.487198519

>https://ttcg.jp/cineka_omori/topics/2018/02211431_2360.html 明日10時からか 今日は早く寝るか

143 18/02/24(土)23:08:36 No.487198544

>注意事項が面白すぎる 薪を撒くのいいのか

144 18/02/24(土)23:09:30 No.487198795

>バラーラおじさんは神様に愛されなかったんだ… あの辺日本人だとバラーラデーヴァに同情するから面白いねって言われてる

145 18/02/24(土)23:10:41 No.487199059

策謀が躱されてぐぬぬ…ってなってるバラーラデーヴァを見るたびにかわいそうになる

146 18/02/24(土)23:12:18 No.487199430

初めて見るときは吹き替えのほうがいいんだろうか

147 18/02/24(土)23:12:24 No.487199452

王族バフありきにしても アマレンドラと並ぶ実力な時点で十分愛されてるよ… 正直家庭環境と言うか親父がアカン

↑Top