18/02/24(土)21:33:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/24(土)21:33:26 No.487173454
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/02/24(土)21:37:46 No.487174500
タバコが吸えた
2 18/02/24(土)21:37:50 No.487174521
煙草吸いすぎじゃない?
3 18/02/24(土)21:41:06 No.487175478
むしろ今がすえなさすぎ
4 18/02/24(土)21:42:04 No.487175693
体罰は教育の基本だった
5 18/02/24(土)21:42:27 No.487175790
部活中にタバコが吸えた
6 18/02/24(土)21:42:40 No.487175843
日本人は真面目だよ 喫煙所行こうとするもの 外国とか屋外ならどこでも吸っていいと思ってるだろあれ 歩きタバコふつうだし
7 18/02/24(土)21:43:52 No.487176142
タバコばっかりだな
8 18/02/24(土)21:43:55 No.487176155
痰壺は視界に入るだけでちょっと嫌だったけど無くなった今はところ構わずペッとやられてるな特に駅
9 18/02/24(土)21:44:18 No.487176258
日本よりもタバコ厳しい地域沢山あるぞ
10 18/02/24(土)21:45:24 No.487176543
勤務中に酒が飲めた
11 18/02/24(土)21:45:57 No.487176688
痰壺はなんであったかというと結核予防法により設置が義務づけられてた 結核の奴がそこら中に痰をぺっぺすると感染元になっちゃうのでせめて限られた所でぺっぺしてね!って事になった
12 18/02/24(土)21:46:22 No.487176785
>勤務中に酒が飲めた それはねえよ!
13 18/02/24(土)21:46:36 No.487176857
電車はタバコどころか痰を吐き捨てるやつが酷かったし
14 18/02/24(土)21:46:41 No.487176880
部活中などにタバコを飲んではいけない
15 18/02/24(土)21:47:12 No.487177010
ぺっぺするなよ!
16 18/02/24(土)21:47:23 No.487177071
草むら等にエロ本が落ちていた
17 18/02/24(土)21:47:24 No.487177079
授業中にタバコ吸うだろ
18 18/02/24(土)21:47:33 No.487177109
どんだけ煙草に驚いてんだよ
19 18/02/24(土)21:47:51 No.487177177
勤務中にタバコを吸ってたのは普通にいたけど今ダメらしいな
20 18/02/24(土)21:48:12 No.487177281
改めて見ると電車関連多すぎる 昔はほんと酷かったんだな
21 18/02/24(土)21:48:24 No.487177317
夜の校舎窓ガラス壊して回った
22 18/02/24(土)21:48:46 No.487177404
>勤務中にタバコを吸ってたのは普通にいたけど今ダメらしいな 喫煙所で吸ってねって事になった その喫煙所も廃止しようって動きが出てる
23 18/02/24(土)21:48:52 No.487177430
>外国とか屋外ならどこでも吸っていいと思ってるだろあれ 外国ってどこ?
24 18/02/24(土)21:49:08 No.487177511
昭和に生まれなくて良かった
25 18/02/24(土)21:49:16 No.487177546
部活中の水飲み禁止は平成までバッチリ残ってたな さすがに新元号の時代には無くなってるはず
26 18/02/24(土)21:49:35 No.487177656
駅のホームの下に空き缶が沢山捨てられてたよ 今じゃペットボトルもあんまりみないよね
27 18/02/24(土)21:49:42 No.487177688
大正生まれ「」か…
28 18/02/24(土)21:50:12 No.487177821
電車がストで良く止まる
29 18/02/24(土)21:50:24 No.487177863
>その喫煙所も廃止しようって動きが出てる そりゃそうだ吸わない人からしたらサボってるんだもの 休憩時間じゃない限り
30 18/02/24(土)21:50:45 No.487177964
ジュースの缶がめっちゃ硬い
31 18/02/24(土)21:50:52 No.487177991
>昔はほんと酷かったんだな 国鉄の職員とかパンチパーマの暴走族みたいな奴が沢山いた
32 18/02/24(土)21:51:35 No.487178178
むしろ吸いに行く奴は30分位は戻ってきてほしくない
33 18/02/24(土)21:51:41 No.487178196
俺の若い頃は体罰なんか当たり前だった 残業だって今の若いのより長時間ぶっ続けだったぞ みたいなこというおっさんは多いのになんで児童ポルノに関しては同じように擁護してくれないんだろう? 昔は単純所持で漫画家逮捕なんて絶対なかったぞ
34 18/02/24(土)21:51:42 No.487178202
>スミソニアン協定(スミソニアンきょうてい、Smithsonian Agreement)は、1944年のブレトン・ウッズ会議で確立された固定相場制を終わらせた1971年12月18日の協定である。 昭和の常識...
35 18/02/24(土)21:51:43 No.487178203
3位マジか
36 18/02/24(土)21:52:35 No.487178441
徴兵制だった
37 18/02/24(土)21:52:50 No.487178523
>そりゃそうだ吸わない人からしたらサボってるんだもの 不健康増進するかわりにサボっていいよって言われたらサボる?
38 18/02/24(土)21:53:01 No.487178562
>3位マジか この前黄害スレが立ってたな...
39 18/02/24(土)21:53:05 No.487178577
>3位マジか だから保線員の人がうんこ小便ぶっかけられるのが多発
40 18/02/24(土)21:53:20 No.487178647
>3位マジか これは地域によっては平成まで残ってたよ さすがに問題になってちゃんとタンクがつくようになったけど
41 18/02/24(土)21:53:24 No.487178657
>外国ってどこ? 屋外の喫煙について条例が定まってない国全てだよ
42 18/02/24(土)21:54:53 No.487179015
会社のじいちゃんに昔は夜勤は焼酎飲みながらストーブでスルメ焼いてたとか 駐車場に飲み屋が併設されてたとか聞いたな
43 18/02/24(土)21:54:53 No.487179017
川が汚染されていて臭かった
44 18/02/24(土)21:55:19 No.487179154
消費税はないけど物品税があった
45 18/02/24(土)21:55:22 No.487179184
勤務中喫煙は本当に厳しくなってるね そもそも喫煙所自体が社どころかそこらへんにすら無い事も多い
46 18/02/24(土)21:55:25 No.487179203
最近聞かない光化学スモッグ
47 18/02/24(土)21:55:26 No.487179206
今の若いもんはタバコも吸わないで何が楽しいんだ
48 18/02/24(土)21:55:31 No.487179231
野良犬の群れとかいてけっこう怖かったな
49 18/02/24(土)21:55:40 No.487179276
電車の車両の床とかすげー汚かった
50 18/02/24(土)21:55:44 No.487179293
吸ってない人から見たらサボっててズルい! って言う非喫煙者の人いるけど自分で勝手に息抜きすりゃいいじゃないの
51 18/02/24(土)21:55:52 No.487179322
窓の開けらる電車とか今でもローカルならあるんだろうか
52 18/02/24(土)21:56:10 No.487179411
>最近聞かない光化学スモッグ 時々北部九州である 大陸からの風で
53 18/02/24(土)21:56:19 No.487179461
>川が汚染されていて臭かった 多摩川に洗剤の泡が浮いてたよ よくあんな所にサケ戻ってくるようになったなって驚いたよ でもよく考えると外来種なんだけどね…
54 18/02/24(土)21:56:41 No.487179566
>最近聞かない光化学スモッグ 注意報とかあまり聞かなくはなったが 都内だとまだ見るよ
55 18/02/24(土)21:56:49 No.487179600
>今の若いもんはタバコも吸わないで何が楽しいんだ かわりに乳首吸ってるんだよ
56 18/02/24(土)21:57:29 No.487179776
>最近聞かない光化学スモッグ よくその辺に看板出てた
57 18/02/24(土)21:57:33 No.487179791
>今の若いもんはタバコも吸わないで何が楽しいんだ スマホ
58 18/02/24(土)21:57:40 No.487179820
>かわりにチンポ吸ってるんだよ
59 18/02/24(土)21:57:59 No.487179902
消費税は3%だった
60 18/02/24(土)21:58:03 No.487179919
>窓の開けらる電車とか今でもローカルならあるんだろうか 都会の通勤電車でも一部の窓は開くようになってるよ 一時期開かないようにしてたけど立ち往生して換気出来なくなって 大変な事になってから再び開けられるようになった
61 18/02/24(土)21:59:13 No.487180223
そういえば光化学スモッグ警報とか鳴ってたなあ
62 18/02/24(土)21:59:48 No.487180406
スモッグ今は北九州のほうが中国からの物質で大変な事になってるよな
63 18/02/24(土)22:00:15 No.487180521
沖縄は外国だった
64 18/02/24(土)22:00:40 No.487180624
タバコでタバコが吸えた
65 18/02/24(土)22:00:40 No.487180625
千葉だけど今でも町内放送で光化学スモッグ警報出るぞ…
66 18/02/24(土)22:00:45 No.487180650
土曜日も午前中だけだが働いてたっていうのが凄すぎる フルの休み一日だけって辛いよね
67 18/02/24(土)22:01:01 No.487180725
うちの隣りの市はまだ光化学スモッグ警報鳴らしてるよ
68 18/02/24(土)22:01:26 No.487180823
ゴールデンタイムのテレビ番組で女性の裸を吸えた
69 18/02/24(土)22:01:27 No.487180826
規制ゆるかったから海とか汚染されてひどかったな
70 18/02/24(土)22:01:54 No.487180926
裸がまじで羨ましい… シコリ放題じゃん…
71 18/02/24(土)22:01:57 No.487180936
タバコのCMをTVでやっていた パーラメントのCMがかっこよくて好きだった
72 18/02/24(土)22:02:04 No.487180966
うんこ垂れ流しトレインって病気とかやばくない
73 18/02/24(土)22:03:15 No.487181284
平成始まってからしばらくも裸は結構あったよ
74 18/02/24(土)22:03:25 No.487181344
ドラマとかでレイプ展開がちょくちょくあったような気がする 今は見ないから知らないけど
75 18/02/24(土)22:03:27 No.487181352
>裸がまじで羨ましい… >シコリ放題じゃん… いやいや今ならネットでまんこ見放題じゃないか 昔は裏流通のビニ本ぐらいしかなかったんだぞ
76 18/02/24(土)22:03:53 No.487181487
>うんこ垂れ流しトレインって病気とかやばくない 保線する人がやばかった
77 18/02/24(土)22:03:53 No.487181488
>タバコのCMをTVでやっていた 言われるまですっかり忘れてた
78 18/02/24(土)22:04:10 No.487181569
そういや夜中にポルノ映画とか普通に流れてたな
79 18/02/24(土)22:04:10 No.487181570
>平成始まってからしばらくも裸は結構あったよ ゴールデンでは中々見なかったかな…
80 18/02/24(土)22:04:41 No.487181706
今のTVは女児のパンチラすらめったに拝めないからムカつくよ
81 18/02/24(土)22:04:45 No.487181723
商業雑誌の交流コーナーに実名と住所を載せて個人取引をしていた
82 18/02/24(土)22:04:51 No.487181751
修学旅行でイレブンPM! しかしそういう日に限ってまじめな回でがっかり!
83 18/02/24(土)22:05:27 No.487181916
いや画質は悪い胴長短足厚化粧でろくに使えんぞ…
84 18/02/24(土)22:05:34 No.487181939
金曜日の夜8時といえばプロレス中継だった
85 18/02/24(土)22:06:41 No.487182221
>千葉だけど今でも町内放送で光化学スモッグ警報出るぞ… 横浜だけど警報通知メールでたまに光化学スモッグの通知来るな
86 18/02/24(土)22:06:51 No.487182260
バカ殿様とか普通におっぱい出てたよね
87 18/02/24(土)22:07:35 No.487182435
タバコ多すぎて文字コラかと思ったけどなんか半端だなと思ってたら違うんだ
88 18/02/24(土)22:08:07 No.487182563
>商業雑誌の交流コーナーに実名と住所を載せて個人取引をしていた ネットない時代の個人情報公開なんて大したことないしな 個人情報公開から本人凸の可能性リスキ高い今がおかしいねん
89 18/02/24(土)22:08:13 No.487182584
昼ドラとか時代劇でもおっぱい出てた気がする
90 18/02/24(土)22:08:21 No.487182616
当時のテレビドラマとか映画見てるとみんなスパスパ吸ってるもん 本当にびっくりしちゃう
91 18/02/24(土)22:08:26 No.487182632
>うんこ垂れ流しトレインって病気とかやばくない なので線路脇は地価安かった
92 18/02/24(土)22:08:30 No.487182651
タバコは1ドル
93 18/02/24(土)22:08:37 No.487182681
はぐれ刑事ですらレイプ展開があった気がする
94 18/02/24(土)22:08:38 No.487182690
かないいない
95 18/02/24(土)22:09:07 No.487182802
火サスとか結構頻繁にセックスしてた
96 18/02/24(土)22:09:10 No.487182816
>昼ドラとか時代劇でもおっぱい出てた気がする 水戸黄門のお色気担当由美かおる!
97 18/02/24(土)22:09:24 No.487182876
今の子はネットでエロ見放題だからエロ本や深夜番組の興奮を味わえない…ってよく言うけど 思い出してごらんよ、自分が初めてネットでエロを検索した日のことを 自分用のパソコン買った日の夜のことを ドキドキして興奮しただろう
98 18/02/24(土)22:09:35 No.487182921
トルコといえば
99 18/02/24(土)22:09:35 No.487182923
>いやいや今ならネットでまんこ見放題じゃないか >昔は裏流通のビニ本ぐらいしかなかったんだぞ そうだけど地上波で見るとお得感が違う…
100 18/02/24(土)22:09:41 No.487182959
水着だらけの運動会
101 18/02/24(土)22:10:04 No.487183074
>トルコといえば トルコ風呂! でもトルコ大使館から苦情がきたのでソープランドになった
102 18/02/24(土)22:10:13 No.487183107
ポロリもあるよ
103 18/02/24(土)22:10:17 No.487183125
時代劇はかなりの頻度で手籠めという名のレイプシーン入ってた
104 18/02/24(土)22:10:33 No.487183186
本当にたばこってなんなのやろな なんで昔はあんなにそこらじゅうたばこたばこだったんだろ
105 18/02/24(土)22:11:12 No.487183381
>本当にたばこってなんなのやろな >なんで昔はあんなにそこらじゅうたばこたばこだったんだろ 昔は娯楽が少なかったり高かったからな
106 18/02/24(土)22:11:13 No.487183383
そりゃ今も昔も税金の塊だもの タバコは町内で買いましょう
107 18/02/24(土)22:11:17 No.487183405
>なので線路脇は地価安かった 昔は貧乏人の家が線路脇ってのが鉄板描写だったのそういう理由もあったのか騒音問題だけかと思ってた
108 18/02/24(土)22:11:32 No.487183458
ガムが地面に吐き捨てられてるのあまり見なくなった
109 18/02/24(土)22:11:45 No.487183515
>なんで昔はあんなにそこらじゅうたばこたばこだったんだろ 周りがみんなニコチン中毒というか 酒とタバコと女しか娯楽がないから昭和は
110 18/02/24(土)22:12:13 No.487183627
タバコはドラマや映画の小道具として見ると時間経過をわかりやすく表現できるので使われまくったとか何とか
111 18/02/24(土)22:12:27 No.487183686
>今の若いもんはタバコも吸わないで何が楽しいんだ オナニーの方が楽しいし…
112 18/02/24(土)22:12:34 No.487183719
ペットボトル投げ捨てる奴はたまに見かける
113 18/02/24(土)22:12:45 No.487183757
衛生意識はなんだかんだで向上してる なんかマスクしてる人多すぎてまだちょっとその光景に慣れてない
114 18/02/24(土)22:12:52 No.487183783
>ガムが地面に吐き捨てられてるのあまり見なくなった ぺちゃんこに踏みつぶされたのがそこら中にあったよな 確かに最近見ないね
115 18/02/24(土)22:12:56 No.487183796
>タバコは町内で買いましょう あーそういうことだったのかアレ
116 18/02/24(土)22:13:09 No.487183845
モータースポーツのスポンサーも大概タバコの会社だったよ
117 18/02/24(土)22:13:30 No.487183928
食品製造の会社なんかもタバコ吸いながら梱包とかしてたみたいだ 今居る50代後半の上司が言ってた 上司曰く「大丈夫かよここ」って話だったので常識ではなかったようだ
118 18/02/24(土)22:13:31 No.487183929
>当時のテレビドラマとか映画見てるとみんなスパスパ吸ってるもん >本当にびっくりしちゃう 宮崎駿が風立ちぬで「当時は当たり前だったんだよ!」ってタバコスパスパ吸わせてたのが印象深い 元ネタの堀越二郎が当時としては珍しい大の嫌煙家だったのは笑うけど
119 18/02/24(土)22:13:33 No.487183942
そろそろ人類は煙草を卒業する時期なんだよ
120 18/02/24(土)22:13:46 No.487183985
むしろタバコの何が楽しいのかがわからん 水タバコとか葉巻とかはなんとなくわかるけど
121 18/02/24(土)22:13:53 No.487184018
自分が吸わなくても周りがスパスパ吸ってくっさいから自分が吸わないとか損しかないし昔 自分も吸って煙耐性つけないと不快度やばい
122 18/02/24(土)22:13:59 No.487184045
バイパス沿いとかペットボトルいっぱい落ちてるぞ
123 18/02/24(土)22:14:24 No.487184175
そのうち昔のスマホって二つに折れてたんだとか言われそう
124 18/02/24(土)22:14:39 No.487184226
スマホもインターネットも無いぞ昭和 酒女タバコパチンコだ
125 18/02/24(土)22:15:04 No.487184336
しかし最新のスマホは二つに折れる
126 18/02/24(土)22:15:06 No.487184346
>むしろタバコの何が楽しいのかがわからん >水タバコとか葉巻とかはなんとなくわかるけど 快楽物質が出ちゃう 時代や場所によっては立派な麻薬扱い
127 18/02/24(土)22:15:29 No.487184443
10年くらい前だと仕事やってるならタバコ吸えって言ってたおっさんがいたな 喫煙所での交流が必要だからと言うけどまだそういうのやってんのかな
128 18/02/24(土)22:15:35 No.487184460
>スマホもインターネットも無いぞ昭和 >酒女タバコパチンコだ だから若者と今の会社の上司のおっさん層は壊滅的に話が合わない
129 18/02/24(土)22:16:23 No.487184644
スーパーやデパートの店内で親父が当たり前にタバコ吸ってたな 電車とかバスの中もリーマン共のタバコの煙で煙かった バスの床に吸殻ポイ捨てとか普通だった よく今の状況にシフトできたもんだな
130 18/02/24(土)22:16:24 No.487184650
大学生はタバコ吸いながら麻雀をする生き物だった
131 18/02/24(土)22:16:28 No.487184673
>外国とか屋外ならどこでも吸っていいと思ってるだろあれ 思ってるんじゃない 実際屋内ガッチガチだけど屋外ゆるゆるな国多いんだよ
132 18/02/24(土)22:16:30 No.487184683
タバコだらけなのに値段の話がないのか 240円くらいじゃなかったっけ
133 18/02/24(土)22:16:39 No.487184747
蒸気機関車の時代からしても🚃の黒煙モクモクだし 線路脇はアレやったろな
134 18/02/24(土)22:16:43 No.487184762
健康志向になったんじゃなく 金が無いから吸わなくなったのでは…
135 18/02/24(土)22:17:16 No.487184875
実家に帰ってヘビースモーカーだった親父殿が電子タバコに切り替えてたのを知ったときは歳を感じた
136 18/02/24(土)22:17:28 No.487184918
昭和なら100円とか120円ぐらいじゃね
137 18/02/24(土)22:17:32 No.487184939
そういえば車の排気ガスも色無くなった気がする
138 18/02/24(土)22:17:32 No.487184940
>大学生はタバコ吸いながら麻雀をする生き物だった そこは今もあんまり変わらん気がする
139 18/02/24(土)22:17:34 No.487184954
>健康志向になったんじゃなく >金が無いから吸わなくなったのでは… 健康志向だと思うけど?
140 18/02/24(土)22:17:41 No.487184984
タバコは健康に悪いという教育がしっかり根付いたという事なのに そこに悪いように思う年上の層はほんと理解できない
141 18/02/24(土)22:18:09 No.487185110
通販もクソ不便だから酒女タバコ車パチンコ意外に金消費する物もなかったんだよ 今は通販便利だから金を消費する選択肢増えた
142 18/02/24(土)22:18:50 No.487185297
>タバコだらけなのに値段の話がないのか >240円くらいじゃなかったっけ 20年前既にマルボロが270円か280円だった気がする
143 18/02/24(土)22:19:12 No.487185372
タバコ以外の娯楽が発達したのも大きいよ
144 18/02/24(土)22:19:24 No.487185428
>3位マジか 鉄道サスペンスのトリックで走行中にトイレから毒流して 後部車両の窓際に置いてた駅売りうどん食って死ぬ話があった
145 18/02/24(土)22:19:24 No.487185430
タバコが自分にだけ悪いならともかく副流煙垂れ流しちゃうのが本気で悪いのに 嫌なら近寄るな!とか言い出すからなおっさんども
146 18/02/24(土)22:19:31 No.487185480
バカ殿のエロコーナーで殿が小さくなって侍女の身体をまさぐるシーンを今でも鮮明に覚えてる
147 18/02/24(土)22:19:33 No.487185484
酒はまだしもタバコは良さ見えないしな
148 18/02/24(土)22:19:41 No.487185531
ガソリンが70円くらいだっけ
149 18/02/24(土)22:19:55 No.487185587
>蒸気機関車の時代からしても🚃の黒煙モクモクだし >線路脇はアレやったろな そんぐらいの時代ともなるとなんか石炭関係で危ないとかで駅とか線路の喫煙は厳しかったと聞く
150 18/02/24(土)22:19:57 No.487185591
健康だけじゃなく格好いいって意識も減ったのかな アニメ実写問わず煙草吸ってるフィクションの人物に憧れるってのが子供っぽいというか
151 18/02/24(土)22:20:14 No.487185645
クルマかバイクに金かける若者が多かった どっちかない若い男は甲斐性なしでモテなかった
152 18/02/24(土)22:20:15 No.487185652
>そういえば車の排気ガスも色無くなった気がする かなり排ガス規制うるさくなったからな 特にバスとトラック 昔のバスなんか2ストエンジンがあって文字通り排ガスモクモク!
153 18/02/24(土)22:20:24 No.487185684
時刻表トリックなんてもう無理だよね…
154 18/02/24(土)22:20:39 No.487185762
缶ジュースの呑口がプルタブだった
155 18/02/24(土)22:20:41 No.487185767
>大学生はタバコ吸いながら麻雀をする生き物だった 個体数は減少しているが絶滅はしてないぞ はよ絶滅せんかな…
156 18/02/24(土)22:20:50 No.487185817
>>健康志向になったんじゃなく >>金が無いから吸わなくなったのでは… >健康志向だと思うけど? 思うってのをソースのように言われても困る…
157 18/02/24(土)22:20:56 No.487185847
タバコのダンディーなCMいいよね
158 18/02/24(土)22:20:57 No.487185853
15年くらい前は駅のホームってそこら中に黒いガムのこびりついたのあったよね?
159 18/02/24(土)22:21:15 No.487185914
さらに世代が変わるとスマホにかじりついてるおっさんおばさんを若者たちが冷ややかに見るようになるんかな
160 18/02/24(土)22:21:16 No.487185915
今ってリアルで麻雀やる大学生って今いるのかな…
161 18/02/24(土)22:21:16 No.487185919
>鉄道サスペンスのトリックで走行中にトイレから毒流して >後部車両の窓際に置いてた駅売りうどん食って死ぬ話があった 実際国鉄がテストしたらトイレから吹き出したブツが後部車両の窓までべったりだったんだっけか
162 18/02/24(土)22:21:36 No.487186003
>タバコ以外の娯楽が発達したのも大きいよ どこでもいじれる携帯電話ってのはある程度煙草と競合してそうだな もちろん両方やることもできるけども
163 18/02/24(土)22:21:52 No.487186066
金使う選択肢が昭和のおっさん共がなかっただけなのに 今の若者は~ってなるはよ死んどけ
164 18/02/24(土)22:21:59 No.487186091
テレビで乳首観たのいつ頃までだったか…
165 18/02/24(土)22:22:01 No.487186094
タバコ始めるきっかけなんて今もカッコイイじゃないの ちょい悪的な若気アレで
166 18/02/24(土)22:22:08 No.487186123
雀荘も流行ってたね あと銭湯もたくさんあった
167 18/02/24(土)22:22:11 No.487186140
>さらに世代が変わるとスマホにかじりついてるおっさんおばさんを若者たちが冷ややかに見るようになるんかな やっぱり脳内に埋込式だよなとかになるのか
168 18/02/24(土)22:22:17 No.487186168
100年後 麻雀荘ではタバコを吸って当たり前だった
169 18/02/24(土)22:22:24 No.487186189
>そういえば車の排気ガスも色無くなった気がする 調べるとわかるけど 排ガス規制って毎年のように強めて新車種にはガンガン基準厳しくしてるのがわかる
170 18/02/24(土)22:22:32 No.487186221
>>>健康志向になったんじゃなく >>>金が無いから吸わなくなったのでは… >>健康志向だと思うけど? >思うってのをソースのように言われても困る… 個人の考えをいろいろ言い合うのは駄目なの? 金が無いから吸わなくなったのでは…ってのも個人の考えだよね
171 18/02/24(土)22:22:41 No.487186258
>今ってリアルで麻雀やる大学生って今いるのかな… いるでしょ…6年程前大学生だったけどやってたよ
172 18/02/24(土)22:22:48 No.487186295
一方で食費削ってまでゲームに課金してるのが現代人
173 18/02/24(土)22:22:56 No.487186328
>タバコ始めるきっかけなんて今もカッコイイじゃないの >ちょい悪的な若気アレで ダサ…ってなるらしい今の若者 文化が違う…
174 18/02/24(土)22:23:05 No.487186367
黒い下着を履いてると不良扱いだった
175 18/02/24(土)22:23:11 No.487186400
エロ本コンビニで買えたってのもその内無くなりそうだな
176 18/02/24(土)22:23:14 No.487186410
>どこでもいじれる携帯電話ってのはある程度煙草と競合してそうだな 娯楽の多様化はでかいだろうな それらにも金かかるから継続的に金かかり続ける煙草も一緒にってのはほんと銭の問題が生じるし
177 18/02/24(土)22:23:53 No.487186550
紙の本自体がなくなるまであと何年かかるか…
178 18/02/24(土)22:23:59 No.487186567
禁煙運動は割りと効果あったのか昔は肺癌で死ぬ人多かったけど今は一応減ったもんな
179 18/02/24(土)22:24:09 No.487186595
>>今ってリアルで麻雀やる大学生って今いるのかな… >いるでしょ…6年程前大学生だったけどやってたよ 俺の世代だとまだまだやってたけど ネットの普及でハンゲームとかに流れたと思ってた
180 18/02/24(土)22:24:31 No.487186697
いい年した男が電車内でタバコも吸わずにゲームしてやがる!
181 18/02/24(土)22:24:36 No.487186716
ネットは本当に世界変えたんだなぁ
182 18/02/24(土)22:25:03 No.487186823
>>>>金が無いから吸わなくなったのでは… >>>健康志向だと思うけど? >>思うってのをソースのように言われても困る… >個人の考えをいろいろ言い合うのは駄目なの? >金が無いから吸わなくなったのでは…ってのも個人の考えだよね だから裏付けのない個人の妄想で断定されても返事に困るよ
183 18/02/24(土)22:25:09 No.487186858
男性下着はトランクスとブリーフがまだ拮抗してた
184 18/02/24(土)22:25:10 No.487186863
>紙の本自体がなくなるまであと何年かかるか… そこが消えるってのはちょっと無理な気がする紙媒体と液晶媒体だと使い勝手違うし 読むだけなら紙も液晶も変わらんけど
185 18/02/24(土)22:25:26 No.487186923
仕事中喫煙はサボってるからダメってより仕事中にドラッグやるなよ…ってなるからダメ それ言い出すとコーヒーやお茶はどうなのってなるけど タバコはコーヒーよりも酒寄りって印象だから仕事中にやるなよ
186 18/02/24(土)22:25:29 No.487186936
>15年くらい前は駅のホームってそこら中に黒いガムのこびりついたのあったよね? あったなー… 最近はガムがこびりついてるのも少なくなったね
187 18/02/24(土)22:25:45 No.487187000
麻雀はさすがにさすがにネットとリアルじゃ楽しみ方が違うから 無くなりはしないんじゃないかな
188 18/02/24(土)22:25:51 No.487187059
電車で新聞読む人見なくなった
189 18/02/24(土)22:25:52 No.487187064
>エロ本コンビニで買えたってのもその内無くなりそうだな エロ本は変な小屋にある自販機で買うものだった
190 18/02/24(土)22:26:02 No.487187129
>禁煙運動は割りと効果あったのか昔は肺癌で死ぬ人多かったけど今は一応減ったもんな 単純に今はがん治療が進んだだけって側面もあるし煙草以外の原因も山ほどあるからあんま因果関係は…
191 18/02/24(土)22:26:04 No.487187144
タバコはなんというか若いので吸ってる人のチンピラ率高いせいかイメージが悪い
192 18/02/24(土)22:26:16 No.487187195
パソコン使いながら煙草
193 18/02/24(土)22:26:18 No.487187206
>男性下着はトランクスとブリーフがまだ拮抗してた トランクスチンポジプラプラするから嫌いなんだよなあ俺
194 18/02/24(土)22:26:19 No.487187213
>最近はガムがこびりついてるのも少なくなったね そもそも最近ガムそのものがあんまり人気が
195 18/02/24(土)22:26:22 No.487187229
昭和はまだ土人基質抜けてないしな
196 18/02/24(土)22:26:33 No.487187280
>紙の本自体がなくなるまであと何年かかるか… なくなったら困るわ
197 18/02/24(土)22:26:49 No.487187377
吸わない人にとっては臭いだけだからなあ…分煙進んで互いに有難い
198 18/02/24(土)22:26:53 No.487187399
>昭和はまだ土人基質抜けてないしな 民族…
199 18/02/24(土)22:27:08 No.487187457
金を節約しろって言ってたのに若いのは金を使わない タバコは体に悪いからやるなと言ってたのに若いのは吸わない お年寄りのエゴに付き合ってられるか!
200 18/02/24(土)22:27:25 No.487187524
>昭和はまだ土人基質抜けてないしな 言葉使いが昭和すぎる…
201 18/02/24(土)22:27:35 No.487187566
>電車で新聞読む人見なくなった 今ならスマホとかで電子版読めるからなぁ
202 18/02/24(土)22:27:36 No.487187578
>だから裏付けのない個人の妄想で断定されても返事に困るよ 他の信用できるサイトを検索してみたほうがいいのでは…
203 18/02/24(土)22:27:37 No.487187581
あと数十年すればお年寄りも公園でゲートボールじゃなくスマホゲームするようになるのかな
204 18/02/24(土)22:27:38 No.487187590
レコードやカセットテープがなんか最近人気とか言われてて なんだかな
205 18/02/24(土)22:27:41 No.487187620
現実問題紙媒体は雑誌がかなり減るだけだと思う
206 18/02/24(土)22:28:29 No.487187835
老人ホームでアニメの上映会が開かれるよ
207 18/02/24(土)22:28:39 No.487187897
選挙ポスターとかは残るだろうけど広告類もアプローチ変わっていくだろうなあ
208 18/02/24(土)22:28:41 No.487187909
電子書籍はさらに普及進むけど紙媒体が無くなるのはそれこそマジで数世代先だと思う
209 18/02/24(土)22:28:50 No.487187952
レコード再生産し始めたんだっけ そういう感じにこれから昭和に戻る物もあるはず
210 18/02/24(土)22:29:06 No.487188045
>あと数十年すればお年寄りも公園でゲートボールじゃなくスマホゲームするようになるのかな お年寄りがスマホゲーしたりCSゲーするようになると思う
211 18/02/24(土)22:29:06 No.487188048
>レコードやカセットテープがなんか最近人気とか言われてて >なんだかな それはその流行ってた世代の再燃とはまた違う気がする
212 18/02/24(土)22:29:13 No.487188079
紙は印刷物以外にも梱包とかティッシュとか色々使い道あるから紙媒体自体が消えるってことはあり得ないだろ
213 18/02/24(土)22:29:14 No.487188081
>いい年した男が電車内でタバコも吸わずにゲームしてやがる! 昔は世間体の為にゲイ寄りの人間でも異性と結婚してたからなぁ…同調圧力は凄ましかったんだろうな
214 18/02/24(土)22:29:15 No.487188082
じゃあカメラフィルムも蘇れば
215 18/02/24(土)22:29:16 No.487188092
老人ホームでスレイヤーズ放送!
216 18/02/24(土)22:29:20 No.487188107
今のジジイも普通に野球のソシャゲとかしてるよね
217 18/02/24(土)22:29:37 No.487188187
>あと数十年すればお年寄りも公園でゲートボールじゃなくスマホゲームするようになるのかな 運動習慣自体は無くなるとやばそうだ 昭和に比べて大人の運動量は増えたのか減ったのかどっちだろうな 健康意識の向上がスポーツ人口に結びついてる感じはあまりしないが
218 18/02/24(土)22:29:38 No.487188195
そのうちVR使った比較的緩い感じのオンラインゲームに老人が入りびたる日が来るんだろうか
219 18/02/24(土)22:29:51 No.487188242
レトロがはやるのは定期的なことよ
220 18/02/24(土)22:30:00 No.487188298
爺さんも普通にぷらぷらと麻雀ゲームしながら歩きスマホだよ
221 18/02/24(土)22:30:08 No.487188336
>それ言い出すとコーヒーやお茶はどうなのってなるけど いまそうなりつつあるよね そのうち仕事中は水しか飲めなくなる
222 18/02/24(土)22:30:13 No.487188356
今のうちに脚を使うゲームを覚えておいた方が良いのかもしれない
223 18/02/24(土)22:30:17 No.487188375
>運動習慣自体は無くなるとやばそうだ >昭和に比べて大人の運動量は増えたのか減ったのかどっちだろうな >健康意識の向上がスポーツ人口に結びついてる感じはあまりしないが 運動量は大人も子供もがっつり減ってるので安心して欲しい
224 18/02/24(土)22:30:22 No.487188396
>電子書籍はさらに普及進むけど紙媒体が無くなるのはそれこそマジで数世代先だと思う 電子化って言うのはいいけどメディア規格変わると見れなくなるのが糞だからなあ
225 18/02/24(土)22:30:32 No.487188440
MDのコンポは今だに中古でそこらじゅうに転がってるしな あと10年したらなくなりそうだけど
226 18/02/24(土)22:30:35 No.487188453
足腰ガタガタの老人だらけになるな!
227 18/02/24(土)22:30:35 No.487188455
>>だから裏付けのない個人の妄想で断定されても返事に困るよ >他の信用できるサイトを検索してみたほうがいいのでは… こっちから話しかけたわけじゃないんだけどな… そもそもなんで噛みついてきたの?
228 18/02/24(土)22:31:08 No.487188592
ガンと自殺の死亡率が高くなった というかそれ以外で中々死ななくなった 交通事故死とかびっくりするぐらい激減してる
229 18/02/24(土)22:31:16 No.487188626
おいあのファイアーボール空中で炸裂したぞ!とかキレる老人
230 18/02/24(土)22:31:30 No.487188681
年寄りも囲碁や将棋見て楽しいわけじゃないしな
231 18/02/24(土)22:31:41 No.487188730
>足腰ガタガタの老人だらけになるな! それは割りと確実だと思う
232 18/02/24(土)22:31:44 No.487188743
レコードは今の技術だと音質もデジタルと比べて良いらしいよ 一概に古くからあるものが悪いって訳じゃない だからといってレコード欲しいとはならないけど
233 18/02/24(土)22:31:45 No.487188748
老人ホームにVR支給! 内容は若かった頃の地元の風景が蘇る奴!
234 18/02/24(土)22:31:49 No.487188771
常時寝たきりの為のVRオンラインサービスとか出たら世も末だな