虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/24(土)21:31:00 うんこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/24(土)21:31:00 No.487172905

うんこやおしっこまみれの水が綺麗になるのって凄いよね…

1 18/02/24(土)21:32:59 No.487173341

人間だって老廃物除去機能あるんだからすごいよね

2 18/02/24(土)21:41:26 No.487175563

濃縮されたうんこはどこへ行くの

3 18/02/24(土)21:43:10 No.487175961

小学生の時浄水施設に社会科見学に行って「ばっ気」という言葉の響きに妙に興奮したのを覚えている

4 18/02/24(土)21:46:27 No.487176814

子供はウンコ関係になると興味示すからな…

5 18/02/24(土)21:47:21 No.487177060

浄水ってホントしゅごい

6 18/02/24(土)21:47:24 No.487177077

>濃縮されたうんこはどこへ行くの 今の技術だと汚泥と共にレンガブロックになる

7 18/02/24(土)21:47:45 No.487177149

ウンコは汚泥として掬って捨てるんじゃねーかな…

8 18/02/24(土)21:48:09 No.487177266

役目を終えた浄化槽は今地面に埋まってる…

9 18/02/24(土)21:48:19 No.487177294

つまり日本でもうんこで作った家はあるのか

10 18/02/24(土)21:48:40 No.487177367

うんこの家実在したのか

11 18/02/24(土)21:48:46 No.487177405

ばっ気とは?

12 18/02/24(土)21:48:52 No.487177424

まぁ汚穢船の時代から考えたらすごい進歩だよね

13 18/02/24(土)21:49:20 No.487177569

>「ばっ気」という言葉の響き ちゃんと漢字で書けば「曝気」だな 屎尿といい濾床といいスレ画は混ぜ書きが多すぎ

14 18/02/24(土)21:49:42 No.487177687

案内職員「じゃあ濾過した水を実際に飲んでいただきましょう」

15 18/02/24(土)21:50:22 No.487177857

>濃縮されたうんこはどこへ行くの 年に一回バキューム車で汲み取って処理場に持っていくよ

16 18/02/24(土)21:50:36 No.487177918

水槽のろ過のぶくぶくみたいなもんか…

17 18/02/24(土)21:50:39 No.487177935

これってフィルター類は年単位で取り替えないと駄目だよね? 下手したら月単位ぐらいで駄目になりそうだけど

18 18/02/24(土)21:50:55 No.487178001

次亜塩素を崇めよ

19 18/02/24(土)21:51:11 No.487178073

>屎尿といい濾床といいスレ画は混ぜ書きが多すぎ 常用漢字に入ってないから法律準拠にするとこう表記しないといけないんだ…

20 18/02/24(土)21:51:19 No.487178107

>これってフィルター類は年単位で取り替えないと駄目だよね? そうだけど? そのためのフィルターじゃん

21 18/02/24(土)21:52:06 No.487178308

膜とかフィルターは規模によるけど年1以上平気よ いいのだと曝気の泡で膜洗浄までしたり

22 18/02/24(土)21:52:39 No.487178455

>そうだけど? >そのためのフィルターじゃん 取り替える仕事の人大変だなって… なんかレスが気に食わなかったみたいでごめん…

23 18/02/24(土)21:53:03 No.487178572

>膜洗浄 えっちだ…

24 18/02/24(土)21:53:08 No.487178590

>これってフィルター類は年単位で取り替えないと駄目だよね? 嫌気ろ床槽に充填されてるろ材はそんなに目が細かくないから取り替える必要は無いよ 清掃はちゃんとしないといけないけどね 接触ばっ気槽の接触材も実際はスッカスカなので清掃時にちゃんと洗えばそうそう閉塞しない

25 18/02/24(土)21:53:25 No.487178667

>常用漢字に入ってないから法律準拠にするとこう表記しないといけないんだ… 文科省は日本語の破壊者だよなぁ… 哺乳類の科名とかもさ

26 18/02/24(土)21:53:53 No.487178778

汚泥って燃やして処分するんだっけ…

27 18/02/24(土)21:54:14 No.487178854

活性汚泥とかどうやって発見したかしらんけどすごい

28 18/02/24(土)21:54:27 No.487178905

きれいと言っても限度あるし ノロウィルスとか活性保って残ってるしな 基本沈殿させたりして除くていどであとは分解だけなのでケトンやアルデヒドで残る だから油はシンクに流さないように!

29 18/02/24(土)21:54:34 No.487178934

接触ばっ気槽の接触材は逆洗っていって流れを逆回転させて表面の微生物の死骸を剥がす工程を自動でやるやつもある

30 18/02/24(土)21:55:02 No.487179072

>汚泥って燃やして処分するんだっけ… 燃やすというか乾燥させる

31 18/02/24(土)21:55:20 No.487179170

>だから油はシンクに流さないように! 下水管に付着して不健康な人間の血管みたいになるのいいよね…

32 18/02/24(土)21:56:04 No.487179387

毎日アホみたいな量の汚水が流れてくるのによく追いつくもんだと感心する

33 18/02/24(土)21:56:21 No.487179471

大雨降ったら処理せず流す

34 18/02/24(土)21:56:26 No.487179498

>活性汚泥とかどうやって発見したかしらんけどすごい テムズ川に流した水が綺麗になるのなんで?って調べたら 川の石に付着してる微生物が水を綺麗にしてるらしいってわかって じゃあ無理やり川の流れを作ってこの菌を繁殖させてやれとかそんな感じ 先日活性汚泥法100周年だったね

35 18/02/24(土)21:56:35 No.487179533

むしろ昔はどうやって処理してたのか不思議だ

36 18/02/24(土)21:57:03 No.487179652

一度ぶち込んでしまうと除く手間は打ち込んだ手間の千倍は大変なので きれいに

37 18/02/24(土)21:57:10 No.487179690

>大雨降ったら処理せず流す 合流式下水道はそうだけど今の分流式は雨水配管と下水配管別れてるよ

38 18/02/24(土)21:57:32 No.487179789

科学が発展すればそれこそうんこからご飯作るマシーンもできるのかもしれないが 綺麗になるまでの距離が短いとどうももやもやしてしまう

39 18/02/24(土)21:57:42 No.487179831

あんまりすごいと追いつかなくて上澄みから出ちゃうよ あと薬品とかphの問題で活性汚泥の微生物死んだり

40 18/02/24(土)21:57:47 No.487179847

>大雨降ったら処理せず流す 流さないと処理場水没するからな 一応次亜だけは入れる

41 18/02/24(土)21:57:56 No.487179893

>むしろ昔はどうやって処理してたのか不思議だ 船や貨車にそのまま積んで遠くへ持っていってシュウウウウウウウッ! 超エキサイティン!

42 18/02/24(土)21:57:57 No.487179901

>むしろ昔はどうやって処理してたのか不思議だ 川に垂れ流し

43 18/02/24(土)21:58:32 No.487180045

>先日活性汚泥法100周年だったね 前職これ系だったけど知らなんだ…

44 18/02/24(土)21:58:33 No.487180047

劇薬を下水にシュウー!

45 18/02/24(土)21:59:03 No.487180158

大雨で稀釈さればれば 環境基準未満の濃度だからいいよね

46 18/02/24(土)21:59:04 No.487180163

https://www.nishimu-products.jp/towailet 完全自己処理トイレらしいが本当だろうか

47 18/02/24(土)21:59:07 No.487180179

汚水と雨水は分けてくだち!!

48 18/02/24(土)21:59:09 No.487180191

>むしろ昔はどうやって処理してたのか不思議だ 集めて農家にあげる こんなにいっぱいいらねえよ!って言われた分は船に積み込んで沖合いでばらまく もしくは山の中に捨てる もしくは川に船底抜いた船を浮かべてそこに流し込む 酷い

49 18/02/24(土)21:59:25 No.487180304

ボルティセラを殺さないで!

50 18/02/24(土)21:59:58 No.487180448

>汚水と雨水は分けてくだち!! 分けてるはずなのに雨降ると増えるのなんでだろうね

51 18/02/24(土)22:00:03 No.487180468

>完全自己処理トイレらしいが本当だろうか この手の無臭って謳ってるやつは大抵現物は臭い

52 18/02/24(土)22:00:04 No.487180473

>だから油はシンクに流さないように! すまない...トプトプトプ....面倒ですまない...

53 18/02/24(土)22:00:25 No.487180556

バイオトイレなら使ったことある トイレの中でおがくずが攪拌されていた

54 18/02/24(土)22:00:45 No.487180649

ぬめり取りに過炭酸ソーダを風呂に入れてその後配管に流してるけど 苛性ソーダはアウトだよね?何なら流していいとか決まってるんだろうか

55 18/02/24(土)22:00:46 No.487180659

下水管が詰まって細くなっていくのいいよね…

56 18/02/24(土)22:00:53 No.487180694

>分けてるはずなのに雨降ると増えるのなんでだろうね アホな業者が雨水マスを下水管に繋いじゃうから

57 18/02/24(土)22:00:54 No.487180699

>しかし浄化の主役である細菌に関しては、活性汚泥に含まれるもののDNAを解析したところ、実に9割が未知のものであったとの報告があるなど、大部分が未解明である。 しゅごい…

58 18/02/24(土)22:00:59 No.487180718

普段うんこ製造機なんて揶揄されてるけど実際うんこってのも社会の役に立ってんのね うんこ投げつけてやりたいよ…

59 18/02/24(土)22:01:04 No.487180735

BODだのCODだの

60 18/02/24(土)22:01:35 No.487180860

水洗トイレの水って飲めるの流すけどすげえ無駄じゃね? 綺麗な水だからトイレ掃除が楽ってのはあるだろうけど

61 18/02/24(土)22:01:35 No.487180862

まぁ江戸時代は2000万人くらいだったし

62 18/02/24(土)22:01:41 No.487180878

>>分けてるはずなのに雨降ると増えるのなんでだろうね >アホな業者が雨水マスを下水管に繋いじゃうから けおおおおお!

63 18/02/24(土)22:02:10 No.487180988

>水洗トイレの水って飲めるの流すけどすげえ無駄じゃね? >綺麗な水だからトイレ掃除が楽ってのはあるだろうけど 綺麗な水流しておかないと排水管が駄目になっちゃうんですよ…

64 18/02/24(土)22:02:15 No.487181013

>苛性ソーダはアウトだよね?何なら流していいとか決まってるんだろうか 苛性ソーダは多分phで引っかかる http://www.env.go.jp/water/impure/haisui.html

65 18/02/24(土)22:02:20 No.487181042

>水洗トイレの水って飲めるの流すけどすげえ無駄じゃね? >綺麗な水だからトイレ掃除が楽ってのはあるだろうけど 大学とかはでかい建物は中水使ってるじゃん

66 18/02/24(土)22:02:22 No.487181051

>BODだのCODだの DOだのTOCだの

67 18/02/24(土)22:02:32 No.487181095

水洗トイレは消毒とかしてない雑用水とか使う場合もあるよ

68 18/02/24(土)22:02:56 No.487181196

>水洗トイレの水って飲めるの流すけどすげえ無駄じゃね? >綺麗な水だからトイレ掃除が楽ってのはあるだろうけど 最近のオフィスビルは再利用した水使っていたりするよ

69 18/02/24(土)22:03:04 No.487181232

>水洗トイレの水って飲めるの流すけどすげえ無駄じゃね? だから場所によっては汚水や工業用水を濾過したものを流す そしてそれを間違えて水飲み場に繋いだのがUSJ まあ飲んでも平気なくらいにはなってるんだけどね

70 18/02/24(土)22:03:05 No.487181234

雪が降った後にマンションの回りの側溝にすごい勢いで排水されててそんなに溶けてるんだなあと思ってたら受水槽が壊れてて1週間ぐらい全力で上水が垂れ流されてたよ…

71 18/02/24(土)22:03:37 No.487181405

施設によってはトイレにためた雨水や汚水を再生した水を使う所もあるよ

72 18/02/24(土)22:03:40 No.487181422

ああだからうんこ以外流すと怒られるのか

73 18/02/24(土)22:03:53 No.487181489

中水って黄色いやつ?

74 18/02/24(土)22:03:58 No.487181514

電気とか水道は仕事で関わった人とそうでない人の認識差がすごいな

75 18/02/24(土)22:03:59 No.487181519

上下水道「」多そうなスレだ

76 18/02/24(土)22:04:30 No.487181654

>そしてそれを間違えて水飲み場に繋いだのがUSJ ワーオ

77 18/02/24(土)22:04:32 No.487181669

微量の金属とかとれたりするんでしょ

78 18/02/24(土)22:04:51 No.487181754

墨汁入れると透明になって落ちてくるフィルターあるよね

79 18/02/24(土)22:05:06 No.487181818

家庭用の浄化槽でも水が透明になるんだからバクテリア超凄い

80 18/02/24(土)22:05:11 No.487181841

>>苛性ソーダはアウトだよね?何なら流していいとか決まってるんだろうか >苛性ソーダは多分phで引っかかる 8.6程度なら濃い目の過炭酸ソーダもだめだな…しらそん 下は5.8だしお酢もシンク流せないな

81 18/02/24(土)22:05:16 No.487181856

飲み水ではありません表記がないと普通に口にいれようとするのは悪い癖だね...

82 18/02/24(土)22:05:17 No.487181861

バリウムとか溜まってそう

83 18/02/24(土)22:05:26 No.487181897

>微量の金属とかとれたりするんでしょ 重金属が取れると逆にやばい

84 18/02/24(土)22:05:27 No.487181908

>中水って黄色いやつ? それは配管が錆びてるだけでは…

85 18/02/24(土)22:05:37 No.487181944

EからFの間にもう一段階欲しい

86 18/02/24(土)22:05:39 No.487181949

>微量の金属とかとれたりするんでしょ 燐が取れるのが有難い…

87 18/02/24(土)22:05:41 No.487181961

ぼっとん便所にしてやれば無駄がないわけだな!

88 18/02/24(土)22:06:04 No.487182064

職場で連休中にアルカリ性の排水垂れ流しにしてたけど 操業停止になるって聞いたから内緒

89 18/02/24(土)22:06:05 No.487182069

>バリウムとか溜まってそう うん実際清掃すると底部に溜まってることがあるね 綺麗にするよ

90 18/02/24(土)22:06:08 No.487182081

>すまない...トプトプトプ....面倒ですまない... それやって最初に困るの自分だぞ

91 18/02/24(土)22:06:10 No.487182087

>ぼっとん便所にしてやれば無駄がないわけだな! 掃除と汲み取りがなあ

92 18/02/24(土)22:06:16 No.487182105

>科学が発展すればそれこそうんこからご飯作るマシーンもできるのかもしれないが 今とどう違うんです?

93 18/02/24(土)22:06:27 No.487182150

ABCのエリアに不具合が起きて中に入らないといけないとかなったら恐ろしい

94 18/02/24(土)22:06:30 No.487182175

未来にはいるかもしれんけど 今人糞を燐源なんで使ってないでしょ

95 18/02/24(土)22:06:42 No.487182224

昔はバキューム船で沖までうんこ持ってって撒いてたんだけどな 覚えてる「」いるだろ

96 18/02/24(土)22:06:53 No.487182266

人間の吸収力じゃウンコにほとんど栄養残ったままなんだっけ?

97 18/02/24(土)22:06:54 No.487182276

いまこの技術だけ使えなくなったら人類減りそう

98 18/02/24(土)22:07:05 No.487182328

>微量の金属とかとれたりするんでしょ 諏訪周辺の工業地域の下水では金がちょっと取れたとかあったね 最近は濾過しきれない薬がやばい 精神薬とかアフターピルの成分が薄まって川に流れてる

99 18/02/24(土)22:07:08 No.487182336

うちにマンション去年バカがトイレに油捨てて1階で詰まり 噴火とかあったよ 理事やってて現場写真見たけどヒドイねありゃ

100 18/02/24(土)22:07:10 No.487182343

二郎の下水とかすごいよね…

101 18/02/24(土)22:07:32 No.487182420

>昔はバキューム船で沖までうんこ持ってって撒いてたんだけどな >覚えてる「」いるだろ ポンポン船いいよね…

102 18/02/24(土)22:07:46 No.487182479

>ぼっとん便所にしてやれば無駄がないわけだな! し尿はバキューム車で収集できるけど 生活排水は垂れ流しになっちゃうので良くないよ

103 18/02/24(土)22:08:06 No.487182561

>昔はバキューム船で沖までうんこ持ってって撒いてたんだけどな >覚えてる「」いるだろ カキが生で食えるかどうかって殺菌したとかもだけど キレイな水域のカキとそうじゃない水域のカキで分けるって聞いた

104 18/02/24(土)22:08:16 No.487182597

グリストラップは下水系の中でもかなり強敵

105 18/02/24(土)22:08:19 No.487182604

あと塩分を取るのもちょっとめんどくさい

106 18/02/24(土)22:08:38 No.487182689

>人間の吸収力じゃウンコにほとんど栄養残ったままなんだっけ? 吸収できるのが40%でうんこ行きが60% でもそれを再度食ったところでやっぱり吸収できない成分なんで むしろ毒素で白血球が死滅する

107 18/02/24(土)22:08:41 No.487182702

>うちにマンション去年バカがトイレに油捨てて1階で詰まり ツイッターで猫砂だっけ捨てた奴のせいで逆流してんの見たぞ

108 18/02/24(土)22:08:45 No.487182718

ちなみに現在の瀬戸内は綺麗な水になりすぎて養殖がピンチ

109 18/02/24(土)22:08:48 No.487182734

>科学が発展すればそれこそうんこからご飯作るマシーンもできるのかもしれないが その産業の利権が食われるからそれは無い

110 18/02/24(土)22:09:18 No.487182843

中国とかの遠心分離型の配備がまだ進んでない国は大変そうだ

111 18/02/24(土)22:09:21 No.487182860

油の塊と言えばこれかな http://news.livedoor.com/article/detail/13604503/

112 18/02/24(土)22:09:29 No.487182904

最近は下水処理場の能力上がりすぎて漁業が不作とかもあったよね

113 18/02/24(土)22:09:42 No.487182964

うんことかおしっこみたいな汚い物や核廃棄物をまとめてロケットに乗せて宇宙の彼方に飛ばせたら素敵だろうなぁ

114 18/02/24(土)22:09:47 No.487182992

>科学が発展すればそれこそうんこからご飯作るマシーンもできるのかもしれないが SFでよく見かけるけど 実際汚泥の処理見てるとそういうのは絵空事だなって思う…

115 18/02/24(土)22:10:08 No.487183088

下水じゃないけど水周りで詰まるの嫌だよね…

116 18/02/24(土)22:10:41 No.487183220

このウンコから硝石とれる?

117 18/02/24(土)22:10:45 No.487183236

>油の塊と言えばこれかな >http://news.livedoor.com/article/detail/13604503/ なんで青いの…

118 18/02/24(土)22:10:48 No.487183253

>うんことかおしっこみたいな汚い物や核廃棄物をまとめてロケットに乗せて宇宙の彼方に飛ばせたら素敵だろうなぁ SFでよくあるやつだ 結局帰ってきちゃうの

119 18/02/24(土)22:10:52 No.487183274

>科学が発展すればそれこそうんこからご飯作るマシーンもできるのかもしれないが 江戸時代からやってるよ

120 18/02/24(土)22:10:54 No.487183290

>実際汚泥の処理見てるとそういうのは絵空事だなって思う… 安全性考えると原子レベルまで全部分解して重金属とかは取り除いて再構成して…とか考えるとめんどくせー

121 18/02/24(土)22:11:14 No.487183395

>下水じゃないけど水周りで詰まるの嫌だよね… 電気温水器がなあ

122 18/02/24(土)22:11:34 No.487183470

>なんで青いの… もうお分かりですね

123 18/02/24(土)22:11:44 No.487183509

>ちなみに現在の瀬戸内は綺麗な水になりすぎて養殖がピンチ だから処理水の濾過度下げたよ そしたら「ウンコ水捨てる気か!しかもそれ養殖の餌にするとか正気か!!11」ってクソコテが大量に湧いたけど

124 18/02/24(土)22:12:00 No.487183563

>このウンコから硝石とれる? PH5.8~に調節するから硝化はさほど進まないかな

125 18/02/24(土)22:12:19 No.487183648

いいよね トイレ詰まったからと呼ばれて作業したら中から紙コップやビニール袋が出てくるの…

126 18/02/24(土)22:12:43 No.487183748

サバイバルでもうんこしたら魚が集まってきた!って話があったな

127 18/02/24(土)22:13:03 No.487183818

>だから処理水の濾過度下げたよ あれって濾過能力落としたいうより燐なんかを沈殿させる能力を落としただけなんでしょ?

128 18/02/24(土)22:13:14 No.487183866

「」がよくシコティッシュをトイレットペーパーだろうと流すと詰まるって言ってるけどホント?

129 18/02/24(土)22:13:57 No.487184040

>「」がよくシコティッシュをトイレットペーパーだろうと流すと詰まるって言ってるけどホント? 水に溶けにくいハンドタオルは流さないで欲しい

130 18/02/24(土)22:14:16 No.487184129

>「」がよくシコティッシュをトイレットペーパーだろうと流すと詰まるって言ってるけどホント? ティッシュは水に溶けないから運が悪いと詰まるよ

131 18/02/24(土)22:14:55 No.487184299

じゃあシコトイレットペーパーなら?

132 18/02/24(土)22:15:02 No.487184324

トイレットペーパーでもうっかり流し忘れてると水吸いまくって流れなくなるな 何度かやらかした

133 18/02/24(土)22:15:03 No.487184335

トイレットペーパーに射精したのならいいけどいや良くないけどまだセーフだよ 普通のティッシュは結構まずい

134 18/02/24(土)22:15:04 No.487184337

トイレ詰まったら結局困るの自分なんだから変なもの流すなよ!

135 18/02/24(土)22:15:35 No.487184458

>「」がよくシコティッシュをトイレットペーパーだろうと流すと詰まるって言ってるけどホント? ペーパーは〇、ティッシュは△それ以外は× あと風呂でシコるのが一番ダメ

136 18/02/24(土)22:15:40 No.487184478

たまに外のトイレで芯を流さないで下さいと書いてあるが あれってもしかして家でやってるからと親切心で流してる人居るんじゃ…?

137 18/02/24(土)22:15:49 No.487184519

>トイレットペーパーでもうっかり流し忘れてると水吸いまくって流れなくなるな >何度かやらかした 当たり前だろ ちゃんと毎回流せよ

138 18/02/24(土)22:15:53 No.487184532

風呂の中で射精したことあるなら分かるだろうけど精液ってめっちゃ粘着いて残るから詰まり易いよ

139 18/02/24(土)22:17:15 No.487184871

風呂桶の中で射精すると金玉死んで子供作れなくなるぞ

140 18/02/24(土)22:17:25 No.487184904

>風呂の中で射精したことあるなら分かるだろうけど精液ってめっちゃ粘着いて残るから詰まり易いよ 冷水風呂で入ってる奴でもなきゃ熱で凝固するしな

141 18/02/24(土)22:17:40 No.487184979

>トイレ詰まったからと呼ばれて作業したら中から紙コップやビニール袋が出てくるの… 流して見えなくなったら綺麗綺麗! とか思っている人間が実際いるってすごいよね すごくねーよこのバカ!

142 18/02/24(土)22:17:48 No.487185024

>風呂桶の中で射精すると金玉死んで子供作れなくなるぞ 作る機会があるので?

143 18/02/24(土)22:17:53 No.487185046

>ペーパーは〇、ティッシュは△それ以外は× やっぱそうだよなあ?ペーパーでも詰まるの知らないのがおかしいみたいな流れになるので不安だった

144 18/02/24(土)22:18:30 No.487185177

>流して見えなくなったら綺麗綺麗! 川に物を捨てようとする奴とか なんか日本人の潜在意識に働きかける何かがあるんじゃないかな…

145 18/02/24(土)22:19:04 No.487185349

ヒルコが生まれたから流すね!

146 18/02/24(土)22:19:07 No.487185360

流せるウェットティッシュも槽内で溶けないので使わないでね

147 18/02/24(土)22:19:25 No.487185439

水に溶けないから詰まるって言っても詰まるの下水管の随分先の話ですよね?

148 18/02/24(土)22:19:45 No.487185547

トイレットペーパーは水に溶けるというか水でボロボロになって流れやすくなるだけなので容量超えたり引っかかれば当然詰まる

149 18/02/24(土)22:19:46 No.487185549

>流せるウェットティッシュも槽内で溶けないので使わないでね じゃあ何で流せるって…

150 18/02/24(土)22:19:50 No.487185571

>流せるウェットティッシュも槽内で溶けないので使わないでね あれ水に溶けるんじゃなかったんだ…

151 18/02/24(土)22:19:58 No.487185596

配管細いとか水流弱いとかだとペーパーでも詰まるけど 基本的にはウンコ流せる能力はあるものだからな

152 18/02/24(土)22:20:34 No.487185730

建物のトイレが一ヶ所詰まったら同じ階の別の場所のトイレが溢れるのいいよね…

153 18/02/24(土)22:20:42 No.487185774

>水に溶けないから詰まるって言っても詰まるの下水管の随分先の話ですよね? 下水管は家屋から出てくるとこが一番細い そして一番詰まりやすい

154 18/02/24(土)22:20:42 No.487185778

というか国際宇宙ステーションだと本当に下水から飲み水レベルに浄化した水作ってたはず

155 18/02/24(土)22:21:21 No.487185940

>建物のトイレが一ヶ所詰まったら同じ階の別の場所のトイレが溢れるのいいよね… 漫画かよって感じでウンコとかが出てくるの笑ったわ

156 18/02/24(土)22:22:06 No.487186119

>じゃあ何で流せるって… 下水だったら長距離流れるから溶けるんじゃないかな 汲み取り便槽で使われるのが一番辛い バキューム車が詰まって酷いことになる

157 18/02/24(土)22:22:31 No.487186218

ウンコはフリーズドライにしてお持ち帰りするんだっけ宇宙ステーション

158 18/02/24(土)22:23:09 No.487186388

>ウンコはフリーズドライにしてお持ち帰りするんだっけ宇宙ステーション 大事なデータになりそうな

159 18/02/24(土)22:23:13 No.487186407

>漫画かよって感じでウンコとかが出てくるの笑ったわ やったのか「」一!!

160 18/02/24(土)22:23:41 No.487186496

宇宙ステーションからならだとうんこを流れ星にして燃やすんでいいんじゃないの?

161 18/02/24(土)22:24:43 No.487186738

>建物のトイレが一ヶ所詰まったら同じ階の別の場所のトイレが溢れるのいいよね… いいですよね上階に痴呆寸前の老人やDQNが越してくる公営団地や低所得向けマンション

162 18/02/24(土)22:24:43 No.487186743

>宇宙ステーションからならだとうんこを流れ星にして燃やすんでいいんじゃないの? 入らないものは補給船のこうのとりに積めて大気圏にしゅー…だよ

163 18/02/24(土)22:24:48 No.487186764

>ウンコはフリーズドライにしてお持ち帰りするんだっけ宇宙ステーション 固形排泄物タンクは輸送船に積んで大気圏にGOだぞ Fecal回収はそれ目的の実験の時だけ

164 18/02/24(土)22:25:11 No.487186866

>宇宙ステーションからならだとうんこを流れ星にして燃やすんでいいんじゃないの? 宇宙空間でしたうんこはレアなので持って帰るのだ

165 18/02/24(土)22:25:55 No.487187091

うんこ…君はどこへ落ちたい?

166 18/02/24(土)22:26:50 No.487187379

あれ、うんこ持ち帰ってるんだっけか オシッコはそのまま捨てるんだっけ?

167 18/02/24(土)22:26:51 No.487187387

クソには大気圏を突破する性能は無い…

168 18/02/24(土)22:27:19 No.487187501

うんこがあったら火星で遭難しても役立つからな…

169 18/02/24(土)22:27:32 No.487187553

助けて下さいウンコ大佐!

170 18/02/24(土)22:27:35 No.487187563

おしっこは膜で濾過して飲料水として再利用じゃなかったかな MF膜かそれ以上の膜を使ってたと思う

171 18/02/24(土)22:27:41 No.487187618

>>流せるウェットティッシュも槽内で溶けないので使わないでね >じゃあ何で流せるって… 鼻水でボロボロになるだけかい!

172 18/02/24(土)22:28:09 No.487187760

>あれ、うんこ持ち帰ってるんだっけか >オシッコはそのまま捨てるんだっけ? ウンコはタンクに入れてプログレスやHTVで大気圏に投げ捨てる オシッコは蒸留の後イオン交換膜や電気分解で浄水処理して飲水として再利用 ウンコを持ち帰るのは実験の時だけ JAXAならMulti-Omics実験なんかがそれに当たる

173 18/02/24(土)22:29:24 No.487188130

>うんこがあったら火星で遭難しても役立つからな… 同僚のオタク女子飛行士の糞を水で戻しながら悪態つくのいいよね

174 18/02/24(土)22:29:40 No.487188201

自分のウンコを地球に向けて落とすのすごい興奮しそうだな

175 18/02/24(土)22:29:59 No.487188287

でかいホテルとかで排水を再処理してトイレの水にしてるけどあれは排泄物の匂い残るから止めるかオゾン処理か活性炭処理したほうがいいよ…って思いました

↑Top