18/02/24(土)21:14:37 日光よ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/24(土)21:14:37 No.487168863
日光よいとこ一度はおいで
1 18/02/24(土)21:15:46 No.487169135
閉館してるの…
2 18/02/24(土)21:15:56 No.487169190
閉館してたんだ…
3 18/02/24(土)21:16:36 No.487169408
ネガキャンすぎる…
4 18/02/24(土)21:16:58 No.487169498
ウェスタン村しかあるまい…
5 18/02/24(土)21:18:42 No.487169957
ゲロからおじいちゃんがでてきた…
6 18/02/24(土)21:19:02 No.487170059
そんな広いの?って調べてみたら左上全部日光でダメだった
7 18/02/24(土)21:20:11 No.487170355
鬼怒川温泉の川の上に立つ廃墟群がなんか今にも崩れそうで怖かったな
8 18/02/24(土)21:20:15 No.487170371
鬼怒川温泉はもう寂れてるのか…
9 18/02/24(土)21:20:31 No.487170425
富士急の近くでもチンコ型の飴売ってたな
10 18/02/24(土)21:20:48 No.487170515
子供の頃に行った記憶で言うと 金田一の事件が起こりそうな雪と崖で閉ざされた国というイメージがある
11 18/02/24(土)21:21:26 No.487170654
>ウェスタン村しかあるまい… 不景気で閉園してた…
12 18/02/24(土)21:22:00 No.487170808
江戸村の雑さけっこう好きなんだ俺
13 18/02/24(土)21:22:07 No.487170845
一度は行ってみたかったんだけどなぁ秘宝館
14 18/02/24(土)21:22:30 No.487170924
江戸村楽しかったけどなあ~?
15 18/02/24(土)21:23:14 No.487171081
高原と湿地と温泉とがあるから歩いてるだけでそこそこゆったり楽しめるよ 別に日光じゃなくていいっていわれるとうn
16 18/02/24(土)21:23:32 No.487171155
そんな…ウェスタン村が!?
17 18/02/24(土)21:23:46 No.487171214
>一度は行ってみたかったんだけどなぁ秘宝館 熱海へ!
18 18/02/24(土)21:23:55 No.487171256
栃木だったら日光猿軍団もいいけど 那須ワールドモンキーパークがおすすめだぞ!
19 18/02/24(土)21:23:57 No.487171262
>一度は行ってみたかったんだけどなぁ秘宝館 熱海へGO!
20 18/02/24(土)21:24:32 No.487171395
日光は関東いち広い市じゃなかったっけ
21 18/02/24(土)21:24:48 No.487171466
伊豆の秘宝館はまだある?
22 18/02/24(土)21:25:14 No.487171581
江戸村は江戸っぽさの再現はよかったけど変なデカい猫の着ぐるみがうろうろしてたり着物着たスタッフさんがケータイでどこかと話してたり残念さはあった
23 18/02/24(土)21:25:22 No.487171613
日光は戦場ヶ原をハイキングして何箇所もある有名な滝を見て東照宮みて温泉はいる
24 18/02/24(土)21:25:22 No.487171614
ちん子さんっていうおばちゃんがいるのは珍宝館?
25 18/02/24(土)21:25:26 No.487171629
大五郎不在のちゃんが大五郎募集して歩いてるよ
26 18/02/24(土)21:25:28 No.487171632
東武ワールドスクウェアはどう? 思ったよりこじんまりって感想しか聞いたことないけど
27 18/02/24(土)21:25:35 No.487171661
鬼怒川あそこ少しでも地震あったら廃墟で川埋まるんじゃねえかな...
28 18/02/24(土)21:25:36 No.487171663
>そんな…ウェスタン村が!? そういやNARUTOの火影の顔岩の元ネタだっけ…
29 18/02/24(土)21:25:40 No.487171678
>変なデカい猫の着ぐるみ にゃんまげいいじゃん!
30 18/02/24(土)21:25:54 No.487171722
遊ぶ所も無いがよさげな飯屋も無いぞ!
31 18/02/24(土)21:26:23 No.487171832
熱海のホテルも結構閉館してるのあるんだよな…
32 18/02/24(土)21:26:26 No.487171848
足尾鉱山いいよね…
33 18/02/24(土)21:26:29 No.487171863
>変なデカい猫の着ぐるみ にゃんまげ知らんのか!?若いのか!?
34 18/02/24(土)21:26:52 No.487171936
>東武ワールドスクウェアはどう? >思ったよりこじんまりって感想しか聞いたことないけど ここは不思議な玉手箱
35 18/02/24(土)21:27:01 No.487171977
そういや名物料理とかってあるの?
36 18/02/24(土)21:27:09 No.487172009
華厳の滝を観たあとにどマイナーな裏見の滝なんかを観るのもまた一興
37 18/02/24(土)21:27:27 No.487172081
マジかよ!1ヶ月後に日光旅行行く予定なのに…
38 18/02/24(土)21:27:34 No.487172112
熱海も廃墟らしいけどもしかして温泉街って全国的に廃れてるのか
39 18/02/24(土)21:27:38 No.487172121
秘宝館って複数あるもんなの!?ってミル貝見たらいっぱいあって駄目だった 大体廃館しててさらに駄目だった
40 18/02/24(土)21:27:43 No.487172152
>東武ワールドスクウェアはどう? あそこは夜行った方がライトアップで綺麗だったりするけどクソ寒いぞ! 有名人の人形とか探す場合は暗くて見えないから昼行くしかないが
41 18/02/24(土)21:27:46 No.487172168
逆に箱根はアジアン客積極的に集めて今でもすげえ混雑してるな
42 18/02/24(土)21:28:02 No.487172222
>>そんな…ウェスタン村が!? >そういやNARUTOの火影の顔岩の元ネタだっけ… 分かりづらいボケはやめろ
43 18/02/24(土)21:28:07 No.487172246
中禅寺湖は海みたいだけどここ山の上なんだよな…って不思議な気分になれるからオススメ
44 18/02/24(土)21:28:34 No.487172325
>熱海も廃墟らしいけどもしかして温泉街って全国的に廃れてるのか 社員旅行とか団体旅行がほぼ無くなったからね…
45 18/02/24(土)21:28:43 No.487172359
にゃんまげっにとびつこう!
46 18/02/24(土)21:29:13 No.487172500
>熱海も廃墟らしいけどもしかして温泉街って全国的に廃れてるのか 今は中国韓国人集めれるところが強い
47 18/02/24(土)21:29:14 No.487172503
>熱海も廃墟らしいけどもしかして温泉街って全国的に廃れてるのか 熱海は冗談抜きにラブプラス効果で少し盛り返して ホテルも建て替えとかされて少し前の廃墟みたいだった頃より 街並みもちょっと綺麗になってるぞ
48 18/02/24(土)21:29:20 No.487172532
鬼怒川温泉は旅館に脱衣麻雀置いてあって 家族の目を盗んでプレイした記憶がある
49 18/02/24(土)21:30:09 No.487172722
>にゃんまげっにとびつこう! ※にゃんまげに飛びつかないでくださいって注意書きがある…
50 18/02/24(土)21:30:11 No.487172730
ところでサスケがハブみたいな感じじゃないコラ珍しいな
51 18/02/24(土)21:30:22 No.487172765
ひこにゃん見た時ニャンまげ思い出した
52 18/02/24(土)21:30:25 No.487172775
熱海は5年くらい前に比べれば息を吹き返してるよ まあもっと昔の栄えてた頃と比べちゃったらあれだけど
53 18/02/24(土)21:30:47 No.487172862
滝が多いイメージ
54 18/02/24(土)21:31:01 No.487172907
>ラブプラス効果で少し盛り返して どのくらい売り上げ伸びたの…?
55 18/02/24(土)21:31:13 No.487172946
温泉がだめだすると国内旅行の人気スポットは今はどこなんだ?
56 18/02/24(土)21:31:30 No.487173001
草津とかアホみたいに人多いのにな
57 18/02/24(土)21:32:02 No.487173112
鬼怒川の旅館はまじで猟奇殺人でもおこるんじゃないかってくらいの雰囲気がある
58 18/02/24(土)21:32:22 No.487173203
日光に行くなら3D宇宙恐竜館に行こうぜ なぜ俺は日光でこんなものを…って気分になれるぞ!
59 18/02/24(土)21:32:34 No.487173252
温泉が駄目なわけじゃなくて温泉街が厳しいんだ
60 18/02/24(土)21:33:03 No.487173352
でも熱海は金色夜叉ごっこができるし…
61 18/02/24(土)21:33:13 No.487173402
草津は噴火の影響がどこまで響くかだな
62 18/02/24(土)21:33:16 No.487173412
温泉行って休みたいのにその辺散歩とかしないもんね…
63 18/02/24(土)21:33:18 No.487173421
じゃあ今国内で温泉行くならどこが良いんですか?
64 18/02/24(土)21:33:40 No.487173497
東武ワールドスクウェアは期待しないで行くと思ったよりテンションが上がる
65 18/02/24(土)21:33:45 No.487173516
鬼怒川温泉は国定公園内だから原状回復義務がある しかし廃業した業者にそんな金があるはずもなく廃墟だけが残る
66 18/02/24(土)21:34:27 No.487173681
鬼怒川温泉グーグルマップの上空写真だけでも寂れっぷりがよくわかるのが辛い
67 18/02/24(土)21:34:40 No.487173747
>>にゃんまげっにとびつこう! >※にゃんまげに飛びつかないでくださいって注意書きがある… そんな…じゃあ何に飛びついたらいいんだ
68 18/02/24(土)21:34:42 No.487173756
>温泉が駄目なわけじゃなくて温泉街が厳しいんだ 旅館とかは泊まらない温泉マニアとしては どうせ源泉同じだと泉質全部一緒なのにあんな何件も旅館ホテルある意味がわからん
69 18/02/24(土)21:34:46 No.487173776
道後温泉は人気だと思う
70 18/02/24(土)21:35:21 No.487173923
>じゃあ今国内で温泉行くならどこが良いんですか? 草津・別府・城崎あたりかな 草津は噴火の影響でキャンセル多いらしいし今は逆に狙い目かもしれん
71 18/02/24(土)21:35:32 No.487173956
>そういや名物料理とかってあるの? 湯波とマスかなあ…
72 18/02/24(土)21:35:46 No.487174012
話聞いてると鬼怒川楽しそうじゃん…でも迂闊に行ったら犯罪者の巣窟になってて狩られたりする?大丈夫?
73 18/02/24(土)21:35:59 No.487174070
箱根は一定の人気保ってるんじゃないかなあ アクセスそれなりで温泉テーマパークもあるし彼岸島にも出てくるし
74 18/02/24(土)21:36:02 No.487174086
栃木に住んでるけど何があるか聞かれたら 「ないんだなそれが」のお兄さんしか思い浮かばない
75 18/02/24(土)21:36:03 No.487174089
草津は鬼怒川とかのさびれた温泉街とは比較にならんし… 泉質もすげぇし旅館もいいとこ多いし遊ぶとこも多いし ちょっと格が違いすぎるんじゃ…
76 18/02/24(土)21:36:06 No.487174101
生きてる旅館は大丈夫 龍王峡でも行こうかと新藤原の方へ行くと電車の窓から生気を吸われそうな風景が見える
77 18/02/24(土)21:36:20 No.487174165
熱海が盛り返したのは高級ホテルがほとんどつぶれて安く買い叩かれて、気楽な旅行先になったおかげだよ
78 18/02/24(土)21:36:40 No.487174237
>じゃあ今国内で温泉行くならどこが良いんですか? 同じ栃木で北温泉で いいぜ!
79 18/02/24(土)21:36:40 No.487174239
>そういや名物料理とかってあるの? 湯葉が美味しかったよ
80 18/02/24(土)21:36:41 No.487174240
>そんな…じゃあ何に飛びついたらいいんだ おみやげやさんかな…
81 18/02/24(土)21:36:42 No.487174248
有馬温泉は今だに人多くてうんざりするよ 神戸の中心まで電車で30分ってアクセスの良さが観光客呼びやすいみたい
82 18/02/24(土)21:37:08 No.487174353
箱根は自転車で旅してた時目の前で旅館から出てきた大学生がヒッチハイクしてた印象が強い
83 18/02/24(土)21:37:15 No.487174388
NASUいいよNASU
84 18/02/24(土)21:37:20 No.487174406
皆和歌山の龍神温泉に来ると良いよ
85 18/02/24(土)21:37:31 No.487174436
>そういや名物料理とかってあるの? 鹿とか熊とか食える
86 18/02/24(土)21:37:33 No.487174450
地元に秘宝館あったな…閉鎖される前にいってみたかった
87 18/02/24(土)21:37:44 No.487174490
箱根はめっちゃアジアン旅行客多いからそれでも構わないならありよ
88 18/02/24(土)21:38:09 No.487174590
>話聞いてると鬼怒川楽しそうじゃん…でも迂闊に行ったら犯罪者の巣窟になってて狩られたりする?大丈夫? 今でも観光ガイド雑誌に掲載されてる程度には下流の方はまだ賑やかじゃないかな
89 18/02/24(土)21:38:09 No.487174595
日光というか鬼怒川周辺は大きいダムが多いからそういうの好きな人は楽しいと思う レンタカー必須だけど
90 18/02/24(土)21:38:21 No.487174652
確かに栃木名物って全く思いつかないな…
91 18/02/24(土)21:38:23 No.487174666
那須って栃木だったっけ 小学生の時家族旅行で行ったけど遊ぶところが多かったな
92 18/02/24(土)21:38:24 No.487174673
>>温泉が駄目なわけじゃなくて温泉街が厳しいんだ >旅館とかは泊まらない温泉マニアとしては >どうせ源泉同じだと泉質全部一緒なのにあんな何件も旅館ホテルある意味がわからん 昔は社員旅行で会社が湯水のように金使ってくれた 一般客をごみ扱いして暴利吹っ掛けてた たくさん旅館があったのはその名残
93 18/02/24(土)21:38:40 No.487174749
ちゃんとしたホテルは生き残って部活動の合宿先でしか使わないようなボロ宿が滅びていく 温泉旅館も競争と淘汰の時代なんやな…
94 18/02/24(土)21:38:56 No.487174856
水上の温泉街は楽しそうだった
95 18/02/24(土)21:39:07 No.487174923
鬼怒川はビアガーデンやってる時に行くと楽しいよ
96 18/02/24(土)21:39:31 No.487175054
栃木に住んでるっていうとよくてU字工事のネタくらいしか振られない
97 18/02/24(土)21:39:33 No.487175062
秘宝館は展示物の保管が大変そうな気がする
98 18/02/24(土)21:39:34 No.487175068
道後温泉は女子大生や外人女性多くて華やかだよ 人気もあって結構待つけど
99 18/02/24(土)21:39:53 No.487175157
草津温泉行きたいけどどメジャーな観光地だとおひとりさまじゃ断られそうで躊躇する
100 18/02/24(土)21:39:56 No.487175173
か、かんぴょうの生産量とか…
101 18/02/24(土)21:40:18 No.487175277
けもふれでちょっとだけアルパカ牧場が話題になった
102 18/02/24(土)21:40:29 No.487175329
コンパニオンにスケスケ衣装着させてお酌させるのが売りとかそういうことやってたけど 今どきそれが通るはずもなく…
103 18/02/24(土)21:40:30 No.487175334
>栃木に住んでるけど何があるか聞かれたら >「ないんだなそれが」のお兄さんしか思い浮かばない かんぴょう生産量日本一! かんぴょうくらい近所のスーパーでも買える? そうだね×1
104 18/02/24(土)21:40:35 No.487175356
草津はあのなんか並んでる焼肉屋だが焼き鳥屋に一回入ってみたいなとは思う
105 18/02/24(土)21:40:39 No.487175371
自転車とコーヒーとヤギが好きだから那須は定期的に行きたくなる
106 18/02/24(土)21:41:06 No.487175475
温泉の大型ホテルが集客できなくなって倒産したり大江戸温泉物語になったり 高級ホテルだったのに一般ホテルになったり 大変そう
107 18/02/24(土)21:41:11 No.487175499
>栃木に住んでるっていうとよくてU字工事のネタくらいしか振られない 実はですね…なんとシャッターの生産量が日本一なんですよ! っていうのが今のところ職場のしょうもない飲み会で鉄板でウケている
108 18/02/24(土)21:41:11 No.487175500
伊香保はもう寂れてるんだっけ? 伊東は正月いったけど…うん…
109 18/02/24(土)21:41:13 No.487175510
>草津はあのなんか並んでる焼肉屋だが焼き鳥屋に一回入ってみたいなとは思う 湯畑のすぐそばの奴?普通にうまかったよ
110 18/02/24(土)21:41:22 No.487175540
園芸関連の人には鹿沼土って言っておくと「あぁ、あの…」って感じの反応が得られるぞ!
111 18/02/24(土)21:41:56 No.487175665
秘宝館ってもう日本に1館ぐらいしか残ってなかった気がする
112 18/02/24(土)21:42:01 No.487175682
伊東は何年か前に大学のゼミで行ったけど所々寂れてて勿体無かった
113 18/02/24(土)21:42:16 No.487175749
秋保温泉で一週間くらい過ごしたい
114 18/02/24(土)21:42:47 No.487175872
>実はですね…なんとシャッターの生産量が日本一なんですよ! >っていうのが今のところ職場のしょうもない飲み会で鉄板でウケている 地元のシャッター街でシャッターを地産地消してるんやな…悲劇なんやな…
115 18/02/24(土)21:42:48 No.487175873
>草津温泉行きたいけどどメジャーな観光地だとおひとりさまじゃ断られそうで躊躇する 一人客OKの旅館多いから予約サイト使えばいいよ 日帰り入浴OKの旅館も結構あるから一人で湯めぐりするのも楽しい
116 18/02/24(土)21:42:58 No.487175909
地味に牛乳の生産量が本州一位 栃木というか那須塩原市だけど
117 18/02/24(土)21:43:07 No.487175944
伊香保は観光地してて楽しかった
118 18/02/24(土)21:43:09 No.487175959
廃墟マニアにはたまらん場所だったよ鬼怒川 su2264682.jpg
119 18/02/24(土)21:43:13 No.487175975
昔一度行ったきりだけど個人的にはディズニーより楽しかったよ江戸村 忍者のおもちゃいっぱい売ってた
120 18/02/24(土)21:43:19 No.487175998
鬼怒川ってまだまともな宿残ってるのかい
121 18/02/24(土)21:43:21 No.487176006
草津はアクセスがちょっと難なのが難点だな
122 18/02/24(土)21:43:34 No.487176056
一人旅の温泉巡りって割とやってる人多いし気にする必要ないよ
123 18/02/24(土)21:43:51 No.487176139
温泉街は全国的に廃墟的なの多い 他所の人知らないだろうなって廃墟なのかわからない所多い
124 18/02/24(土)21:43:54 No.487176151
>廃墟マニアにはたまらん場所だったよ鬼怒川 >su2264682.jpg なにこれ…サイレントヒル…?
125 18/02/24(土)21:44:00 No.487176168
草津はあの狭い地域だけで泉質7つあるとか別格すぎる
126 18/02/24(土)21:44:07 No.487176203
登別の長湯治は一度はやってみたい憧れ
127 18/02/24(土)21:44:08 No.487176210
東京近辺の旅行先だと長野がお強すぎるんよ なんであんな人気なんだろ山と蕎麦?
128 18/02/24(土)21:44:11 No.487176220
>鬼怒川ってまだまともな宿残ってるのかい 聚楽とか…
129 18/02/24(土)21:44:15 No.487176242
https://omocoro.jp/rensai/118244/ 江戸村と言えばこれ
130 18/02/24(土)21:44:37 No.487176342
鬼怒川沿いはわざと寂れてる風に撮るとかじゃなくてマジでそんな感じ 元気に?営業中の宿もあるけど
131 18/02/24(土)21:44:51 No.487176403
>箱根はめっちゃアジアン旅行客多いからそれでも構わないならありよ それを見込んでリフォームしたりサービスに一層力入れた温泉とかあるかもだし… 一昨年だったかにマウントビュー箱根に平日行ったけど良かったよ ホームページの雰囲気に騙されないであげて欲しい
132 18/02/24(土)21:45:10 No.487176478
>廃墟マニアにはたまらん場所だったよ鬼怒川 >su2264682.jpg ビル一個かと思ってたら一帯全部廃墟でダメだった
133 18/02/24(土)21:45:31 No.487176578
銀山温泉とか楽しかったよ山形だけど
134 18/02/24(土)21:45:37 No.487176602
>廃墟マニアにはたまらん場所だったよ鬼怒川 宿泊したホテルの窓から川の反対側がこうなっているのが本当になんというか 取り壊した方がイメージいいだろうけどお金ないんだろうな
135 18/02/24(土)21:45:38 No.487176608
千葉だといい温泉どっかないかな?
136 18/02/24(土)21:45:40 No.487176615
むしろ団体客取るの厳しいからどこもお一人は取り入れてる ネット予約できるとこなら大体あると思う
137 18/02/24(土)21:46:10 No.487176737
>銀山温泉とか楽しかったよ山形だけど JRのポスターみてあこがれるけど調べてアクセスみてあぁ…ってなった無免許マン
138 18/02/24(土)21:47:03 No.487176971
華厳の滝や中禅寺湖の景観は良いんだけど一度濃霧で台無しだった
139 18/02/24(土)21:47:18 No.487177050
>千葉だといい温泉どっかないかな? 太陽の里とか
140 18/02/24(土)21:47:41 No.487177134
地元だけど銀山温泉は車かバスじゃないと無理だな…
141 18/02/24(土)21:47:45 No.487177147
草津はガチの湯治場だからお一人様への間口は昔から広い ただ泉質合う合わないがすごいある
142 18/02/24(土)21:47:57 No.487177207
個室温泉じゃないと入れない…あんまり無いよね
143 18/02/24(土)21:48:10 No.487177273
>東京近辺の旅行先だと長野がお強すぎるんよ >なんであんな人気なんだろ山と蕎麦? オッサンは軽井沢という言葉に弱い…というかバブル期に洗脳されて染み付いてる
144 18/02/24(土)21:48:12 No.487177280
草津は前行った時は温泉1個しか入ってないしリベンジはしてみたい
145 18/02/24(土)21:48:42 No.487177384
>東京近辺の旅行先だと長野がお強すぎるんよ 山梨があまりパッとしないからかな…
146 18/02/24(土)21:49:14 No.487177539
鬼怒川温泉ってそんなひどいの…
147 18/02/24(土)21:49:28 No.487177620
海の幸嫌だって人いると山で肉入った鍋食うことになる 山梨はほうとうあるから肉感がないんだろう 長野になんかの肉あったっけって思うけど
148 18/02/24(土)21:49:32 No.487177644
>山梨があまりパッとしないからかな… 川に入ると寄生虫いるし…
149 18/02/24(土)21:49:40 No.487177679
雰囲気いい温泉はだいたいアクセスがつらい たまに駅まで送迎してくれる旅館もあるけどまずそこまで行くのが大変
150 18/02/24(土)21:49:54 No.487177741
大江戸温泉物語はてこ入れしないのかな
151 18/02/24(土)21:50:00 No.487177769
江戸村は熊とかの肉が串焼きで食えるらしい
152 18/02/24(土)21:50:28 No.487177880
長野は一回松本城を眺めてみたいかな
153 18/02/24(土)21:50:33 No.487177901
>長野になんかの肉あったっけって思うけど イ…イナゴ…?
154 18/02/24(土)21:50:49 No.487177978
ふざけて降りてみろよーここ入りてーなとか言ってた太閤湯遺構で先日おもいっきり死人出ててびっくりした
155 18/02/24(土)21:50:59 No.487178011
>大江戸温泉物語はてこ入れしないのかな アクセス最強過ぎて何もしなくても来るので
156 18/02/24(土)21:51:14 No.487178085
>草津はアクセスがちょっと難なのが難点だな 群馬を電車とバスで日帰りしたが高崎から先は便が少なくてしょっちゅう駅で足止め食らった
157 18/02/24(土)21:51:19 No.487178108
バナナワニ園でワニ肉食べれないと知った時はショックだったな
158 18/02/24(土)21:52:00 No.487178277
>バナナワニ園でワニ肉食べれないと知った時はショックだったな どうしてそんな酷いこと思いつくの?
159 18/02/24(土)21:52:00 No.487178281
静岡まで足伸ばせるなら焼津はかなり良かった
160 18/02/24(土)21:52:19 No.487178369
今期は丁度ゆるキャンが放送してるけど ソロで温泉巡りするならバイクが一番よね 勿論車でもいいんだけどマジの秘境だと車じゃきつかったりもすることもある
161 18/02/24(土)21:52:25 No.487178394
でも東京だって温泉たくさんあるんだぜ!
162 18/02/24(土)21:52:39 No.487178459
長野は温泉じゃないけど小布施が好き
163 18/02/24(土)21:53:00 No.487178553
草津温泉って別に交通も整ってるでしょ 渋川伊香保インターから一時間半 軽井沢からだって有料道路使えば直線みたいなもんだし
164 18/02/24(土)21:53:15 No.487178621
軽シンのライトなファンの俺は長野を当てもなくぶらついてみたいがきっとすぐ飽きるだろうなと思う 俺と趣味とテンポが合う友達欲しいな…
165 18/02/24(土)21:53:18 No.487178634
兵庫の温泉マジどこもアクセス抜群 なんなのチートなの
166 18/02/24(土)21:53:23 No.487178656
>どうしてそんな酷いこと思いつくの? そういう意味で飼ってるっておもうじゃん
167 18/02/24(土)21:53:30 No.487178686
新幹線で越後湯沢とかどうです
168 18/02/24(土)21:53:45 No.487178747
湯巡り号使えよ 新宿から直通だぞ
169 18/02/24(土)21:53:58 No.487178798
>でも東京だって温泉たくさんあるんだぜ! ていうか日本全国どこ行っても大体温泉ある 温泉大国日本言うだけある
170 18/02/24(土)21:54:07 No.487178820
>でも東京だって温泉たくさんあるんだぜ! 都心のど真ん中に湧いたのあったね 渋谷だっけ?
171 18/02/24(土)21:54:12 No.487178846
伊豆はいいぞ… 伊東も寂れてはいるけどとにかく魚がうめぇ… 土肥や焼津や沼津どこにいってもいいぞ!
172 18/02/24(土)21:54:25 No.487178901
奥日光の竜頭の滝の階段が全く雪かきされてなくて滑り台みたいになってた思い出
173 18/02/24(土)21:54:37 No.487178947
群馬のヘビセンターではヘビ肉食えるんだよな 一回行ってみたいけど遠い…
174 18/02/24(土)21:54:58 No.487179048
>長野は一回松本城を眺めてみたいかな 以前5/1だか2日に行ったけど市の記念日?で松本城とか市内の美術館が全部入場料無料になっててよかった 最近もやってるのかな
175 18/02/24(土)21:55:02 No.487179073
マジ秘境の温泉はバイクでもきついだろ というか下手にバイクで分け行ったら死ねるぞ
176 18/02/24(土)21:55:08 No.487179090
有馬温泉は外国人観光客めっちゃ多かったって去年の後半くらいにいった母親から聞いたな 塩田温泉!塩田温泉にも来てくだされー!!
177 18/02/24(土)21:55:25 No.487179201
伊豆のアンディランドは亀食べられなかった…
178 18/02/24(土)21:55:57 No.487179349
洞爺湖温泉は去年いったけど本当に外人が9割で面食らったよ
179 18/02/24(土)21:56:06 No.487179396
中禅寺湖は確かにあの風景と雰囲気で別荘欲しいな…って気分にはなる
180 18/02/24(土)21:56:09 No.487179408
>群馬のヘビセンターではヘビ肉食えるんだよな >一回行ってみたいけど遠い… 関係ないけどヘビセンターがある桐生の方面にはめちゃくちゃ美味いキノコ丼が食べられるキノコ専門料理店があったんだ 建物が古くなって潰しちゃったけど…
181 18/02/24(土)21:56:21 No.487179473
もうちょい暖かくならないと日光も那須も攻めにくい
182 18/02/24(土)21:56:23 No.487179485
徒歩で崖上らないといけない温泉あったよね
183 18/02/24(土)21:56:31 No.487179511
浅草-会津線の電車よく使うけどマジ電車の中から見る鬼怒川温泉の廃墟具合に見惚れる
184 18/02/24(土)21:56:43 No.487179570
やはり免許か いつ合宿行く私も同行する
185 18/02/24(土)21:57:01 No.487179638
きしもとまさし せんせい ファンレター
186 18/02/24(土)21:57:05 No.487179663
伊豆はいいよね…ペリーにも会いたい
187 18/02/24(土)21:57:54 No.487179878
都内なら調布駅周辺で宿取ってバスで深大寺行ってぶらぶら歩いて蕎麦食って温泉入るのがいいなあ
188 18/02/24(土)21:58:08 No.487179946
>バナナワニ園でワニ肉食べれないと知った時はショックだったな izooっていう爬虫類専門動物園みたいなとこでワニ肉食えるよ カレーとかワニ串とか
189 18/02/24(土)21:58:15 No.487179981
高校の卒業旅行でナス高原の鄙びた温泉行ってきたけどすごく良かった! 温泉あtって近くに川ながれてるとこ!
190 18/02/24(土)21:58:38 No.487180067
海見ながら海水温泉入るのもいいよね 青森と大洗の潮騒の湯くらいしか入ったことないけど
191 18/02/24(土)21:59:29 No.487180324
石油温泉はいって体中蕁麻疹になろうぜ!
192 18/02/24(土)22:00:06 No.487180485
>温泉あtって近くに川ながれてるとこ! もしかしてそれ塩原じゃ
193 18/02/24(土)22:00:34 No.487180600
>>温泉あtって近くに川ながれてるとこ! >もしかしてそれ塩原じゃ あ!そうだった!!
194 18/02/24(土)22:00:51 No.487180681
どこかに熟れた肉体を持て余した未亡人のいる温泉旅館は無いのかよ…!! 低価格エロゲみたいな展開させてくれよ!!と強く願っている 助けてください
195 18/02/24(土)22:01:28 No.487180832
鬼怒川温泉駅だったかな?クッソ寂れた駅前の小さい蕎麦屋がめっちゃうまかった
196 18/02/24(土)22:02:03 No.487180960
那須塩原は結構いいよね
197 18/02/24(土)22:02:10 No.487180989
行くのはワクワクするけど帰りのこと考えるとうんざりするよね
198 18/02/24(土)22:02:11 No.487180992
温泉行きたくなってきた…
199 18/02/24(土)22:02:47 No.487181153
こんなに伸びてるのに東武ワールドスクウェアの話題が数レスしかない…もっとあると思ったのに…
200 18/02/24(土)22:02:57 No.487181200
那須は結構繁盛してるのになぜ日光は
201 18/02/24(土)22:03:33 No.487181386
>皆和歌山の龍神温泉に来ると良いよ SNOWの舞台だっけ?
202 18/02/24(土)22:03:45 No.487181445
>どこかに熟れた肉体を持て余した未亡人のいる温泉旅館は無いのかよ…!! >低価格エロゲみたいな展開させてくれよ!!と強く願っている >助けてください 低価格エロゲ買え
203 18/02/24(土)22:03:46 No.487181449
>>>温泉あtって近くに川ながれてるとこ! >>もしかしてそれ塩原じゃ >あ!そうだった!! なんだこの可愛い会話は
204 18/02/24(土)22:03:56 No.487181504
>那須塩原は結構いいよね 足湯はえっちだと思うのでそのうち行ってみたい
205 18/02/24(土)22:04:26 No.487181633
世界遺産あるし修学旅行先だしでまだまだ元気あると思ってたよ日光
206 18/02/24(土)22:04:38 No.487181695
日光鬼怒川といや浅草かどっかから直行の特急なかったっけ… そんなんでも寂れるのか…昔はよく首都圏でCMやっとったのに
207 18/02/24(土)22:05:37 No.487181945
どうして山奥の温泉なのに意地でも海魚の刺身を出そうとするんですか?
208 18/02/24(土)22:06:13 No.487182097
>どうして山奥の温泉なのに意地でも海魚の刺身を出そうとするんですか? 山の人の憧れだからだよ
209 18/02/24(土)22:06:53 No.487182270
箱根の適当な飯屋で食べたアジ丼は絶品だったなあ
210 18/02/24(土)22:06:56 No.487182286
山奥の人間にとって海産物は貴重品だから大切なお客様には海産物をお出しする
211 18/02/24(土)22:06:58 No.487182295
>どうして山奥の温泉なのに意地でも海魚の刺身を出そうとするんですか? 山の幸は季節が限定過ぎるし… ジビエが珍重されるようになったのってここ十年くらいだし…
212 18/02/24(土)22:07:48 No.487182490
でも流石に尾瀬で海産物はどうかと思った
213 18/02/24(土)22:07:49 No.487182497
塩原は中心部は絵にかいたような温泉地だけど 上塩原はマジの秘境だと思う
214 18/02/24(土)22:07:51 No.487182505
温泉殆ど行った事無いなあ 有馬が一時間ぐらいで行けるからこの前行ったぐらいだ あそこ割と有名だったのね
215 18/02/24(土)22:08:12 No.487182577
日本にたくさんある炭酸発祥の地の一つだからな
216 18/02/24(土)22:09:02 No.487182779
奥鬼怒まで行こうぜ
217 18/02/24(土)22:09:35 No.487182926
東武日光は17時くらいで駅前の土産物屋が店じまい始め出すのが地味に不便
218 18/02/24(土)22:09:51 No.487183019
鬼怒川の大橋の向こうの歩道いつになったら治るの
219 18/02/24(土)22:10:35 No.487183195
東照宮から鬼怒川だと電車の本数無さすぎる
220 18/02/24(土)22:10:48 No.487183252
会津若松の宿屋は素直に山のもんばっかり出してきた そんな鉢一杯鯉の煮物出されても困る…
221 18/02/24(土)22:11:16 No.487183402
温泉いきたくなってきたのだが
222 18/02/24(土)22:11:43 No.487183508
別所くらいがちょうどいい
223 18/02/24(土)22:13:08 No.487183841
別所もポンポン宿潰れて…
224 18/02/24(土)22:13:30 No.487183925
暗い話ばっかじゃん!