虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/24(土)21:02:31 よくテ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/24(土)21:02:31 No.487165646

よくテレビでゴープロがどうとかよく聞くけど 過酷なロケにも耐え得る頑丈なカメラって感じなのかな

1 18/02/24(土)21:04:20 No.487166171

昔の用語でいうCCDみたいなもんだよ

2 18/02/24(土)21:06:05 No.487166587

実際画像検索するとマジちっちゃい これならヘルメットとかにも付けやすい 撮影機能まで言えばもっとちゃんとしたもの買えって感じなのかな

3 18/02/24(土)21:07:27 No.487166897

買った人が諸々のオプション高すぎぶっ壊れやす過ぎって文句言うけど ブランド価値でなんとかなってるカメラだよ 会社はクソ赤字だよ

4 18/02/24(土)21:08:24 No.487167160

オプションで金むしろうとしてたら 本体とオプションごと中華にパクられた

5 18/02/24(土)21:08:27 No.487167172

似たデザインのカメラもばんばん出てるからなあ

6 18/02/24(土)21:08:56 No.487167304

熱暴走問題は解決したんだろうか

7 18/02/24(土)21:09:08 No.487167346

ゴープロでかいから嫌 ソニーのゴープロ使ってる

8 18/02/24(土)21:09:35 No.487167451

これで4Kとか対応してるし 最近のハンディーカムならもう放送用だしすごいね

9 18/02/24(土)21:09:41 No.487167477

ソニーのゴープロいいよね ほしい…

10 18/02/24(土)21:09:47 No.487167505

やっぱ今でもがっしり撮るなら普通のかたちのビデオカメラ買うのがいいか

11 18/02/24(土)21:10:14 No.487167636

テレビだとパナソニックのゴープロも時々見るな

12 18/02/24(土)21:10:20 No.487167672

>やっぱ今でもがっしり撮るなら普通のかたちのビデオカメラ買うのがいいか まあ画角からしてそんな普段の撮影に使うようなもんではないし…

13 18/02/24(土)21:10:40 No.487167767

中華のパクリ同士が切磋琢磨してるってきいた

14 18/02/24(土)21:11:18 No.487167935

>まあ画角からしてそんな普段の撮影に使うようなもんではないし… 確かに芸人に付けたゴープロの映像って「まあこのぐらいだよな」って視野だな

15 18/02/24(土)21:11:30 No.487168000

>やっぱ今でもがっしり撮るなら普通のかたちのビデオカメラ買うのがいいか こいつはあくまでもウェアラブルカメラだからね それなりに制約もあるし

16 18/02/24(土)21:15:52 No.487169166

なにそのアイワのウォークマンとかステッドラーのロットリングとかキヤノンのゼロックスみたいな言い方

17 18/02/24(土)21:16:41 No.487169432

なんもない状態から撮影環境揃えるなら メインは普通のDVカムでオプション付けて ウェアラブルはとりあえずしばらくはスマホで みたいな感じかなあ

18 18/02/24(土)21:17:01 No.487169512

コピーにやられ過ぎて本家は危ういんだっけ

19 18/02/24(土)21:17:06 No.487169543

一眼レフだけ買えばイナフよ

20 18/02/24(土)21:17:37 No.487169668

>コピーにやられ過ぎて本家は危ういんだっけ オプションで儲ける予定だったのにオプションごとコピーされた

21 18/02/24(土)21:17:41 No.487169692

展示会のゴープロブース怖い…

22 18/02/24(土)21:17:49 No.487169737

そっか最近のデジカメは動画撮れるのか… いよいよもってわからん

23 18/02/24(土)21:18:21 No.487169872

安いからって理由だけでリコーのゴープロ使ってる人は割といる

24 18/02/24(土)21:18:31 No.487169919

>そっか最近のデジカメは動画撮れるのか… >いよいよもってわからん さい らま

25 18/02/24(土)21:19:03 No.487170065

オプションの儲けが無くなったので本体大幅に高くなったよね

26 18/02/24(土)21:19:11 No.487170100

下手したら中華の方が性能良かったりする 安定性は知らない

27 18/02/24(土)21:19:32 No.487170189

HERO5ブラックを衝動買いしたは良いが空き家の下見に一回使ってきりタッパーに仕舞ったままなんだけどいい活用法ないかな

28 18/02/24(土)21:19:35 No.487170203

ビクターのゴープロは良いモノだったんだけど…

29 18/02/24(土)21:19:46 No.487170245

>そっか最近のデジカメは動画撮れるのか… >いよいよもってわからん 映画の撮影に一眼レフ使う位性能いいからね…

30 18/02/24(土)21:19:51 No.487170265

思ったよりエクストリームな撮影する人いなかったよ… という当たり前の理由で売れ行きが陰りだした

31 18/02/24(土)21:19:54 No.487170275

後から乗ってきた中華に価格でブン殴られるのは何時ものパターン過ぎる…

32 18/02/24(土)21:19:59 No.487170298

ブランドに拘らなければほぼ同じのが半額以下過ぎて

33 18/02/24(土)21:20:02 No.487170318

中古の安いコンデジをバイクにくっつけて撮影すると若干楽しいぞ

34 18/02/24(土)21:20:40 No.487170475

>思ったよりエクストリームな撮影する人いなかったよ… >という当たり前の理由で売れ行きが陰りだした どんな激しい揺れにも衝撃にも耐える!防水性もバッチリだ! …そんな映像撮る気ない

35 18/02/24(土)21:21:32 No.487170688

中華gopro安すぎて凄い… 4000円で買ったらオプション付き過ぎて凄い…

36 18/02/24(土)21:22:27 No.487170909

>4000円で買ったらオプション付き過ぎて凄い… まじで一通りついてくるよね…

37 18/02/24(土)21:22:54 No.487171009

>中華gopro安すぎて凄い… >4000円で買ったらオプション付き過ぎて凄い… えっ!?そこまで安いの!? まあ1万5000円ぐらいだろ…と思ってた

38 18/02/24(土)21:23:10 No.487171070

地鶏棒は中華製の企業努力のおかげで2000円くらいでもめっちゃ便利よね

39 18/02/24(土)21:23:46 No.487171212

中華の偽goproが本来のgoproみたいな感じに 安くてそこそこっていう 安かろう悪かろうのゴミなら良いんだけど違うから困る…

40 18/02/24(土)21:23:51 No.487171238

本体5万で追従するスティック4万とか敷居たかいよ…

41 18/02/24(土)21:24:13 No.487171316

ソニーは空間ブレ補正付けたり1インチセンサーだったり差別化してるからね そろそろ空間ブレ補正の新作欲しいけど

42 18/02/24(土)21:24:23 No.487171366

おのれドローン!

43 18/02/24(土)21:24:52 No.487171493

しゃおあじも作ったりしてたからね そりゃそんな悪いものじゃなかったりする

44 18/02/24(土)21:24:55 No.487171497

学生時代に動画撮ってた時以来で10年ぶりぐらいだから 完全に浦島太郎になってる…最近のカメラはすごいんだな ちょっとしたものならスマホで済ませてたからカメラは手を出してなかった

45 18/02/24(土)21:25:02 No.487171530

中華フルHDなら一万切り普通だよね 4Kで一万円からGoProなみの4K60Pが3万円とかだもん ついこの間Yiの4K60Pアクションカム買ってしまった

46 18/02/24(土)21:25:23 No.487171615

>中華フルHDなら一万切り普通だよね 5k切りの間違いでは

47 18/02/24(土)21:25:38 No.487171668

ソニーのRX0はソニーらしさが爆発している…

48 18/02/24(土)21:25:51 No.487171712

中華カメラのお陰でドライブレコーダのコスパと性能が飛躍したから許すよ…

49 18/02/24(土)21:25:53 No.487171716

>コピーにやられ過ぎて本家は危ういんだっけ ドローン業界に殴り込みかけた …中国に勝てなかったよ

50 18/02/24(土)21:26:18 No.487171815

ああそっか…カメラ非搭載ドローンにもアクションカメラ付けて撮影したりするのか 凄い時代なんだな

51 18/02/24(土)21:26:37 No.487171888

>完全に浦島太郎になってる…最近のカメラはすごいんだな ミラーレスやアクションカム撮影は選び放題だけど家庭用ビデオカメラはマジで死にそう…

52 18/02/24(土)21:26:50 No.487171933

ドローン系はRemovuが強すぎる

53 18/02/24(土)21:27:12 No.487172018

そんな否定するもんでもないけどスマホみたいなスピードで一気にコモディティ化したから高級路線じゃ厳しすぎる

54 18/02/24(土)21:27:17 No.487172045

ドローン発売!即リコール! 中華以前な気もする

55 18/02/24(土)21:27:19 No.487172057

>カメラ非搭載ドローンにも そもそも搭載して無い方が稀じゃねえの

56 18/02/24(土)21:27:41 No.487172139

街中で使おうにも帽子につけていかにも撮影してる然を装わないとポリス沙汰になっちまう

57 18/02/24(土)21:27:50 No.487172183

>>カメラ非搭載ドローンにも >そもそも搭載して無い方が稀じゃねえの そのひと手間すら不要なのか…そりゃ流行るわ

58 18/02/24(土)21:27:59 No.487172214

画質だとソニーとが殴り込み 値段だと中華勢が焼き畑してる 詰みである

59 18/02/24(土)21:28:30 No.487172313

>そもそも搭載して無い方が稀じゃねえの 最近は手のひらサイズのドローンですらカメラ付いてるからね… 画質はまぁ必要最低限だけど

60 18/02/24(土)21:28:40 No.487172353

中華のセンサーはソニー製なんだっけ?

61 18/02/24(土)21:28:44 No.487172364

>ミラーレスやアクションカム撮影は選び放題だけど家庭用ビデオカメラはマジで死にそう… その位置にスマホやコンデジが入っちゃって その次を見たらもう業務用になっちゃうってこと?

62 18/02/24(土)21:28:45 No.487172366

>コモディティ化したから高級路線じゃ厳しすぎる 本家はちょっと性能良いだけでかなりお互いパチもんは性能低いけど激安 それで市場が狭まってると来たらね

63 18/02/24(土)21:29:34 No.487172578

本家は全てがクソ高い

64 18/02/24(土)21:29:36 No.487172588

昔ながらのビデオカメラは望遠という武器があるのでまだ大丈夫

65 18/02/24(土)21:29:42 No.487172608

>その位置にスマホやコンデジが入っちゃって >その次を見たらもう業務用になっちゃうってこと? 写真も動画もスマホが手軽すぎてコンデジもビデオカメラも低価格帯は滅亡寸前

66 18/02/24(土)21:29:53 No.487172641

考えてみたらスマホ作りまくってる連中が電池とカメラだけの存在を作れないわけがないすぎる…

67 18/02/24(土)21:30:23 No.487172772

高級コンデジは割と元気 一眼レフもそこそこ元気

68 18/02/24(土)21:30:23 No.487172773

>本家は全てがクソ高い 高いだけのメリットがほぼ無いのがね…

69 18/02/24(土)21:30:55 No.487172893

gopro欲しくてもまずは3kぐらいの偽物で試すよね 偽物で十分だった!

70 18/02/24(土)21:31:04 No.487172925

>その位置にスマホやコンデジが入っちゃって >その次を見たらもう業務用になっちゃうってこと? 下のラインはスマホとコンデジに流れちゃって ハイアマ層は大型センサーでオプション豊富なミラーレスに流れてて プロは業務用機やサブで一眼やミラーレスって感じだもん 家庭用ビデオカメラの入るとこないんだ

71 18/02/24(土)21:31:35 No.487173025

スマホも必要以上にカメラ性能で煽り合ってるからちょっぴり聖域化してる一眼レフ以外はみんな厳しくなってる印象ある

72 18/02/24(土)21:31:42 No.487173046

中華製あいほんにはワンセグ機能があったりと本家に付いてない機能があったり

73 18/02/24(土)21:31:55 No.487173085

https://youtu.be/7_bVVN3nWDs 前編GoPro

74 18/02/24(土)21:32:38 No.487173267

クソ高いだけの本家アタッチメントいいよねよくない即互換品

75 18/02/24(土)21:32:42 No.487173280

丈夫とはいえ落とすぶつける当たり前の使い方するもんだし 安いほうが気楽に使える

76 18/02/24(土)21:32:55 No.487173329

今時の学生の映研って非ゴープロのアクションカメラとか使ってんのかな 自分の頃と時代が違い過ぎる

77 18/02/24(土)21:33:13 No.487173401

ホームビデオ用途なら一眼に三脚4k動画で十分だろうしな…

78 18/02/24(土)21:33:51 No.487173549

十分というか物によってはもうプロ環境というか

79 18/02/24(土)21:34:12 No.487173631

>ホームビデオ用途なら一眼に三脚4k動画で十分だろうしな… 子供は動き回るから子供用として家庭用は根強いよ というかそれくらいでしか戦えてない

80 18/02/24(土)21:34:19 No.487173654

偽goproでも保証付けて売ってるところあるが 故障上等交換上等の売り方だと思ったら壊れね~し

81 18/02/24(土)21:34:22 No.487173667

普通の撮影ならスマホで層も大多数だしね 近頃の映画撮影もスマホで撮ってるとか聞く

82 18/02/24(土)21:34:27 No.487173683

いつの間にかSNGが4K対応してた… IKEGAMIのアイツは8Kも吐き出せるらしい…

83 18/02/24(土)21:34:33 No.487173711

goproが流行ってくれたおかげで俺のバイクにドライブレコーダーが付けられるようになった ありがとう中華gopro

84 18/02/24(土)21:35:37 No.487173977

バイク乗りがドラレコ代わりにって用途が増えてるね バイク用のドラレコってそういや無いもんな…

85 18/02/24(土)21:36:57 No.487174308

リチウム電池のバラツキのある品質とクソ性能だけは目に余るけど 偽プロもUSB給電できるしバッテリー2個で1000円台だしでこれは…

86 18/02/24(土)21:37:02 No.487174331

安いドローンと安いゴープロの組み合わせが最強すぎる

87 18/02/24(土)21:37:22 No.487174413

>バイク用のドラレコってそういや無いもんな… 結構前からあるよバイク用の例にもれずクソ高いけど

88 18/02/24(土)21:37:57 No.487174550

>安いドローンと安いゴープロの組み合わせが最強すぎる あードローンもどうせ壊れるものだもんな

89 18/02/24(土)21:38:15 No.487174624

本体より中に入れるSDカードの方が高いってどういうことだ「」

90 18/02/24(土)21:38:20 No.487174645

ロードバイクでもドラレコとして使えるのがありがたい

91 18/02/24(土)21:38:24 No.487174678

>結構前からあるよバイク用の例にもれずクソ高いけど あるんだ…知らなかった クソ高いって事は中華ゴープロ使う意味はあるんだな

92 18/02/24(土)21:39:12 No.487174954

>安いドローンと安いゴープロの組み合わせが最強すぎる 飛行時間に難ありだがそれはまた別のお話

93 18/02/24(土)21:39:58 No.487175189

1年前の知識なんで変わったかもしれんが goproにはドラレコモード無いけど偽物にはあるとかそういう所がマジアレ

94 18/02/24(土)21:40:09 No.487175238

車よりも破損する可能性高いし小さくないとだめ 中華goproがピッタリすぎる…

95 18/02/24(土)21:40:16 No.487175265

>本体より中に入れるSDカードの方が高いってどういうことだ「」 SDカードも最安求めて米アマ使って買ってるよ 128GBのU3のmicroSDが5000円くらいだった

96 18/02/24(土)21:41:40 No.487175595

一眼レフで動画取れるっていっても機種によるかなあ ピント合わせが糞な機種もあるし

97 18/02/24(土)21:42:12 No.487175733

https://www.youtube.com/watch?v=N2CWCJJilfk GoPro自体はこういう感じの人メインに売込みしたかった こういう人あまり居なかった

98 18/02/24(土)21:42:40 No.487175848

>1年前の知識なんで変わったかもしれんが >goproにはドラレコモード無いけど偽物にはあるとかそういう所がマジアレ フットワークの軽さってすごく大事だよね…

99 18/02/24(土)21:43:13 No.487175974

>128GBのU3のmicroSDが5000円くらいだった U3って何だと思って調べたらクラスだったり端子数だったりめんどくさいなUHS!

100 18/02/24(土)21:43:46 No.487176111

>一眼レフで動画取れるっていっても機種によるかなあ 流石に入門機は厳しいね ただミラーレスは動画機能が充実してふから動きが速いシーンがあまりなければいける ボディー10万ぐらいのラインだと4K撮れて外部マイク使えるからだいたい出来る

101 18/02/24(土)21:44:42 No.487176365

さすがにエクストリームスポーツやる人には本家の方が良いのかな

102 18/02/24(土)21:45:37 No.487176604

>U3って何だと思って調べたらクラスだったり端子数だったりめんどくさいなUHS! 端子増やすよ!って新しい規格出た後も普通に今までの端子で高速なの出たり複雑よね

103 18/02/24(土)21:46:12 No.487176746

>さすがにエクストリームスポーツやる人には本家の方が良いのかな ソニーの方買うんじゃないかな…

104 18/02/24(土)21:46:36 No.487176853

まあソニーなら安心だもんな…

105 18/02/24(土)21:47:51 No.487177181

ソニーが頭一つ抜けすぎてるよ…

106 18/02/24(土)21:47:54 No.487177196

上手い素材より上手い編集だよ「」!

107 18/02/24(土)21:48:08 No.487177260

夢のない話だけどみんな便利な道具がほしいんだよね 自分をヒーローにしてくれるアイテムなんていらない

108 18/02/24(土)21:48:58 No.487177459

本家は技術でずば抜けてるわけじゃなかったのが辛い

109 18/02/24(土)21:49:56 No.487177755

ソニーは一眼の方でも頭おかしい技術レベルだからな…

110 18/02/24(土)21:50:12 No.487177814

ぶつけてぶっ壊しても笑える価格で気軽に使えるぜみたいなポジのはずが…

111 18/02/24(土)21:50:34 No.487177906

最近のソニーって変なガジェットも出しはじめたし良い意味で昔みたいになってきてるよね

112 18/02/24(土)21:51:23 No.487178127

>上手い素材より上手い編集だよ「」! そうは言うが素人だとPC上でグレーディングとか手ぶれ補正出来るソフト持ってなかったりするからハードに金かけとくのも手だと思う 特にアクションカムは色変だったりするし

113 18/02/24(土)21:52:18 No.487178364

この辺の超進化のせいでショボい盗撮用カメラもちょっとヤバいレベルになってる…

114 18/02/24(土)21:52:29 No.487178415

別に信者とかじゃないけど大して変わらん価格でソニーの高級機に手が届いちゃうのが

115 18/02/24(土)21:52:39 No.487178454

ゴープロはこの分野を開拓したけどみんな参入してきて潰れそうらしいな

116 18/02/24(土)21:52:59 No.487178551

https://www.amazon.co.jp/dp/B01L6JT900/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_U-vKAb8WBP30T ドローンにつけてるカメラはこれ使ってる 全然壊れないし良い絵も撮れるよ でもドローンはどんどん壊れるね 一度お高いの買ってみようかしら

117 18/02/24(土)21:53:09 No.487178592

思ってたより早いペースでコモディティ化してしまったんだろうか それとも見越した上で周辺機器ビジネスに移行したんだろうか

118 18/02/24(土)21:53:19 No.487178643

>ソニーは一眼の方でも頭おかしい技術レベルだからな… でも最上位機種がどんどん高くなって下位機種放置するからお辛いです…

119 18/02/24(土)21:53:30 No.487178687

>ショボい盗撮用カメラもちょっとヤバいレベルになってる… これは元からイカれたペースで進化してたと思う… 隠しカメラ以外にもコンセントや充電器に擬態したり酷いのだと通信機能あったり

120 18/02/24(土)21:54:07 No.487178819

>思ってたより早いペースでコモディティ化してしまったんだろうか >それとも見越した上で周辺機器ビジネスに移行したんだろうか みんなつべにアップするんだからそっちと組んだりすれば良かったんや

121 18/02/24(土)21:54:28 No.487178909

3000円で試しに買ってみたら4kとまで行かないまでも なかなか画質良くておもちゃとしては楽しく使ええてる バッテリーのせいで録画2時間しか持たんのだけ不満

122 18/02/24(土)21:54:35 No.487178936

仕事でよく盗撮や盗聴するんだけど今の3Gでネットにアップする仕組みまであるから受信機すらいらないからな 技術の進歩に驚かされる

123 18/02/24(土)21:54:47 No.487178990

>それとも見越した上で周辺機器ビジネスに移行したんだろうか シャオミのアクションカムとかGoProと同じメーカーのSoC使ってたりとかそこら辺は分かってただろうね ただ周辺機器の囲い混みと新規技術が全然出せなかった

124 18/02/24(土)21:55:04 No.487179078

安いなら原付用に買おうかな 時々ヒヤッとすること多いし

125 18/02/24(土)21:56:07 No.487179400

赤外線撮影できるのがほとんど無い

126 18/02/24(土)21:56:13 No.487179431

プリンターじゃないんだからオプションも本体も高額商売は無茶あるって!

127 18/02/24(土)21:56:18 No.487179449

価格に対して遊べるから結構楽しいよ 犬の散歩に付けたままでかけて祖父に見せたりね

128 18/02/24(土)21:56:48 No.487179593

>赤外線撮影できるのがほとんど無い 盗撮騒動のせいで…

129 18/02/24(土)21:57:15 No.487179710

自転車につけて遊んでる 時々パンチラが撮れててこれ目的だと思われたらこええなってビビってる

130 18/02/24(土)21:58:13 No.487179970

>時々パンチラが撮れててこれ目的だと思われたらこええなってビビってる シコるの?

131 18/02/24(土)21:58:22 No.487180013

>時々パンチラが撮れててこれ目的だと思われたらこええなってビビってる ローアングルはちょっと言い逃れ出来ないんじゃないですかね…

132 18/02/24(土)21:59:03 No.487180154

スピード感を出すためになるべく低い位置に付けるんですね 分かります

133 18/02/24(土)21:59:09 No.487180187

ドラレコモードって衝撃後前後保存してくれたり ループ録画(容量がいっぱいになったら古いの消してくれる) とかソフト的に難しくないんだろうな goproは付けないけど!

134 18/02/24(土)21:59:22 No.487180290

そういうの見たいんだったらAV買った方がいい程度

135 18/02/24(土)21:59:57 No.487180441

アクションカムから盗撮に話題シフトしてて吹く

136 18/02/24(土)22:00:26 No.487180559

このサイズが完全に標準仕様になってるのでユーザーとしてはとてもありがたい 高スペック化を進めてるみたいだけど中華とソニーがつよあじ持ってるから本家を選び難い

↑Top