虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/24(土)18:39:31 型式番... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/24(土)18:39:31 No.487134559

型式番号込みでの認知度が恐らくぶっちぎりで高いビックバイパー貼る

1 18/02/24(土)18:40:06 No.487134653

知らない

2 18/02/24(土)18:41:06 No.487134848

ムービー飛ばせないからな…

3 18/02/24(土)18:41:07 No.487134855

形式番号込みならV?

4 18/02/24(土)18:41:23 No.487134909

ビックバイパーは知ってるけど形式番号とかまで知らないよな

5 18/02/24(土)18:42:01 No.487135025

有り得ない

6 18/02/24(土)18:42:51 No.487135179

何かの間違いだった

7 18/02/24(土)18:42:53 No.487135187

型式番号分かるのR戦闘機ぐらいだわ

8 18/02/24(土)18:44:42 No.487135522

レオが乗ってる変形するヤツの方が有名なのでは

9 18/02/24(土)18:45:29 No.487135667

T301以外の形式番号って設定にあるのかね

10 18/02/24(土)18:46:44 No.487135894

設定だけなら ・小特異点発生弾 ・射程600万キロの対消滅ミサイル ・デンドロビウムみたいな追加武装・ワープ用推進ユニット とかアホみたいな武装の数々 それで敵が破壊神とかもうね

11 18/02/24(土)18:47:00 No.487135961

T301って型式番号だっけ? 2PがT302だし部隊番号だと思ってた

12 18/02/24(土)18:48:00 No.487136130

機体の性能も凄いけどパイロットもジェダイみたいな高スペックなんだってね

13 18/02/24(土)18:48:09 No.487136158

>T301以外の形式番号って設定にあるのかね 型番までは覚えてないけどソーラーアサルトは設定されてた気がする

14 18/02/24(土)18:48:40 No.487136249

2Pはロードブリティッシュじゃねーのか

15 18/02/24(土)18:49:54 No.487136488

パイロットはリークパワーという超能力持ってることが前提って設定 どこまで通底してるんだろう

16 18/02/24(土)18:50:09 No.487136535

ブルーウイングナイツでのリップルレーザー発射は衝撃だった

17 18/02/24(土)18:50:31 No.487136589

Tシリーズは長距離長時間の戦闘を単独でこなせるようカスタマイズされたモデルとかだったはず

18 18/02/24(土)18:51:47 No.487136834

>T301って型式番号だっけ? >2PがT302だし部隊番号だと思ってた T300シリーズは武装と機動力を強化したシリーズという話なので型番じゃないかな なんで所属じゃなくていちいち自機の型式番号名乗ってるんだあいつ…

19 18/02/24(土)18:51:57 No.487136875

ロードブリティッシュは沙羅漫蛇の時の赤い2Pじゃなかった?

20 18/02/24(土)18:52:47 No.487137037

VはOPムービーでオプションが不思議な丸い球じゃなくて一応メカニカルな兵器なのが分かってすげえってなった

21 18/02/24(土)18:52:58 No.487137070

ソルバルウとどっちが強いのさ

22 18/02/24(土)18:53:04 No.487137087

Vの2P機はパッと見ロードブリティッシュなだけの赤いビックバイパーだからな

23 18/02/24(土)18:53:52 No.487137238

>ソルバルウとどっちが強いのさ ソルバルウはESP兵器じゃないと破壊できないんだったか

24 18/02/24(土)18:53:53 No.487137240

なんでビッグじゃなくてビックなのかいまだに謎

25 18/02/24(土)18:54:31 No.487137346

カクカクな機種がイヤン

26 18/02/24(土)18:55:29 No.487137534

>ソルバルウはESP兵器じゃないと破壊できないんだったか 敵がESP以外完全無効

27 18/02/24(土)18:55:58 No.487137624

こいつといいRだの銀鷹だのSTGの戦闘機は気軽に時空すら超えてくるから困る

28 18/02/24(土)18:56:58 No.487137814

トレジャーにやらせると時空を超えるのか…

29 18/02/24(土)18:58:10 No.487138068

>敵がESP以外完全無効 あいつら脆そうなのに厄介なんだな

30 18/02/24(土)18:58:49 No.487138183

まぁ超時空戦闘機だから時空くらいは…

31 18/02/24(土)18:59:25 No.487138293

未来の自分を呼び出す次元反転兵装って凄く男の子武器よね…

32 18/02/24(土)18:59:51 No.487138372

バキュラなんてESPすら無効化してる

33 18/02/24(土)19:00:22 No.487138464

>なんでビッグじゃなくてビックなのかいまだに謎 VICだから

34 18/02/24(土)19:00:30 No.487138482

MSX時空の超時空戦闘機はマジで超時空するからMSX時空の流れを汲むT301君がさも当然のようにタイムトラベルするのも自然な流れだし…

35 18/02/24(土)19:01:16 No.487138631

搭乗者に超能力が必要なわりとめんどい戦闘機

36 18/02/24(土)19:01:21 No.487138642

戦闘機じゃなくて宇宙戦艦だと思ってた

37 18/02/24(土)19:01:46 No.487138731

コズミックウォーズだっけビックバイパーとか使えるSLG あれだと蚊トンボのごとく落ちる

38 18/02/24(土)19:02:03 No.487138784

>戦闘機じゃなくて宇宙戦艦だと思ってた 銀鷹は改造輸送船

39 18/02/24(土)19:02:11 No.487138814

ビック東海とかと同じビック

40 18/02/24(土)19:02:48 No.487138912

>バキュラなんてESPすら無効化してる 装甲に使えばいいじゃんと思うが 多分加工が難しかったりしてそのまま敵にぶつけるくらいしかできんのだろうな

41 18/02/24(土)19:03:22 No.487139024

>ビックカメラとかと同じビック

42 18/02/24(土)19:03:32 No.487139070

>コズミックウォーズだっけビックバイパーとか使えるSLG >あれだと蚊トンボのごとく落ちる そこは元のゲームでもカトンボのように落ちるし…

43 18/02/24(土)19:03:52 No.487139122

固すぎて加工できないんだろう…バキュラ

44 18/02/24(土)19:04:38 No.487139250

オプションで編隊組んだり蛇みたいにうねうねしてるから蛇の編隊ビックバイパーなのだな

45 18/02/24(土)19:04:47 No.487139278

>>コズミックウォーズだっけビックバイパーとか使えるSLG >>あれだと蚊トンボのごとく落ちる >そこは元のゲームでもカトンボのように落ちるし… 1回の戦闘がSTG1ステージ初見プレイに相当するならまああれだけ撃墜されても仕方ないかなって気はする

46 18/02/24(土)19:05:06 No.487139342

でもパロディウスではビッグバイパーなんだよね

47 18/02/24(土)19:05:41 No.487139453

パロディウスだとロートルでお年寄りなんだっけ

48 18/02/24(土)19:05:46 No.487139480

>戦闘機じゃなくて宇宙戦艦だと思ってた 戦艦とまではいかないけど魚雷みたいなの出すし潜水艦くらいの規模だと子供の頃は思ってた

49 18/02/24(土)19:05:51 No.487139500

>コズミックウォーズだっけビックバイパーとか使えるSLG >あれだと蚊トンボのごとく落ちる 艦船すらボコボコ落ちやがる もうちょい耐えろ

50 18/02/24(土)19:05:58 No.487139520

ゼビウスとかUGSFとかナムコの宇宙設定はそろそろ大全みたいなの一回出してくれると嬉しい UGSFぜんぜん関係なさそうなゲームから設定増えていくので収取付かなそうだけど

51 18/02/24(土)19:06:54 No.487139688

最初の機体がリークパワー必要で後継機はなくてもいいように改良されてるんじゃないだろうか リバースの演出でいっぱい発進してたし

52 18/02/24(土)19:07:45 No.487139859

>ゼビウスとかUGSFとかナムコの宇宙設定はそろそろ大全みたいなの一回出してくれると嬉しい >UGSFぜんぜん関係なさそうなゲームから設定増えていくので収取付かなそうだけど まず言語の辞書を数冊出すところからだな

53 18/02/24(土)19:08:16 No.487139955

でもコズミックウォーズ好きだよ俺 R-typeタクティクスも好き ああ言う違うジャンルの活躍も見てみたい

54 18/02/24(土)19:08:39 No.487140030

ダライアスは結構設定やストーリー語られるんだよなー

55 18/02/24(土)19:08:41 No.487140038

エースコンバット世界が発展してスレ画の文明に行き着くんだっけと思い出したけど違うメーカーだった…

56 18/02/24(土)19:09:34 No.487140212

NSOやろうぜ!

57 18/02/24(土)19:10:21 No.487140388

>ダライアスは結構設定やストーリー語られるんだよなー サイバリオン世界も同一だけ

58 18/02/24(土)19:10:45 No.487140464

スーパーSTG大戦とかそろそろまた欲しい

59 18/02/24(土)19:11:41 No.487140654

>こいつといいRだの銀鷹だのSTGの戦闘機は気軽に時空すら超えてくるから困る スペースインベーダーの凸も見た目はアレだけどとんでもないスペックだそうだな

60 18/02/24(土)19:12:01 No.487140720

>サイバリオン世界も同一だけ というかサイバリオンそのものが登場なすったよ

61 18/02/24(土)19:12:16 No.487140770

>エースコンバット世界が発展してスレ画の文明に行き着くんだっけと思い出したけど違うメーカーだった… ちょっと違うけどR戦闘機いるしな…

62 18/02/24(土)19:12:21 No.487140781

UGSFみたいな世界観だったら多分リーク人はベルモンド一族

63 18/02/24(土)19:12:24 No.487140790

1万年バクテリアンと戦い続けた結果 単車サイズまで小さくなるビックバイパー

64 18/02/24(土)19:12:41 No.487140832

エアフォースデルタでもこの世界には行き着かないと思う

65 18/02/24(土)19:14:05 No.487141132

コナミゲーは横のつながりとか少ないし…ワイワイワールドとかはあったけど

66 18/02/24(土)19:14:42 No.487141256

銀鷹は初代のが改造輸送機で後は戦闘機だったな

67 18/02/24(土)19:14:58 No.487141304

>エアフォースデルタでもこの世界には行き着かないと思う ツインビーならどうです?

68 18/02/24(土)19:15:07 No.487141330

>スペースインベーダーの凸も見た目はアレだけどとんでもないスペックだそうだな 敵エイリアンの技術使ってるフォースみたいな代物らしいな

69 18/02/24(土)19:15:22 No.487141369

鯛焼き屋だったり変形ロボだったりJKの尻に敷かれたり最近ではボンバーマンもやっている

70 18/02/24(土)19:15:48 No.487141453

型番が記憶に残るSTG自機といえばRVR-01ガントレットと RVR-02ヴァンブレイスだろう

71 18/02/24(土)19:15:57 No.487141484

ツインビーはオトメディウス経由でグラディウスと一緒になったよ

72 18/02/24(土)19:18:10 No.487141876

R-9は…

73 18/02/24(土)19:18:30 No.487141939

>エースコンバット世界が発展してスレ画の文明に行き着くんだっけと思い出したけど違うメーカーだった… AC世界の行き着く先はミスタードリラー世界だよ確か

74 18/02/24(土)19:21:08 No.487142401

ファルシオンβは外伝だけで終わらせるには惜しい機体だったと思う

75 18/02/24(土)19:21:28 No.487142474

ツインビーもトンデモ性能だけどあんまりSF的な目では見られないな…

76 18/02/24(土)19:22:21 No.487142671

>ツインビーもトンデモ性能だけどあんまりSF的な目では見られないな… 横スクロールアクションの奴気軽に成層圏まで上がるよね

77 18/02/24(土)19:22:43 No.487142746

>R-9は… しんだ

78 18/02/24(土)19:23:24 No.487142873

成層圏に上がるといえば雷電も大概だな 使ってる分にはトロすぎるぐらいなのに…

79 18/02/24(土)19:23:29 No.487142887

>銀鷹は初代のが改造輸送機で後は戦闘機だったな パウアーマーも一応輸送機なんだよな…クソ強いけど

80 18/02/24(土)19:24:14 No.487143042

ファルシオンもジェイドナイトも傑作機だよね エスメとポイニーも

81 18/02/24(土)19:24:20 No.487143062

ヴェノムはいかにも宇宙人感溢れる緑肌なのにジェイムスは普通に肌色だったりグラディウス人と混血も出来るリーク人って何なんだろう…

82 18/02/24(土)19:24:29 No.487143096

コナミはそもそもシューティングにまともな設定ほとんど付けない トライゴンなんか自機の名前すらない

83 18/02/24(土)19:24:30 No.487143098

グラディウス以前のジャイラスが妙に好きだったなあ

84 18/02/24(土)19:24:32 No.487143107

>ツインビーもトンデモ性能だけどあんまりSF的な目では見られないな… 戦闘機で分身使うとか控え目に言ってもFSSのロボット並みだよね

85 18/02/24(土)19:25:31 No.487143284

自機…分身…ドンマイ…うっ頭が

86 18/02/24(土)19:26:45 No.487143535

かなりふわっとした設定だけどもバクテリアンの存在自体はわりとバイドぐらいヤバいやつらだよね

87 18/02/24(土)19:26:50 No.487143548

シナモン博士のついでで名前つけられたようなアンナモンさんたちはどこに行ったの?

88 18/02/24(土)19:27:06 No.487143608

フィロソマのストレガくらいの性能が丁度いい

89 18/02/24(土)19:27:12 No.487143628

パウアーマーは体当たりでR-9ころころするし…

90 18/02/24(土)19:28:25 No.487143880

スターイクシオンいいよね…

91 18/02/24(土)19:28:30 No.487143893

>パウアーマーは体当たりでR-9ころころするし… R戦闘機は攻撃力全振りみたいなもんだし…

92 18/02/24(土)19:28:51 No.487143957

>かなりふわっとした設定だけどもバクテリアンの存在自体はわりとバイドぐらいヤバいやつらだよね シーマと潰し合ってくれないかな

93 18/02/24(土)19:29:00 No.487143990

>トライゴンなんか自機の名前すらない スーパー戦闘機は立派な名前です

94 18/02/24(土)19:29:16 No.487144060

パウアーマーが戦ったほうが強いからどけよって事なんだろう

95 18/02/24(土)19:30:03 No.487144240

強いのはアーマーというかフォースというか…

96 18/02/24(土)19:30:05 No.487144243

>かなりふわっとした設定だけどもバクテリアンの存在自体はわりとバイドぐらいヤバいやつらだよね 気軽に有人惑星をもこもこ増殖肉片でグロ惑星化してくるしな…

97 18/02/24(土)19:30:39 No.487144359

ツインビーはパイロットが死ぬからあんまり強そうなイメージ無いな

98 18/02/24(土)19:30:42 No.487144367

昔の日本人はビッグが発声しにくかったらしい

99 18/02/24(土)19:30:43 No.487144373

スラッシャー&サーベルタイガー

100 18/02/24(土)19:31:05 No.487144444

実際パウたんフォースの性能が凶悪すぎて下手なRより強い ノーメマイヤー戦とか最大強化のフォース切り離してるだけで終わるし

101 18/02/24(土)19:31:47 No.487144605

意外とゼビウスはUGSFとは無関係なんだな…

102 18/02/24(土)19:32:12 No.487144689

BIGじゃなくてVICって最初からその設定だったんです?

103 18/02/24(土)19:32:35 No.487144773

惑星システマイザーというわかるようでわからないワード

104 18/02/24(土)19:32:55 No.487144857

>昔の日本人はビッグが発声しにくかったらしい 今もバッグとかベッドとかちゃんと発音してる人あんまりいない…

105 18/02/24(土)19:32:58 No.487144872

>ビックカメラとかと同じビック そっちはBICだろ!?

106 18/02/24(土)19:33:13 No.487144916

>意外とゼビウスはUGSFとは無関係なんだな… ゼビウスは組み込むとやばいから

107 18/02/24(土)19:33:28 No.487144958

>意外とゼビウスはUGSFとは無関係なんだな… 入れるとかなりめんどくさいと思うんだけど入ってるらしい

108 18/02/24(土)19:35:23 No.487145364

調べたらリッジレーサーもUGSF時空だと出てR4の最終変態マシンにも納得がいった…

109 18/02/24(土)19:36:01 No.487145506

>型番が記憶に残るSTG自機といえばRVR-01ガントレットと >RVR-02ヴァンブレイスだろう Vasteel Original

110 18/02/24(土)19:37:18 No.487145812

>型番が記憶に残るSTG自機といえばRVR-01ガントレットと >RVR-02ヴァンブレイスだろう 自分的にはR-9なんとかスラッシュゼロだな

↑Top