18/02/24(土)15:31:55 ぜんぜ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/24(土)15:31:55 No.487102242
ぜんぜんわからない
1 18/02/24(土)15:32:24 No.487102328
サイダーはおいしいのに!?
2 18/02/24(土)15:32:45 No.487102385
俺たちは雰囲気で株をやっている
3 18/02/24(土)15:33:11 No.487102451
わからない 俺たちは雰囲気で株をやっている
4 18/02/24(土)15:35:44 No.487102898
>わからない >俺たちは雰囲気で株をやっている これ実際真理だからすごい
5 18/02/24(土)15:37:51 No.487103249
実際リーマンのトレーダーですら自分が何を売ってるのか分かってなかったからね 今儲かる何かとしか認識できないという
6 18/02/24(土)15:38:19 No.487103341
トリプルエー!ヨシ!
7 18/02/24(土)15:39:38 No.487103589
株は雰囲気であがったりさがったりするからな…
8 18/02/24(土)15:39:40 No.487103593
俺前向きなの大好き
9 18/02/24(土)15:40:12 No.487103700
キャピタルが前でゲインが進むって意味だ
10 18/02/24(土)15:41:43 No.487103959
かしこい人も正体はわかっていないらしい
11 18/02/24(土)15:44:01 No.487104314
今は株以上に雰囲気で売り買いされてるものもあるし…
12 18/02/24(土)15:44:04 No.487104324
分かってたらみんなやってるからな…
13 18/02/24(土)15:44:17 No.487104373
株の売買も今やAI任せの世界だし 人間はお財布という価値しかなくなってる
14 18/02/24(土)15:44:55 No.487104498
ノーベル経済学科賞受賞者とか集めまくったロングタームとか言うファンドあったよね あれで消滅するんだから誰も読めんだろ
15 18/02/24(土)15:45:52 No.487104655
雰囲気で株をやっているってそんなに結構マジな話だったのか…
16 18/02/24(土)15:47:06 No.487104849
仮想通貨はもっと雰囲気状態になってて誰かの一言で価値が上げ下げされるって聞いた
17 18/02/24(土)15:48:17 No.487105035
学生の頃ウォール街って名前はスレ画の由来だと本気で考えてたわ
18 18/02/24(土)15:49:00 No.487105160
上がりそうなのがあるだろ? 上がりそうってだけで買う奴が出るかもしれないだろ? とりあえず買っとくだろ?なんか上がってるだろ?
19 18/02/24(土)15:49:23 No.487105215
かぶか
20 18/02/24(土)15:50:16 No.487105372
なんか不安な雰囲気になると売られて価値が下がってなんか良さそうな雰囲気になると買われて価値が上がる何か
21 18/02/24(土)15:50:36 No.487105431
スーツ会社ってのは間違ってるのにリクルートスーツが大量に余ったのは合ってる
22 18/02/24(土)15:50:57 No.487105501
通貨も株も幻想なんだよなぁ 電子化してしまったらなおさら
23 18/02/24(土)15:51:10 No.487105531
素人は雰囲気で株をやる プロは雰囲気に屁理屈をつけて株をやる
24 18/02/24(土)15:51:43 No.487105623
リーマンの社員が軒並みクビになったけどCEOは何十億も退職金もらってドロンしたんだっけ
25 18/02/24(土)15:52:41 No.487105777
景気の動向は雰囲気で左右されてる
26 18/02/24(土)15:53:02 No.487105828
>素人は雰囲気で株をやる >プロは雰囲気に屁理屈をつけて株をやる パチンコみてぇだ…
27 18/02/24(土)15:53:41 No.487105931
映画のマネー・ショートみたけど世の中あんなアホばっかりなの?と驚いた
28 18/02/24(土)15:53:56 No.487105975
俺達は雰囲気でって漫画のタイトル定型でよく見るなーって思ってたけど まさかここまで雰囲気で株やってたとは思わなかった…
29 18/02/24(土)15:53:59 No.487105985
どんなに理詰めで考えて情報収集してもまわりは雰囲気で動くから徒労に終わることが多い でもマジで雰囲気でやってるやつはそのうち死ぬ
30 18/02/24(土)15:54:00 No.487105989
>実際リーマンのトレーダーですら自分が何を売ってるのか分かってなかったからね >今儲かる何かとしか認識できないという 返す当てのない人に金貸す仕事いいよねよくない
31 18/02/24(土)15:54:28 No.487106059
格付会社のトップが証券会社の天下りとかいうレベルだから…
32 18/02/24(土)15:55:52 No.487106291
本当に何の理屈もなく雰囲気だけで上がったり下がったりするよね そして後付けで理由が付けられる
33 18/02/24(土)15:56:45 No.487106420
マネーショートのおかげでCDSとかの勉強になった
34 18/02/24(土)15:57:19 No.487106528
ハイリスクハイリターンを雰囲気でやっている自殺志願者はなんなの…?
35 18/02/24(土)15:57:41 No.487106581
人生を雰囲気でやってる人
36 18/02/24(土)15:58:47 No.487106735
>キャピタルが前でゲインが進むって意味だ 前向き!
37 18/02/24(土)15:58:50 No.487106741
経済学者はその雰囲気に独自試論で名前をつけて数値化してたりするね もちろんだからと言って正確に予想できないのがキモだ
38 18/02/24(土)15:59:03 No.487106773
関係ねえ不労所得してえ
39 18/02/24(土)15:59:08 No.487106783
好景気とバブルはほぼ全ての人間にとって見分けがつかないから仕方ないね
40 18/02/24(土)15:59:29 No.487106826
よく知らんけどAIで統計的に判断させたらそれが一番安定して儲からないの
41 18/02/24(土)16:00:06 No.487106932
だからフラッシュトレードするね
42 18/02/24(土)16:00:11 No.487106941
この前の株安で恐怖指数なんてのがあって それを組み込んだ商品があると知って因果な商売だと思ったわ ちなみにその恐怖に飲み込まれて大量に個人投資家が薙ぎ払われたらしい
43 18/02/24(土)16:00:21 No.487106977
実際みんなの気持ちで動いてるんだよね…
44 18/02/24(土)16:00:34 No.487107018
>よく知らんけどAIで統計的に判断させたらそれが一番安定して儲からないの 安定して儲かるから証券大手やヘッジファンドでどんどんリストラが進んでる
45 18/02/24(土)16:00:49 No.487107060
経済学部の一年目で習う美人コンテストの話は「雰囲気でやっている」に通じるからギャグのつもりだけどまあまあ正しい
46 18/02/24(土)16:00:51 No.487107067
誰かが突然売り始めると それを見た他のトレーダーがあれ?なんか下がる予兆があったの?ってなってみんな売り始めて暴落したりする
47 18/02/24(土)16:00:52 No.487107069
ウォール街ってそういう意味だったのか
48 18/02/24(土)16:00:59 No.487107087
株はまだまだ調べればわかるとこはあるし塩漬けなら儲かるのも多い 仮想通貨はマジで雰囲気でしかねえ
49 18/02/24(土)16:01:20 No.487107140
>よく知らんけどAIで統計的に判断させたらそれが一番安定して儲からないの この前のアメリカの株価暴落はAIのせいだよ
50 18/02/24(土)16:01:23 No.487107149
つまりどうやると株で儲けられるの?
51 18/02/24(土)16:01:38 No.487107192
雰囲気で株をやっているってコラじゃなかったのか…
52 18/02/24(土)16:01:50 No.487107219
仮想通貨の雰囲気は個人レベルですら作り出せるのがひどい
53 18/02/24(土)16:01:50 No.487107222
>つまりどうやると株で儲けられるの? やらない
54 18/02/24(土)16:02:13 No.487107290
>つまりどうやると株で儲けられるの? できる人に任せる
55 18/02/24(土)16:02:19 No.487107308
>ウォール街ってそういう意味だったのか マジの元ネタはオランダ人が作った要塞の壁
56 18/02/24(土)16:03:06 No.487107447
>つまりどうやると株で儲けられるの? インサイダー
57 18/02/24(土)16:03:12 No.487107471
株をやらないということは株やってることと同じである
58 18/02/24(土)16:03:12 No.487107475
AIは安定してトレーダーからしたら安定して儲かるしリスクも減らせるけど一般人側からしたら大恐慌引き起こすリスクがデカくなってるから割ととっても恐ろしい
59 18/02/24(土)16:03:13 No.487107477
瞬間的に黒字出た瞬間にすっぱりやめられるなら儲かるよ
60 18/02/24(土)16:03:22 No.487107499
>それを見た他のトレーダーがあれ?なんか下がる予兆があったの?ってなってみんな売り始めて暴落したりする それを監視してるAIが反応して自動で売りだして さらに別のAIがその売りに反応して売り出す連鎖現象が起きる
61 18/02/24(土)16:03:46 No.487107562
つまり俺も雰囲気で株に手を出しても良いのでは?
62 18/02/24(土)16:03:54 No.487107585
>つまりどうやると株で儲けられるの? まず一億円用意する
63 18/02/24(土)16:04:00 No.487107605
AIはどうしてそういう売買をしたのかが誰にもわからないからね
64 18/02/24(土)16:05:11 No.487107792
>雰囲気で株をやっているってコラじゃなかったのか… あれは公式コラ
65 18/02/24(土)16:05:15 No.487107798
なんでもいいけどやるなら胴元になりたい
66 18/02/24(土)16:05:25 No.487107826
>つまり俺も雰囲気で株に手を出しても良いのでは? いいけど一番大事なのは元手よ
67 18/02/24(土)16:05:30 No.487107843
雰囲気で株をやってるのはだいたい正しいらしいな
68 18/02/24(土)16:05:44 No.487107881
書き込みをした人によって削除されました
69 18/02/24(土)16:06:09 No.487107957
安定した株買って配当で生活する
70 18/02/24(土)16:06:16 No.487107983
>雰囲気で株をやっているってコラじゃなかったのか… コラと言えばコラではあるのだ
71 18/02/24(土)16:06:18 No.487107990
でもAIなんだからヤケになってるんじゃなくてあとから買い足すことも考えて売ってるんでしょ?
72 18/02/24(土)16:06:20 No.487107995
金を買いなさい
73 18/02/24(土)16:06:25 No.487108013
え…ウォール街って植民地時代、街が防壁で囲まれていた名残じゃないの?
74 18/02/24(土)16:06:35 No.487108041
貸借対照表の読み方すら知らないのにパチンコ感覚で株に手を出すド素人いいよね…
75 18/02/24(土)16:06:57 No.487108117
>つまり俺も雰囲気で株に手を出しても良いのでは? そりゃまあ誰にだって冬の富士山に装備無しで登山する自由はある
76 18/02/24(土)16:06:58 No.487108121
雰囲気で◯◯って定型最近あちこちのスレで見かけるけど なんで今頃になって流行ってんの…?
77 18/02/24(土)16:06:59 No.487108129
実態への理解が雰囲気なのはともかく ここで売るとか買うとかも雰囲気で決めてるの…?
78 18/02/24(土)16:07:16 No.487108169
「」は雰囲気でimgをやってるから
79 18/02/24(土)16:07:54 No.487108284
>貸借対照表の読み方すら知らないのにパチンコ感覚で株に手を出すド素人いいよね… かと言ってバランスシート読めても株で儲けられるかって言ったら…
80 18/02/24(土)16:08:04 No.487108312
玄人が考えに考え抜いて買った株が暴落して素人が適当に買った株が上がったりする
81 18/02/24(土)16:08:06 No.487108324
この漫画kindkeで1円とかで売ってたな
82 18/02/24(土)16:09:13 No.487108485
『予言の自己実現』と言ってもしかしたら暴落するかもってみんなが予測したら 実際に売りの動きが加速していって本当に暴落するって現象がある
83 18/02/24(土)16:09:22 No.487108512
証券コード6666とかカッコイイって思って買ったら三日後に2倍になったことはある
84 18/02/24(土)16:09:26 No.487108523
雰囲気を超えて操作できる人物は存在しない市場
85 18/02/24(土)16:09:55 No.487108607
大抵の玄人は分散投資でリスクを最小限にしてるけど素人は…
86 18/02/24(土)16:10:49 No.487108767
リーマンがヤバそうなのは知ってたけどお金儲けしたいからトリプルエーの評価付けるね…で実際にリーマン・ショック起きてから焼け太りしてる格付け会社が邪悪すぎる…
87 18/02/24(土)16:10:51 No.487108772
良い雰囲気に乗り続ける人がいるとする その人が何となく手放すとみんなも良くない雰囲気?と判断して手放したりする
88 18/02/24(土)16:11:05 No.487108812
>>貸借対照表の読み方すら知らないのにパチンコ感覚で株に手を出すド素人いいよね… >かと言ってバランスシート読めても株で儲けられるかって言ったら… PLとBS読めるだけで株で稼げるなら経理皆会社辞めてるわ
89 18/02/24(土)16:11:05 No.487108815
今だとAIが雰囲気で株をやってるからな
90 18/02/24(土)16:11:09 No.487108825
儲かってる会社の株が上がるのではなく皆が「上がるから買おう」と思った株が上がるのだ だから時に常識外れの高騰とか暴落が起きるのだ という法則があるので雰囲気で株をやっているというのは正しい
91 18/02/24(土)16:11:38 No.487108907
みんな空気を読んで株を買っている
92 18/02/24(土)16:12:06 No.487108998
緻密になされた計算と雰囲気は近似値を示す
93 18/02/24(土)16:12:09 No.487109010
先が読めないってことは絶対に上がらない株も無いわけだから ゴミみたいな株を色々買ってみるのもいいかもしれない
94 18/02/24(土)16:12:10 No.487109012
100万を一年間で6000万したBNFは天才
95 18/02/24(土)16:12:14 No.487109028
AI取引はコンマ以下の単位で取引されるので人間のトレーダーはみんな首を切った
96 18/02/24(土)16:12:27 No.487109069
ある程度の情報から推測できるとは言え 未来の確定した情報なんて知り得ないんだから結局は雰囲気だよね…
97 18/02/24(土)16:13:16 No.487109193
取引相手とお互いに信用しあっているあたたかみのある良い取引したいよね…
98 18/02/24(土)16:13:23 No.487109213
>先が読めないってことは絶対に上がらない株も無いわけだから >ゴミみたいな株を色々買ってみるのもいいかもしれない 株価が上がらずにそのまま上場廃止や倒産する会社もあるわけで…
99 18/02/24(土)16:13:27 No.487109226
どの株を買ったか売ったかで株価は変動して そこに凄い数の人間が絡むからなんとなくな「雰囲気」がマジで株価を動かすという…
100 18/02/24(土)16:13:49 No.487109284
株やってる友人にギャンブルでは?と尋ねると そもそも人生そのものがギャンブルなんだよと強弁された
101 18/02/24(土)16:13:59 No.487109314
>AI取引はコンマ以下の単位で取引されるので人間のトレーダーはみんな首を切った ついでに専用の回線まで引いてるから一般トレーダーはどう頑張っても追いつけなくなった
102 18/02/24(土)16:14:02 No.487109324
雰囲気でやってるなら何でニュースで値動きの要因が延々と説明されてるんだろうね...
103 18/02/24(土)16:14:16 No.487109364
>AI取引はコンマ以下の単位で取引されるので人間のトレーダーはみんな首を切った 証券会社の回線でAIに回させたら毎日スキャスキャ抜き放題やんな…
104 18/02/24(土)16:14:16 No.487109365
雰囲気で逆行して株式売買禁止にするか
105 18/02/24(土)16:14:41 No.487109451
AIは人間が注文する通信を開始した時点で先回りして取引とかできるから もはやデイトレードでAIに勝つことはできない
106 18/02/24(土)16:14:49 No.487109479
>雰囲気でやってるなら何でニュースで値動きの要因が延々と説明されてるんだろうね... まじめな話をすれば後付けで「これなんじゃないかな?」とこじつけていってるだけなんだ
107 18/02/24(土)16:14:50 No.487109480
>雰囲気でやってるなら何でニュースで値動きの要因が延々と説明されてるんだろうね... 経済学なんて起きた現象に後から理由付けするだけなんて揶揄されるから
108 18/02/24(土)16:14:55 No.487109499
上手い人らは部分的に負けてもトータルパフォーマンスでは儲かってるな
109 18/02/24(土)16:15:38 No.487109615
パチ屋の常連もトータルでは勝ってると言い張るらしいな
110 18/02/24(土)16:15:42 No.487109627
>雰囲気でやってるなら何でニュースで値動きの要因が延々と説明されてるんだろうね... 半分くらい後付けだぜマジで
111 18/02/24(土)16:15:42 No.487109628
会社から給料をもらうのも 会社から配当を貰うのも おなじよ
112 18/02/24(土)16:15:42 No.487109629
景気の気は気分の気だから…
113 18/02/24(土)16:15:45 No.487109631
>雰囲気でやってるなら何でニュースで値動きの要因が延々と説明されてるんだろうね... あれは感想戦みたいなもんなので
114 18/02/24(土)16:15:55 No.487109670
株予想も〇〇の動向次第で大きく変動するかもしれんから注目だね!とかふわっとした事しか書いていない
115 18/02/24(土)16:16:18 No.487109733
中長期的な投資ならともかく短期投資なんて読めるわけねえだろ
116 18/02/24(土)16:16:43 No.487109818
なんでそういう雰囲気になったのかって考えてるだけだよね…
117 18/02/24(土)16:17:12 No.487109894
数年株やってるけど結局雰囲気でやるようになった
118 18/02/24(土)16:17:52 No.487110010
株で安定して儲けられるようなやつは予想屋なんてやらないよね
119 18/02/24(土)16:17:53 No.487110015
未来の値動きが本当に読めるんなら解説員だの新聞記者だのとっくにやめて億万長者になってる
120 18/02/24(土)16:18:12 No.487110062
人間は女子高生の適当な「あそこの銀行やばいらしいよー」って会話一つから取り付け騒ぎ起こすような生き物だ 雰囲気でやるに決まってる
121 18/02/24(土)16:18:28 No.487110112
つまりムーディーズ
122 18/02/24(土)16:18:43 No.487110158
>株で安定して儲けられるようなやつは予想屋なんてやらないよね 予想屋やらず自分で株やって儲けるわな
123 18/02/24(土)16:18:56 No.487110197
>人間は女子高生の適当な「あそこの銀行やばいらしいよー」って会話一つから取り付け騒ぎ起こすような生き物だ じゃああそこの銀行やばいよーって言って空売りすれば大儲けじゃん!
124 18/02/24(土)16:19:10 No.487110235
短期投資なんて胃が何個あっても足りる気がしねぇ
125 18/02/24(土)16:19:36 No.487110311
まあ株やる人は安定した収入がある人だろうし 多少損しても平気なんだろう…たぶん
126 18/02/24(土)16:19:46 No.487110337
スレ画はなんのかんので鉄則で売り買いしてるだけで博打要素薄いんだよな
127 18/02/24(土)16:19:50 No.487110352
>>人間は女子高生の適当な「あそこの銀行やばいらしいよー」って会話一つから取り付け騒ぎ起こすような生き物だ >じゃああそこの銀行やばいよーって言って空売りすれば大儲けじゃん! ポジショントークと言ってやるやつはやるよマジで
128 18/02/24(土)16:19:51 No.487110355
だらだらと年数だけはやってて真理だと思ったのは よく知ってる業界のよく知ってる会社を安い時に買う
129 18/02/24(土)16:19:54 No.487110363
>>人間は女子高生の適当な「あそこの銀行やばいらしいよー」って会話一つから取り付け騒ぎ起こすような生き物だ >じゃああそこの銀行やばいよーって言って空売りすれば大儲けじゃん! 本物の風説の流布だコレ
130 18/02/24(土)16:20:19 No.487110428
へ、へー
131 18/02/24(土)16:20:23 No.487110438
ある意味みんなが真面目にやってれば理屈どおり値動きするはずだが そうじゃない人がいるので変な動き方する そして大きなうねりが起きたりする 雰囲気がいちばん大事!
132 18/02/24(土)16:20:32 No.487110458
先週先々週は買い時だったなあ
133 18/02/24(土)16:21:29 No.487110610
株絡みの悲喜交々はmayちゃん所の株スレを見るとよく分かる 足引っ張りたがるやつ自慢するやつ明らかに嘘付いてるやつと入り乱れてる
134 18/02/24(土)16:21:42 No.487110638
>じゃああそこの銀行やばいよーって言って空売りすれば大儲けじゃん! 時々捕まるやついるじゃん!
135 18/02/24(土)16:21:42 No.487110639
人間は経済人のように動かずに雰囲気で動く
136 18/02/24(土)16:21:49 No.487110654
ヤバイヨヤバイヨ
137 18/02/24(土)16:21:55 No.487110666
優待券目当てで塩漬けするくらいが丁度いいかなって 吉野家の商品券美味しいです
138 18/02/24(土)16:21:59 No.487110675
>本物の風説の流布だコレ なに匿名性があってログがすぐに消える場所でやればバレないさ
139 18/02/24(土)16:22:16 No.487110720
>人間は経済人のように動かずに雰囲気で動く なぁなぁ 経済人たちも大概雰囲気で動いてねぇかな
140 18/02/24(土)16:22:28 No.487110752
>なに匿名性があってログがすぐに消える場所でやればバレないさ でもそんな僻地でやっても株価動くのかな…
141 18/02/24(土)16:22:50 No.487110795
>経済人たちも大概雰囲気で動いてねぇかな わからない
142 18/02/24(土)16:23:01 No.487110818
リーマンを予想して的中させた韓国のトレーダーが別件での風説の流布で捕まってたな…
143 18/02/24(土)16:23:12 No.487110837
>>人間は経済人のように動かずに雰囲気で動く >なぁなぁ >経済人たちも大概雰囲気で動いてねぇかな 多分経済人って財界の人とかいう意味じゃないぞ
144 18/02/24(土)16:23:21 No.487110866
ここで何がどんだけ盛り上がったところで 世間に対する影響力ゼロだもんな…
145 18/02/24(土)16:24:21 No.487111003
経済学の人たちはこの雰囲気を何とか理論化出来ないか頑張っているのだ
146 18/02/24(土)16:24:35 No.487111046
未だに売り時だけは分からない 機械に任せた方がいいんじゃないかとよく思う
147 18/02/24(土)16:24:36 No.487111050
経済人て人間じゃないの…?
148 18/02/24(土)16:24:50 No.487111078
今個人以外の投資家ってAIトレーダーばっかなんでしょう それの上がり下がりに理屈付けてるのって正しいんだろうか 理屈はあるんだろうけど初期値鋭敏性のカオスに飲み込まれて人間にはわからない世界なんじゃないのもう
149 18/02/24(土)16:24:54 No.487111091
imgでの盛り上がりは業界によってはかなり影響力ある
150 18/02/24(土)16:25:02 No.487111119
いろんな会社の偉い人と仲良くなっておいて設備投資とか新規事業とか雰囲気よくなる材料を探しておく いい雰囲気になる前に買っていい雰囲気になったら売る キャバ嬢とかってめっちゃインサイダー向けなのでは?
151 18/02/24(土)16:25:10 No.487111136
>imgでの盛り上がりは業界によってはかなり影響力ある ジーコとか?
152 18/02/24(土)16:25:24 No.487111170
人間の本能と後付けの経済とか資本主義がたまに食合せ悪くてバグってるだけだよ
153 18/02/24(土)16:25:32 No.487111190
自分の会社の株めっちゃ空売りしてからネットで大炎上するような不祥事やらかして大儲け!とか考えたけど違法な要素しかなかった そりゃ誰もやらないはずたわ
154 18/02/24(土)16:25:44 No.487111212
>imgでの盛り上がりは業界によってはかなり影響力ある 法律に関係する業界かな…
155 18/02/24(土)16:25:50 No.487111224
>imgでの盛り上がりは業界によってはかなり影響力ある マイナー漫画とか同人ゲームぐらいしか思いつかない
156 18/02/24(土)16:25:53 No.487111230
>ここで何がどんだけ盛り上がったところで >世間に対する影響力ゼロだもんな… 檜山修之 顔
157 18/02/24(土)16:25:59 No.487111244
ゲーム株なら予想できないかな? ゲーマーなら売れそうなゲームってトレイラーで分からない?
158 18/02/24(土)16:26:14 No.487111289
ばれてないだけでサイダーやってる関係者めちゃくちゃいるよね
159 18/02/24(土)16:26:22 No.487111312
>いろんな会社の偉い人と仲良くなっておいて設備投資とか新規事業とか雰囲気よくなる材料を探しておく >いい雰囲気になる前に買っていい雰囲気になったら売る >キャバ嬢とかってめっちゃインサイダー向けなのでは? 実際頭の良いキャバ嬢はインサイダーやってる可能性はあるな…
160 18/02/24(土)16:26:44 No.487111363
>ゲーム株なら予想できないかな? >ゲーマーなら売れそうなゲームってトレイラーで分からない? そういうのでいいと思うよ 最近行きつけのファミレス味落ちてるしヤバイのかもなーとか
161 18/02/24(土)16:27:01 No.487111410
>キャバ嬢とかってめっちゃインサイダー向けなのでは? キャバ嬢の付き合いでそんなレベルの話が得られる気がしない
162 18/02/24(土)16:27:07 No.487111421
ひたすらジーコスレでスカトロ持ち上げトークしてれば自ずとスカトロ試合が増えるわけでもないし…
163 18/02/24(土)16:27:25 No.487111459
AIが管理する共産主義の方が完璧な世界を目指せるのでは?
164 18/02/24(土)16:27:27 No.487111465
>人間の本能と後付けの経済とか資本主義がたまに食合せ悪くてバグってるだけだよ 人類未開時代から失敗してばっかりだな… そろそろ他の種族にターン回さない?
165 18/02/24(土)16:27:33 No.487111483
ちなみに「」なら誰もが空売りした後その会社の本社ビルをテロれば大儲けだと考えると思うけど ドイツで実際にそれをやったアホがいる 当然逮捕された
166 18/02/24(土)16:27:50 No.487111531
>ゲーム株なら予想できないかな? >ゲーマーなら売れそうなゲームってトレイラーで分からない? 賢い「」が気付くくらいなので皆そんな感じのことをしてどうにか儲けようとしている
167 18/02/24(土)16:27:51 No.487111533
今は仮装通過がヤバい 一大商戦に乗り遅れるな!
168 18/02/24(土)16:27:56 No.487111544
>いろんな会社の偉い人と仲良くなっておいて設備投資とか新規事業とか雰囲気よくなる材料を探しておく >いい雰囲気になる前に買っていい雰囲気になったら売る >キャバ嬢とかってめっちゃインサイダー向けなのでは? 昔ならともかく今は無理だろうな…
169 18/02/24(土)16:28:19 No.487111596
>ゲーム株なら予想できないかな? >ゲーマーなら売れそうなゲームってトレイラーで分からない? ソシャゲ株でそれやって億稼いだやつはいたな…
170 18/02/24(土)16:28:30 No.487111631
>>人間の本能と後付けの経済とか資本主義がたまに食合せ悪くてバグってるだけだよ >人類未開時代から失敗してばっかりだな… >そろそろ他の種族にターン回さない? こうやって失敗を繰り返して強くなってく種族なんだよ人間は つよいよ
171 18/02/24(土)16:28:32 No.487111638
例えばゲームが売れて株価が上がるより 売れたから今が最高値だなと売りに回られたりして 株価で言うと下がることもあるのでなんとも言えない
172 18/02/24(土)16:28:55 No.487111692
>人間の本能と後付けの経済とか資本主義がたまに食合せ悪くてバグってるだけだよ >そろそろ他の種族にターン回さない? 少しずつ少しずつ成長してる…のだろうか
173 18/02/24(土)16:29:40 No.487111807
インサイダーといえばヒで上場知ってたから死ぬほど儲かったぜーってつぶやいてるバカが居て面白ったな 通報はしなかったけど彼捕まったりしてないんだろうか
174 18/02/24(土)16:29:56 No.487111860
インサイダーしても怒られない人にまで成り上がりたいよね… いいのか!?俺を逮捕すれば日本の経済が崩壊するぞ!!っていつか言ってみたい