18/02/24(土)15:25:03 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/24(土)15:25:03 No.487101099
>愛の重い実写化
1 18/02/24(土)15:26:31 No.487101360
土方さん
2 18/02/24(土)15:27:02 No.487101458
すごかったね柳楽優弥
3 18/02/24(土)15:27:29 No.487101525
くいっっっっっっ
4 18/02/24(土)15:27:44 No.487101566
少し前に観たな 銀魂の監督と聞いてなるほどと思った面白かった
5 18/02/24(土)15:29:15 No.487101810
>くいっっっっっっ ぱぐれない!!
6 18/02/24(土)15:29:41 No.487101879
島本サイド全面協力すぎて 80年代を舞台にした時代劇として見ると屈指の歴史考証がされてるドラマ
7 18/02/24(土)15:30:07 No.487101943
普通に懐し青春奮闘ドラマとして観ても熱いのがいい
8 18/02/24(土)15:31:35 No.487102181
これはリアルタイムで追うことが出来て良かったと思ってる
9 18/02/24(土)15:31:48 No.487102221
小道具への執念何なの…
10 18/02/24(土)15:33:04 No.487102434
ドラマにまったくダメージを与えないタイミングでのオタキングのスキャンダルといい タイミングがひたすら良かったな
11 18/02/24(土)15:33:22 No.487102475
ホノオ役の子の作品外でのインタビューとかでのあんまり話すの得意そうじゃないはにかみ屋感がすごい 劇中はなんかが憑依でもしてるのか
12 18/02/24(土)15:33:30 No.487102506
ぶん投げてる雑誌がレプリカって聞かされてなくて あれ俺が貸したやつ!!!ってなってる島本
13 18/02/24(土)15:33:45 No.487102540
悪い編集者に唆される高橋留美子回で出た本屋に出た店主を見てご本人!?と勘違いしかけた
14 18/02/24(土)15:34:16 No.487102633
原作知らなかったけど笑えるのに妙に熱くて懐かしい毎週楽しみなドラマだった
15 18/02/24(土)15:34:33 No.487102693
悪い編集者(歴代留美子編集ご本人たち)
16 18/02/24(土)15:34:44 No.487102720
>>くいっっっっっっ >ぱぐれない!! 気が!!!!する!!!
17 18/02/24(土)15:34:57 No.487102765
ホノオ君の顔面がうるさすぎる…
18 18/02/24(土)15:34:59 No.487102775
ワンダーマスミのフィルムが残ってる事に感動した
19 18/02/24(土)15:35:19 No.487102830
銭湯シーンが楽しそうだった
20 18/02/24(土)15:35:21 No.487102838
一気にズームインするの笑ってしまう
21 18/02/24(土)15:35:33 No.487102874
>>>くいっっっっっっ >>ぱぐれない!! >気が!!!!する!!! みんないなくなったら食いっぱぐれたという現実
22 18/02/24(土)15:36:07 No.487102957
基本笑いながら観てたけど主役の子の早口のオタクぶりとか焦りとか玉砕とか見てて胸が苦しくなるとこも多かった 最終回で救われた
23 18/02/24(土)15:37:20 No.487103153
大芸大の面子もまさか平成も数十年過ぎた世になって あの当時のフィルムを再現されたり掘り出されるとは思ってなかっただろうな…
24 18/02/24(土)15:37:24 No.487103169
アンノの強キャラ感と良キャラ感がすごい 実はオタクのくせにエヴァもナディアもまともに見たことなかったからめっちゃぼんやりしたイメージだったのに
25 18/02/24(土)15:38:11 No.487103309
最終回の炎尾先生をみちゃったらペンシリーズも実写化して欲しくなる
26 18/02/24(土)15:38:16 No.487103334
ラストカット見ると吠えペン見たくもなる 傑作選な感じでドラマ化すれば原作のダレも薄くなりそうだが
27 18/02/24(土)15:38:24 No.487103359
スレが立つとまた見返したくなる
28 18/02/24(土)15:38:46 No.487103430
カントクくんに全然似てない上にアラフォーなのにカントクくんだコレ!になるヤスケンには参るね…
29 18/02/24(土)15:39:02 No.487103480
最終回のEDの良さったらない
30 18/02/24(土)15:39:11 No.487103515
あの…原作者の人曰くの正しい意味で体調が悪くなるくらいつまらない学生時代の自主制作フィルムがプロの手で精細に再現されて垂れ流されてたんだけど何の拷問なのこれ…
31 18/02/24(土)15:39:26 No.487103553
島本作品の実写率の高さは何なんだ
32 18/02/24(土)15:40:04 No.487103673
めちゃくちゃ綺麗に風呂敷畳みやがって…
33 18/02/24(土)15:40:07 No.487103680
これがきっかけでカンヌ受賞歴もある天才役者が完全に福田組になってしまったのは良かったのか…
34 18/02/24(土)15:41:26 No.487103918
でも当時の手塚くんアニメも一人で作ったと思うと大したもんだし 今ならニコとかに投稿してればちやほやされてたとは思う
35 18/02/24(土)15:41:30 No.487103926
余りに不器用すぎて作画シーンで何をしているか説明を受けないと理解できないアンノ君
36 18/02/24(土)15:41:46 No.487103971
当時まだシンゴジ前で休止に近い人だったあんのくんがこれの後しばらくしてシンゴジで弾けたんだよな 見返すと余計ヤスケンが強キャラに見えてくる
37 18/02/24(土)15:41:56 No.487104001
書き込みをした人によって削除されました
38 18/02/24(土)15:41:57 No.487104003
オタキング役のナチュラルキ○ガイっぷりも凄かったね 絶対に関わりたくない雰囲気が濃すぎる
39 18/02/24(土)15:43:08 No.487104174
ホノオ君言うほど無能じゃないよね むしろ才能溢れてる
40 18/02/24(土)15:43:19 No.487104210
>あの…原作者の人曰くの正しい意味で体調が悪くなるくらいつまらない学生時代の自主制作フィルムがプロの手で精細に再現されて垂れ流されてたんだけど何の拷問なのこれ… 色んな人の青春を掘り返しまくるんだ まず自分が一番目の犠牲者になってもらう
41 18/02/24(土)15:44:08 No.487104344
お出し出来る精一杯のロッキー
42 18/02/24(土)15:44:14 No.487104363
>最終回のEDの良さったらない 蒼い星いいよね…歩いてた先に皆が待ってた絵もいい…
43 18/02/24(土)15:44:36 No.487104427
食いっぱぐれない!を連呼していた山賀が 食いっぱぐれる状況に陥ってるのは凄いドラマチックだなと思う
44 18/02/24(土)15:44:45 No.487104463
周辺住民に深夜に叫ぶ許可をとっていざ聞こえてきたのが あだち充頑張れ
45 18/02/24(土)15:44:59 No.487104514
柳楽くんもあの時期まだ本人も業界もカンヌ引きずってて道見失いかけてたけど 炎尾くんやって一気に吹っ切れたらしい
46 18/02/24(土)15:45:16 No.487104551
俺トンコさんで山本美月の良さわかった
47 18/02/24(土)15:45:44 No.487104630
元々何度かドラマ化の話はあったけど作中の漫画とかアニメの版権取るのが面倒すぎて途中でやる側が頓挫の繰り返しだったと聞いた 名乗り上げたこれの監督は島本に全部やらせた
48 18/02/24(土)15:46:00 No.487104672
めちゃくちゃ安っぽい80年代風の画面作りが最高だった 星空のあの安っぽさ!
49 18/02/24(土)15:46:03 No.487104677
あんだけネタにされたのに漫画の仕事は増えなかった矢野健太郎
50 18/02/24(土)15:46:20 No.487104719
>ホノオ君言うほど無能じゃないよね >むしろ才能溢れてる 学生時代にデビューして連載勝ち取ってるんで大芸大の中でもエリートクラスの成功者だよ
51 18/02/24(土)15:46:27 No.487104741
ディストラクションベイビーズとスレ画を交互に見る 俳優ってすごいねってなる
52 18/02/24(土)15:46:32 No.487104763
>俺トンコさんで山本美月の良さわかった 何なのあのウィスパーボイス…
53 18/02/24(土)15:47:13 No.487104868
むしろ現実の庵野に違和感出てくる
54 18/02/24(土)15:47:15 No.487104877
>ホノオ君言うほど無能じゃないよね >むしろ才能溢れてる そもそもプロデビューして作家として中堅以上の地位を築いてる前提がある時点で無能なんて口が裂けても言えん 漫画持ち込み前の製作過程とかがサラッと作中流されてしまってるから口だけマンに見えてしまうけれど
55 18/02/24(土)15:47:40 No.487104940
アオイホノオだけ見ると庵野くんは着々とステップ踏んで実績残して認められて行くのに対してむしろホノオのステップアップが一足飛びに見える
56 18/02/24(土)15:48:02 No.487104999
ウルフルズも柴咲コウもいい仕事しやがって…
57 18/02/24(土)15:48:37 No.487105094
実写も面白い漫画ならそこそこあるがアニメより面白かっただろうと言える実写は珍しい
58 18/02/24(土)15:48:50 No.487105125
ヤノケンは漫画よりパワーアップしてて駄目だった 濃すぎるよ…
59 18/02/24(土)15:48:59 No.487105157
>あんだけネタにされたのに漫画の仕事は増えなかった矢野健太郎 原作で話題になってからドラマ化まで結構時間あったし その間にちゃんとそれなりに面白いの描いてれば需要あったと思う…
60 18/02/24(土)15:49:07 No.487105176
学生で少年誌連載デビューしてさらにそれが当たるとかエリートもエリートだよ!
61 18/02/24(土)15:49:31 No.487105240
漫画家ってみんなこういうテンションなの?
62 18/02/24(土)15:49:55 No.487105303
>あんだけネタにされたのに漫画の仕事は増えなかった矢野健太郎 大学留年してたことをアオイホノオ経由でバレたってのが腹筋に悪かった
63 18/02/24(土)15:50:22 No.487105395
一話のあんのくんのパラパラアニメの衝撃とそれへのホノオのリアクションとか実写ならではの強みだったなあ ハーロックとかの二次元キャラの浮いてる差異とかアニメじゃ出せなかったろう
64 18/02/24(土)15:50:40 No.487105445
ホノオは庵野の作ったもの見て素直にすげえすげえって言うんじゃなくやめろー俺より面白いもの作るんじゃねえ!って言う程度の意識の高さはあるんだよ
65 18/02/24(土)15:50:47 No.487105468
島本の弱点といったらアニメ化に恵まれないくらいだしな… 炎の転校生も当時TVアニメ化の話有ったらしいけど アニメやってたら今とは違ったポジションになってたかも知れん
66 18/02/24(土)15:50:47 No.487105470
津田ちゃん可愛すぎませんか
67 18/02/24(土)15:51:12 No.487105543
一番キツい過程である原稿執筆の部分を結構流すんだよねアオイホノオ…だからドラマだとホノオくんが全然手動かしてない無能っぽく見えるのもしゃーなしというか
68 18/02/24(土)15:51:14 No.487105547
被害者の会代表ジュピュロ アオイホノオには出てない
69 18/02/24(土)15:52:03 No.487105676
再現シーンに本物の声優とかズルい
70 18/02/24(土)15:52:26 No.487105735
>ホノオは庵野の作ったもの見て素直にすげえすげえって言うんじゃなくやめろー俺より面白いもの作るんじゃねえ!って言う程度の意識の高さはあるんだよ あの辺漫画で補足付いてるけど美術系の学生なんて基本 俺より面白いもの作るやつ許せんの意識で凝り固まってるからな
71 18/02/24(土)15:52:28 No.487105738
アオイホノオの漫画はここでなんか大言壮語してる一枚画像見てたくらいだったんでスレ画で観て初めてホノオの立ち位置がわかったというか青臭い持論とか思い上がりや葛藤で極論や思いを並べ立てながらわりと玉砕するって感じのキャラだったのね…
72 18/02/24(土)15:52:31 No.487105745
>島本の弱点といったらアニメ化に恵まれないくらいだしな… >炎の転校生も当時TVアニメ化の話有ったらしいけど >アニメやってたら今とは違ったポジションになってたかも知れん 月間ヒーローでやってる漫画がアニメ化するって話じゃなかったか
73 18/02/24(土)15:52:35 No.487105759
矢野健太郎役がダグバでしかもミュージカル方面で売れてるのが驚きだった
74 18/02/24(土)15:52:46 No.487105787
>アニメやってたら今とは違ったポジションになってたかも知れん 漫画本編だとずっと弱肉学園だけど本来なら転校で無限にアニオリ作れるし 特撮アニメパロをメインにしてたらネタにも困らなそうだしな
75 18/02/24(土)15:53:35 No.487105914
ヤスケンの庵野が本物以上に庵野だった
76 18/02/24(土)15:53:45 No.487105941
>再現シーンに本物の声優とかズルい なんで全部オリジナルキャスト揃えた上でアニメでやらなかった台詞とかまで言わせてんの…ばかなの…?
77 18/02/24(土)15:53:52 No.487105962
>月間ヒーローでやってる漫画がアニメ化するって話じゃなかったか あれもう長いこと連載休止してるんだよな
78 18/02/24(土)15:54:37 No.487106093
>漫画家ってみんなこういうテンションなの? すべての漫画家がこうであると思って頂きたい!!
79 18/02/24(土)15:54:48 No.487106132
放送当時何人の漫画家とその卵が悶絶しただろう
80 18/02/24(土)15:54:52 No.487106139
>津田ちゃん可愛すぎませんか 津田ちゃんとかマッドホーリーとか実写版は脇役が妙に強化されてて良かったわ 原作じゃライダーマスク被ってる高橋を見た瞬間のあー高橋っぽい!って感じは本当にびっくりした きーちゃんも全然違うけどよかったし
81 18/02/24(土)15:55:05 No.487106178
ジョーの声であおい輝彦呼んできたのがほんとすごい
82 18/02/24(土)15:55:11 No.487106195
>学生で少年誌連載デビューしてさらにそれが当たるとかエリートもエリートだよ! ウルトラマンも仮面ライダーも公式で漫画書いてて更に石ノ森作品のコミカライズも担当したことあって個人の趣味でプリキュアも漫画描いてる エリート過ぎる
83 18/02/24(土)15:56:06 No.487106323
ドラマならではの落とし方ではあったけどきちんと最後で漫画家になったホノオを見せることで綺麗に終わらせてるのもいい
84 18/02/24(土)15:56:19 No.487106357
核シェルターでアンノと彼女がちちくりあってたって後から知った
85 18/02/24(土)15:57:07 No.487106481
振り返るな若者よってセリフの直後に過去の夢オチにするのいいよね…
86 18/02/24(土)15:57:23 No.487106540
最後で燃えよペンに繋げるのはずるいよ…あんなんずるいよ
87 18/02/24(土)15:57:35 No.487106562
>原作じゃライダーマスク被ってる高橋を見た瞬間のあー高橋っぽい!って感じは本当にびっくりした 高橋の人今ライダーに出てるね
88 18/02/24(土)15:57:56 No.487106627
風呂場のキングジョーネタとかいちいち笑っちゃってくやしい
89 18/02/24(土)15:58:44 No.487106729
深夜枠だしそこそこ低予算だったはずだけどうまくやってたよな AKB枠の消化の仕方もスマートだった まぁ福田がアイドル好きだしよくわかってるのもあるんだろうけど
90 18/02/24(土)15:58:52 No.487106747
子供の頃大阪のアニメショップペロに連れて行って貰って東映アニメのOP集見入ってたなあ…
91 18/02/24(土)16:00:07 No.487106937
上映会であんのくんが作った作品見てみんなが笑う中一人こんなのやめろ!やめて…するホノオの姿には胸を打たれた
92 18/02/24(土)16:01:03 No.487107099
>高橋の人今ライダーに出てるね 高橋割とイケメンなんだよね検索してびっくりした
93 18/02/24(土)16:01:38 No.487107191
脇役に関係者とかもズルイED見ないと分からないが
94 18/02/24(土)16:01:53 No.487107238
この原作忠実にやると松本零士とかあだち充とか石ノ森とか高橋留美子とかの版権すごい許可取らんといけなくなるじゃん…飛ばしていいならやるけどそんなんやらないっすわ…→島本「まあ無理もないよな…」で立ち消えてたのを は?いやそれ全部ぶちこまないとアオイホノオじゃねえだろ?行きましょう島本先生!→島本「よし!!…えっ私が行くの?」で出来たのがスレ画
95 18/02/24(土)16:02:17 No.487107300
1回目の部屋の物に八つ当たりする所は我に返って慎重に物投げてて笑った 2回目は本気で全部滅茶苦茶にしてていたたまれなかった
96 18/02/24(土)16:02:40 No.487107378
あーだこーだそーだ
97 18/02/24(土)16:02:58 No.487107426
ドラマアオイホノオとしてのテーマをきっちり見せて重ねた上で最終回で収束させて畳むのいいよね…
98 18/02/24(土)16:03:14 No.487107480
最終回用に考えたいい台詞を自分で言う羽目になる
99 18/02/24(土)16:03:38 No.487107540
喫茶店のレモンスカッシュに妙に当時っぽさを感じてしまった
100 18/02/24(土)16:03:44 No.487107557
>1回目の部屋の物に八つ当たりする所は我に返って慎重に物投げてて笑った >2回目は本気で全部滅茶苦茶にしてていたたまれなかった あれいいよね…
101 18/02/24(土)16:03:54 No.487107589
盛り上がるに次げ関係者がどんどん当時のこと暴露する
102 18/02/24(土)16:04:12 No.487107638
アオイホノオ連載スタート時 こいつのすごさがわかるのは俺だけだろって思ってた みんなわかってた
103 18/02/24(土)16:04:41 No.487107714
庵野のサインくれよ→バイク屋の知らないおっさん→燃えよペンと畳み掛けてくる最終回には参るね…
104 18/02/24(土)16:04:43 No.487107721
>上映会であんのくんが作った作品見てみんなが笑う中一人こんなのやめろ!やめて…するホノオの姿には胸を打たれた あそこら辺の自分のは受けて他人のはスベってほしいという気持ちを あけすけにモノローグで語らせるのが逆に清々しかった
105 18/02/24(土)16:04:47 No.487107734
終盤に普通のセリフもうまく喋れない演技の下手なハゲの素人が出てきた時はやべーぞと思ったよ 熱いセリフをめちゃくちゃ上手に熱演して去っていったけど…
106 18/02/24(土)16:05:51 No.487107902
>この原作忠実にやると松本零士とかあだち充とか石ノ森とか高橋留美子とかの版権すごい許可取らんといけなくなるじゃん…飛ばしていいならやるけどそんなんやらないっすわ…→島本「まあ無理もないよな…」で立ち消えてたのを >は?いやそれ全部ぶちこまないとアオイホノオじゃねえだろ?行きましょう島本先生!→島本「よし!!…えっ私が行くの?」で出来たのがスレ画 それどころかキャラの声優も全員本人連れてくる 親父どのスタッフは狂人に御座るか
107 18/02/24(土)16:06:26 No.487108019
業界人に愛されるのも一種の才能なんだなって
108 18/02/24(土)16:06:56 No.487108114
>終盤に普通のセリフもうまく喋れない演技の下手なハゲの素人が出てきた時はやべーぞと思ったよ >熱いセリフをめちゃくちゃ上手に熱演して去っていったけど… 島本キャラみたいな濃度高すぎる演技してた謎の素人
109 18/02/24(土)16:07:46 No.487108264
これとか銀魂の刀鍛冶兄見てて思ったけどもしかしてヤスケンって凄い役者なのでは…
110 18/02/24(土)16:08:16 No.487108345
各権利者に島本に許諾取らせたのがうまい ドラマにタダで使われるじゃなくて知人が作ってるドラマに使われるに変わるから断りづらいし協力的にもなる
111 18/02/24(土)16:08:55 No.487108447
>島本キャラみたいな濃度高すぎる演技してた謎の素人 俺の場合はパッと見で本人だとわかってしまったので 大笑いしながら涙ぐんでしまった
112 18/02/24(土)16:09:19 No.487108506
バイク屋の親父は突然ぶちこまれたオリキャラの素人演技と言う地獄みたいな掛け合わせだったのに作中屈指の島本節を吐いて作品のテーマを昇華させる見事なやり取りかまして高笑いしながら去っていきやがって…
113 18/02/24(土)16:09:20 No.487108507
ロッキーはダメだった
114 18/02/24(土)16:09:26 No.487108522
ドラマの制作過程が実質アオイホノオ第二部すぎる…
115 18/02/24(土)16:09:34 No.487108546
>各権利者に島本に許諾取らせたのがうまい >ドラマにタダで使われるじゃなくて知人が作ってるドラマに使われるに変わるから断りづらいし協力的にもなる 島本くらいノリとフットワークがよくないと無理な話だな…
116 18/02/24(土)16:10:03 No.487108633
>バイク屋の親父は突然ぶちこまれたオリキャラの素人演技と言う地獄みたいな掛け合わせだったのに作中屈指の島本節を吐いて作品のテーマを昇華させる見事なやり取りかまして高笑いしながら去っていきやがって… 一体誰なんだ素人の親父…
117 18/02/24(土)16:10:13 No.487108660
津田さんが可愛すぎて最終回のGN津田さんでうわああああああああってなる
118 18/02/24(土)16:10:36 No.487108721
ベレー帽で隠し続けたハゲ頭をドラマで公開とかエンターテイナーすぎる
119 18/02/24(土)16:11:41 No.487108913
監督原作者使うのうますぎませんか
120 18/02/24(土)16:11:59 No.487108976
ああいうバイク屋の親父いるわって雰囲気が凄かった
121 18/02/24(土)16:12:12 No.487109018
あだちとか高橋留美子とかがおい島本テメー体育館裏だかんな!してたとか松本零士のおじいちゃんが許可取りに来た面子にあっさり許可出した後で延々嬉しそうに物凄い長話してたとか面白逸話がどんどん出てくる
122 18/02/24(土)16:12:43 No.487109114
>それどころかキャラの声優も全員本人連れてくる 声優は言い方悪いけど札束で事務所叩けば大抵演じて貰えるから… 版権は普段から小まめにお歳暮メロンとか蟹送って師匠筋に頭下げてる島本にしか取れない
123 18/02/24(土)16:13:07 No.487109167
>津田さんが可愛すぎて最終回のGN津田さんでうわああああああああってなる ヒロイン全員のフラグ丁寧にヘシ折るのはなんと言うかこう…手心というか…
124 18/02/24(土)16:13:44 No.487109269
でもロッキーの本物は無理だから開き直る
125 18/02/24(土)16:13:59 No.487109313
わりと冗談抜きで笑って泣けるいいドラマだった いい実写化は一作品としても映えるんだなと再認識させてくれたよ
126 18/02/24(土)16:14:17 No.487109366
伝記系はちゃんと成功するのわかる場合は安心して見れるのは強いんだよな
127 18/02/24(土)16:14:21 No.487109383
突如ぶち込まれたオリキャラの勇者にヒロインを取られるクソ展開!
128 18/02/24(土)16:14:54 No.487109495
松本零士はちゃんと面合わせて話通してくれるならじゃんじゃん使っていいよ!してくれる人だからな
129 18/02/24(土)16:15:24 No.487109584
大阪芸大に入りたいって人増えたのかな…
130 18/02/24(土)16:17:16 No.487109902
最終回でヘッドギア着けた柳楽優弥が現れた時実況で燃えよペン?!焔が炎尾に!?そっそう来たかァーッ!!やっやられた!!やりやがったこいつ!!とか「」ノオくんが大量発生してて駄目だった
131 18/02/24(土)16:17:39 No.487109963
(巨大感のある倒れ方)
132 18/02/24(土)16:18:06 No.487110047
あんなにモザイクが乱舞するドラマもあんまりない…いやこれドラマ24枠だったか
133 18/02/24(土)16:18:08 No.487110053
井上真樹夫のハーロックでちょっと涙ぐんじゃったよ…
134 18/02/24(土)16:18:43 No.487110156
>漫画家ってみんなこういうテンションなの? 島本のラジオのアシスタントはそう信じてた 久米田がやって来た
135 18/02/24(土)16:19:12 No.487110241
燃えペンも90年代始めの雰囲気を再現したら面白いんじゃないかと思うんだけど もうプロになって事務所にこもりっきりになっちゃってるから群像劇仕立てにはできないんだよなあ
136 18/02/24(土)16:19:21 No.487110265
当たり前だがちゃんと最低電話でもいいから了解とれば快くいいよって言ってくれる人とかは多いからね
137 18/02/24(土)16:19:40 No.487110318
蒼い焔のラストを燃えよペンに繋げるのは鮮やかすぎるよね…原作者ファンならではの綺麗なオリジナル最終回というか
138 18/02/24(土)16:20:36 No.487110468
>版権は普段から小まめにお歳暮メロンとか蟹送って師匠筋に頭下げてる島本にしか取れない そういうところはしっかりしてるんだ…
139 18/02/24(土)16:20:47 No.487110497
漫画家の漫画ももう相当な数あるし全部サンプリングすればだいたいの漫画家が該当するかもしれない
140 18/02/24(土)16:20:58 No.487110524
>(巨大感のある倒れ方) これめっちゃ笑った
141 18/02/24(土)16:21:02 No.487110537
この監督と山田孝之が監督側でやる聖☆おにいさん実写がどうなるか
142 18/02/24(土)16:21:04 No.487110541
>そういうところはしっかりしてるんだ… なんせ育ちがいいからな…
143 18/02/24(土)16:22:25 No.487110743
パロや脇のネタが良かったのとそれで本筋を疎かにしてたわけでは全くなかったのがでかかったな お話自体はしごく真面目に作ってたから
144 18/02/24(土)16:22:27 No.487110747
北海道の坊ちゃんだっけ
145 18/02/24(土)16:23:24 No.487110874
免許編をバッサリ飛ばしたのはナイス
146 18/02/24(土)16:23:25 No.487110876
>風呂場のキングジョーネタとかいちいち笑っちゃってくやしい あそこ演技が完璧なだけに BGMもウルトラセブンにしたらよかったのにと思った