虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アメリ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/24(土)13:35:11 No.487083740

    アメリカじんは巨大ロボット好きなの?

    1 18/02/24(土)13:39:15 No.487084433

    好きだよ

    2 18/02/24(土)13:40:00 No.487084542

    日本人だって好きだよ?

    3 18/02/24(土)13:40:38 No.487084664

    左は何で人気なの?

    4 18/02/24(土)13:44:25 No.487085318

    だってライオンだよ?左

    5 18/02/24(土)13:46:06 No.487085604

    なんでヴォルトロンは鬣が無いの?

    6 18/02/24(土)13:46:50 No.487085717

    ボルトロン面白いよね

    7 18/02/24(土)13:52:03 No.487086607

    Sym-Bionic TitanとかMegas XlrとかBig Guy and Rustyとか RobotixとかThe Bots MasterとかHeavy Gear: The Animated Seriesとか TF抜きでも北米製ロボットアニメは作品数多い

    8 18/02/24(土)13:53:11 No.487086767

    Megas XLRいいよね… 何で来日しなかったんですか!?

    9 18/02/24(土)13:55:53 No.487087202

    巨大ロボは好きだけど勇者ロボのグレート合体みたいなバラバラなって合体するロボは苦手と聞いた

    10 18/02/24(土)13:56:42 No.487087346

    アイアンジャイアントは名作だよ

    11 18/02/24(土)13:57:54 No.487087529

    飛行機五機が合体とかだったらロボじゃなくてでっかい飛行機になる方が喜ぶって聞いた

    12 18/02/24(土)14:05:52 No.487088764

    日本のロボアニメもっとウケても良いと思うんだよな マクロスとかガンダムWとか前例あるんだし…

    13 18/02/24(土)14:06:21 No.487088830

    ネトフリボルトロンめっちゃ面白い

    14 18/02/24(土)14:09:08 No.487089241

    やっぱノリの違いってもんがあるから中々難しいと思う TFもボルトロンも滅多に必殺技とか叫ばないもん

    15 18/02/24(土)14:11:16 No.487089564

    >日本のロボアニメもっとウケても良いと思うんだよな >マクロスとかガンダムWとか前例あるんだし… 日本でディズニーとか大手以外の海外アニメが流行らないのと同じで付け入る隙がない

    16 18/02/24(土)14:12:44 No.487089795

    >やっぱノリの違いってもんがあるから中々難しいと思う >TFもボルトロンも滅多に必殺技とか叫ばないもん バンクって概念があんまりないんだよな ロボットモノじゃないけどベン10で変身バンク多用したのが割と衝撃的だったし

    17 18/02/24(土)14:14:39 No.487090088

    隙どころかそれ一つしかないって状況になった国では大ブレイクするんだけどな…

    18 18/02/24(土)14:14:58 No.487090125

    合体ロボなんかは初めから巨大なロボ作れやってなるみたいだな 巨大ロボ自体は嫌いじゃないそうだ

    19 18/02/24(土)14:15:00 No.487090130

    向こうのアニメはOPとEDあっさりしすぎじゃね? 日本が凝りすぎなのかもしれんけど

    20 18/02/24(土)14:16:10 No.487090306

    >向こうのアニメはOPとEDあっさりしすぎじゃね? >日本が凝りすぎなのかもしれんけど 25分枠で3分は稼げるからな

    21 18/02/24(土)14:16:10 No.487090307

    >合体ロボなんかは初めから巨大なロボ作れやってなるみたいだな >巨大ロボ自体は嫌いじゃないそうだ 合理的なんだな…

    22 18/02/24(土)14:17:52 No.487090556

    >合体ロボなんかは初めから巨大なロボ作れやってなるみたいだな >巨大ロボ自体は嫌いじゃないそうだ じゃかボルトロン人気はどうして…

    23 18/02/24(土)14:18:26 No.487090634

    >向こうのアニメはOPとEDあっさりしすぎじゃね? >日本が凝りすぎなのかもしれんけど 大体30秒くらいだけど凝ってるのは凝ってるし 回ごとにアレンジ出来たり出来るのは良いと思う

    24 18/02/24(土)14:18:36 No.487090659

    米国で日本のロボアニメが当たるなら日本でもTFがゾンビ状態ではなくもう少し流行ってるよ

    25 18/02/24(土)14:19:47 No.487090838

    ボルトロンが普通に面白いからじゃないかな… ウケやすそうだろうがウケにくかろうが面白いは正義さ

    26 18/02/24(土)14:20:36 No.487090970

    TFに合体ロボいっぱいいるじゃん

    27 18/02/24(土)14:22:27 No.487091254

    >飛行機五機が合体とかだったらロボじゃなくてでっかい飛行機になる方が喜ぶって聞いた ガッチャスパルタン! ただの三角にしか見えないとか言うなデース

    28 18/02/24(土)14:23:10 No.487091385

    何で向こうの巨大ロボ 乗り物に乗り障害物に潜んで巨大感のない戦闘してしまうん

    29 18/02/24(土)14:24:14 No.487091554

    megas XLRは日本リスペクトしまくったカートゥーンなのに日本に来ないのが歯がゆい

    30 18/02/24(土)14:24:38 No.487091622

    >TFに合体ロボいっぱいいるじゃん でもデバスター以外あまり人気はない コンバットロンはバラ状態で人気

    31 18/02/24(土)14:24:59 No.487091684

    バラバラ合体系はバラバラになる方のロボの事想像して生理的に気持ち悪くなるからダメだって言ってた

    32 18/02/24(土)14:25:16 No.487091725

    >合体ロボなんかは初めから巨大なロボ作れやってなるみたいだな ふと80年代に合体ロボットなんて合体したら戦力下がってるじゃねーか! ってビートたけしが言ってたのを思い出した そんなたけしの子供には来何になりたい?て聞かれたら「ガンダム!」と答えたという

    33 18/02/24(土)14:25:22 No.487091740

    ダイラガーのときじゃねえか合体するの多すぎっていわれたの

    34 18/02/24(土)14:25:30 No.487091765

    >ただの三角にしか見えないとか言うなデース 紙飛行機で作った「」は多い

    35 18/02/24(土)14:25:51 No.487091827

    TFリベンジで死んだ爺さんの部品で強化というのが何か違う… 日本なら「合体じゃ!プライム!」ってなるよね…

    36 18/02/24(土)14:26:18 No.487091886

    リベンジにはデバステーターいたし…

    37 18/02/24(土)14:26:28 No.487091904

    >>TFに合体ロボいっぱいいるじゃん >でもデバスター以外あまり人気はない >コンバットロンはバラ状態で人気 アニマトロンは割と人気な方じゃねえの?

    38 18/02/24(土)14:26:33 No.487091912

    >バラバラ合体系はバラバラになる方のロボの事想像して生理的に気持ち悪くなるからダメだって言ってた 人格が無い乗り物とかライオンが合体して人型になるならOKなんだろうか

    39 18/02/24(土)14:27:01 No.487091980

    >リベンジにはデバステーターいたし… 玩具みたいに小型ロボが合体して欲しかった…

    40 18/02/24(土)14:27:11 No.487092006

    男同士で合体っていうのに「」ちゃん以上にうるさい層もあると聞く

    41 18/02/24(土)14:27:37 No.487092074

    ガンダムは胴体真っ二つになって胃が飛んでくみたいな感じか

    42 18/02/24(土)14:27:51 No.487092097

    ロボじゃないけどアイアンマンは「蒸着」みたいな決め台詞が無いのが不思議

    43 18/02/24(土)14:28:08 No.487092143

    男と女が合体すればいいってのかよ!

    44 18/02/24(土)14:28:27 No.487092179

    パワーレンジャーのメガゾードも何だかんだ言ってウケたし結局は見せ方や面白さだな

    45 18/02/24(土)14:29:19 No.487092312

    パワーレンジャーのほうだがそういう決め台詞ポーズを最初削るなんて話が出て削るくらいならやらないってもめにもめたって聞いた

    46 18/02/24(土)14:29:25 No.487092330

    >バラバラ合体系はバラバラになる方のロボの事想像して生理的に気持ち悪くなるからダメだって言ってた パワーレンジャーはいいのか

    47 18/02/24(土)14:29:46 No.487092373

    >米国で日本のロボアニメが当たるなら日本でもTFがゾンビ状態ではなくもう少し流行ってるよ 日本でTFより商品出てるロボット物なんてガンダムだけなんだから ガンダム以外全滅になるわ

    48 18/02/24(土)14:29:56 No.487092401

    初代ガンダムを放映したら地味すぎる…って不評だったらしいし アメリカ人好みのセンスがあるんだろ

    49 18/02/24(土)14:30:03 No.487092416

    >パワーレンジャーのメガゾードも何だかんだ言ってウケたし結局は見せ方や面白さだな あれ?うけてたのか 巨大ロボ戦は評判悪いのだとばかり

    50 18/02/24(土)14:30:14 No.487092449

    レオパルドンなんか出てきたら負ける概念兵器扱いされて逆輸入されたし…

    51 18/02/24(土)14:30:55 No.487092553

    中国や韓国のドラマじゃ技名叫ぶのは当たり前なんだけどなぁ 西洋人には分からない文化か

    52 18/02/24(土)14:31:15 No.487092606

    パワーレンジャーはヒーローや敵のフィギュア多く出ててすごい ロボ玩具より人気なんじゃねえかな

    53 18/02/24(土)14:31:23 No.487092625

    ポーズ決めて爆発のほうが派手でカッコいいし社長も例のポーズ多用しだすきっかけだったらしいな

    54 18/02/24(土)14:32:22 No.487092803

    >あれ?うけてたのか >巨大ロボ戦は評判悪いのだとばかり ウケてなきゃ映画パワーレンジャーのメガゾードデザイン改悪が非難轟々にならんだろ そもそもウケが悪けりゃメガゾード自体がカットされていただろうし

    55 18/02/24(土)14:32:23 No.487092807

    ボルトロンはネトフリ版がめっちゃ面白いから見ろ!

    56 18/02/24(土)14:32:26 No.487092814

    速攻で潰さねえと負ける!って全平行世界のスパイディ研究したやつがメタ張るくらいだからな…

    57 18/02/24(土)14:32:30 No.487092827

    >レオパルドンなんか出てきたら負ける概念兵器扱いされて逆輸入されたし… 出てきて速攻でぶっ壊されたのネタにされてたけどコズミック級のやつがそこまで警戒するやつなんだよな

    58 18/02/24(土)14:32:53 No.487092890

    >初代ガンダムを放映したら地味すぎる…って不評だったらしいし >アメリカ人好みのセンスがあるんだろ ガンダムWの後に放送されちゃな…

    59 18/02/24(土)14:33:02 No.487092919

    必殺技名に限らず名前自体に関心無いんじゃないかな バットマンとかスパイダーマンとか直球ネーミングだらけだし

    60 18/02/24(土)14:33:52 No.487093048

    >必殺技名に限らず名前自体に関心無いんじゃないかな >バットマンとかスパイダーマンとか直球ネーミングだらけだし それは70年前のキャラなんだから当たり前だろ

    61 18/02/24(土)14:34:37 No.487093144

    >必殺技名に限らず名前自体に関心無いんじゃないかな でもプロレスはフェイバリット技の名前凝ってるんだよね

    62 18/02/24(土)14:34:37 No.487093145

    >それは70年前のキャラなんだから当たり前だろ 90年代でも英単語一個のキャラばっかじゃねえか…

    63 18/02/24(土)14:34:56 No.487093200

    >必殺技名に限らず名前自体に関心無いんじゃないかな >バットマンとかスパイダーマンとか直球ネーミングだらけだし ウルトラマンと仮面ライダーも大概じゃねえかな…

    64 18/02/24(土)14:35:14 No.487093241

    >初代ガンダムを放映したら地味すぎる…って不評だったらしいし 70年代放送アニメだし… Wの後ということを考慮してもなおあまりにもごもっともな感想過ぎる…

    65 18/02/24(土)14:35:35 No.487093289

    まあガンダムは物語はそこまで…だし

    66 18/02/24(土)14:35:48 No.487093320

    アイアンジャイアント名作じゃん…

    67 18/02/24(土)14:36:11 No.487093369

    ニンジャや人間に車の部品まんまな名前つけたりとか変わったネーミングしてるとは思う

    68 18/02/24(土)14:36:19 No.487093385

    >>バラバラ合体系はバラバラになる方のロボの事想像して生理的に気持ち悪くなるからダメだって言ってた >パワーレンジャーはいいのか TFはセイバートロン人で宇宙人扱いだが パワレンのは乗り物扱いなんじゃね?

    69 18/02/24(土)14:36:44 No.487093446

    TFも英語辞書から適当な言葉選んだだけみたいに見える 英語だからカッコイイけどさ