18/02/24(土)12:51:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/24(土)12:51:53 No.487076996
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/02/24(土)12:55:25 No.487077544
※たまに逆のウォッチメンがある…
2 18/02/24(土)12:55:53 No.487077624
(実際に読んだことはない)
3 18/02/24(土)12:56:47 No.487077761
※たまに翻訳のせいか世界観が複雑すぎるせいか何を言ってるのか分からないことがある…
4 18/02/24(土)12:56:56 No.487077781
高い!読みづらい!絵が変わる!
5 18/02/24(土)12:57:23 No.487077854
値段がとにかく高い 一冊で日本の漫画5冊買えるわ
6 18/02/24(土)12:58:05 No.487077972
映画の元の話は何巻なんだ…?
7 18/02/24(土)12:58:18 No.487078004
映画はわかりやすくテンポよく作ってあるからな
8 18/02/24(土)12:58:42 No.487078078
大判でフルカラーだから高いのはしょうがない
9 18/02/24(土)12:58:55 No.487078118
読む気にはなれないからネットで適当に情報を拾う
10 18/02/24(土)12:59:03 No.487078134
シビル・ウォーが一杯ありすぎて 映画のはどれ・・・?ってなった
11 18/02/24(土)12:59:15 No.487078165
やはりというか文法が違うから読み辛いよね
12 18/02/24(土)12:59:43 No.487078257
解説で載せなかった話のあらすじを書かれる
13 18/02/24(土)13:00:10 No.487078352
予習したつもりだったけど全然知らないキャラがいる…
14 18/02/24(土)13:00:26 No.487078393
>解説で載せなかった話のあらすじを書かれる これはとてもありがたい
15 18/02/24(土)13:00:50 No.487078464
アメコミは漫画と読み方が違うのが多いからね
16 18/02/24(土)13:00:52 No.487078474
CWなのにヴルヴァリンいる!たのしい!
17 18/02/24(土)13:01:31 No.487078599
BAAAAAAAAN!
18 18/02/24(土)13:01:58 No.487078681
高いとはいうが翻訳付きフルカラー大判だからしょうがないと思う
19 18/02/24(土)13:02:40 No.487078791
※興味を持って書店に行った時点で下になる…
20 18/02/24(土)13:02:43 No.487078802
初心者にはまずDCスーパーヒーローズをオススメするマン! 絶版してる(最悪)
21 18/02/24(土)13:02:43 No.487078804
表紙買い!表紙と中身の人が違う!
22 18/02/24(土)13:02:53 No.487078835
同じ話の仕切り直しとかデザインのマイナーチェンジとか気軽にやる印象がある 読んだことはない
23 18/02/24(土)13:03:27 No.487078930
ただ最近は俺ちゃんブームもあって色々な本出てるからいい時代だよ
24 18/02/24(土)13:03:58 No.487079007
スパイダーマンのヴィランとか調べると 2代目だの3代目だの今は味方だの一時チームを組んでただの わけの分からないことがいっぱい書かれてて あっやっぱ映画だけでいいわってなる
25 18/02/24(土)13:04:29 No.487079079
>表紙買い!表紙と中身の人が違う! 絶対無敵スクレルガール
26 18/02/24(土)13:04:51 No.487079133
私これ好き! この感じも好き!
27 18/02/24(土)13:04:52 No.487079136
前提知識必要だったり知らないキャラがいて?ってなるのはある ウォッチメンみたいに単独で完結してるやつなら大丈夫なんだけど
28 18/02/24(土)13:05:32 No.487079265
モノクロ文庫版にしたら安くなるってことじゃん!
29 18/02/24(土)13:05:45 No.487079296
サブテキストの紙がないと?になる まさか毎度毎度そうなるとは思わなかった
30 18/02/24(土)13:05:55 No.487079322
原書勧めてくる人はニワカっぽい気がする
31 18/02/24(土)13:05:58 No.487079331
>※興味を持って書店に行った時点で下になる… ※何をまず買えばいいのかもここに揃ってる分で全部なのかも分からない…
32 18/02/24(土)13:06:16 No.487079372
格ゲーで知ったキャラが違う格好してるとなかなか認識できない
33 18/02/24(土)13:06:21 No.487079386
mayちゃんのアメコミスレ通うだけでも雰囲気が掴めるぞ
34 18/02/24(土)13:06:35 No.487079418
初心者にクライシス読ませたい
35 18/02/24(土)13:06:38 No.487079427
初めて読んだアメコミはゴーストライダーで展開が飛びすぎて良くわからなかった記憶
36 18/02/24(土)13:06:40 No.487079434
ウォッチメンはイカが出てこなかったことそのものはどうでもいい フルチンに押し付ける展開にしたことがダメだ
37 18/02/24(土)13:07:05 No.487079498
味方も敵もコスチュームダサいな!ってなる
38 18/02/24(土)13:07:09 No.487079507
imgだとスーパーマンがアメコミオススメしてくれてたから過去ログを漁ろう!
39 18/02/24(土)13:07:20 No.487079548
絵が変わるのは読んでると気にならなくなる
40 18/02/24(土)13:07:33 No.487079578
大規模イベントであのヴィランが復活! …誰? ってなる
41 18/02/24(土)13:07:36 No.487079584
つまりよォ 映画のコミカライズを買えば問題ねぇハズだろ?
42 18/02/24(土)13:07:39 No.487079592
とりあえずネットで調べて好きなヒーローの名作を買えばいいんだ
43 18/02/24(土)13:07:58 No.487079638
>つまりよォ >映画のコミカライズを買えば問題ねぇハズだろ? 一番の地雷来たな…
44 18/02/24(土)13:08:23 No.487079701
お前らは仲間割れしないとやってられんのか!って思ったらアメリカでもそう言う文句多かった
45 18/02/24(土)13:08:29 No.487079722
ヒーロー/ヴィランの過去が時々大規模改変される
46 18/02/24(土)13:08:55 No.487079782
最近スーパーマンが死ぬまでの物語があるって知ったんだけど本筋とはまた違うパラレルみたいな扱いでいいのかな…
47 18/02/24(土)13:09:10 No.487079824
X-MENが人気だった頃はマジでヤバイいきなり読んでも展開がさっぱりわからん…雰囲気で読んでいる…ってなってた
48 18/02/24(土)13:09:30 No.487079868
>映画のコミカライズを買えば問題ねぇハズだろ? ノベライズの方がマシなんじゃないかと
49 18/02/24(土)13:09:37 No.487079882
小学館が頑張ってるおかげで安くなってるし…
50 18/02/24(土)13:10:26 No.487079993
何冊か邦訳買ったけどあんまり読み直したくないってのが感想です…
51 18/02/24(土)13:10:32 No.487080006
>mayちゃんのアメコミスレ通うだけでも雰囲気が掴めるぞ たまに翻訳されたのが貼られたり知名度がまるでないようなキャラの話とかが出てくるよねあとは今やってる話とかか
52 18/02/24(土)13:10:40 No.487080027
>X-MENが人気だった頃はマジでヤバイいきなり読んでも展開がさっぱりわからん…雰囲気で読んでいる…ってなってた エイジオブアポカリプスの方が読みやすかった…
53 18/02/24(土)13:10:49 No.487080049
スパイダーバース読んでみたけどすんごい疲労感 スパイダーグゥエンはちょうかわいかったです
54 18/02/24(土)13:10:53 No.487080058
バットマンのマッドラブは面白かった
55 18/02/24(土)13:10:55 No.487080063
いろんな作品が邦訳されてるし増刷もちょいちょい掛かってるようだし いつの間にこんなに流行ったんだ
56 18/02/24(土)13:10:55 No.487080066
エピソード毎の分業が過ぎてメアリースー大会と化す
57 18/02/24(土)13:10:57 No.487080070
やかましい好きなヒーローや好きなチームの名作を調べて買え わからないならここにスレ立てて聞くなりmayで22時から立つアメコミスレで聞け 大体のアメコミオタクは教えたがりだからオススメしてくれるぞ
58 18/02/24(土)13:11:33 No.487080155
昔邦訳X-MEN買ってたけど話の前後が分からないし登場人物もよく分からなかった マグニートーの手下とか誰が誰だか…
59 18/02/24(土)13:11:42 No.487080173
タスクマスターの漫画でどんよりした
60 18/02/24(土)13:11:46 No.487080180
値段の割に高いと思ったら密度がヤバいので疲れる
61 18/02/24(土)13:11:49 No.487080188
もしやストーリーよりもアートを楽しむものなのでは?
62 18/02/24(土)13:11:50 No.487080190
だからアメコミのTOKYOなんだからこれであってるんだよ
63 18/02/24(土)13:11:54 No.487080203
死…?二代目…?ゾンビ…?
64 18/02/24(土)13:12:01 No.487080217
ミズ・マーベル読もうぜ!
65 18/02/24(土)13:12:15 No.487080247
映画からコミックではなくて 映画ドラマアニメネットで予備知識を高めた上で読むもの
66 18/02/24(土)13:12:17 No.487080259
>もしやストーリーよりもアートを楽しむものなのでは? マーベルに関してはそういう傾向もあるかな…
67 18/02/24(土)13:12:29 No.487080285
根本的にそんなヒーローもののバリエーションばっか読みたくねえよってなる 表現の自由ないの?
68 18/02/24(土)13:12:38 No.487080310
>ミズ・マーベル読もうぜ! カマラちゃん可愛いよね…
69 18/02/24(土)13:12:44 No.487080326
昔スポーンの翻訳買ってたな あの頃はなぜか流行ってた
70 18/02/24(土)13:12:56 No.487080358
邦訳に関してはマーベル打率低いんだよな スパイダーバースからアメコミ入ったけど今じゃすっかりDC派よ
71 18/02/24(土)13:13:25 No.487080436
一話から読みたいと思ってシリーズタイトルの一巻を買っても 別のシリーズの続きだったりスピンオフだったりする
72 18/02/24(土)13:13:38 No.487080455
>昔スポーンの翻訳買ってたな >あの頃はなぜか流行ってた 完結してないのが許されざるよ
73 18/02/24(土)13:13:41 No.487080463
mavちゃんちのスレは割りと国内最大級のコミュニティな気がする
74 18/02/24(土)13:13:41 No.487080464
>根本的にそんなヒーローもののバリエーションばっか読みたくねえよってなる >表現の自由ないの? お前が知らんだけでヒーロー物以外のアメコミは死ぬほどあるし邦訳もされてるぞ
75 18/02/24(土)13:14:15 No.487080531
映画とディスクウォーズ知識でも語ってもいいんだよ
76 18/02/24(土)13:14:35 No.487080586
ゴッサムアカデミー路線をもっと…
77 18/02/24(土)13:14:54 No.487080625
1から読みたいなら超昔の第1号を読め それが無理なら設定を調べてみて途中から読め
78 18/02/24(土)13:15:38 No.487080738
本当に最初から読みたいなら英語の勉強でもしよう
79 18/02/24(土)13:15:47 No.487080768
ウォーキングデッドとか原作アメコミでしょ?
80 18/02/24(土)13:15:52 No.487080780
特定の世代はX-MENとタートルズには反応できる
81 18/02/24(土)13:16:00 No.487080806
思い返すと左びらきのフルカラーコミックで読んだことあるのエスパークスだけだったわ …あれ、普通に右びらきだったかな 思い出せない…
82 18/02/24(土)13:16:19 No.487080851
>映画とディスクウォーズ知識でも語ってもいいんだよ 割とアニメ知識でも十分な気がする… 東映作ってる奴が思いのほかしっかりしてるし
83 18/02/24(土)13:16:42 No.487080920
ロビンが多すぎて覚えられない
84 18/02/24(土)13:17:08 No.487080989
最初から読もうみたいな考えはまず捨てるべき 本国でも1から読んでる奴はいない 例えるならサザエさんを1話から見る奴なんていないからまず邦訳読んでわからないことがあれば調べるのが一番
85 18/02/24(土)13:17:10 No.487080997
AOA買いたいなーと思うけど超お高い
86 18/02/24(土)13:17:34 No.487081059
>昔スポーンの翻訳買ってたな ページがとれてバラバラになったわ…
87 18/02/24(土)13:17:57 No.487081122
ほとんどアニメのバットマンとスーパーマンとJLの知識しかないぞ!
88 18/02/24(土)13:18:19 No.487081168
どちらかといえば映画よりカッコいいフィギュアから入った層も多いのでは
89 18/02/24(土)13:18:24 No.487081181
DCはだいたいアニメで満足してるから コミックはマーベルのほうを多く買う
90 18/02/24(土)13:18:32 No.487081203
>ロビンが多すぎて覚えられない 1代目がディック ナイトウィングになった 2代目がジェイソン 一回死んで復活してレッドフードになった 3代目がティム 地味だから知らなくていい 4代目がダミアン バットマンの実の子
91 18/02/24(土)13:18:51 No.487081251
翻訳本出すぎて本棚に入らなくなった
92 18/02/24(土)13:18:54 No.487081256
>最初から読もうみたいな考えはまず捨てるべき >本国でも1から読んでる奴はいない 根本的な違いとしては えっ?最初が無いの?みたいな部分だと思う 正確には最初の部分が翻訳されてない店頭に無いみたいな部分でもあるけど 日本と漫画の形態が違過ぎて戸惑う部分がデカい
93 18/02/24(土)13:18:56 No.487081260
>AOA買いたいなーと思うけど超お高い 何の略?
94 18/02/24(土)13:19:19 No.487081329
スーパーマンとかバットマンとかスパイダーマンとかはアメリカの社会的な問題とかが背景にあったりしてつらあじ
95 18/02/24(土)13:19:59 No.487081423
最初から読むなら50年前の話が読めるからそれ読めばいいんじゃないかな それか新規のために最初から作り直された話 あんまり面白くない
96 18/02/24(土)13:20:34 No.487081508
>あの頃はなぜか流行ってた 激ヤバ即ゲット!
97 18/02/24(土)13:21:13 No.487081603
>何の略? アポカリプスのやつじゃないの?
98 18/02/24(土)13:21:45 No.487081685
アメコミ映画が観易いのは明確にナンバリングされててコレから見れば良いってハッキリしてる所だと思う それで面白いんだから言う事無いよね そしてアメコミにはそれが無いから戸惑いが生まれる
99 18/02/24(土)13:21:45 No.487081687
エイジオブアポカリプス?
100 18/02/24(土)13:21:59 No.487081721
最近出たスーパーマンアメリカンエイリアンはマジで初心者にオススメ スーパーマンがスーパーマンになるまでの話だからあんまり知らなくても大丈夫だし何より読みやすくて面白い
101 18/02/24(土)13:22:07 No.487081740
一番最初のスーパーマンの説明がアリが人間サイズになったら超強いでしょ?だからスーパーマンは強いんだよみたいな説明で逆に新鮮
102 18/02/24(土)13:22:29 No.487081805
ナンバリングならデップーのシリーズ買えば? 面白いし
103 18/02/24(土)13:22:40 No.487081825
翻訳されないと思って頑張って原書を読んでたら邦訳が出てありがたい… PBとソフトカバーじゃ厚さが2倍くらい違ってびっくりした
104 18/02/24(土)13:22:53 No.487081846
設定も変わる!
105 18/02/24(土)13:23:32 No.487081939
タートルズ買おうぜ!リメイクごとに設定がちょっとずつ違う!
106 18/02/24(土)13:23:37 No.487081953
デップー買ってるとなんかあからさまにオタクっぽいし…
107 18/02/24(土)13:23:40 No.487081961
アメコミはどこから入ればいいかわからないからこうなってる
108 18/02/24(土)13:23:46 No.487081972
ベイマックスとかね…
109 18/02/24(土)13:23:53 No.487081989
>設定も変わる! スーパーマンとバットマンのオリジンは基本的に不可侵だから安心して欲しい
110 18/02/24(土)13:23:56 No.487081996
設定変更って言っても大体10年20年間隔でしかやってなくない?
111 18/02/24(土)13:24:51 No.487082135
>デップー買ってるとなんかあからさまにオタクっぽいし… めんどくせえ奴だな! 俺もデップーから入って今バットマン買ってるんだからいいんだよ!デップーは初心者に優しいから読め!
112 18/02/24(土)13:25:21 No.487082203
>ベイマックスとかね… あれは超不人気作品をディズニーがガワだけ借りただけだよ
113 18/02/24(土)13:25:23 No.487082212
デップーが孫子殺害してた
114 18/02/24(土)13:25:45 No.487082272
バットマンとタートルズが共演するやつめっちゃ面白かった
115 18/02/24(土)13:26:05 No.487082327
超長期連載物ゆえエピソードが次の展開への布石になってることも多く 単体で見ると「終わっ…え…これオチてる?」となることがある シビルウォー本編とか
116 18/02/24(土)13:26:27 No.487082382
そういえば今年からまた設定やデザインの変わった新タートルズやるんだよな アメコミで一番転生してるかも知れん
117 18/02/24(土)13:26:39 No.487082415
>デップー買ってるとなんかあからさまにオタクっぽいし… アメコミ買ってる奴は全員オタクっぽいよ!
118 18/02/24(土)13:26:50 [レッドローニン] No.487082447
レッドローニン
119 18/02/24(土)13:27:23 No.487082529
ここ数年は新世代ブームみたいな感じで新キャラがいっぱい生まれたから上手く波に乗れた
120 18/02/24(土)13:27:42 No.487082572
まあ超久しぶりに登場したキャラとかだと本国でも誰…?って感じになってるキャラだったりするから気にするな
121 18/02/24(土)13:27:51 No.487082588
昔は「並行世界から来た別次元のキャラとかアメコミはいっぱい居るらしいな!わけわかんねーぜ!」と思ってたけど 今は割と日本でも普通のことになったな
122 18/02/24(土)13:28:01 No.487082611
Mayちゃん家のアメコミwikiいいよね…からの お外のアメコミマニアの人がギャグ入れたキャラ解説すんなって けおりだしてるのを見て うん…ってなる
123 18/02/24(土)13:28:50 No.487082735
日本人だけがこんなに混乱してるの? あっちの人たちも同じように下のコマになってたりしないの?
124 18/02/24(土)13:28:56 No.487082748
>ここ数年は新世代ブームみたいな感じで新キャラがいっぱい生まれたから上手く波に乗れた ランタンズだけは翻訳版あんまり出てなくて レッドだのブルーだのホワイトだのがさっぱりわからない サイモンバズって誰この人
125 18/02/24(土)13:30:57 No.487083061
>ここ数年は新世代ブームみたいな感じで新キャラがいっぱい生まれたから上手く波に乗れた 新世代は何がブームなの?
126 18/02/24(土)13:31:04 No.487083090
神話の神の名を借りた宇宙人とかトンチキな設定だなとか思ってたけど いつの間にか日本や中国の武将の方がトンチキになった
127 18/02/24(土)13:31:57 No.487083210
とりあえず映画からアメコミいきなり読むのは危険だ まずアニメを見よう 最近だとOVAがたくさん出てるからそれを見て慣らすのが一番
128 18/02/24(土)13:32:54 No.487083369
原作シビルウォーはつまんないから読まなくていいよ 読むなら同じライターのキック・アス読もう
129 18/02/24(土)13:34:17 No.487083607
慣れたら日本にはない感覚で病みつきになる
130 18/02/24(土)13:35:28 No.487083784
まあよくわかんないよね
131 18/02/24(土)13:36:42 No.487083987
近年のライター偏重で作家性最重視みたいな風潮を分かってないとキャラ追いしたいだけの新参には厳しい状況になってると思う
132 18/02/24(土)13:36:43 No.487083991
シビルウォーはシビルウォーそのものよりそのせいで変わったことが楽しいよ
133 18/02/24(土)13:37:04 No.487084050
どれを最初に買えばいいんだろう…ってなる
134 18/02/24(土)13:37:17 No.487084082
シビルウォーの後のダークアベンジャーズは面白いよ
135 18/02/24(土)13:37:34 No.487084127
>どれを最初に買えばいいんだろう…ってなる 好きなヒーローの名作
136 18/02/24(土)13:37:49 No.487084175
すぐにキャラがクソコテ化して辛い
137 18/02/24(土)13:38:21 No.487084266
「」が過大評価だとか言ってたから心配だったけど インフィニティガントレット真っ当に面白かった
138 18/02/24(土)13:38:58 No.487084382
DCならJL誕生 マーベルならデップー読めばいいんじゃない
139 18/02/24(土)13:39:19 No.487084441
>>どれを最初に買えばいいんだろう…ってなる >好きなヒーローの名作 ファンに聞いたら少なく見積もって5作品ぐらいでてくるやつだこれ
140 18/02/24(土)13:40:14 No.487084581
一番初心者におすすめしたい作品が絶版
141 18/02/24(土)13:40:23 No.487084608
>どれを最初に買えばいいんだろう…ってなる >好きなヒーローの名作 >ファンに聞いたら少なく見積もって5作品ぐらいでてくるやつだこれ 全部買えばいいじゃん! それか検索して絵が好みな奴
142 18/02/24(土)13:40:42 No.487084673
>やかましい好きなヒーローや好きなチームの名作を調べて買え >わからないならここにスレ立てて聞くなりmayで22時から立つアメコミスレで聞け >大体のアメコミオタクは教えたがりだからオススメしてくれるぞ わざわざ聞く暇あるならワンピースか進撃買うわってなるわなそりゃ
143 18/02/24(土)13:41:38 No.487084847
>どれを最初に買えばいいんだろう…ってなる マーベルならニューアベンジャーズ結成~シージまでの話繋がってる翻訳本出てるしそのシリーズ読んだらいいと思う キャラもある程度メジャーなのは覚わるし
144 18/02/24(土)13:42:16 No.487084954
やかましいアメコミなんてマニアしか読まんわ
145 18/02/24(土)13:43:08 No.487085112
にわかすら普通の人から見ればマニアって界隈だから
146 18/02/24(土)13:43:30 No.487085166
映画のおかげで人が来るのはありがたいけど読みづらいのはわかるよ…
147 18/02/24(土)13:43:53 No.487085233
明確に読みたいものがないやつに何を薦めてもどうせ読まない
148 18/02/24(土)13:44:27 No.487085323
初心者になら単巻で終わってそのキャラなら他のも~が発生しなくて購入難易度が低い作品をおすすめすればいい まあほぼウォッチメン一択になるわけだが
149 18/02/24(土)13:44:37 No.487085344
試しに買おうと思っても4桁円するからちょっと敷居高いよね
150 18/02/24(土)13:44:47 No.487085375
特定のヒーローが好きならSNSで同じ嗜好の人辿った方が早いよ
151 18/02/24(土)13:44:48 No.487085382
映画が一区切り付いちゃいそうなのがファンの流入止まっちゃいそうで不安らしいな原書組は
152 18/02/24(土)13:45:09 No.487085444
一時期キャップがヒドラ云々で荒れてたけどどうなったの?
153 18/02/24(土)13:45:30 No.487085511
とりあえずウォッチメンDKRキンカムのどれかは読もう
154 18/02/24(土)13:45:37 No.487085527
読みたいと思ったものを買え スパイダーマン全部?それならまずデカい本棚を買え
155 18/02/24(土)13:46:35 No.487085682
わからないわからないって言っても解説冊子あるからな!
156 18/02/24(土)13:46:56 No.487085740
ウォッチメンは図書館に置いてることがあるから手に取りやすいだけで別に内容は初心者向けではないがね
157 18/02/24(土)13:47:00 No.487085757
TFのアメコミは一から全部邦訳してくれてありがたい
158 18/02/24(土)13:47:02 No.487085766
>一時期キャップがヒドラ云々で荒れてたけどどうなったの? ヒドラキャップと通常キャップはそれぞれ独立した ヒドラキャップのせいでピーターの会社が潰れてアベンジャーズはまた資金難になった ヒドラキャップのせいでデップーは無一文になりあいつ絶対殺すどっちのキャップでもいい殺すってブチ切れた
159 18/02/24(土)13:48:00 No.487085914
ウォッチメンよりアストロシティオススメしたいな
160 18/02/24(土)13:48:39 No.487085997
ヘルボーイがどれが一巻なのかわからず適当に買った
161 18/02/24(土)13:49:01 No.487086058
>ウォッチメンよりアストロシティオススメしたいな 短いしいいよね
162 18/02/24(土)13:49:04 No.487086071
2代目とか死んだのに生き返ったりとか???ってなりそう
163 18/02/24(土)13:49:15 No.487086111
名作判定のやつってわりとif設定だったりシリーズの途中だったりするからなあ… 人気ヒーローならたまに総集編みたいなの出るけど
164 18/02/24(土)13:49:16 No.487086116
ヒーロー以外のアメコミならスコットピルグリムなんか入りやすいよ
165 18/02/24(土)13:49:30 No.487086148
>2代目とか死んだのに生き返ったりとか???ってなりそう それは向こうでもなってる人が居るので いいんだ
166 18/02/24(土)13:49:33 No.487086165
>TFのアメコミは一から全部邦訳してくれてありがたい いや一からはしてないよ!?してたら膨大な数になっちゃうよ!
167 18/02/24(土)13:49:51 No.487086215
スーパーマンやバットマンの全作品揃えてる個人とか存在するのだろうか
168 18/02/24(土)13:49:57 No.487086236
アストロシティはウォッチメンよりヒーロー賛歌に重点置いてるから明るいし短編集だから気軽に読めるぞ
169 18/02/24(土)13:50:05 No.487086265
バットマンなら無限在庫でおなじみだったオリジナルコミックを買えばいいのよやすいし
170 18/02/24(土)13:50:34 No.487086344
>バットマンなら無限在庫でおなじみだったオリジナルコミックを買えばいいのよやすいし 中古で800円であのボリュームは中々ないよね
171 18/02/24(土)13:50:46 No.487086374
名作だって特に知らないヒーローの本読むより知ってる本読んだほうが絶対いい
172 18/02/24(土)13:50:52 No.487086391
初心者の好みだけどクロスオーバーのないやつがいい あと巻数が少ないやつ
173 18/02/24(土)13:50:56 No.487086408
アーチーとかのアメコミがもっと日本にきてほしいです セガとカプコンのコラボのやつとか
174 18/02/24(土)13:51:02 No.487086431
英語さえ読めればリーフはそんなに高くはないぞ いや日本のコミックと比べてたらさすがに高いか…
175 18/02/24(土)13:51:17 No.487086472
アメコミ翻訳も電子書籍で売ってほしい 本棚も床ももう限界
176 18/02/24(土)13:52:33 No.487086682
何の期待もせずに読んだグウェンプールとミズマーベルが結構いけた リス女は正直かなりキツかった…
177 18/02/24(土)13:52:33 No.487086683
>わからないわからないって言っても解説冊子あるからな! 買い始めた人が存在認識せず広告だと思って捨てちゃうやつ!
178 18/02/24(土)13:52:37 No.487086695
>アメコミ翻訳も電子書籍で売ってほしい >本棚も床ももう限界 了解!ザボーイズ!