虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • デカイ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/24(土)12:46:35 No.487076138

    デカイルーターに憧れる

    1 18/02/24(土)12:48:14 No.487076402

    でかけりゃいいってもんじゃない

    2 18/02/24(土)12:49:01 No.487076535

    11acって規格上は1.6Gbpsってのもあるらしい

    3 18/02/24(土)12:51:47 No.487076976

    TP-LinkのC9買ったけどデカくてビビった

    4 18/02/24(土)12:52:18 No.487077070

    su2263911.jpg

    5 18/02/24(土)12:52:53 No.487077165

    これ一番高いし機能もいいから買ったのに後で雑誌の検証でこれより廉価版のほうがよく電波届くって結果になってがっかりしたやつ!

    6 18/02/24(土)12:53:29 No.487077242

    クレイモアかと思った

    7 18/02/24(土)12:54:01 No.487077329

    >これ一番高いし機能もいいから買ったのに後で雑誌の検証でこれより廉価版のほうがよく電波届くって結果になってがっかりしたやつ! そんなことあるのか… この手の機械は値段=性能だと思ってたわ

    8 18/02/24(土)12:54:16 No.487077368

    CISCOのAPほしいんぬ

    9 18/02/24(土)12:55:20 No.487077532

    モノクロって雑誌で手に入るルーター片っ端からテストしたやつだな

    10 18/02/24(土)12:57:16 No.487077838

    TP-link製品はNTPに過剰アクセスする件は直したの?

    11 18/02/24(土)12:57:21 No.487077850

    ルーターのデュアルコアってどうなんだろう

    12 18/02/24(土)12:58:07 No.487077977

    >これ一番高いし機能もいいから買ったのに後で雑誌の検証でこれより廉価版のほうがよく電波届くって結果になってがっかりしたやつ! バッファローの家庭用ルーターでは今のところこれがいちばん複数機器の同時接続に強い 通信速度とか電波の飛ぶ範囲を重視するなら他のやつでいいね

    13 18/02/24(土)13:00:39 No.487078432

    atermのやつをケーズで買ったんだけどルータには保障付けれないと会計のときに知ってネットで買えば良かったってなった

    14 18/02/24(土)13:01:18 No.487078561

    >これ一番高いし機能もいいから買ったのに後で雑誌の検証でこれより廉価版のほうがよく電波届くって結果になってがっかりしたやつ! ファームウェアがクソでやたらフリーズするって評価見て一つ下のにした 今の所一度もフリーズしていない

    15 18/02/24(土)13:02:25 No.487078751

    >atermのやつをケーズで買ったんだけどルータには保障付けれないと会計のときに知ってネットで買えば良かったってなった ルーターなんて壊れることまず無いだろうから 保証の金が浮いたと思えば…

    16 18/02/24(土)13:02:38 No.487078787

    おそらくお隣もバッファローなんだろうなと思うWIFI名が飛び込んでくるの良いよね

    17 18/02/24(土)13:03:09 No.487078875

    >CISCOのAPほしいんぬ はんぺんもらったから使ってる

    18 18/02/24(土)13:03:24 No.487078922

    電波法の絡みで電波の出力は一緒なんだから 電波の到達距離はアンテナの利得にだいたい依存しちゃうし もともと2.4GHzや5.8GHzは指向性高いからあんま到達距離伸ばしても入り組んだ家屋では意味が薄れちゃう お値段の高さは内部の処理関係の影響なんだろう

    19 18/02/24(土)13:04:52 No.487079139

    >ルーターなんて壊れることまず無いだろうから コレガとかプラネックスとかは壊れるんだよなぁ

    20 18/02/24(土)13:05:31 No.487079262

    >コレガとかプラネックスとかは壊れるんだよなぁ なら買うなや…

    21 18/02/24(土)13:05:55 No.487079323

    >>atermのやつをケーズで買ったんだけどルータには保障付けれないと会計のときに知ってネットで買えば良かったってなった >ルーターなんて壊れることまず無いだろうから >保証の金が浮いたと思えば… ネットで買った方が安かったなって…

    22 18/02/24(土)13:06:18 No.487079374

    買って使ってみないと分からない事も世の中にはあるんだよ…

    23 18/02/24(土)13:06:49 No.487079456

    IPv6多用してると熱持ちやすい気がする

    24 18/02/24(土)13:07:06 No.487079499

    うんコレガにプラネックソとかバッキャローとか古の冗談だけど 実際に通信不安定になったりすると曇る

    25 18/02/24(土)13:07:11 No.487079511

    WR8700めっちゃ安定してたけど突然死んだよ 調べたらよくある症状らしい

    26 18/02/24(土)13:07:11 No.487079512

    ルーターと子機の相性って基本的に買わないとわからんよな 買ってから繋がり悪かったりしたらもう嫌になる

    27 18/02/24(土)13:08:23 No.487079704

    >IPv6多用してると熱持ちやすい気がする サイズが大きいとそれだけで熱には強くなるぞ!

    28 18/02/24(土)13:08:52 No.487079773

    子機って何をさしてるんだろう

    29 18/02/24(土)13:09:39 No.487079889

    >ルーターなんて壊れることまず無いだろうから 安いのばかり買うからだろうけどいままで7個買って4個は故障でリタイアしたよ

    30 18/02/24(土)13:10:54 No.487080062

    >子機って何をさしてるんだろう 一般的にはクライアント側だろう 中継器は中継だし

    31 18/02/24(土)13:11:57 No.487080208

    今はAndroidとiPhoneのどちらと相性がいいかとか そんなのが関心ごとの主流ではないだろうか

    32 18/02/24(土)13:12:06 No.487080229

    >ルーターなんて壊れることまず無いだろうから 壊れるって言われてる機種は大体壊れる 3台使ってコレガの1台だけ壊れた…フリーズするし発熱すごいし壊れるって評判見て納得してあ

    33 18/02/24(土)13:12:22 No.487080266

    tplinkのC2300買ったけどVPN繋いだのに セグメント違うからNASに到達できないんだ ルーティングうまく行かないよぅ

    34 18/02/24(土)13:12:50 No.487080341

    >サイズが大きいとそれだけで熱には強くなるぞ! でもやっぱり家庭用に冷却ファン付きはオーバースペックなのかねぇ

    35 18/02/24(土)13:13:07 No.487080388

    いいですよね PC子機だと電波5本立ちなのにスマホだと1~2本しか立たないルーター

    36 18/02/24(土)13:13:38 No.487080453

    隣の家の拾いだして困ってるなんで俺の部屋に近いとこに置くんだよ

    37 18/02/24(土)13:13:40 No.487080462

    >ルーターなんて壊れることまず無いだろうから CATVでネットにつないでるんだけど ルーターの故障がが原因だって気づくのに結構かかったな 壊れる時は壊れる

    38 18/02/24(土)13:14:02 No.487080511

    電波強すぎても近隣に飛ばしまくってるって事だからパスワードかけてても なんか勝手に使われてそうで不安になる

    39 18/02/24(土)13:15:08 No.487080660

    >隣の家の拾いだして困ってるなんで俺の部屋に近いとこに置くんだよ 隣もひろってるだろうから大塩平八郎のLANとかで遊ぼうぜ

    40 18/02/24(土)13:15:52 No.487080783

    いいこときいた うちのネットワーク応仁のLANにしておこう

    41 18/02/24(土)13:16:24 No.487080865

    >なんか勝手に使われてそうで不安になる MACアドレスで制限かけちゃえば?

    42 18/02/24(土)13:16:36 No.487080901

    >TP-link製品はNTPに過剰アクセスする件は直したの? 解決したよ 福岡大学がNTPサーバーを廃止するって方法で

    43 18/02/24(土)13:17:03 No.487080970

    >クレイモアかと思った クレイモア型のルータとか出ないかな

    44 18/02/24(土)13:19:33 No.487081373

    ルータ型のクレイモアで侵入者もイチコロよ

    45 18/02/24(土)13:19:52 No.487081408

    壊れるもんなのか… 今までwifiとかの新規格目当てでしか買い替えたことなかったわ

    46 18/02/24(土)13:20:01 No.487081426

    鉄筋だと隣の部屋にすら無線届かなくて困る…

    47 18/02/24(土)13:20:34 No.487081507

    >MACアドレスで制限かけちゃえば? なるほどそういうのもあるのか ちょっと調べてくる

    48 18/02/24(土)13:21:20 No.487081625

    >なんか勝手に使われてそうで不安になる ハニーポット構築しよう

    49 18/02/24(土)13:23:17 No.487081909

    テレビをネット接続するのに使ってた中継器が壊れたわ しばらく電源抜いてて久しぶりに使おうとしたら反応なくなって

    50 18/02/24(土)13:23:18 No.487081910

    Macアドレス制限は不正アクセス対策としては全くザルだけど うっかり対策にはなる そもそもちゃんと暗号化してあれば一般ユーザーなら問題ない

    51 18/02/24(土)13:23:28 No.487081935

    IOやBUFFALOのファームウェアは親切さが逆にめんどくさかった Atermは偉大

    52 18/02/24(土)13:27:27 No.487082547

    クーラー無い部屋にあるせいか4年くらいで壊れる印象

    53 18/02/24(土)13:32:02 No.487083231

    WR9500Nにずっとお世話になってるな 全く壊れる気配がない

    54 18/02/24(土)13:32:31 No.487083312

    CiscoのAP中古でもそこそこするんだな

    55 18/02/24(土)13:35:39 No.487083814

    ワンボタンでWiFiの暗号設定できる機器があるけど 隣と偶然同じタイミングで設定して入れ替わっちまうことなんかあるのかなあ

    56 18/02/24(土)13:35:58 No.487083872

    バッファローはどれもこれもwifiだけ停止する 見かけ上は動いてるからスマホででかいデータ落してる時に停止されてるとモバイル回線の上限軽く突破してて泣く

    57 18/02/24(土)13:35:59 No.487083873

    >壊れるもんなのか… >今までwifiとかの新規格目当てでしか買い替えたことなかったわ 一回接続がすぐ切れて再起動したらしばらくは繋がるけどまた切れるって感じになって買い替えたけど あれは故障だったのかな…

    58 18/02/24(土)13:37:13 No.487084073

    感度上げたいならちょっと電圧かけて出力上げればいいだけだよ

    59 18/02/24(土)13:37:50 No.487084178

    >感度上げたいならちょっと電圧かけて出力上げればいいだけだよ ほい電波法

    60 18/02/24(土)13:40:10 No.487084575

    >一回接続がすぐ切れて再起動したらしばらくは繋がるけどまた切れるって感じになって買い替えたけど >あれは故障だったのかな… 同じような現象起きたことあるけど そのまましばらく使い続けてたら起きなくなった よくわからん

    61 18/02/24(土)13:41:20 No.487084788

    一戸建ての家の中だと全然届かない時あるしもっと強力なのだせるように電波法改正しねーかな

    62 18/02/24(土)13:41:25 No.487084803

    海外製品でskyrimのメリ球みたいなルーターがあったけどあれ欲しい

    63 18/02/24(土)13:42:00 No.487084897

    実はアンテナはあまり効果がないんだけど つけたほうが受けがよくて売れるのでつけて商品化される場合が多い

    64 18/02/24(土)13:42:18 No.487084961

    >ほい電波法 個人でやっててそんなもん通報される訳ないし

    65 18/02/24(土)13:42:39 No.487085021

    中継機でも置けば

    66 18/02/24(土)13:43:08 No.487085110

    そんなあなたにPLC

    67 18/02/24(土)13:44:29 No.487085330

    >一回接続がすぐ切れて再起動したらしばらくは繋がるけどまた切れるって感じになって買い替えたけど >あれは故障だったのかな… 無線のチャンネル設定自動にせず手動で固定しとくと安定するやつは多い 自動設定だと事あるごとにチャンネル変えようとして接続切れてそれっきりとかが多発する事があるよ

    68 18/02/24(土)13:45:06 No.487085442

    NEC一択

    69 18/02/24(土)13:46:33 No.487085680

    無線屋にバレて通報されます 大体の違法無線はそんな感じで捕まります

    70 18/02/24(土)13:46:47 No.487085706

    >個人でやっててそんなもん通報される訳ないし 俺がアマチュア無線やってて2.4GHz帯にやたら混線するな…と思って通報したら本当に調べに来たよ 元が分かったとは教えてもらったけどその後どうなったかは知らない 混線はなくなった