虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/24(土)11:29:37 また連... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/24(土)11:29:37 No.487064856

また連勝再開してるってどういうことだよ…

1 18/02/24(土)11:31:54 No.487065158

今年の勝率92%

2 18/02/24(土)11:33:41 No.487065375

20代・30代の棋士に対して『君たち、悔しくないのか』と言いたい気持ちをあふれさせろ

3 18/02/24(土)11:36:26 No.487065730

あんな騒がれてた藤井五段すぐ消えたな

4 18/02/24(土)11:38:40 No.487066042

>あんな騒がれてた藤井五段すぐ消えたな 期待されすぎたおかげで…

5 18/02/24(土)11:38:56 No.487066079

五段グッズさばききれなかったな

6 18/02/24(土)11:39:50 No.487066208

>五段グッズさばききれなかったな 16日間でどうやって捌けばいいんだよ…

7 18/02/24(土)11:42:43 No.487066598

将棋詳しくない人達が将棋全然知らない層に記事書くから飯の事ぐらいしか書けないらしいな

8 18/02/24(土)11:43:32 No.487066693

五段のサインはあるけどグッズは無いんじゃなかったか

9 18/02/24(土)11:44:19 No.487066783

>将棋詳しくない人達が将棋全然知らない層に記事書くから飯の事ぐらいしか書けないらしいな 将棋連盟のこの方針はなんだかんだで大成功だと思う ジェット機といい知らない人が業界に興味持つ演出が上手い

10 18/02/24(土)11:44:25 No.487066800

藤井五段なんて昭和64年500円玉みてえなもんだろ

11 18/02/24(土)11:46:24 No.487067063

そもそも五段グッズ製造まにあったのか

12 18/02/24(土)11:47:30 No.487067216

>将棋詳しくない人達が将棋全然知らない層に記事書くから飯の事ぐらいしか書けないらしいな 棋戦のスポンサーがほとんど新聞社くらいだから大手の記者はちゃんと将棋わかってる人ばっかりだよ 飯の事書くのは受けがいいからってだけ 振興のネットメディアとかの記者は知らん

13 18/02/24(土)11:49:49 No.487067508

ばけもの 将棋星人

14 18/02/24(土)11:51:30 No.487067757

5段グッズあったら逆にレアになるんじゃ

15 18/02/24(土)11:53:00 No.487067961

abemaで五段サインプレゼントやってた

16 18/02/24(土)11:53:32 No.487068040

3大タイトル取るまでは信用できない

17 18/02/24(土)11:55:11 No.487068269

>abemaで五段サインプレゼントやってた 激レアすぎる…

18 18/02/24(土)11:56:49 No.487068511

もう段位抜きで藤井プロとだけ表記しよう

19 18/02/24(土)11:57:38 No.487068627

>3大タイトル取るまでは信用できない 竜王名人NHK杯か

20 18/02/24(土)11:58:38 No.487068764

>藤井五段なんて昭和64年500円玉みてえなもんだろ このままどんどん上に行ったら昭和64年的な価値がでるんじゃないかな…

21 18/02/24(土)11:59:04 No.487068831

昨日は感想戦含めて23時過ぎまで対局やってて中学生がいいの!?ってなった

22 18/02/24(土)12:00:04 No.487068967

つまりよォ タイトルを取れば肩書きで悩むこともないんだろ?

23 18/02/24(土)12:00:08 No.487068976

去年のうちに手を付けなかったクラスメイト女子の慧眼の無さ

24 18/02/24(土)12:00:23 No.487069000

最年少タイトル獲得いける?

25 18/02/24(土)12:00:35 No.487069026

>>3大タイトル取るまでは信用できない >竜王名人NHK杯か 今は叡王戦が新設されたので

26 18/02/24(土)12:00:56 No.487069079

>去年のうちに手を付けなかったクラスメイト女子の慧眼の無さ そりゃ若いうちは運動できるとか顔が良いとかじゃないとモテない

27 18/02/24(土)12:01:25 No.487069150

若さと才能が憎いよぉ

28 18/02/24(土)12:01:39 No.487069178

最年少でタイトル取るなら竜王が一番近いかな

29 18/02/24(土)12:01:53 No.487069206

藤井くん足早いよ

30 18/02/24(土)12:01:58 No.487069215

>最年少でタイトル取るなら竜王が一番近いかな そうなの?

31 18/02/24(土)12:02:08 No.487069235

>そりゃ若いうちは運動できるとか顔が良いとかじゃないとモテない 関西ではそれより上位に面白いが来ると聞いた

32 18/02/24(土)12:02:29 No.487069275

足が速いとかスクールカースト上位じゃん…抱いて!

33 18/02/24(土)12:02:47 No.487069310

>そりゃ若いうちは運動できるとか顔が良いとかじゃないとモテない この子50m7秒切るんですけお…

34 18/02/24(土)12:02:47 No.487069312

>去年のうちに手を付けなかったクラスメイト女子の慧眼の無さ このまえ聡太がね

35 18/02/24(土)12:03:04 No.487069343

最近いろんな将棋動画見るようになったけど福崎ってただの面白いおっさんじゃなかったんだ…

36 18/02/24(土)12:05:11 No.487069610

一二三九段は学生時出れなかった授業のノートを取ってくれる同級生女子(現妻)がいたがさて藤井六段は

37 18/02/24(土)12:06:20 No.487069748

オワコンの藤井五段さんじゃん

38 18/02/24(土)12:06:46 No.487069803

七段になるのは最短でいつなの

39 18/02/24(土)12:06:54 No.487069820

俺16日間で藤井五段の良さわかった!

40 18/02/24(土)12:06:57 No.487069830

>福崎ってただの面白いおっさんじゃなかったんだ… ゲームするおじさんでしょー

41 18/02/24(土)12:07:00 No.487069838

>このまえ聡太がね は?鰻屋でしょ?

42 18/02/24(土)12:07:03 No.487069842

順調に昇級してAまでは普通に行きそうだよね 肝心のAでどのくらい勝てるかな

43 18/02/24(土)12:07:17 No.487069874

産まれたばかりの藤井六段さんだよ

44 18/02/24(土)12:07:18 No.487069881

>七段になるのは最短でいつなの 4月

45 18/02/24(土)12:07:22 No.487069889

>最近いろんな将棋動画見るようになったけど福崎ってただの面白いおっさんじゃなかったんだ… 面白エピソードが多いおっさんじゃないの!?

46 18/02/24(土)12:07:28 No.487069901

>この前5段がね

47 18/02/24(土)12:07:29 No.487069903

将棋は現実が化け物揃いなんで 竜王のおしごととかのファンタジーが違和感なくて良いな

48 18/02/24(土)12:07:39 No.487069923

>>このまえ聡太がね >は?鰻屋でしょ? そっちの藤井じゃねーよ!

49 18/02/24(土)12:08:11 No.487069992

藤井といえば猛だろ

50 18/02/24(土)12:08:13 No.487069997

竜王取って八段になろうぜ

51 18/02/24(土)12:08:25 No.487070027

もうすぐ師匠との対決があるから楽しみ 藤井六段が勝ったら師匠どんな気持ちになるんだろうな

52 18/02/24(土)12:08:43 No.487070076

若者で最強の座を有する新人王戦への参加条件を満たせなくなるやつ来たな…

53 18/02/24(土)12:09:11 No.487070132

叡王戦が比較的最近のデビュー同士でタイトル争いになったし世代交代感が凄い最近の将棋界

54 18/02/24(土)12:09:14 No.487070139

あんなに期待されてたのに新人王戦に出られるか危ういなんてな…

55 18/02/24(土)12:09:21 No.487070153

>将棋は現実が化け物揃いなんで >竜王のおしごととかのファンタジーが違和感なくて良いな 一番ファンタジーな要素が姉弟子の対女流棋士無敗であとはそんなファンタジーじゃないのが酷い

56 18/02/24(土)12:09:22 No.487070156

昨日は劣勢に陥ったかなと思ったら 飛車大回転で逆転勝利

57 18/02/24(土)12:09:53 No.487070250

へえ五段になったんだ… え?六段?もうそんなに時間が過ぎたの…?

58 18/02/24(土)12:10:01 No.487070266

というか叡王戦て次回以降も全部トーナメント制なの? 連覇とか凄い難しそう

59 18/02/24(土)12:10:02 No.487070269

>昨日は劣勢に陥ったかなと思ったら >飛車大回転で逆転勝利 どっちかと言うとスレ画が大悪手を打ったら 相手がもっと凄い悪手を打ってきたって感じ

60 18/02/24(土)12:10:02 No.487070270

竜王のお仕事は姉弟子がファンタジーだし… 現実には女流タイトル取り続けてるおばさんがいて若い子はタイトル取れないし…

61 18/02/24(土)12:10:14 No.487070304

なんやかんや一番ありえなさそうなファンタジーが 女流棋士がプロ入りするってことっぽいのが…

62 18/02/24(土)12:10:15 No.487070306

新人王戦出禁の新人とか冗談みたいな存在すぎる

63 18/02/24(土)12:10:49 No.487070387

てか新人王戦出れるんだろうか

64 18/02/24(土)12:10:59 No.487070416

>竜王のお仕事は姉弟子がファンタジーだし… >現実には女流タイトル取り続けてるおばさんがいて若い子はタイトル取れないし… おばさんではないぞ ついこないだ奨励会を退会する程度の年齢じゃん

65 18/02/24(土)12:11:10 No.487070444

来年には藤井呼びもされなくなりそうだな 聡太八段くらいを予想

66 18/02/24(土)12:11:29 No.487070501

>てか新人王戦出れるんだろうか 竜王戦の予選で負けて昇段しなければ出られる

67 18/02/24(土)12:11:53 No.487070544

>来年には藤井呼びもされなくなりそうだな >聡太八段くらいを予想 八段名乗る前にタイトルで呼ばれそう 羽生が最後に呼ばれたのが六段だっけ

68 18/02/24(土)12:12:04 No.487070563

里見は女流の棋戦出ないほうがよかったんじゃ

69 18/02/24(土)12:12:15 No.487070590

>>最年少でタイトル取るなら竜王が一番近いかな >そうなの? 全階級集まった実力制トーナメントだからな

70 18/02/24(土)12:13:10 No.487070716

>というか叡王戦て次回以降も全部トーナメント制なの? >連覇とか凄い難しそう 今回はタイトル戦としては初開催だったので去年叡王戦勝った佐藤名人も決勝トーナメントから参加だったけど来年からは今年の勝者VS来年トーナメント勝ち上がった棋士の防衛戦になるはず

71 18/02/24(土)12:13:21 No.487070742

まだ西山三段がいる

72 18/02/24(土)12:13:32 No.487070769

>>てか新人王戦出れるんだろうか >竜王戦の予選で負けて昇段しなければ出られる 昇段しても26歳以下だし出られるんじゃね? 組み合わせ決めた時は資格持ってるし

73 18/02/24(土)12:13:35 No.487070775

他に有望な若手いないのかな

74 18/02/24(土)12:14:40 No.487070923

銀河最強竜王なれる?

75 18/02/24(土)12:14:51 No.487070946

>他に有望な若手いないのかな さすがにスレ画を引き合いに出して他の若手は有望じゃないって言っちゃうのはちょっと 他にもめっちゃ強い若手いっぱいいるよ

76 18/02/24(土)12:15:01 No.487070967

ウチの職場に貼られてる新聞まだ藤井四段だぞ

77 18/02/24(土)12:15:18 No.487071013

30で若手だからな

78 18/02/24(土)12:16:47 No.487071213

規定勝利回数でも昇段できるし…

79 18/02/24(土)12:17:18 No.487071283

今魔太郎と棋王戦やってる永瀬七段だってまだまだ若手だかんな!

80 18/02/24(土)12:17:19 No.487071285

地球型将棋星人も藤井くんに限らず今の若い子は昔の彼らの年頃の自分よりずっと強いって言ってるし…

81 18/02/24(土)12:17:51 No.487071355

しんじん王はタイトルじゃないけど1回戦は勝ってるよ 叡王はもう負けた 王位だかが一次予選で勝ち上がったけど二次で負けた 他はいくつか予選トーナメント中

82 18/02/24(土)12:18:05 No.487071384

デジタル研究が進んで異次元レベルの闘いに突入してるんだろうなぁ

83 18/02/24(土)12:19:11 No.487071552

将棋のプロってこの年齢までにこの段位になっていないと強制退会させられる世界なんだよね?

84 18/02/24(土)12:19:25 No.487071581

戦型ブームの更に上位にデジタルブームが居座ってる感じだからアナログ派はつらそうだな

85 18/02/24(土)12:20:18 No.487071732

>将棋のプロってこの年齢までにこの段位になっていないと強制退会させられる世界なんだよね? それは奨励会までや 一応プロにも退会制度あるけどなかなかそんな人いない いることはいる

86 18/02/24(土)12:20:20 No.487071741

プロは退会とかないぞ C級落ちしたら辛いけど

87 18/02/24(土)12:20:34 No.487071778

>将棋のプロってこの年齢までにこの段位になっていないと強制退会させられる世界なんだよね? それは奨励会では

88 18/02/24(土)12:20:34 No.487071779

はっしーって今どうなの?

89 18/02/24(土)12:20:52 No.487071830

>はっしーって今どうなの? 結構勝ってるし昨日abemaで解説してた

90 18/02/24(土)12:21:09 No.487071873

>はっしーって今どうなの? A級上がれそうだよ

91 18/02/24(土)12:21:14 No.487071892

フリー転向は実質引退では

92 18/02/24(土)12:21:26 No.487071916

>将棋のプロってこの年齢までにこの段位になっていないと強制退会させられる世界なんだよね? 段位足切りはプロ資格ゲットの時だけだよ あとは勝ってれば何年でも続く

93 18/02/24(土)12:21:27 No.487071918

段位は飾りみたいなもんだよ 竜王取れば問答無用で八段だし

94 18/02/24(土)12:21:49 No.487071979

>将棋のプロってこの年齢までにこの段位になっていないと強制退会させられる世界なんだよね? それは奨励会だ 23歳までに初段 26歳までに4段になれないとアウト 確かこの辺月下の棋士でもやってた

95 18/02/24(土)12:22:01 No.487072007

何年か後には自慢できるな、藤井君の出世を生で見れたって

96 18/02/24(土)12:22:47 No.487072139

S級とかになられてAだとイマイチなイメージになるのがよくない 普通に超一流なんだけど

97 18/02/24(土)12:22:59 No.487072170

はっしー頑張ってるんだね 良かった!

98 18/02/24(土)12:23:08 No.487072205

そういえば将棋ってなんで九段までで十段がないの?

99 18/02/24(土)12:23:56 No.487072334

>そういえば将棋ってなんで九段までで十段がないの? 昔はあったよ

100 18/02/24(土)12:24:09 No.487072366

A級いてもタイトル持ってなかったりする人がいて それ以下の人がポンポン取ってたりよくわからない

101 18/02/24(土)12:24:17 No.487072382

退会はないがフリークラス落ちは実質の退会だ

102 18/02/24(土)12:24:23 No.487072394

年齢による退会って 「早めに他の仕事につけるように」っていう配慮の元で誕生したんだっけか? 才能なくて年食ってダラダラ続けられても困るから云々みたいな理由で

103 18/02/24(土)12:24:37 No.487072439

はっしー普通に強くて普通にわかりやすくコメントする普通の棋士になってしまったな…

104 18/02/24(土)12:24:44 No.487072456

>他に有望な若手いないのかな 藤井6段がいなければ中学生プロ棋士になれてたって人がいる

105 18/02/24(土)12:24:49 No.487072475

昔は九段持ちがやりあって十段の決めるのがあったと聞く

106 18/02/24(土)12:25:33 No.487072591

昨日対局してた畠山七段いわく奨励会もプロの一員だという自覚を持ってないとダメだって言ってた 確かに部活や大会で将棋指すの禁止らしいし

107 18/02/24(土)12:25:46 No.487072629

才能ないのに人生使い潰すよりはいいのかな…

108 18/02/24(土)12:25:54 No.487072651

十段戦は今の竜王戦だよ

109 18/02/24(土)12:26:00 No.487072664

>確かに部活や大会で将棋指すの禁止らしいし プロアマ規定みたいなのがあるのか

110 18/02/24(土)12:26:07 No.487072688

>はっしー普通に強くて普通にわかりやすくコメントする普通の棋士になってしまったな… もう最近みてないけど風貌とかも普通になったの?

111 18/02/24(土)12:26:20 No.487072730

A級はアベレージで勝てる人だから トーナメントとは別な感じ

112 18/02/24(土)12:26:36 No.487072776

年齢で段位の話は奨励会 60歳とか65歳とかでフリークラス(負け込んで順位戦から放り出された、自分から出た)から 登れないと引退とかはある あと引退しても退会しないと死ぬまで正会員で先生だから加藤一二三先生とかを 若造会員が加藤さん呼ばわりするとキレられる

113 18/02/24(土)12:27:16 No.487072874

>「早めに他の仕事につけるように」っていう配慮の元で誕生したんだっけか? 昔は将棋道場の延長みたいなノリで出たいときに出て星を集計するやり方だったから30~40代が居た

114 18/02/24(土)12:27:39 No.487072929

名前忘れたけどダプルピースの爺さんが生きてたら藤井君を見てどう思っただろう…

115 18/02/24(土)12:27:51 No.487072967

まるで普通になったはっしーには魅力ないみたいな…

116 18/02/24(土)12:28:14 No.487073033

>もう最近みてないけど風貌とかも普通になったの? 普通 他の将棋以外になんにも見てない人達と比べたらオシャレだけど

117 18/02/24(土)12:28:15 No.487073035

奨励会員はバイト禁止だから業界内で係員とかのおしごといっぱいもらって 生計立てるしかないとかある

118 18/02/24(土)12:28:49 No.487073131

そういや時々ズラを外すあの人は今どうなの?

119 18/02/24(土)12:28:54 No.487073145

>奨励会員はバイト禁止だから業界内で係員とかのおしごといっぱいもらって >生計立てるしかないとかある 昨日解説してた人は禁止じゃないんじゃない?とか言ってたな

120 18/02/24(土)12:29:15 No.487073199

解説面白いしわかりやすいからもう死ぬまで人気だろうなはっしー

121 18/02/24(土)12:29:22 No.487073223

ハッシー昨日見たら幕張の奈良みたいな髪型だったよ

122 18/02/24(土)12:29:36 No.487073265

明文では禁止されてないとかなんかな

123 18/02/24(土)12:29:45 No.487073296

はっしーは副業で将棋バーみたいなの経営してなかったっけ?

124 18/02/24(土)12:30:13 No.487073367

>はっしーは副業で将棋バーみたいなの経営してなかったっけ? 潰れたよ

125 18/02/24(土)12:30:19 No.487073394

1億%さんはもう1億%のアレでネットに媚びる事は不可能になったからしょうがないね…

126 18/02/24(土)12:30:30 No.487073436

やっぱ一番格式がある退会って順位戦になるのかな?

127 18/02/24(土)12:30:36 No.487073450

将棋バー関連は色々やらかしたのでちょっと

128 18/02/24(土)12:30:39 No.487073457

はっしーまだカンニングでキレてるからね… そこが他とは違う

129 18/02/24(土)12:31:20 No.487073590

>やっぱ一番格式がある退会って順位戦になるのかな? 優勝して退会したらかっこいいな ・・・ダメじゃん

130 18/02/24(土)12:31:33 No.487073641

はっしーは渡辺の付き人だからね

131 18/02/24(土)12:31:57 No.487073712

ぶっこんでたはっしーはどこいったんだ…

132 18/02/24(土)12:32:10 No.487073742

A級から落ちたらフリークラス転身でいいんだよ

133 18/02/24(土)12:32:14 No.487073751

>>はっしーは副業で将棋バーみたいなの経営してなかったっけ? >潰れたよ 長考とかを理由に長時間粘られてあんまり儲け出なかった的な…

134 18/02/24(土)12:32:19 No.487073768

>>やっぱ一番格式がある退会って順位戦になるのかな? >優勝して退会したらかっこいいな >・・・ダメじゃん 順位戦で優勝即ち神ですぜ

135 18/02/24(土)12:33:02 No.487073883

まず奨励会がらみの仕事って記録係か塾生(注文とか取りに来る人)みたいな内輪の仕事しか無いから社会経験はまったく上積みできないのがキツい 指導対局も強い人は道場の500円チャレンジとかに出たりするけどだいたいは研修会の駒落ち手合い止まり

136 18/02/24(土)12:33:13 No.487073915

順位戦のA級1位のみが名人戦で名人と戦える権利を持つんだっけか

137 18/02/24(土)12:34:07 No.487074061

将棋バーはスマホ問題で荒らしたの元凶が関わってるからそりゃ潰れる

138 18/02/24(土)12:34:30 No.487074132

>順位戦のA級1位のみが名人戦で名人と戦える権利を持つんだっけか うn 七番勝負やって勝った方が名人を名乗れる

139 18/02/24(土)12:34:32 No.487074137

そこで将棋居酒屋ですよ!

140 18/02/24(土)12:35:18 No.487074260

>そこで将棋居酒屋ですよ! 新世界にあるな

141 18/02/24(土)12:35:26 No.487074284

普通に考えて酒飲んだら将棋打てないんじゃ…

142 18/02/24(土)12:35:56 No.487074360

普通に町の将棋塾でいいじゃん…

↑Top