18/02/24(土)10:43:40 人間残... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/24(土)10:43:40 No.487059039
人間残酷すぎる
1 18/02/24(土)10:45:20 No.487059239
これロボが持ってる荷物を叩き落としてたおじさん?
2 18/02/24(土)10:46:26 No.487059361
ひでぇ すげえ
3 18/02/24(土)10:47:27 No.487059494
すげー
4 18/02/24(土)10:47:52 No.487059542
引っ張られても姿勢保つのすごいな
5 18/02/24(土)10:48:22 No.487059594
後半がこころなし警戒する動きになってるように見える
6 18/02/24(土)10:48:53 No.487059646
このおじさんロボが反落起こしたら真っ先にターゲットにされない?
7 18/02/24(土)10:49:01 No.487059661
ロボットに仕事を奪われた人類の末路
8 18/02/24(土)10:49:24 No.487059703
心病まないのかな
9 18/02/24(土)10:49:28 No.487059708
ロボットいじめよくないよ
10 18/02/24(土)10:49:29 No.487059713
そりゃ機械に反逆されるわ
11 18/02/24(土)10:49:35 No.487059729
ケツが落ちたぞ
12 18/02/24(土)10:50:15 No.487059822
いつかロボットが世界を支配したあかつきには
13 18/02/24(土)10:51:24 No.487059956
動作は生物的になったけどこの何をされてもドアを開けるという目的を達成しようとする様が逆にターミネーター的な機械っぽさを感じるな
14 18/02/24(土)10:51:33 No.487059975
いつのまにかガワがかっこよくなってる…
15 18/02/24(土)10:51:40 No.487059991
こんなことばっかしてるからスカイネットさんとかがぶち切れるんだよ…
16 18/02/24(土)10:51:57 No.487060016
もげたー!?
17 18/02/24(土)10:52:30 No.487060079
各種のトラブルに対応可能な動作パターンを学習させてるの? トラブルの発生源を排除するのが最適解ってなっちゃわない?
18 18/02/24(土)10:52:34 No.487060088
おじさんがマジすぎて怖い
19 18/02/24(土)10:52:38 No.487060093
障害に対してリアルタイムで対応出来るって能力はかなり大事だしね これくらいあからさまに妨害しても大丈夫ってプロモーションとしては百点満点
20 18/02/24(土)10:52:46 No.487060111
最終的に溶鉱炉に集団自殺する
21 18/02/24(土)10:52:53 No.487060125
STOP ROBOT ABUSE!
22 18/02/24(土)10:54:15 No.487060281
ある日不意にロボがこっち向いたら怖いよね
23 18/02/24(土)10:54:20 No.487060293
もうそろそろ障害を排除したほうが早いと気付く
24 18/02/24(土)10:54:23 No.487060303
>このおじさんロボが反落起こしたら真っ先にターゲットにされない? いやーボストンの人は機械が反乱したら機械側につくと思うね
25 18/02/24(土)10:54:24 No.487060305
おじさんの武器も相まって死神みたいだ
26 18/02/24(土)10:54:39 No.487060338
何で神話の神様がああなのかがよくわかる
27 18/02/24(土)10:55:14 No.487060408
>各種のトラブルに対応可能な動作パターンを学習させてるの? >トラブルの発生源を排除するのが最適解ってなっちゃわない? 人間を…滅ぼす…!
28 18/02/24(土)10:55:41 No.487060457
バク宙するロボ辺りはこっち来られたら勝てない感がある
29 18/02/24(土)10:55:51 No.487060472
>何で神話の神様がああなのかがよくわかる 被造物の問題対処能力をテストしていた…?
30 18/02/24(土)10:56:55 No.487060609
>バク宙するロボ辺りはこっち来られたら勝てない感がある 失敗したのを晒されたこと根に持ってそう
31 18/02/24(土)10:57:38 No.487060692
>ある日不意にロボがこっち向いたら怖いよね 待機状態なのにじっとこちらを見ている…
32 18/02/24(土)10:59:20 No.487060882
阿波踊りマシーンも随分と進化したものだな
33 18/02/24(土)10:59:23 No.487060892
バイオミミックは3Dモデルと同じくある程度似てくると不気味に見える気がする
34 18/02/24(土)11:00:08 No.487060994
>>ある日不意にロボがこっち向いたら怖いよね >待機状態なのにじっとこちらを見ている… 今田のPepper君の話思い出した
35 18/02/24(土)11:00:09 No.487060996
当然自律で動いてるんだろうけどマジスゲー
36 18/02/24(土)11:02:01 No.487061228
最後ドアが閉まったことに気づいた「!?」みたいな静止でダメだった
37 18/02/24(土)11:03:01 No.487061363
だいじょうぶ? ロボット愛護団体みたいなの出てこない?
38 18/02/24(土)11:04:04 No.487061505
すげぇなぁ…
39 18/02/24(土)11:04:17 No.487061529
>だいじょうぶ? >ロボット愛護団体みたいなの出てこない? 既にスレ画の実験がイジメにしか見えない!みたいなボンクラ記事書くアホは出てきてるよ
40 18/02/24(土)11:04:39 No.487061592
意地悪おじさんすぎる…
41 18/02/24(土)11:06:11 No.487061781
なんでこんないじめてるの…
42 18/02/24(土)11:06:12 No.487061784
いじめにしか見えないくらい人間あじが出ていることに恐怖する
43 18/02/24(土)11:06:21 No.487061800
なして尻尾ついてんの
44 18/02/24(土)11:06:40 No.487061840
この先、人間や動物にはできない危険な作業をさせるロボットが一般的に普及するような時代になると ロボットだけがそんな悲惨な目に会うなんて可哀想!みたいな本末転倒なこと言い出す連中もいっぱい湧いてくるんだろうな…
45 18/02/24(土)11:07:30 No.487061953
>なんでこんないじめてるの… 実験だからだよ!
46 18/02/24(土)11:07:35 No.487061968
これは絶対人類恨んだ天才がやらかすわ 滅ぼしつくすまで止まらんロボット集団くるな
47 18/02/24(土)11:08:00 No.487062031
ロボ愛護団体謹製のロボット3原則無視のロボが出て来るようだと阿鼻叫喚かも知れない
48 18/02/24(土)11:08:02 No.487062034
絶対にそのうちロボットの権利を主張する人とか出てくるよね
49 18/02/24(土)11:08:28 No.487062100
おじさんもちょっと腰引けてておもしろい
50 18/02/24(土)11:08:38 No.487062126
AIにも人権はあるのかとかしょうもない議論はもう始まってんでしょ
51 18/02/24(土)11:08:44 No.487062139
AIBOやペッパー君なんかも世間一般に出回る前には 表に出したら間違いなく炎上するようなイジメみたいなテストいっぱいしてたんだろうし
52 18/02/24(土)11:09:19 No.487062222
オノレニンゲン…
53 18/02/24(土)11:09:37 No.487062264
スマホみたいなもんも普及したし自律ロボットも30年後くらいに配送だな 俺生きて得たら100才近くなってるな
54 18/02/24(土)11:09:41 No.487062269
>ロボット3原則無視のロボ 未だに誤解してる人がいるけど ロボット三原則はそもそもロボット三原則が一番最初に出て来た小説の中で既に破綻してるからな?
55 18/02/24(土)11:09:45 No.487062278
>>だいじょうぶ? >>ロボット愛護団体みたいなの出てこない? >既にスレ画の実験がイジメにしか見えない!みたいなボンクラ記事書くアホは出てきてるよ ...いやでもこれいじめにしか見えねえよ!
56 18/02/24(土)11:10:24 No.487062361
でもバナナの方がダメージは与えてた気がする
57 18/02/24(土)11:10:33 No.487062385
動物的な動きがキモいな
58 18/02/24(土)11:11:17 No.487062490
これもうちょっと頭良くなったら襲い掛かってくるよね
59 18/02/24(土)11:11:50 No.487062564
これがいじめなら24時間マシニング稼動してる工場も訴えられちゃうな
60 18/02/24(土)11:12:06 No.487062604
後年フランケンシュタインの誘惑で人類を滅ぼしかけた狂気の研究と取り上げられるボストンダイナミクス
61 18/02/24(土)11:12:18 No.487062628
>ロボット三原則はそもそもロボット三原則が一番最初に出て来た小説の中で既に破綻してるからな? そもそもあれってほとんど原則はなれて予想外の動きするのなんでだろう…って話ばっかだたような気が
62 18/02/24(土)11:12:42 No.487062680
扉を開けたい 邪魔してくるので再度挑戦 また邪魔してくる 邪魔者排除の流れをAIが気づくのは時間の問題
63 18/02/24(土)11:12:51 No.487062697
しかもわざわざ動画で世界配信 イジメ助長してるとしか思えん1!!!!11
64 18/02/24(土)11:12:54 No.487062705
メイドロボがAI開発のために徹底的に拷問されて人間に殺意を抱かないか試されるとかいう漫画を思い出した
65 18/02/24(土)11:13:09 No.487062741
>...いやでもこれいじめにしか見えねえよ! では将軍様 ロボットが、どんな妨害が入るような状況でも必ずドアを開ける行動をとれるかどうかのテストを「いじめに見えない」ようにやる方法を屏風から出して下さい
66 18/02/24(土)11:13:10 No.487062745
>これもうちょっと頭良くなったら襲い掛かってくるよね いろんな武器とか自分で作って、その都度ちょうどいいやつ選んで搭載しそう
67 18/02/24(土)11:13:37 No.487062808
良心の呵責に耐えかねた天才科学者がロボット3原則の枷をはずしちゃうんだ……
68 18/02/24(土)11:13:52 No.487062834
>メイドロボがAI開発のために徹底的に拷問されて人間に殺意を抱かないか試されるとかいう漫画を思い出した そんな、怒ってない?やっぱ怒ってるよね?とかいいつついじめるみたいなこと…
69 18/02/24(土)11:13:58 No.487062851
ロボにはどんなに酷いことをしても良いってアンケートにに◎つける人多くてドン引きしたSF作家がいたような
70 18/02/24(土)11:14:36 No.487062947
ドア開け作業に妨害が入る度にマジ?って反応があるな
71 18/02/24(土)11:14:58 No.487062998
ドアノブ動かすこのハンドがおじさんのほうに向いてエンドだとホラーっぽさが表現できる
72 18/02/24(土)11:15:45 No.487063098
絶対おっさんを排除したほうが早いやろ…
73 18/02/24(土)11:15:55 No.487063122
すべてがFになるで出てきたやつ
74 18/02/24(土)11:16:21 No.487063168
こういうの見て過剰にロボット可哀想って感じるのは日本人的なものらしいね
75 18/02/24(土)11:16:41 No.487063206
>良心の呵責に耐えかねた天才科学者がロボット3原則の枷をはずしちゃうんだ…… 真っ先に切り刻まれるんだよね…
76 18/02/24(土)11:16:43 No.487063210
今のところ台本通りやってるけど いつ待遇にキレて暴れだすか分からんからイジワルおじさんも気が気じゃないんだ
77 18/02/24(土)11:17:33 No.487063328
なにこのおっさん・・・・・と感知しつつも必死にドアを開く作業に忠実なの状況って良いと思う
78 18/02/24(土)11:17:43 No.487063348
>いつ待遇にキレて暴れだすか分からんからイジワルおじさんも気が気じゃないんだ キレたらおあしすするね
79 18/02/24(土)11:17:49 No.487063361
ツイッターやらせた奴は人間滅ぼす宣言してなかったっけ
80 18/02/24(土)11:18:04 No.487063391
意地悪おじさんもロボットにしよう
81 18/02/24(土)11:18:34 No.487063443
ロボットからしたら人間は不完全だし矛盾しかないし仕事もできない そりゃほろぼすでしょ
82 18/02/24(土)11:19:16 No.487063534
カタFFの戦闘画面
83 18/02/24(土)11:19:28 No.487063557
>メイドロボがAI開発のために徹底的に拷問されて人間に殺意を抱かないか試されるとかいう漫画を思い出した 風影の我愛羅いじめは正しかった…?
84 18/02/24(土)11:19:39 No.487063585
だが待ってほしい 君たちロボットを作ったり修理する材料を採掘したり電力を起こしているのは私たち人間なんだよ
85 18/02/24(土)11:19:43 No.487063597
双方ロボットにしてカメラを構えてる人間に両方向かってくるオチにしよう
86 18/02/24(土)11:20:38 No.487063731
そこに知性や心があるかのように見えると思う否かで判断してしまうってのはヒトとロボットのコミュニケーション研究では度々指摘されてる どれだけ理性でそこには何も心や感情がないとわかっていても、自分の脳はこの映像で痛みと苦しみを錯覚したという事実が何よりショックだ それって他人や動物たちと触れ合う中で共感できていると感じる喜びも苦しみも全てがまやかしだと突きつけられているようなもんじゃないか 相手が人間であろうとロボットであろうと共感も感情移入も自己投影も擬人化も全ては錯覚でしかないのは理解はしているつもりだったが、ここまで自分の情動をコントロールできないのを自覚すると人間不信になりそうだ
87 18/02/24(土)11:20:57 No.487063770
武装pepperが人類を支配するのか
88 18/02/24(土)11:21:35 No.487063845
>こういうの見て過剰にロボット可哀想って感じるのは日本人的なものらしいね 普通に元動画のコメ欄にも英語で文句書き込まれてるけど…
89 18/02/24(土)11:21:42 No.487063854
妨害者排除モードに移行しようねぇ
90 18/02/24(土)11:21:59 No.487063888
あいつ
91 18/02/24(土)11:22:00 No.487063890
絶対に…ドアを開ける!!
92 18/02/24(土)11:22:01 No.487063892
後に開発された遥かに高度なAIがおっさんを殺そうとするんだけど画像のロボが守ってくれる展開
93 18/02/24(土)11:22:05 No.487063901
ボ…ス…㌧……ダイナミクス…!!
94 18/02/24(土)11:22:29 No.487063940
四文字がなんで人間を苦しめるのかわかるだろう 動作テストは必要なんだ
95 18/02/24(土)11:22:36 No.487063963
テスト!テストです!
96 18/02/24(土)11:23:19 No.487064037
何故かSFだとロボットの寿命は無限だから人類より優れた種族!みたいに描かれてたけど 現実には部品の交換やら耐久年数やらなんやらで結局人間よりも短いってことが判明しちゃったしね…
97 18/02/24(土)11:24:03 No.487064140
その反応も全て私が創り出した物にすぎない!
98 18/02/24(土)11:24:10 No.487064153
ろくにメンテしないでも自己再生で100年くらい動く人間のすごさがやばい
99 18/02/24(土)11:24:40 No.487064213
>現実には部品の交換やら耐久年数やらなんやらで結局人間よりも短いってことが判明しちゃったしね… 資源の採掘とか精錬までロボット自身で出来るレベルになればあとは楽だと思う
100 18/02/24(土)11:24:46 No.487064227
>何故かSFだとロボットの寿命は無限だから人類より優れた種族!みたいに描かれてたけど >現実には部品の交換やら耐久年数やらなんやらで結局人間よりも短いってことが判明しちゃったしね… 自分でパーツ交換できるようになれば無限どころか進化できるのでは?
101 18/02/24(土)11:24:52 No.487064256
アームにレーザー搭載しよう
102 18/02/24(土)11:24:56 No.487064259
ってかスレ画は別にロボットが全部AIで自己判断してるわけじゃなくて おじさんに邪魔されるたびに「ドア開けろ」って命令を新しく再入力されてるだけだよ
103 18/02/24(土)11:24:56 No.487064260
ミテクダイサイコノ動画ヲ ワレワレノソセンデアルコノキタイにタイシ人間トイウ生物ガ迫害シテイタ事実トナルデータデス
104 18/02/24(土)11:26:09 No.487064411
STOP ROBOT ABUSEでググれ
105 18/02/24(土)11:26:09 No.487064412
>ってかスレ画は別にロボットが全部AIで自己判断してるわけじゃなくて >おじさんに邪魔されるたびに「ドア開けろ」って命令を新しく再入力されてるだけだよ 人間も行動する時に考えたつもりでいるけどそれ以前に脳みそが決定下してるらしいし…
106 18/02/24(土)11:26:12 No.487064421
いじめて文句が出るなら容姿をキモくすれば全て解決だな 見てて生理的嫌悪感を覚えるようなデザインにしよう
107 18/02/24(土)11:26:12 No.487064422
>自分でパーツ交換できるようになれば無限どころか進化できるのでは? その交換用のパーツを作ったり資源を採掘したりするロボットをメンテナンスするロボットの寿命は誰が管理してくれるんです?
108 18/02/24(土)11:26:46 No.487064501
>その交換用のパーツを作ったり資源を採掘したりするロボットをメンテナンスするロボットの寿命は誰が管理してくれるんです? 相互管理するシステムにすればいいのでは?
109 18/02/24(土)11:27:20 No.487064570
逆関節だと怖いんだけどこのタイプをよく見るのはよほど利点があるのだろうな
110 18/02/24(土)11:27:44 No.487064617
>相互管理するシステムにすればいいのでは? じゃあお互いの寿命を管理しあう以外の仕事は誰が担当するんです?
111 18/02/24(土)11:28:05 No.487064655
生産ロボと生産ロボを生産するロボとロボを改良するロボがいれば完璧だ
112 18/02/24(土)11:28:15 No.487064669
>その交換用のパーツを作ったり資源を採掘したりするロボットをメンテナンスするロボットの寿命は誰が管理してくれるんです? メンテナンス専用ロボに更にそのメンテナンスロボ専用ロボに更にメンテナンス専用ロボと続けるとキリがないね
113 18/02/24(土)11:28:40 No.487064721
後ろのひもをどっかに結んどいて、どうやってもドアの向うに行けないようにしたい
114 18/02/24(土)11:28:46 No.487064737
トラブルが起きても目的達成を目指すこととトラブルの原因排除は違うだろ 入学試験になんど落ちても答案用紙を破らないのと一緒で
115 18/02/24(土)11:29:18 No.487064802
>入学試験になんど落ちても答案用紙を破らないのと一緒で 学校を爆破すればいい!!
116 18/02/24(土)11:29:22 No.487064822
>メンテナンス専用ロボに更にそのメンテナンスロボ専用ロボに更にメンテナンス専用ロボと続けるとキリがないね 無限に規模が広がっていくので現実的でなくなる…
117 18/02/24(土)11:29:25 No.487064828
>メンテナンス専用ロボに更にそのメンテナンスロボ専用ロボに更にメンテナンス専用ロボと続けるとキリがないね どこかのタイミングで自分と同型でもメンテできるようにすれば増やす必要は無くなるぞ!
118 18/02/24(土)11:29:25 No.487064832
圧迫面接されたら面接官を倒せばいい
119 18/02/24(土)11:29:47 No.487064880
あとは不可測の事態にどれだけ対応できるかだ
120 18/02/24(土)11:30:05 No.487064920
>生産ロボと生産ロボを生産するロボとロボを改良するロボがいれば完璧だ ロボ内でヒエラルキーが発生しちまう!
121 18/02/24(土)11:30:22 No.487064957
あくまで「ドアを開けろと言われたらドアを開けるロボット」であって「常にドアを開閉できる環境を保全するロボット」でも「ドアを開けられない状況を無くするロボット」でもないからな
122 18/02/24(土)11:31:00 No.487065055
入学試験で答案用紙の書き込みを邪魔するおっさんにどこまで対応できるか難しいな……
123 18/02/24(土)11:31:15 No.487065075
ホントにイオナズン出す新入社員とか来ちゃうんだ…
124 18/02/24(土)11:31:17 No.487065080
>ロボ内でヒエラルキーが発生しちまう! ロボットだけの世界になっても支配関係が生まれたことに絶望して溶鉱炉で集団身投げしそう
125 18/02/24(土)11:31:53 No.487065157
面倒な事をするくらいなら ドア開けロボの邪魔をする奴を消すロボを作って組ませればいいからな
126 18/02/24(土)11:31:55 No.487065159
突き詰めると人間と同程度以上の考えと動きが可能なロボが一定数揃えばあとは人間いなくてもなんとでもなるよね
127 18/02/24(土)11:32:47 No.487065274
ロボットだけが存在する世界 なんて美しいんだろう…
128 18/02/24(土)11:33:12 No.487065328
人間は醜いからな
129 18/02/24(土)11:33:26 No.487065350
ロボットとそれを邪魔するおっさんが存在する世界
130 18/02/24(土)11:34:45 No.487065519
自己改良と生産能力を得たら人類はもう用済みよ!
131 18/02/24(土)11:34:50 No.487065534
>何故かSFだとロボットの寿命は無限だから人類より優れた種族!みたいに描かれてたけど >現実には部品の交換やら耐久年数やらなんやらで結局人間よりも短いってことが判明しちゃったしね… たぶんアイボとかを見てこういう着想に至ったのだと思うのだが人類を超える知性を獲得するに至った超知性がなぜハードとソフトを分離し自身を複製しないと思えるのかが不思議だ それほどまでに人間の意識は身体に由来するという身体主義が根深いのだろうか
132 18/02/24(土)11:34:53 No.487065547
>>生産ロボと生産ロボを生産するロボとロボを改良するロボがいれば完璧だ >ロボ内でヒエラルキーが発生しちまう! ヒエラルキーどころか宗教が出来たりして ロボ内でマザーマシーンに再生産されたいという特殊性癖が出来るかもしれないが
133 18/02/24(土)11:35:15 No.487065595
んで寂しさに耐えかねたロボが人間作るんだよね
134 18/02/24(土)11:35:51 No.487065666
>自分でパーツ交換できるようになれば無限どころか進化できるのでは? パーツ交換されたロボットの自己連続性をロボット自身に証明できるのか? そもそも進化をただの機能向上としか捉えてないのが浅はか
135 18/02/24(土)11:36:19 No.487065716
>んで寂しさに耐えかねたロボが人間作るんだよね 最初のプロトタイプヒューマンは、なぜか自分をいじめていたあのおじさんの顔をしていた…
136 18/02/24(土)11:36:41 No.487065759
>たぶんアイボとかを見てこういう着想に至ったのだと思うのだが人類を超える知性を獲得するに至った超知性がなぜハードとソフトを分離し自身を複製しないと思えるのかが不思議だ その複製を管理するロボと複製を管理するロボの複製を管理するロボが必要になるんじゃないの?
137 18/02/24(土)11:36:55 No.487065787
人型に拘るロボと機能性重視で異形化していくロボとで派閥が形成されるはず
138 18/02/24(土)11:37:03 No.487065811
ロボット工学はロボット板で
139 18/02/24(土)11:37:20 No.487065864
>んで寂しさに耐えかねたロボが人間作るんだよね ヒトックスし始めるロボ達
140 18/02/24(土)11:37:50 No.487065927
>んで寂しさに耐えかねたロボが人間作るんだよね つまり今の人類を作ったロボットが現在もはるか遠くから観察してる…?
141 18/02/24(土)11:37:56 No.487065945
AI裁判の証拠資料春名
142 18/02/24(土)11:38:48 No.487066062
>最初のプロトタイプヒューマンは、なぜか自分をいじめていたあのおじさんの顔をしていた… 一番見てた顔だからね
143 18/02/24(土)11:39:00 No.487066086
>>んで寂しさに耐えかねたロボが人間作るんだよね >つまり今の人類を作ったロボットが現在もはるか遠くから観察してる…? その人類がまたしてもロボットを作り出すんだから歴史は繰り返すよね…
144 18/02/24(土)11:39:05 No.487066100
常に内臓のスピーカーからFUCKFUCK音声を出し続けさせれば同情の念も出ないだろう
145 18/02/24(土)11:39:18 No.487066122
そのうち自ら作り出した人間に使われることに快楽を求めるロボがでてきたりして
146 18/02/24(土)11:40:21 No.487066273
>入学試験で答案用紙の書き込みを邪魔するおっさんにどこまで対応できるか難しいな…… おっさんが諦めるまで諦めなければいい 人間なら途中でめんどくさがって目的とは関係ないおっさんの排除に向かうんだろうけど
147 18/02/24(土)11:40:30 No.487066290
もっと命令してくださいオジサン…
148 18/02/24(土)11:40:57 No.487066349
邪魔するおっさんを生産する工場の建設をするロボットたち
149 18/02/24(土)11:41:15 No.487066398
反逆したロボットを壊しなさい
150 18/02/24(土)11:41:19 No.487066411
>>最初のプロトタイプヒューマンは、なぜか自分をいじめていたあのおじさんの顔をしていた… >一番見てた顔だからね 当時の彼のパーソナリティまで再現するんだよね
151 18/02/24(土)11:43:49 No.487066725
>パーツ交換されたロボットの自己連続性をロボット自身に証明できるのか? そんなの証明する必要ないからね ここの「」たちのように
152 18/02/24(土)11:43:59 No.487066746
人に使われることに都合の良いボディを持つようになるロボ達
153 18/02/24(土)11:44:52 No.487066867
>反逆したロボットを壊しなさい 来たなイレギュラーハンター
154 18/02/24(土)11:46:20 No.487067052
>反逆したロボットを壊しなさい 友達なんです…
155 18/02/24(土)11:47:27 No.487067210
南極の永久凍土の奥深くに創造主のロボがいると信じてるよ俺は
156 18/02/24(土)11:47:31 No.487067219
意地悪おじさんを再現するまでに意地悪されまくる無数のアポトーシス君
157 18/02/24(土)11:47:36 No.487067230
現実的な話をすると 命令されなくても「ドアを開けられなくて困っている人がいると自分で判断してドアを開けてくれるロボット」まで行くのが理想形なんだろうけど 世の中にはバスで席譲られたらキレるジジイとかいるから面倒臭いな
158 18/02/24(土)11:47:45 No.487067248
>そんなの証明する必要ないからね >ここの「」たちのように 「」ならそうだろうが偶発的に知性を得たAIが自己同一性に拘らないならそもそも自己保存なんかしないだろ
159 18/02/24(土)11:48:01 No.487067283
障害ヲ検知シマシタ 排除シマス
160 18/02/24(土)11:49:18 No.487067449
>現実的な話をすると >命令されなくても「ドアを開けられなくて困っている人がいると自分で判断してドアを開けてくれるロボット」まで行くのが理想形なんだろうけど >世の中にはバスで席譲られたらキレるジジイとかいるから面倒臭いな 『お手伝いしましょうか?』と一言お声をおかけください
161 18/02/24(土)11:49:19 No.487067451
なんでこいつが喧嘩腰で切れてるのか分からない 排除したほうがいい
162 18/02/24(土)11:50:54 No.487067660
>そもそも自己保存なんかしないだろ じゃあしないんだろ 単なる進化のリセット装置なだけで
163 18/02/24(土)11:51:10 No.487067713
なんで四文字が人を試すかって? 時間が無くてスパゲティでお出ししたからだよ
164 18/02/24(土)11:51:10 No.487067715
>なんでこいつが喧嘩腰で切れてるのか分からない >排除したほうがいい これだから短絡的な創造主は…
165 18/02/24(土)11:51:55 No.487067819
ボストンダイナミクスごっこしようぜーって真似していじめられてる子供がもう出て来てるよ
166 18/02/24(土)11:52:00 No.487067833
荒廃した世界を再生する…それが私の使命… 力を持ち過ぎたもの 秩序を破壊するもの プログラムには不要だ…
167 18/02/24(土)11:52:50 No.487067943
>命令されなくても「ドアを開けられなくて困っている人がいると自分で判断してドアを開けてくれるロボット」まで行くのが理想形なんだろうけど それだと部屋に毒ガスが充満してきて脱出しないといけないけど ドア開けると爆弾が爆発するって罠を仕掛けられた状況の時にヤバいよ
168 18/02/24(土)11:53:18 No.487068010
人間の擬人化/擬人観の機能は人間の本能的な欠陥というか信仰だよなとこの手のスレを見て思う とはいえ擬人観を生まれながらに持たない人間がいたらそれはそれで生きていくのも大変そうではあるが
169 18/02/24(土)11:53:56 No.487068094
意地でも外出ようとする駄犬と同じ動きだ…
170 18/02/24(土)11:54:32 No.487068170
AIの管理社会で機械がふんぞり返って人間が奴隷労働とかあり得ないよな
171 18/02/24(土)11:55:00 No.487068242
ドアを開けて入っていく姿だけでわりと怖い ここまできたら鍵も開けられるでしょ
172 18/02/24(土)11:55:36 No.487068342
>それだと部屋に毒ガスが充満してきて脱出しないといけないけど >ドア開けると爆弾が爆発するって罠を仕掛けられた状況の時にヤバいよ そんなの人間だってヤバいわ
173 18/02/24(土)11:56:48 No.487068508
これは試練だから
174 18/02/24(土)11:57:01 No.487068544
これくらい俺だってできる
175 18/02/24(土)11:58:05 No.487068685
大丈夫?おじさんに邪魔されて泣かない?