ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/24(土)05:52:45 No.487036282
冷蔵庫買おうと思うんだけどどういう観点で選んでいいものかわからない 設置場所の関係で幅600mmが限界だから競合より大容量な三菱か冷凍庫デカ目なシャープで迷ってる
1 18/02/24(土)05:58:09 A7pAdrCg No.487036445
搬入経路も確認するんだぞ
2 18/02/24(土)05:58:12 No.487036447
料理するなら冷凍庫大きめ しないならとりあえず大容量
3 18/02/24(土)05:59:00 No.487036473
一人暮らしなら広めの冷凍庫だ 今まで使ってたならその方がいいって分かるだろう
4 18/02/24(土)06:07:06 No.487036739
>一人暮らしなら広めの冷凍庫だ >今まで使ってたならその方がいいって分かるだろう 幅600だと300~400リットルってとこだから微妙な大きさになんだよね 冷蔵冷凍の大きさの割り振りで悩む
5 18/02/24(土)06:07:25 No.487036751
省エネとか 製氷のシステムとか 掃除がしやすいとか 細かいとこ気にするならその辺かなあ
6 18/02/24(土)06:09:58 No.487036841
よく冷えるやつ
7 18/02/24(土)06:11:34 No.487036893
>細かいとこ気にするならその辺かなあ 量販店で現物見た方がいいかな 田舎だから遠出しないと無いんだよなぁ
8 18/02/24(土)06:14:05 No.487036971
電気代と静音性だぞ
9 18/02/24(土)06:14:48 No.487036994
ウォークインできるやつがいいと思う
10 18/02/24(土)06:16:17 No.487037054
>量販店で現物見た方がいいかな >田舎だから遠出しないと無いんだよなぁ 大き目の家電は一度現物見ておくに超した事は無いぞ いざ買ってみたら内部が写真で見たイメージと何か違う…とかなっても自分が困るだけだし
11 18/02/24(土)06:23:13 No.487037310
HOSHIZAKIがおススメ
12 18/02/24(土)06:25:50 No.487037401
>電気代と静音性だぞ キッチンと寝室の間に扉がないと案外うるさいよね冷蔵庫
13 18/02/24(土)06:26:32 A7pAdrCg No.487037425
冷蔵庫も室外機があれば良いのにと思う 夏場は
14 18/02/24(土)06:31:41 No.487037610
300~400Lってでかくね 一人暮らしなら200Lもあれば十分な気がするけど
15 18/02/24(土)06:33:56 No.487037691
小さいと本当に役立たずなのでそれなりのサイズは欲しいが大きすぎても意味がない冷蔵庫冷凍分かれていることは最低条件
16 18/02/24(土)06:35:46 No.487037763
基本的に小さくていいことってないからね
17 18/02/24(土)06:36:48 No.487037795
両側から開くやつ 将来引っ越しても使えるように でなければ観音開き
18 18/02/24(土)06:37:59 No.487037852
寝室に冷蔵のみ小型を置くのがデキるダメ人間スタイル
19 18/02/24(土)06:38:26 No.487037868
とりあえずインバータタイプから選べ
20 18/02/24(土)06:39:46 No.487037903
300買うなら400買う 電気代ソッチのほうが安いし
21 18/02/24(土)06:40:06 No.487037915
酒飲むなら自動製氷はあると便利
22 18/02/24(土)06:41:17 No.487037969
冷凍区画はでかければでかいほどいいとされている
23 18/02/24(土)06:41:49 No.487037990
でも冷凍大きいと死蔵するブツも増えるんだよね
24 18/02/24(土)06:42:16 No.487038003
そこは使用者次第だからなんともだな…
25 18/02/24(土)06:42:41 No.487038015
冷蔵庫が要らない生活が理想
26 18/02/24(土)06:43:41 No.487038059
飲み物よく買うからサイドポケットを注意したい あとあると便利な野菜室
27 18/02/24(土)06:43:46 No.487038062
>冷蔵庫が要らない生活が理想 野菜を肉をその日買ってその日調理できれば...
28 18/02/24(土)06:46:11 No.487038155
>冷蔵庫が要らない生活が理想 飲み物は水道水かお茶 生鮮食料品はその日のうちに食べきる生活か
29 18/02/24(土)06:46:54 No.487038186
土日に食材買って一週間で使い切ってまた土日で…のループだから冷蔵庫無かったら死んでしまう…
30 18/02/24(土)06:47:38 No.487038220
料理一切せず外食と弁当で生きると決めれば冷蔵庫なしも選択肢になり得る
31 18/02/24(土)06:48:17 No.487038264
転勤多いから次の間取りわからないから 無駄に大きいの買えないわ
32 18/02/24(土)06:48:46 No.487038292
>料理一切せず外食と弁当で生きると決めれば冷蔵庫なしも選択肢になり得る いるよねえそういう人… 遊びに行ったらフライパンも包丁もなかった
33 18/02/24(土)06:50:06 No.487038348
>冷蔵庫が要らない生活が理想 マンションの1階にコンビニとかあるといいぞ
34 18/02/24(土)06:52:19 No.487038453
>>冷蔵庫が要らない生活が理想 >マンションの1階にコンビニとかあるといいぞ 昔そわんなく環境にいたがとても太られた
35 18/02/24(土)06:53:41 No.487038513
日立、パナソニック、三菱、シャープから選べば間違いない
36 18/02/24(土)06:55:32 No.487038581
自炊すると一人向けの140~200リットルのモデルだと全然足りなくなる
37 18/02/24(土)06:56:02 No.487038612
9-11月が安い
38 18/02/24(土)06:59:18 No.487038755
独り暮らしでもなべを突っ込める位のサイズが欲しい
39 18/02/24(土)07:02:09 No.487038900
両開きだとレイアウト気にしなくていいから楽だよ
40 18/02/24(土)07:34:33 No.487040939
設置スペースが限定されてるなら 予算の範囲でそこに置ける最大のものを選べ
41 18/02/24(土)07:55:51 No.487042386
左から開くのが左開きなのか 左に開くのが左開きなのかわからなくなってきた
42 18/02/24(土)08:01:53 No.487042863
>300買うなら400買う >電気代ソッチのほうが安いし 大きい方が安いとかそんな訳ないじゃん…
43 18/02/24(土)08:04:01 No.487043008
でかけりゃでかいほうがいいよな 自動製氷みたいなオマケもついてくるし
44 18/02/24(土)08:10:26 No.487043498
予算15万くらいでも前年度モデルなら最上位のやつ買えちゃうんだよな
45 18/02/24(土)08:13:10 No.487043716
130リットル位なら引越し時に自分で運べちゃう利点もあるよ
46 18/02/24(土)08:19:56 No.487044285
幅もいいけど奥行きもちゃんと確認しといた方がいいよ 横より後ろのスペースを広く空けなきゃいけない場合が多いから
47 18/02/24(土)08:21:24 No.487044406
で 何人暮らし?
48 18/02/24(土)08:28:11 No.487044990
スペースに余裕が無いなら観音開きはやめといたほうがいい 台所の隅っこに置いたら使いにくくてしょうがない
49 18/02/24(土)08:30:28 No.487045178
運び入れる時は横倒しにするから高さはあまり気にしなくていい ドアの横幅以下かどうかが重要
50 18/02/24(土)08:31:41 No.487045271
大きくて余裕があると 例えばカレー作った後鍋ごと冷やして保存出来る
51 18/02/24(土)08:33:38 No.487045420
野菜室なんてカスや