18/02/24(土)04:49:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/24(土)04:49:51 e4JeHkA. No.487034337
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/02/24(土)04:58:27 e4JeHkA. No.487034653
go!
2 18/02/24(土)05:03:31 No.487034798
三時か…まっすぐ帰ろう
3 18/02/24(土)05:09:34 No.487034975
お金もないしかえって寝よう
4 18/02/24(土)05:10:50 No.487035015
何するにも先立つものが必要 家帰ってゆっくりしよ… えっそもそも早く帰れない!?
5 18/02/24(土)05:11:06 No.487035028
通常からして理想すぎてダメだった
6 18/02/24(土)05:11:09 No.487035029
で実行してる企業はどれくらいなんです?
7 18/02/24(土)05:12:49 No.487035082
オシッコマンGO!
8 18/02/24(土)05:14:22 No.487035130
>で実行してる企業はどれくらいなんです? 11%もいると聞いておそろしやと
9 18/02/24(土)05:14:37 No.487035137
研究所って気楽な仕事だな
10 18/02/24(土)05:26:33 No.487035477
実施してても場所によっては早く帰ったりただの定時退勤だったりする
11 18/02/24(土)05:28:22 No.487035522
go!の勢いが土屋博士
12 18/02/24(土)05:29:37 No.487035558
どうせ3時間速く出社するんでしょ!
13 18/02/24(土)05:30:36 No.487035592
自営業にプレミアムなんてものはねえ
14 18/02/24(土)05:30:37 No.487035594
>どうせ3時間速く出社するんでしょ! 大丈夫?電車動いてる?
15 18/02/24(土)05:30:43 No.487035596
金曜日3時間早く帰れるなら3時間早く出社でもいいかもしれない...
16 18/02/24(土)05:36:16 No.487035777
11%て聞いた企業の中からだから日本全体で11%あるわけじゃないよね
17 18/02/24(土)05:36:56 No.487035797
金曜日中には帰宅できなかったぞい
18 18/02/24(土)05:44:07 No.487036026
厚労省はまともな働き方をしたことがないので一般的な労働者が喜ぶ施策を思いつかないのだ
19 18/02/24(土)05:44:12 No.487036030
会社から家に帰らず旅行とかできる薄汚い成金の考え方
20 18/02/24(土)05:44:48 No.487036045
土曜仕事だし…
21 18/02/24(土)05:45:47 No.487036076
うちでは定時1時間前に帰るだけだから3時とか無理ゲーすぎねえかな…
22 18/02/24(土)05:48:09 No.487036142
3時のテンションでスライム化はちょっとハードル高いな…
23 18/02/24(土)05:48:34 No.487036154
金曜日休む分の3時間はどこに持ってくるんですかね… プレミアムフライデーからの土曜日出勤になる未来しか見えない…
24 18/02/24(土)05:48:34 No.487036155
>11%もいると聞いておそろしやと 新聞社5紙の合同調査だとやるって言った企業で会社主導で実施してるのは50社下回ってて 社員の意思に任せるってのが1200社 電通も後者 日本の企業数は400万社 報道各社の調査だと10%にも届いてないな
25 18/02/24(土)05:50:21 No.487036206
プレミアムフライデーなんて命名しなくても帰りたい日は早めに帰るし何のためのプレミアムフライデーなのかよくわからない
26 18/02/24(土)05:50:36 No.487036211
どうやって金を使わせるかしか考えてないからね
27 18/02/24(土)05:50:46 No.487036218
うちはやりますって表明した企業でちゃんと実施したのは3%くらいなので 定着してるから安心して欲しい
28 18/02/24(土)05:51:24 No.487036235
一周年らしいな
29 18/02/24(土)05:51:29 No.487036238
国民に広く認知されて受け入れられた制度らしいな
30 18/02/24(土)05:52:42 No.487036278
>金曜日休む分の3時間はどこに持ってくるんですかね… >プレミアムフライデーからの土曜日出勤になる未来しか見えない… まあ製造業とか止まったら影響の出るような業務のことは考えてないと思うよ
31 18/02/24(土)05:53:18 No.487036298
その辺の企業勤めには時間があってもゆったり使えるほど金が行き渡ってないし 実施できるところが実施すれば狙っている効果を果たすには十分なんじゃない?
32 18/02/24(土)05:53:18 No.487036299
プレミアムフライデーだから売上が増えるってことはなかったよ
33 18/02/24(土)05:54:03 No.487036320
こんな馬鹿な企画通っちゃうんだから楽なもんだな
34 18/02/24(土)05:54:22 No.487036329
>実施できるところが実施すれば狙っている効果を果たすには十分なんじゃない? 十分だったのか?
35 18/02/24(土)05:54:25 No.487036330
これ考えた奴死ねばいいのに
36 18/02/24(土)05:55:10 No.487036347
やったやったやってるやってるばかりで 具体的にどのくらいの経済効果が出たのか大本営発表せんの?
37 18/02/24(土)05:55:18 No.487036352
否定的な意見ばっかりだな…
38 18/02/24(土)05:55:22 No.487036356
>これ考えた奴死ねばいいのに これ考えたやつは休む側だから理屈は通ってるよ 死ねばいいのに
39 18/02/24(土)05:55:40 No.487036368
1236億円⁉︎
40 18/02/24(土)05:55:48 No.487036373
>これ考えた奴死ねばいいのに 作った経済研究所なら解散したよ
41 18/02/24(土)05:55:53 No.487036377
「」ってそんな過酷な労働環境の所で働いてるの
42 18/02/24(土)05:56:05 No.487036387
金曜に6時に帰れるだけでもプレミアムだ…
43 18/02/24(土)05:57:07 No.487036415
21時に退社すると今日は早いなって感じるよ 土日は完全週休二日なホワイト企業勤めです
44 18/02/24(土)05:57:49 No.487036433
>「」ってそんな過酷な労働環境の所で働いてるの 月残業平均が80なのでまだまだだと思う
45 18/02/24(土)05:57:54 No.487036438
太陽が出てるうちに帰れるの嬉しい!
46 18/02/24(土)05:58:01 No.487036441
祝日一日増やしたほうが早い気がする
47 18/02/24(土)05:58:08 No.487036444
>>実施できるところが実施すれば狙っている効果を果たすには十分なんじゃない? >十分だったのか? 金曜に早く帰れるからってお金を使える層が消費する、って分には実施社数は十分でしょう 実施しにくい企業の人が早く帰ってもそのまま使えるお金もなく帰って寝るだけだし 消費量が十分かどうかはしらない
48 18/02/24(土)05:59:18 No.487036482
当日のニュースで12月の実施社数が100社切ってたような記憶がある
49 18/02/24(土)05:59:43 No.487036499
就業規則が対応してないし 変更するとなると大事だし…
50 18/02/24(土)06:00:29 No.487036529
未だに社長の口からプレミアムのプの字も出てこない
51 18/02/24(土)06:00:33 No.487036534
まあプレミアムフライデーよりも 担当部署の有給消化率50%切ってる管理者を有罪にできる法律を作ったほうが良いとは思う
52 18/02/24(土)06:01:31 No.487036561
まともに有給取れないとかギャグかよ
53 18/02/24(土)06:02:09 No.487036580
うちは会社からプレモル配られるよ 飲みながら残業は出来ないけど
54 18/02/24(土)06:02:33 No.487036593
四時間早く終わるより四時間遅く出社させてくれねぇかな
55 18/02/24(土)06:03:32 No.487036621
シエスタも導入しよ
56 18/02/24(土)06:05:40 No.487036689
>シエスタも導入しよ 自分でやればいいのでは? うちは各自好きにやってる
57 18/02/24(土)06:06:06 No.487036708
普段通り定時の企業社員でも今日はプレミアムフライデーという意識のおかげで 消費活動に貢献してるから実施企業が少なくても成功扱いらしいな
58 18/02/24(土)06:06:53 No.487036732
言葉だけは定着したから成功!
59 18/02/24(土)06:07:08 No.487036742
>>これ考えた奴死ねばいいのに >作った経済研究所なら解散したよ 第一生命経済研究所潰れてたのか 知らなかった
60 18/02/24(土)06:07:31 No.487036754
>就業規則が対応してないし >変更するとなると大事だし… だから国が「おねがい」してこんなキャンペーン始めたわけだし・・・ 90年代から導入された週休二日制も始まりは給与が減るとかめちゃくちゃ叩かれてた 未だに土曜休みがおかしい!って言ってる人いるかな?
61 18/02/24(土)06:09:29 No.487036823
>未だに土曜休みがおかしい!って言ってる人いるかな? いたらただの老害では…
62 18/02/24(土)06:09:36 No.487036830
>だから国が「おねがい」してこんなキャンペーン始めたわけだし・・・ 正直ありがたいよね
63 18/02/24(土)06:09:52 No.487036839
金曜の朝から仕事してて今まさにまだ職場にいる俺には何も関係ない話だよ
64 18/02/24(土)06:10:40 No.487036865
>国民に広く認知されて受け入れられた制度らしいな ただし実施率は
65 18/02/24(土)06:11:32 No.487036892
夜勤労働者はこの話題に関係ねえんじゃねえかな…
66 18/02/24(土)06:12:15 No.487036909
>サービス業はこの話題に関係ねえんじゃねえかな…
67 18/02/24(土)06:12:27 No.487036914
週休二日制も90年代に公務員法改正してから導入して学校も週休2日に それまでは土曜半日出社だった企業がほとんどだったのを知らないのかな・・・
68 18/02/24(土)06:12:56 No.487036927
半ドン
69 18/02/24(土)06:14:02 No.487036967
腹立ってきた
70 18/02/24(土)06:15:03 No.487037003
>>>これ考えた奴死ねばいいのに >>作った経済研究所なら解散したよ >第一生命経済研究所潰れてたのか >知らなかった 普通にHPあるし解散したとかリリースもないけど大丈夫なの?
71 18/02/24(土)06:15:19 No.487037013
24時間営業でシフトしてるところはそうだろうけど 持ち回りで日勤になったりしないの
72 18/02/24(土)06:15:19 No.487037014
>21時に退社すると今日は早いなって感じるよ >土日は完全週休二日なホワイト企業勤めです ホワイトだな…
73 18/02/24(土)06:15:48 No.487037035
特に何もないけど17時に毎日帰ってた
74 18/02/24(土)06:16:14 No.487037053
>普通にHPあるし解散したとかリリースもないけど大丈夫なの? いやもともとこれを考えたところは解散してるよ
75 18/02/24(土)06:17:24 No.487037096
>いやもともとこれを考えたところは解散してるよ EY総合研究所株式会社とスレ画の第一生命経済研究所は全然関係ないのでは
76 18/02/24(土)06:17:54 No.487037122
金があるスレ画みたいな人らほどそういう無駄なことに金を使わないイメージだ
77 18/02/24(土)06:18:16 i0riQ8NA No.487037138
十分過ぎるほどお金もらってるから無理に休みを作る必要がないと思える 申請すれば普通に有給取れるから自己管理できる人間を増やす努力の方が重要だ
78 18/02/24(土)06:19:32 No.487037177
これが始まって既に一年経ってるということが一番驚きだよ
79 18/02/24(土)06:19:36 No.487037179
「段取りは時間外にやる」って考え方がある間は無駄よ
80 18/02/24(土)06:19:39 No.487037181
昨日は早く帰ってランスダウンロードできたから恩恵あった
81 18/02/24(土)06:20:58 No.487037232
交代勤務してる人間からしたら金だけ15時に変えるとシフトに負担かかる
82 18/02/24(土)06:20:59 No.487037233
>金があるスレ画みたいな人らほどそういう無駄なことに金を使わないイメージだ デパ地下や飲食店はそれなりに賑わってるし実施企業がもっと増えればみんな休めていいんじゃね? 働きたいなら止めない
83 18/02/24(土)06:22:23 No.487037278
TOYOTAカレンダーの前には 全ての下請けが跪くのだ
84 18/02/24(土)06:22:40 No.487037292
どーこがプレミアムだよ下痢 死ねや
85 18/02/24(土)06:24:15 No.487037337
まさはるおじさんが湧いてるぞ 削除して
86 18/02/24(土)06:24:40 i0riQ8NA No.487037353
こちとら残業代出ずに薄給で死にそうなのに… 富裕層死ね
87 18/02/24(土)06:25:00 No.487037367
>「段取りは時間外にやる」って考え方がある間は無駄よ どんどん早くなっていく出勤時間 どんどん遅くなっていく退勤時間 でも36協定に引っ掛かると総務がうるさいから タイムカードは計算して打ってね~
88 18/02/24(土)06:25:24 No.487037385
>TOYOTAカレンダーの前には >全ての下請けが跪くのだ あの色分け綺麗だよねー
89 18/02/24(土)06:25:43 No.487037395
作った奴がプレミアムレベルのバカだった
90 18/02/24(土)06:25:46 No.487037398
>タイムカードは計算して打ってね~ 労基にチクればいいのでは? スーパー組織ですよ?
91 18/02/24(土)06:25:54 No.487037404
丸の内でも働いてる人だらけだった辺りでお察し過ぎる
92 18/02/24(土)06:26:37 i0riQ8NA No.487037426
日本人ってなんでこんなに働くのが好きなのかな
93 18/02/24(土)06:27:27 No.487037458
働くのが好きなんじゃなくて迷惑かけさせるのが嫌なだけ
94 18/02/24(土)06:28:15 No.487037480
これの想定でもサービス業は働いてて当然なんだよな…
95 18/02/24(土)06:28:41 i0riQ8NA No.487037499
私は いいと思う
96 18/02/24(土)06:28:47 No.487037502
社員の自主性に任せるとかバカじゃなかろうか
97 18/02/24(土)06:29:04 No.487037514
サービスだからな
98 18/02/24(土)06:29:59 No.487037537
個々の人間が適切に判断できると思ってる時点で机上の空論すぎる
99 18/02/24(土)06:30:58 No.487037583
亀梨君みたいな人間ばかりなら上手く回るのだがな 如何せん日本の会社は”和”を大事にするので
100 18/02/24(土)06:31:12 No.487037594
残業代でない会社を滅ぼせよと思ってたがむしろ残業代出さない方針になってきてるな…
101 18/02/24(土)06:31:58 No.487037621
残業する奴が悪いからな…
102 18/02/24(土)06:32:15 No.487037632
>「段取りは時間外にやる」って考え方がある間は無駄よ 定時までが営業周りの時間と思ってる人は何なんだろう
103 18/02/24(土)06:32:44 No.487037655
パートで毎日4時に帰ってるけどマジで気が楽になる
104 18/02/24(土)06:33:27 No.487037670
非正社員だと気が楽なんだろうなぁ
105 18/02/24(土)06:34:02 No.487037693
>非正社員だと気が楽なんだろうなぁ 首切るのも気が楽なんだがなぁ
106 18/02/24(土)06:34:20 No.487037707
ただの消費喚起キャンペーンに働き方改革あと乗せして皆様のためですってやってるだけだし
107 18/02/24(土)06:34:46 No.487037722
導入に散々文句言われた週休2日制みたいに30年後には当たり前になってるだろ
108 18/02/24(土)06:35:34 No.487037754
週休2日だけど知り合いは土日も働いててすごいなとおもいましたまる
109 18/02/24(土)06:36:07 No.487037770
>>非正社員だと気が楽なんだろうなぁ >首切るのも気が楽なんだがなぁ 東京だからいくらでも働き口あるけど地方だとキツそうだな
110 18/02/24(土)06:36:38 No.487037786
30年後の日本って言われるとプレミアム云々の前に楽観視しづらい
111 18/02/24(土)06:36:40 No.487037788
書き込みをした人によって削除されました
112 18/02/24(土)06:38:11 No.487037858
だんだん進んで週休三日にならないかな
113 18/02/24(土)06:38:32 No.487037869
30年もプレミアムフライデー言い続けられたらたいしたもんですよ もう既にそんなものあったね扱いなのに
114 18/02/24(土)06:39:09 No.487037886
6時帰宅できる会社なんてあんの…?
115 18/02/24(土)06:40:34 No.487037936
>6時帰宅できる会社なんてあんの…? めっちゃ給料安い結婚できねえだろこれってレベルだけど帰られてるよ
116 18/02/24(土)06:48:40 No.487038286
肉体労働だから基本明るいうちだけ仕事だわ 土曜は休めないけど
117 18/02/24(土)06:48:57 No.487038299
>だんだん進んで週休三日にならないかな 技術は進歩してるんだし将来的にそうなってもおかしくはないかもしれない
118 18/02/24(土)06:49:00 No.487038302
1年目で全企業の11%が実施して協賛した小売のうち22%が売上アップ 効果はあるな
119 18/02/24(土)06:49:10 No.487038310
眉唾
120 18/02/24(土)06:52:37 No.487038467
上司「15時で上がっていいけど3時間早退な」
121 18/02/24(土)07:01:46 No.487038879
>>土木建築業はこの話題に関係ねえんじゃねえかな…
122 18/02/24(土)07:03:23 No.487038959
>go! 出てますよ
123 18/02/24(土)07:04:15 No.487039005
スーゼネあたりにやれって言ってみたい
124 18/02/24(土)07:05:14 No.487039052
官公庁は金曜早上がりできてるの?
125 18/02/24(土)07:17:03 No.487039784
>導入に散々文句言われた週休2日制みたいに30年後には当たり前になってるだろ 文句言ってた奴らが死んだらもう少し良くなるかな?
126 18/02/24(土)07:18:01 No.487039847
調査って言っても大企業何社かに聞いただけだろと思う
127 18/02/24(土)07:19:12 No.487039938
>文句言ってた奴らが死んだらもう少し良くなるかな? この件で文句言ってるのはうちには適用されてねぇよクソ!って人達が大半なのであんまり…
128 18/02/24(土)07:19:13 No.487039941
>調査って言っても大企業何社かに聞いただけだろと思う 社会が憎いさんって反政府活動でもやればいいのでは?
129 18/02/24(土)07:20:35 No.487040033
>社会が憎いさんって反政府活動でもやればいいのでは? ?
130 18/02/24(土)07:22:29 No.487040156
官僚になった真面目くんが作った政策というのがピッタリ
131 18/02/24(土)07:22:31 No.487040160
Q.急に来た?
132 18/02/24(土)07:23:52 No.487040244
よーしおじさん反政府活動しちゃうぞー
133 18/02/24(土)07:24:52 No.487040314
>社会が憎いさんって反政府活動でもやればいいのでは? いきなり何言ってんだ 頭大丈夫か
134 18/02/24(土)07:26:38 No.487040434
いま女子高生たちに反政府活動が大ブーム!
135 18/02/24(土)07:26:59 No.487040460
最近の女子高生は進んでるな…
136 18/02/24(土)07:27:20 No.487040484
あぁ…マジ卍ってそういう…
137 18/02/24(土)07:27:57 No.487040536
>官公庁は金曜早上がりできてるの? さっき帰ってきた所だよちくしょう… これから寝る
138 18/02/24(土)07:30:01 No.487040678
もうちょい休もう消費しよう
139 18/02/24(土)07:31:28 No.487040754
チッ反政府してまぁ~す
140 18/02/24(土)07:31:51 No.487040783
どうせなら金曜丸ごと休みにすればいい
141 18/02/24(土)07:39:06 No.487041231
官公庁も当たり外れがあるからな 定時に帰ってる奴らもいれば毎日午前様な部署もある
142 18/02/24(土)07:39:23 No.487041246
今回の調査に利用されたと思われる協賛企業 https://premium-friday.com/partner/ リストに入ってるセガやナムコはプレミアムフライデー実施してるし普及すればみんな右に習えで増えるんじゃね?
143 18/02/24(土)07:40:06 No.487041295
プレミアムフライデーを実施したらそのぶん融資を受けられるとかどうだろうか
144 18/02/24(土)07:41:29 No.487041382
>官僚になった真面目くんが作った政策というのがピッタリ 「」が大嫌いな経団連が主導してるんですが
145 18/02/24(土)07:41:57 No.487041421
うちの会社協賛してた… 嘘だろ…
146 18/02/24(土)07:42:11 No.487041436
早出の仕事で15時上がりしたけど何していいかわからなかった
147 18/02/24(土)07:43:35 No.487041521
>うちの会社協賛してた… >嘘だろ… 幹部や総務部だけ帰ってそうだな!
148 18/02/24(土)07:46:38 No.487041723
裁量労働制になれば勤務時間減るぞ! え、データに不備?でも法案は通すぞ!
149 18/02/24(土)07:47:47 No.487041801
プレ金はガチャ回していいのか!
150 18/02/24(土)07:47:47 No.487041802
そもそもプレミアムフライデー推進してるのが経団連で 官民挙げて進めるために経産省と連携してるわけで叩くなら経団連だぞ
151 18/02/24(土)07:48:20 No.487041840
反対する理由はない
152 18/02/24(土)07:48:52 No.487041868
>「」が大嫌いな経団連が主導してるんですが 裁量労働制の拡大と引き換えの話だし…
153 18/02/24(土)07:52:44 No.487042160
まさはるおじさんは仕事してないから無関係では・・・
154 18/02/24(土)08:05:37 No.487043134
3時にあがるとか寝言は寝て言ってほしい…
155 18/02/24(土)08:06:21 No.487043176
第一生命経済研究所でこの試算した馬鹿をクビにできてよかったね
156 18/02/24(土)08:07:40 No.487043272
シフト職は関係のないイベント
157 18/02/24(土)08:10:51 No.487043532
むしろ18時上がりの方が何処か寄ってメシでも食っていくかーってなる
158 18/02/24(土)08:11:12 No.487043563
>6時にあがるとか寝言は寝て言ってほしい…
159 18/02/24(土)08:14:01 No.487043794
月末は締めの処理とか普通に忙しい仕事も多いと思うし月中のほうが良かったのでは 給料日前で金がなさそうだけど
160 18/02/24(土)08:15:22 No.487043904
>6時にあがるとか寝言は寝て言ってほしい… でも体調不良で6時頃に帰ったら駅の混雑ヤバくてみんな余裕あるんだなってなったよ 俺は終電まで働くからお前らで金使えや
161 18/02/24(土)08:15:37 No.487043916
うちは早く帰れるじゃなくて午後半休使ってねという方式なので一般従業員はほとんど使ってない 幹部は午後休んでゴルフの練習とか遊びに行く
162 18/02/24(土)08:15:50 No.487043933
三時間早いなら直帰するわ