18/02/24(土)03:35:36 嫌な奴 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/24(土)03:35:36 No.487030313
嫌な奴
1 18/02/24(土)03:38:55 No.487030544
最後の言葉辛辣すぎる…
2 18/02/24(土)03:40:03 No.487030647
筆者が一番嫌な奴
3 18/02/24(土)03:40:26 No.487030674
正しくね?
4 18/02/24(土)03:40:30 No.487030679
再評価までは概ねこんな扱いだった男
5 18/02/24(土)03:41:15 No.487030734
辛辣ゥ!
6 18/02/24(土)03:41:34 No.487030754
お茶の話は普通にいいエピソードとして紹介してる場合も多いよね
7 18/02/24(土)03:41:45 No.487030770
私はいいと思う
8 18/02/24(土)03:42:17 No.487030802
どうして気配りの達人なのにこんなにディスられるんですか?
9 18/02/24(土)03:42:55 No.487030848
これは一見貶してるようで滅茶苦茶褒めてる
10 18/02/24(土)03:43:56 No.487030914
配下にするなら三成~
11 18/02/24(土)03:44:15 No.487030934
昔の武将ファイルはこんな感じに書き手が全面に出てて 良くも悪くも読み物として好きだった
12 18/02/24(土)03:44:37 No.487030956
>どうして気配りの達人なのにこんなにディスられるんですか? 朝鮮で敵に囲まれて絶体絶命の清正くんに 「おめぇ貸した兵糧いつ返すの?馬鹿なの?」 って手紙送ったから
13 18/02/24(土)03:45:56 No.487031042
むしろこんなエピソード紹介されたら好きになるわ
14 18/02/24(土)03:46:10 No.487031059
東軍メガネに影響されすぎている…
15 18/02/24(土)03:48:09 No.487031177
再評価されてるの? 真田丸でも空気読めない男扱いだった気が…
16 18/02/24(土)03:48:37 No.487031206
東軍メガネかけすぎだろ
17 18/02/24(土)03:49:22 No.487031248
ただのバカとか雑魚みたいな扱いからは抜けたと思う
18 18/02/24(土)03:49:23 No.487031252
>再評価されてるの? >真田丸でも空気読めない男扱いだった気が… 20~30年前はデフォでこんな評価で何も見るとこのないクソって扱いだったから 今現在の評価は再評価によって大分マシになってるんだぞ
19 18/02/24(土)03:49:33 No.487031269
これディスってんのか暗に褒めてんのか良く分からん文章だな これ書いた人にそうですよねって同意したら逆ギレされそうな……
20 18/02/24(土)03:52:19 No.487031444
良くも悪くも生真面目すぎたね
21 18/02/24(土)03:54:11 No.487031582
>これディスってんのか暗に褒めてんのか良く分からん文章だな >これ書いた人にそうですよねって同意したら逆ギレされそうな…… キー!なによ!ただ読んだだけのアンタなんかに三成の何が分かったっていうの!バカにしないでくれる!?
22 18/02/24(土)03:55:04 No.487031650
これはディスってるように見えて褒めてるだろ 前は人の心の機微を理解せず定規杓子にしか行動しないって評価だった
23 18/02/24(土)03:56:22 No.487031753
スレ画が暗に褒めてるってことも分からないような読解力の連中に 好き勝手にディスられるリスクも勘案しなきゃいけなくなったってんだから ネット時代も良いことばかりじゃないっていうかむしろ悪いことだらけだなぁ
24 18/02/24(土)03:57:39 No.487031858
尖ってて面白いけど子孫の人からクレームが来そうだ
25 18/02/24(土)03:58:11 No.487031898
いきなりネット社会を憂う人きたな…
26 18/02/24(土)03:58:36 No.487031923
三成の家紋九曜紋だったんだ
27 18/02/24(土)03:59:31 No.487031987
暗に褒めてるというよりライターが自分の毒舌芸に酔ってるように見える
28 18/02/24(土)04:00:23 No.487032045
僕は◯◯と心が通じてるんですけお!っていうのは軽度ぴるすの兆候だぞ
29 18/02/24(土)04:00:32 No.487032055
上司から貶す論調で書けって言われて反逆してる感じが
30 18/02/24(土)04:01:43 No.487032128
結局治部は秀吉が死んだ後のゴタゴタにまともに備えてなかったの?
31 18/02/24(土)04:02:49 No.487032196
>結局治部は秀吉が死んだ後のゴタゴタにまともに備えてなかったの? 最近では三成は反戦派だった説も出てきて関ケ原関連はもうしっかちゃめっちゃか 10年後には通説がガラッと変わってるかもしれない
32 18/02/24(土)04:02:56 No.487032202
喉乾いてる人に干し柿勧めるのって鬼畜の所業では…?
33 18/02/24(土)04:03:18 No.487032236
備えてないとさすがにあんだけ兵力集められないんじゃ…
34 18/02/24(土)04:03:32 No.487032254
そういえば武将ファイル出なくなったね クソみたいな攻略本は出す癖に
35 18/02/24(土)04:04:12 No.487032287
家康と勝負になるところまで持っていったんだから根回しは相当してたはず
36 18/02/24(土)04:04:43 No.487032312
備えてただろ19万石の大名があれだけの兵を集めたんだから
37 18/02/24(土)04:05:10 [TERU] No.487032344
あの…
38 18/02/24(土)04:05:35 No.487032364
グラフの通り政治力はあった
39 18/02/24(土)04:07:22 No.487032459
>喉乾いてる人に干し柿勧めるのって鬼畜の所業では…? 甘ったるくてめっちゃねちゃねちゃするねん
40 18/02/24(土)04:08:19 No.487032503
西軍の兵力は上杉討伐に動員かけられた連中のうち後続の奴らを足止めして引き込んだのがほとんどだよ
41 18/02/24(土)04:09:35 No.487032581
でも死ぬ前に甘いもん食いたくない?
42 18/02/24(土)04:10:50 No.487032662
食いたい
43 18/02/24(土)04:12:45 No.487032773
でも喉が渇いた…
44 18/02/24(土)04:13:19 No.487032801
おみず…
45 18/02/24(土)04:14:04 No.487032841
はーっ!石田治部殿はつまらんお人ですなーっ!
46 18/02/24(土)04:14:28 No.487032864
だがそれがいい
47 18/02/24(土)04:17:57 No.487033038
まぁ死に際にまで正論吐くやつをつまんねと思うのはわからんでもない 一本スジの通った奴だって言う評価も出るけど
48 18/02/24(土)04:18:44 No.487033073
どんだけ石田恨んでるやつが書いたんだよこれ…
49 18/02/24(土)04:20:06 No.487033137
>どんだけ石田恨んでるやつが書いたんだよこれ… 憎んでるとかじゃなくて当時はこんなもん 武田信玄は聖君だったし謙信は義の人だったし正宗は奥州の覇者だった
50 18/02/24(土)04:21:52 No.487033219
諦めずに奇跡で逆転した例も無いわけじゃないしな
51 18/02/24(土)04:22:34 No.487033247
高禄をもらっておきながらあまり役に立たない島左近の
52 18/02/24(土)04:24:56 No.487033335
昔だと山岡家康の見方をされたりしたもんさね
53 18/02/24(土)04:27:59 No.487033491
最後の一文が渾身込めた一文なのが伝わってきてこれはあいつよしなよ
54 18/02/24(土)04:29:27 GaA8xEko No.487033565
むしろ書いた人三成のこと好きなんじゃ…
55 18/02/24(土)04:31:07 No.487033621
でもこんなつまらん奴に1P全部割いてるんですよ…
56 18/02/24(土)04:31:57 GaA8xEko No.487033643
三成が評価低めなのって 資料において家康最後の敵で政治的な正当性も対してないやつだから過剰に貶められたとかなん?
57 18/02/24(土)04:32:47 No.487033672
まあ最大の罪が負けたことって事で良いんじゃねえの
58 18/02/24(土)04:34:34 No.487033736
>三成が評価低めなのって 低めも何も人格面がクソで負けたことは事実で そこが一番デカいからその負の部分が真っ先に広まるのは当然の事 でもよいところもあったんだよって再評価がされただけで
59 18/02/24(土)04:37:25 No.487033847
昔から内政高くて便利だから嫌ったことがない
60 18/02/24(土)04:39:39 No.487033933
貶しムードなのに滅茶苦茶詳しいとか吉良の同僚みたいな文章だな
61 18/02/24(土)04:40:16 No.487033961
めちゃめちゃ詳しくないのに貶めたらダメだろ!
62 18/02/24(土)04:40:56 No.487033988
徳川的には都合のいい解釈で江戸の頃からそれがずっと続いてたけど今になってようやく再評価って感じなのかなって思う
63 18/02/24(土)04:42:13 No.487034040
超有名武将なのになぁ
64 18/02/24(土)04:47:34 No.487034242
ワンポイントとして筆まめな武将は評価されやすい 良くも悪くも
65 18/02/24(土)04:49:28 No.487034323
大谷は親友ではなかったり茶会の話も秀吉だったり利家だったりする
66 18/02/24(土)04:52:22 No.487034420
>武田信玄は聖君だったし謙信は義の人だったし正宗は奥州の覇者だった ちょっと待って?!今は違うの?
67 18/02/24(土)04:52:26 No.487034424
大谷親友説が創作ならこんなコミュ障野郎と誰が友達になりたがるんだよ… とか思って調べてみるととめっちゃビッグネームの莫逆の親友たちがたくさん出てくる変な奴
68 18/02/24(土)04:52:36 No.487034430
毛利元就が好き
69 18/02/24(土)04:53:31 No.487034471
>ちょっと待って?!今は違うの? 信玄…生き生きした蛮族 謙信…上杉自然災害 正宗…伊達家は拡大させたけど制覇とはいえねぇなこれ! 大体こんな感じ
70 18/02/24(土)04:53:38 No.487034475
最初の例えばのエピソードでいきなり!?ってなった
71 18/02/24(土)04:53:41 GaA8xEko No.487034477
コミュ障とか真面目すぎるって面が敵には鬱陶しくまた御しやすいところだったんだろうが 友として付き合うならそこは美点だったかもね
72 18/02/24(土)04:54:51 No.487034515
途中まで明智光秀思い浮かべてていつ本能寺出てくるんだろうって読んでた
73 18/02/24(土)04:55:01 No.487034523
武田の土地はのろわれているとしか言いようがないし 肝心の金山が親父の代で既に枯れかけてやがる
74 18/02/24(土)04:55:16 No.487034536
こないだの真田丸でもお前さあ…みたいなところ多すぎた
75 18/02/24(土)04:55:18 No.487034538
へうげものだと柿のシーンは堅物のみっちゃんが笑いの力を理解しつつあったという良いシーンなんすよ…
76 18/02/24(土)04:55:30 No.487034547
今川再評価もあるな
77 18/02/24(土)04:56:01 No.487034564
永遠に来ない大友義統再評価
78 18/02/24(土)04:57:04 No.487034600
>こないだの真田丸でもお前さあ…みたいなところ多すぎた 俺はお前と酒が飲みたいんだよおおぉぉぉ…!
79 18/02/24(土)04:57:26 No.487034621
>武田の土地はのろわれているとしか言いようがないし >肝心の金山が親父の代で既に枯れかけてやがる 実は江戸時代初期までは枯れてないんすよ金山
80 18/02/24(土)04:58:45 No.487034661
光栄は明らかに漫画や映画の影響受けたりするから
81 18/02/24(土)05:04:08 No.487034818
土居清良の能力が急騰して軒並み80,90台に突入したのはなんの影響なんだろうか
82 18/02/24(土)05:04:40 No.487034831
>武田信玄は性君だったし謙信は人狩の人だったし正宗は奥州の小覇者だった
83 18/02/24(土)05:04:39 No.487034832
>光栄は明らかに漫画や映画の影響受けたりするから 長期連載戦国漫画の主人公を務めてるのに武勇以外の数値が一向に上がらないセンゴク…
84 18/02/24(土)05:06:17 GaA8xEko No.487034874
>>光栄は明らかに漫画や映画の影響受けたりするから >長期連載戦国漫画の主人公を務めてるのに武勇以外の数値が一向に上がらないセンゴク… あの漫画通りの数値ならそれはそれでいいんじゃないでしょうか…
85 18/02/24(土)05:07:12 No.487034900
津軽や南部が強いのはゲーム性を考えてだと思う
86 18/02/24(土)05:07:42 No.487034921
>土居清良の能力が急騰して軒並み80,90台に突入したのはなんの影響なんだろうか ネットの自称歴史通が清良記という長宗我部元親を何度も返り討ちにし農業にも先見性を持っていたチート主人公清良くんが主人公の江戸時代の戦国ラノベを根拠に土居清良はもっと強くていいとか言ってたからそれを全面的に取り入れたらそうなった
87 18/02/24(土)05:13:13 No.487035094
>>武田信玄は性君だったし謙信は人狩の人だったし正宗は奥州の小覇者だった 謙信の人身売買は値段的にほぼ赤字なってしまう超低価格だったことが明らかになったけどね ちなみ比較対象になった信玄の人身売買は超暴利だった
88 18/02/24(土)05:14:45 No.487035141
>謙信の人身売買は値段的にほぼ赤字なってしまう超低価格だったことが明らかになったけどね つまり領民のために安い農奴をたくさん狩ってきてくださった仁君なの…?
89 18/02/24(土)05:15:30 No.487035162
>謙信の人身売買は値段的にほぼ赤字なってしまう超低価格だったことが明らかになったけどね なぜそんな割に合わない事を・・・
90 18/02/24(土)05:15:31 No.487035163
>実は江戸時代初期までは枯れてないんすよ金山 発掘調査で金山は信虎から信玄までの時期が採掘の最盛期だったの判明してるし 勝頼が寺社に寄進した金額もどんどん減ってるのは間違いないよ
91 18/02/24(土)05:16:18 No.487035187
>>謙信の人身売買は値段的にほぼ赤字なってしまう超低価格だったことが明らかになったけどね >つまり領民のために安い農奴をたくさん狩ってきてくださった仁君なの…? そもそも連れ帰りもしてない 捕まえてその場でリリースみたいな感じ
92 18/02/24(土)05:16:47 No.487035204
>なぜそんな割に合わない事を・・・ 戦の後に開く奴隷市は特売で普段の1/10の値段になるのも当たり前で 謙信が特別とかそういう話じゃないよ
93 18/02/24(土)05:17:22 No.487035222
商売目的というより敵の領民を減らして生産力を削ぐ青田刈り戦術みたいな感じなのかな
94 18/02/24(土)05:18:32 No.487035257
>そもそも連れ帰りもしてない >捕まえてその場でリリースみたいな感じ つまり捕虜を少額の身代金だけ取って釈放してたってこと? 真面目に戦国武将する気あるの…
95 18/02/24(土)05:19:09 No.487035273
>捕まえてその場でリリースみたいな感じ それは否定してる学者もいる 謙信があのとき超特売価格にしたのは現地が大飢饉だったからで 買い戻しで家に帰っても飢えて死ぬだけだから安く売ってどこか他所で生きろってこと
96 18/02/24(土)05:19:31 No.487035279
わざわざ越冬のために遠征してきて戦争しかけるわりには 籠城された瞬間やる気なくして帰るあたり上杉タイフーンの目的がなんだったのかは未だに議論が分かれるところです
97 18/02/24(土)05:19:45 No.487035288
捕まってる間は農作業できないのでリリースした頃には田んぼはダメになってて敵は兵糧が手に入らない みたいな?
98 18/02/24(土)05:20:26 No.487035300
謙信って召喚獣みたいな奴だよな
99 18/02/24(土)05:20:29 No.487035301
>>実は江戸時代初期までは枯れてないんすよ金山 >発掘調査で金山は信虎から信玄までの時期が採掘の最盛期だったの判明してるし >勝頼が寺社に寄進した金額もどんどん減ってるのは間違いないよ 金山収入が激減したのは鉱山技術者側の問題も大きい 戦国期にも鉱山技術者の組合のようなものが存在したんだけど勝頼はどうもそいつらと揉めてたらしく鉱山技術者たちのストが頻発してそれで鉱山収入が落ちた
100 18/02/24(土)05:24:06 No.487035404
江戸時代が金山の最盛期とする史料もあるにはあるんだけど そもそも金の採掘は重要機密なんで史料自体が少なくて全貌は不明ってのが中立の学者の見解
101 18/02/24(土)05:25:46 No.487035457
官兵衛の三成と真田丸の三成を足して2で割るくらいがちょうどいいんだと思う
102 18/02/24(土)05:42:29 No.487035975
こいつクソだよ!といいつついいとこあげつらう物だと思ってなかったから 最初で?ってなった
103 18/02/24(土)05:51:22 No.487036234
正論で行いも正しいのはいいんだけどつねに余裕がなくて緊張させられるヤツってかんじか
104 18/02/24(土)06:32:06 No.487037627
https://www.youtube.com/watch?v=Bp_JCOWYorA
105 18/02/24(土)06:35:28 No.487037746
>朝鮮で敵に囲まれて絶体絶命の清正くんに >「おめぇ貸した兵糧いつ返すの?馬鹿なの?」 >って手紙送ったから もしかしてこれ兵糧返すまで死ぬなよ的なわかりにくい応援なのでは
106 18/02/24(土)06:55:50 No.487038599
>むしろこんなエピソード紹介されたら好きになるわ 石田三成と柿の逸話は有名だぞ
107 18/02/24(土)06:56:10 No.487038619
人望が無いやつは何をやってもダメって感じで割と親近感湧く
108 18/02/24(土)07:12:49 No.487039526
>人望が無いやつは何をやってもダメって感じで割と親近感湧く ここでもしょっちゅう巻き添えID出されたやつが何言ってもレスポンチ勢にウンコウンコ言われて発言曲解されて叩かれてたりする たぶん光成もそういう状況に陥ったんだと思う
109 18/02/24(土)07:15:27 No.487039691
とっくに失脚した身で家康と決戦にまで持ち込んでるんだぞ よほど人望がないとそこまで持っていけないぞ
110 18/02/24(土)07:18:29 No.487039884
>たぶん光成もそういう状況に陥ったんだと思う 三成ー!