18/02/24(土)02:37:45 色々あ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/24(土)02:37:45 No.487024811
色々あるのう
1 18/02/24(土)02:42:01 No.487025276
自殺のメッカバルト三国いいよね!僕も大好きだ!
2 18/02/24(土)02:49:05 No.487026089
そんなに死ぬの?
3 18/02/24(土)02:50:58 No.487026334
ギリシャのトルコなんかにエーゲ海は渡さない感すき
4 18/02/24(土)02:51:25 No.487026380
カタ山口県
5 18/02/24(土)02:59:28 No.487027357
おフランスとオロシャは少子化対策に力を入れておりそれなりに結果が出てると聞く
6 18/02/24(土)03:02:34 No.487027735
紛争があったとこはゴチャゴチャしすぎててよくわからん
7 18/02/24(土)03:05:51 No.487028069
北半球の国は自殺多いよ 先進国病だったり冬季うつだったり色々理由はあるだろうけど 自殺率でアフリカの国が上位に入ってたりするけどどこだか忘れた
8 18/02/24(土)03:07:08 No.487028176
バルカンはゴチャゴチャしてるから未回収のイタリアという事でスロベニアとクロアチアはイタリアに併合しよう
9 18/02/24(土)03:08:24 No.487028281
ダルマチアはイタリアがもらってクロアチア側はハンガリーに渡して分割しよう
10 18/02/24(土)03:10:07 No.487028412
名誉あるG7の一員になれるのだから歓迎するだろうね
11 18/02/24(土)03:19:14 No.487029051
リヒテンシュタインってなんなの
12 18/02/24(土)03:19:57 No.487029106
>おフランスとオロシャは少子化対策に力を入れておりそれなりに結果が出てると聞く ロシアは知らんけどフランスは移民の子供が増えてるだけ
13 18/02/24(土)03:20:16 No.487029131
ロシアは旧ソ連時代の各地に移住させたロシア人に自治独立工作しまくって 南オセチアや沿ドニエストルやクリミアを連邦編入承認する形の侵略しすぎ問題 そういうのもう100年前で止めとけよ
14 18/02/24(土)03:20:27 No.487029148
ユーゴスラビア連邦いいよね…
15 18/02/24(土)03:23:26 No.487029389
第一次大戦前くらいのスッキリしてる奴がわかりやすい
16 18/02/24(土)03:25:54 No.487029567
シーランドってどうなったの
17 18/02/24(土)03:26:35 No.487029618
>リヒテンシュタインってなんなの 侯爵の領地が国になった
18 18/02/24(土)03:27:43 No.487029728
>ロシアは知らんけどフランスは移民の子供が増えてるだけ 移民抜きでも頑張ってるよ
19 18/02/24(土)03:29:22 No.487029853
>シーランドってどうなったの 内紛とかgdgdしてるがネットで爵位売って儲けてる
20 18/02/24(土)03:31:09 No.487029987
フェロー諸島も実質独立領みたいになってるよね
21 18/02/24(土)03:31:48 No.487030029
アイスランド孤独そうだな
22 18/02/24(土)03:34:48 No.487030246
フランスは片親だけが移民の層の出生率が高いから 移民の影響が大きいとも小さいとも主張できるよ
23 18/02/24(土)03:37:51 No.487030466
地図見るの楽しいよね
24 18/02/24(土)03:39:00 No.487030557
まあ国維持するにも移民は重要
25 18/02/24(土)03:41:56 No.487030780
日本で例えたらブラジリアンかフィリピーナだらけになってるようなもんだぞ
26 18/02/24(土)03:43:56 No.487030913
ナショナリズムの維持に他民族との交配が必要不可欠ってのが皮肉が効いてておもしろいよね
27 18/02/24(土)03:44:15 No.487030932
ベッサラビアはそろそろ統合していいんじゃないかな…
28 18/02/24(土)03:45:25 No.487031007
欧州は移民だけど日本はどうするんだろうね
29 18/02/24(土)03:45:31 No.487031014
>日本で例えたらブラジリアンかフィリピーナだらけになってるようなもんだぞ それを拒んで血を絶やすんですかって事だよね 先祖代々何に代えてでも繋いできた遺伝子を絶やしてしまうのか!って答えは一つしかないに決まってるな…
30 18/02/24(土)03:46:43 No.487031100
まぁほらまた民族大移動が起きたと思えば…とこの発言は民族delだな
31 18/02/24(土)03:46:59 No.487031117
いいじゃんね外人とのハーフ 大抵可愛く見えるってのが遺伝的正当性を示しているのだわ
32 18/02/24(土)03:48:41 No.487031208
ロシア系とモンゴルや中国系混ざったカザフスタンめっちゃかわいいらしいな
33 18/02/24(土)03:49:42 No.487031278
>ロシア系とモンゴルや中国系混ざったカザフスタンめっちゃかわいいらしいな なんか国名だけ聞くと大して変わらない所で交わってね!?って気もするけどかわいいのか
34 18/02/24(土)03:54:14 No.487031587
>ロシア系とモンゴルや中国系混ざったカザフスタンめっちゃかわいいらしいな モンゴルって滅茶苦茶ブサイクばっかりじゃん 混ざったくらいで美人になるの?
35 18/02/24(土)03:54:37 No.487031615
モンゴロイドとコーカソイドだからだいぶ違うのでは?
36 18/02/24(土)03:55:54 No.487031710
モンゴル顔ってあるよね…
37 18/02/24(土)03:55:57 No.487031718
>混ざったくらいで美人になるの? モンゴルっていうか新モンゴロイドってやつでね
38 18/02/24(土)03:57:22 No.487031831
>欧州は移民だけど日本はどうするんだろうね AIとか量子コンピュータとか何かしら労働効率をググッと上げる何かで多分きっと何とかなるかもしれない
39 18/02/24(土)03:58:49 No.487031938
まぁ群馬県くらい人口いるしモンゴルにだって美人くらいはいるんだろうけど テレビで見た紀行番組で出てくるモンゴル人皆男も女も基本朝青龍みたいな顔ばっかりでちょっと同情した
40 18/02/24(土)03:59:00 No.487031950
タイも台湾も少子化してるので どこも大変だよ
41 18/02/24(土)03:59:09 No.487031956
チンギスハンの遺伝子に安心感や興奮を覚える事はたまにあるよ 自分が堀の深い顔って事も関係あるかもだけど薄い顔の笑ったら目が線になるような女の子に凄い惹かれたりする
42 18/02/24(土)04:00:53 No.487032085
そうですか
43 18/02/24(土)04:01:39 No.487032123
モンゴルって言ったって今のブサモンゴルと混じったわけじゃなくてだいぶ昔の話 それを言ったら日本人だって大元はモンゴル系なんだから
44 18/02/24(土)04:02:18 No.487032172
アフリカはともかくインドじんは増え続けるの辞めないの
45 18/02/24(土)04:03:11 No.487032228
いんどじんかはんしんがまんできない
46 18/02/24(土)04:03:30 No.487032251
>アフリカはともかくインドじんは増え続けるの辞めないの アフリカが人口停滞してもインドは人口増え続けて向こう200年は増えるだろうって予測されてる
47 18/02/24(土)04:03:53 No.487032274
子供を産む事に十分なメリットがある国は少子化にはまだならないんじゃない
48 18/02/24(土)04:04:27 No.487032299
中国もなんだかんだで増えるみたい
49 18/02/24(土)04:04:57 No.487032328
モンゴル人的な顔面に対する忌避感情も結局は 重複遺伝を避ける本能なのかなぁと思う 実際日本人でもモンゴル人寄りの顔してる人って多いし
50 18/02/24(土)04:05:05 No.487032341
アフリカはイメージより人口多くなかったな 徐々に増え始めたみたいだけど
51 18/02/24(土)04:05:11 No.487032347
>タイも台湾も少子化してるので >どこも大変だよ タイは中国以下の個人所得に日本以下の出生率で 世界で初めて先進国と発展途上国の欠点同時に持ち合わせて割と貴重なサンプルになってる
52 18/02/24(土)04:05:38 No.487032368
>アフリカが人口停滞してもインドは人口増え続けて向こう200年は増えるだろうって予測されてる すでに出生率2.4まで下がってるけど200年も保つの?
53 18/02/24(土)04:06:09 No.487032396
タイの出生率は2015年は日本以下だったけどその後持ち直して日本より多少マシくらいにはなった
54 18/02/24(土)04:06:39 No.487032417
>タイは中国以下の個人所得に日本以下の出生率で >世界で初めて先進国と発展途上国の欠点同時に持ち合わせて割と貴重なサンプルになってる タイヘンだなぁ
55 18/02/24(土)04:06:48 No.487032426
アフリカは全部合わせても12億人しかいないくて中国一国より少ない…
56 18/02/24(土)04:07:38 No.487032470
つか中国インドが多すぎだろなんなんだよその繁殖力
57 18/02/24(土)04:07:39 No.487032472
>アフリカは全部合わせても12億人しかいないくて中国一国より少ない… 面積考えたら中国とインドが異常すぎるんだよ
58 18/02/24(土)04:07:47 No.487032476
アフリカは病気とか貧困でそうなの?
59 18/02/24(土)04:08:47 No.487032522
>面積考えたら中国とインドが異常すぎるんだよ でも面積で考えると人口密度日本の方が上だぞ
60 18/02/24(土)04:08:53 No.487032530
日本の戦後の産めや増やせや消費回して豊かになろう で人口イズパワー見たいなの体現してるインドとインドネシアが羨ましい
61 18/02/24(土)04:10:25 No.487032630
オーストラリアとか土地余りまくってるから繁殖しまくればいいのに 内陸殆ど砂漠みたいなとこだけど
62 18/02/24(土)04:10:32 No.487032641
中国はヨーロッパと同じぐらいの大きさだし…清末にはすでに3億もいる
63 18/02/24(土)04:10:50 No.487032663
気候的に砂漠サバンナジャングルでどれも根本的には人口密度増やすのにはそこまで向いてない 人口密度の点ではモンスーン米作地域が他と比べて異常すぎる 他の穀物類と比べて手間もかかるけどね
64 18/02/24(土)04:11:09 No.487032681
>アフリカは病気とか貧困でそうなの? 元々近代入っても棍棒持ってウホウホ言ってる様な生活してたから人口滅茶苦茶少なくて 植民地時代に人口10倍とかになったけどそれでも少なくて まだまだ増える余地がいっぱいあるから今後もめっちゃ増える コンゴなんてここ50年で人口8倍になった
65 18/02/24(土)04:11:44 No.487032717
>コンゴなんてここ50年で人口8倍になった なそにん
66 18/02/24(土)04:12:53 No.487032777
>アフリカは病気とか貧困でそうなの? 元々熱帯って人間が暮らすのに向いてないから 東南アジアもそう
67 18/02/24(土)04:13:38 No.487032822
一人っ子政策やりすぎて結婚相手居ないとか言ってなかったっけ中国 まあ都市部だけで探すからそうなるだけか
68 18/02/24(土)04:14:09 No.487032847
確かに狩猟生活してると増えないよね
69 18/02/24(土)04:14:13 No.487032854
インドとか熱波とか凄いのに…
70 18/02/24(土)04:15:06 No.487032898
>インドとか熱波とか凄いのに… インド人は天気がよすぎて数千人単位で死ぬからな…
71 18/02/24(土)04:15:41 No.487032931
ジャングルも土壌の点では本当はきついんだよな 土壌改良に金掛ける余地ができると大化けするけど
72 18/02/24(土)04:16:27 No.487032971
中国は二人っ子政策はじめたばっかだけど 「」が死ぬ頃ではまだ一人っ子政策の影響全然残ってて 超高齢化社会の真っ最中で苦労してるとこを横目に見つつ「」はあの世に行くことになる思うよ
73 18/02/24(土)04:17:51 No.487033027
>タイは中国以下の個人所得に日本以下の出生率で >世界で初めて先進国と発展途上国の欠点同時に持ち合わせて割と貴重なサンプルになってる 出生率って数十年くらい低い状態続けないと人口減少しないから大丈夫だよ 日本もかれこれ40年近く出生率低くて実際人口減り始めたの10年前だし 経済終わってるのはどうにもならんけど
74 18/02/24(土)04:18:14 No.487033048
現状維持ならなんで二人っこ政策にしないんだって子供の頃から思ってたけど今更やってんの!?
75 18/02/24(土)04:19:17 No.487033103
>現状維持ならなんで二人っこ政策にしないんだって子供の頃から思ってたけど今更やってんの!? 維持じゃなくて削減するためだぞ
76 18/02/24(土)04:20:38 No.487033167
削減したら後で一気に困るだろ 増えちまったもんは仕方ないから緩やかに止めるようにすればいいのに
77 18/02/24(土)04:24:13 No.487033311
当時は本気で人口過多による大飢饉が心配されてたから… インドなんて数年おきに10万単位で死ぬレベルの飢饉が起きるんじゃないかって心配されてたし…
78 18/02/24(土)04:25:18 No.487033350
>当時は本気で人口過多による大飢饉が心配されてたから… >インドなんて数年おきに10万単位で死ぬレベルの飢饉が起きるんじゃないかって心配されてたし… 日本も人口4億まで延びるって試算してたしまぁ予測なんて外れるよね
79 18/02/24(土)04:26:13 No.487033401
>まあ国維持するにも移民は重要 国というか自由主義の維持だね 個々が勝手に生きるとこを認めるなら小さい政府と移民が大前提になる
80 18/02/24(土)04:26:33 No.487033416
>当時は本気で人口過多による大飢饉が心配されてたから… >インドなんて数年おきに10万単位で死ぬレベルの飢饉が起きるんじゃないかって心配されてたし… 石油資源の枯渇にしろ成長の限界論てだいたい外れてるよね
81 18/02/24(土)04:27:23 No.487033462
4億人も居たらGDPハイペースで増え続けてたかな
82 18/02/24(土)04:29:45 No.487033577
タイは第3の性を憲法で認めるくらいにちょっと性的に自由なのも少子化に一役買ってそう
83 18/02/24(土)04:30:56 No.487033614
元々人間は繁殖に時間かかりすぎ
84 18/02/24(土)04:31:34 No.487033634
>削減したら後で一気に困るだろ 清崩壊から戦後までの混乱期が終わって安定期に入った途端短期間で食糧問題が深刻になるレベルの人口増加が起こったからやむを得ずって感じだししゃあない 一人っ子政策の後でも日本の出生率より全然高いしな
85 18/02/24(土)04:32:13 No.487033649
タイは定期的に起きる軍のクーデターと政府の対立を国王がおさめるイベントのたびに 海運を含めた流通が一時的に麻痺するのでそのたびに不景気になるという足枷がある だから経済成長しにくい
86 18/02/24(土)04:32:18 No.487033657
清国末期の時は農地足りなくて餓死者出してたのにね
87 18/02/24(土)04:32:30 No.487033662
su2263591.gif タイは新国王もこんなだしほんと大変
88 18/02/24(土)04:35:31 No.487033781
>元々人間は繁殖に時間かかりすぎ 科学技術と経済が発達して一夫一妻制や生みの親が親になるシステムは非効率になってる気がする
89 18/02/24(土)04:38:23 No.487033881
>su2263591.gif >タイは新国王もこんなだしほんと大変 これではクーデターの仲裁しても止めれんのではないか?
90 18/02/24(土)04:38:55 No.487033901
結局アメリカが唯一の正解なんだよね 小さい政府を推し進めて社会保障の効率化とベンチャーへの投資を促して 下層をメキシコからの不法移民、知識層を先進国からの移民で増強して
91 18/02/24(土)04:41:16 No.487034002
>これではクーデターの仲裁しても止めれんのではないか? 元々タイのクーデターは黒幕王室じゃないかって言われてるし 新国王は軍とはズブズブだし 全然大丈夫
92 18/02/24(土)04:43:06 No.487034080
岡山県の奈義町では子育て援助を充実させた結果出生率が2014に2.81まで上がったからなんかそういうの国主導でやろう
93 18/02/24(土)04:45:06 No.487034156
ユグノー戦争と革命とナポレオン戦争とWW1で定期的に人口ピラミッドがぐちゃぐちゃになるフランス 日本の団塊ショックも似たような感じなのがおつらい
94 18/02/24(土)04:45:31 No.487034174
タイ国王はクソすぎて廃位されそうだったのを軍とのコネクションフル活用して何とか新国王に即位したので 今後は軍に逆らえない
95 18/02/24(土)04:46:45 No.487034212
>岡山県の奈義町では子育て援助を充実させた結果出生率が2014に2.81まで上がったからなんかそういうの国主導でやろう 10万も行かない地方自治体で出生率上げるのは結構簡単なので取り組みは素晴らしいけど町おこし以上の意味はないのだ
96 18/02/24(土)04:47:19 No.487034235
>ユグノー戦争と革命とナポレオン戦争とWW1で定期的に人口ピラミッドがぐちゃぐちゃになるフランス >日本の団塊ショックも似たような感じなのがおつらい ロシアも最近回復しつつあるとはいえガタガタになってる
97 18/02/24(土)04:48:28 No.487034283
>日本の団塊ショックも似たような感じなのがおつらい 団塊ショックの時点では下に団塊ジュニアがいるからまだいい 本当にヤバいのは団塊ジュニアショック このショックがくるまでには社会保障をスリムにしとかないと
98 18/02/24(土)04:49:09 No.487034308
まあこのままジジババだらけの国になるんだろうな
99 18/02/24(土)04:50:10 No.487034349
まあ回復出来たとしてもう確定分があるから一回はそうなるよ