18/02/23(金)23:42:23 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/23(金)23:42:23 No.486993335
>90点ぐらいの第一話
1 18/02/23(金)23:44:07 No.486993700
>10点のTV版最終回
2 18/02/23(金)23:45:25 No.486993955
お前は破壊者じゃない 破壊者だったよ…
3 18/02/23(金)23:47:27 No.486994413
>30点くらいの劇場版
4 18/02/23(金)23:48:44 No.486994713
>60点くらいのディケイドライバーと10点のディエンドライバー
5 18/02/23(金)23:49:36 No.486994893
>90点ぐらいの設定便利屋
6 18/02/23(金)23:49:48 No.486994935
>60点くらいのディケイドライバーと10点のディエンドライバー コンプリートになったらディケイドの下位互換になっちゃうの良いよね…
7 18/02/23(金)23:52:18 No.486995461
>90点ぐらいの様式美
8 18/02/23(金)23:53:28 No.486995720
>90点ぐらいの嘘予告
9 18/02/23(金)23:54:27 No.486995942
劇場版ダメなんだ
10 18/02/23(金)23:54:40 No.486995986
>95点くらいのディケイドウィザード編
11 18/02/23(金)23:55:12 No.486996111
第一話わくわくするよね…
12 18/02/23(金)23:57:02 No.486996499
>>10点のTV版最終回 個人的に10点どころかもうしばらくの間回復しないレベルのマイナスになったぞ
13 18/02/23(金)23:57:53 No.486996648
>100点満点のブレイドの話の再現度
14 18/02/23(金)23:59:00 No.486996874
龍騎はともかく平成ライダーの世界巡ってる時は割りと面白かったのにどうして…
15 18/02/23(金)23:59:08 No.486996901
>95点ぐらいのアクセルフォームVSザビー
16 18/02/23(金)23:59:24 No.486996960
>100点満点のてつを
17 18/02/23(金)23:59:45 No.486997034
3話予告が個人的に最高潮だった あぁこういう路線なんだって意味で
18 18/02/23(金)23:59:55 No.486997069
>90点ぐらいの例のBGM
19 18/02/24(土)00:00:01 No.486997088
>第一話わくわくするよね… カブト→ファイズ→響鬼にカメンライドする流れ好きすぎて今でも時々そこだけ見たりするわ…
20 18/02/24(土)00:00:03 No.486997095
>95点ぐらいの音劇セッション
21 18/02/24(土)00:00:32 No.486997196
ネガの世界とアマゾンの世界以外は言うほどひどくないと思う
22 18/02/24(土)00:00:41 No.486997235
>90点ぐらいの戦隊コラボ
23 18/02/24(土)00:00:44 No.486997248
もうライダーの玩具は最終回見て面白かったら中古で買えばいいやくらいになった原因
24 18/02/24(土)00:00:54 No.486997282
CSMはどうだった?
25 18/02/24(土)00:01:07 No.486997329
この後でライダー見ないとか不買運動とかあったならともかく 次の年でライダーの売上大幅に増えてるから信頼も何もないんやな
26 18/02/24(土)00:01:09 No.486997336
ウィザード客演の時のもやしのセリフ大好きなんですよ…
27 18/02/24(土)00:01:10 No.486997341
ラスト2話で余計なことし過ぎる… なんでここまで気を使ってたのに急にオリキャスであんな事させたの
28 18/02/24(土)00:02:13 No.486997614
>次の年でライダーの売上大幅に増えてるから信頼も何もないんやな まあ次がガイアメモリだからな…
29 18/02/24(土)00:02:20 No.486997644
二次創作のしやすさは最強クラスらしいな
30 18/02/24(土)00:02:50 No.486997752
真マジンガーの最終回見てゲンナリして寝て起きたらディケイドの最終回だったって個人的にネタにしてるんだけど本当にそうだったっけ?
31 18/02/24(土)00:02:56 No.486997780
>>60点くらいのディケイドライバーと10点のディエンドライバー ディエンドライバーに10点はやりすぎ2点くらい
32 18/02/24(土)00:03:01 No.486997802
響鬼の世界いい…
33 18/02/24(土)00:03:23 No.486997888
>二次創作のしやすさは最強クラスらしいな お手軽クロスオーバー野郎すぎる
34 18/02/24(土)00:03:29 No.486997915
ここは○○の世界か と 大体わかった が便利すぎる
35 18/02/24(土)00:03:34 No.486997931
平成ライダーの世界編が割と楽しめてたのもあってディケイド2的な感じでW以降の世界巡る話とかあったら見たいなぐらいには好きよ
36 18/02/24(土)00:03:37 No.486997943
>まあ次がガイアメモリだからな… ガイアメモリ→オーメダル→スイッチと人気凄いよね…
37 18/02/24(土)00:03:51 No.486997992
ディエンドライバーそんな酷いの…
38 18/02/24(土)00:04:08 No.486998051
ライドゥ
39 18/02/24(土)00:04:09 No.486998052
>二次創作のしやすさは最強クラスらしいな 例のBGM カッコイイ語り 貴様何者だ! 覚えておけ!通りすがりの仮面ライダーだ!変身! 例のBGM は何にでも合うからな
40 18/02/24(土)00:04:20 No.486998094
ガンバライドもディケイドの連動のおかげで一年目でしっかり定着できたと思う
41 18/02/24(土)00:04:29 No.486998129
>響鬼の世界いい… とても良かった 響鬼でやりたかったことをやれた感じだったし
42 18/02/24(土)00:04:32 No.486998146
>60点くらいのディケイドライバーと10点のディエンドライバー ディケドラは当時品も90点あげて良いんじゃねえかな… ディアドラはうn
43 18/02/24(土)00:04:44 No.486998183
>ディエンドライバーそんな酷いの… 劇中で鳴らしてる音声ひとつも鳴らない 全部脳内補完しろって玩具側が要求してくる
44 18/02/24(土)00:04:50 No.486998209
>平成ライダーの世界編が割と楽しめてたのもあってディケイド2的な感じでW以降の世界巡る話とかあったら見たいなぐらいには好きよ そろそろクウガから20年だしね…
45 18/02/24(土)00:05:09 No.486998279
ベルトと音声はこのくらい地味な方が丁度いい
46 18/02/24(土)00:05:14 No.486998299
>平成ライダーの世界編が割と楽しめてたのもあってディケイド2的な感じでW以降の世界巡る話とかあったら見たいなぐらいには好きよ 一作品につき二話くらい使って合間合間にメインストーリー進めるって風にうまくやって欲しいな てつを回の代わりにJとZOの世界とかやって欲しい
47 18/02/24(土)00:05:20 No.486998326
ディケイドライバー最大の問題点 ファイナルアタックライド普通に売れや!!!!!
48 18/02/24(土)00:05:25 No.486998343
CSM版は100点だから安心して欲しい
49 18/02/24(土)00:05:26 No.486998346
シンケンジャーの世界はつまらんわけじゃないから大ショッカーが余計だったのかね
50 18/02/24(土)00:05:42 No.486998417
ネガ終わって即ライダー大戦始めれば綺麗に終われたと時々思う
51 18/02/24(土)00:05:44 No.486998433
ディエンドドライバーはカード読み取り機能もないしディエンドにも変身できないしなんなの…
52 18/02/24(土)00:05:52 No.486998474
ライドォ…
53 18/02/24(土)00:05:57 No.486998490
例のBGMはカッコよすぎて大好き
54 18/02/24(土)00:05:58 No.486998498
>CSM版は100点だから安心して欲しい 放映版とかなりイントネーション違うから90点かな…
55 18/02/24(土)00:06:21 No.486998597
>CSM版は100点だから安心して欲しい レッカダイザントゥ…
56 18/02/24(土)00:06:26 No.486998617
40点くらいの物語と100点の主人公
57 18/02/24(土)00:06:47 No.486998700
この破壊者すっかり魔戒騎士の敵になってるらしいな
58 18/02/24(土)00:06:50 No.486998711
CSMの各種アタックライド(ディケイド以外)の音声とテレビ1話の音声が違うのは 力を失いかけのカードだからって解釈でいいんかな 個人的にはオンゲキボゥ!レッカァ!よりオンゲキボゥ レッカァ…の方が好きなんだけど
59 18/02/24(土)00:07:13 No.486998816
CSMベルトにも搭載された例のBGMいいよね…
60 18/02/24(土)00:07:14 No.486998823
コレのせいで本気で米村脚本嫌いになった ポケモンですら観に行く気失せたよ
61 18/02/24(土)00:07:15 No.486998828
20周年も出るのかな 出るんだろうな
62 18/02/24(土)00:07:25 No.486998868
全員ディケイドのゲスト役者かと思ったら電王だけ全部のキャストがオリジナル(小太郎含め)だという…
63 18/02/24(土)00:07:29 No.486998888
>CSM版は100点だから安心して欲しい デンオウ チョウクライマックス!
64 18/02/24(土)00:07:29 No.486998889
もやしが客演するたびに良い先輩ライダーやってて好き…
65 18/02/24(土)00:07:49 No.486998962
>90点ぐらいの感動的だな
66 18/02/24(土)00:07:52 No.486998966
>CSMの各種アタックライド(ディケイド以外)の音声とテレビ1話の音声が違うのは >力を失いかけのカードだからって解釈でいいんかな >個人的にはオンゲキボゥ!レッカァ!よりオンゲキボゥ レッカァ…の方が好きなんだけど 普通に全部撮り直したらマークが演技忘れてたってだけよ
67 18/02/24(土)00:07:52 No.486998968
ライドゥ ライドゥ ファイナルライド
68 18/02/24(土)00:08:00 No.486999001
平成VS昭和とかいい客演やってるよね…
69 18/02/24(土)00:08:00 No.486999003
しかし気軽に別作品ライダー出していい風潮は絶対にプラスになったのは間違いない
70 18/02/24(土)00:08:25 No.486999086
>0点の渡の扱い
71 18/02/24(土)00:08:28 No.486999098
気怠げにカードを投げ入れてドライバーを閉める仕草は100点
72 18/02/24(土)00:08:34 No.486999120
ファイナルフォームライドのおかげでアクセルのバイクモードへの違和感とかかなり軽減されてるよね
73 18/02/24(土)00:08:39 No.486999143
80点くらいのストーリーと120点くらいの門矢士と10点くらいの昭和vs平成要素 仮面ライダー大戦できた!
74 18/02/24(土)00:08:44 No.486999160
米村はカブトといい春映画といい困った時の貧乏くじ引かされて不憫だと思うよ俺は
75 18/02/24(土)00:08:59 No.486999220
ディエンドって名前がギリギリまで決まらなかったから ディエンドって音声は入ってない そもそも音声パターンは3つでバーコード読み取り機能とかもないからテレフォンカードだろうが音が鳴る
76 18/02/24(土)00:09:02 No.486999234
電王組はパラレルでも何でもない本物出てくるあたり 人気が違うんだなって思った
77 18/02/24(土)00:09:18 No.486999283
どうした?ディエンドの世界の話をしないのか?
78 18/02/24(土)00:09:22 No.486999301
毎回予告でアホみたいにテンション上がってた
79 18/02/24(土)00:09:34 No.486999353
>しかし気軽に別作品ライダー出していい風潮は絶対にプラスになったのは間違いない けど最終話付近干渉してきたりする場合もあるから微妙にマイナスでもある…
80 18/02/24(土)00:09:44 No.486999393
良いセリフだ
81 18/02/24(土)00:10:11 No.486999499
もやしとハルトマンは本編で苦労しまくってそれでも最後には立ち直って仮面ライダーになったから客演する時はいつもすごく良い先輩ライダーやってるよね
82 18/02/24(土)00:10:11 No.486999500
>しかし気軽に別作品ライダー出していい風潮は絶対にプラスになったのは間違いない 春映画のせいで陳腐になったのもあるんじゃねえかな…
83 18/02/24(土)00:10:15 No.486999513
>電王組はパラレルでも何でもない本物出てくるあたり >人気が違うんだなって思った 超電王の世界の電王であって電王の世界の電王ではない説もあるよ
84 18/02/24(土)00:10:25 No.486999560
>ファイナルアタックライド普通に売れや!!!!! いやあ4弾は強敵でしたね 3弾もひどい
85 18/02/24(土)00:10:30 No.486999578
設定があるけど劇中では名言しないだけならいいんだけど これはマジで何にも考えてないのがわかるのが辛い でも鳴滝とかキャラめっちゃ立ってて面白いから全否定もできない
86 18/02/24(土)00:10:35 No.486999602
>電王組はパラレルでも何でもない本物出てくるあたり >人気が違うんだなって思った イマジンは声優さえいればなんとでもなるってのが強みでもある
87 18/02/24(土)00:11:12 No.486999756
>龍騎はともかく平成ライダーの世界巡ってる時は割りと面白かったのにどうして… 龍騎の世界も面白かっただろ 脳筋裁判とか鎌田とか
88 18/02/24(土)00:11:25 No.486999821
ネガの世界は何あれ
89 18/02/24(土)00:11:25 No.486999824
最終話の映画予告は詐欺として訴えられても文句言えないのでは…あってるのキバーラ位しか無い…
90 18/02/24(土)00:11:49 No.486999930
作品自体は60点だけどディケイドって存在には150点くらいつけたい
91 18/02/24(土)00:11:51 No.486999935
結局もやしは大ショッカーの大首領だったのが記憶を失って鳴滝はそれを知ってて止めようとしてたってことなのかな?
92 18/02/24(土)00:11:56 No.486999959
響鬼とカブトの世界はぶっちゃけ原作より好き
93 18/02/24(土)00:11:58 No.486999973
ムービー大戦定着させたのは偉いと思うぞ 平成二期は真の最終回と言わんまでも後日談でフォローされてること多いし
94 18/02/24(土)00:12:05 No.486999993
90点くらいの天童ソウジ 90点くらいの響鬼さん
95 18/02/24(土)00:12:10 No.487000007
響鬼の世界のクライマックスだけは最高だった
96 18/02/24(土)00:12:17 No.487000028
鳴滝は鎧武にも出てくるからよくわからない…
97 18/02/24(土)00:12:18 No.487000041
鳴滝マジで何なの
98 18/02/24(土)00:12:28 No.487000078
アマゾンの世界は一気に昭和以下になった世界観づくりと役者のひどさと十面鬼のナイスデザインの無駄遣いぶりで何も誉めるところがなくてひどい
99 18/02/24(土)00:12:32 No.487000091
>アマゾンの世界は何あれ
100 18/02/24(土)00:12:33 No.487000095
大ショッカーは本当にやっちゃダメな蓋開けちゃったなって と言うか毎年ショッカー戦闘員出さなくていいよ…もう戦闘員がイーイー言うのは世間的にギャグ扱いなんだよ…
101 18/02/24(土)00:12:41 No.487000118
アギトの世界も好き
102 18/02/24(土)00:12:42 No.487000123
リマジたっくんの人どうなったのマジで…
103 18/02/24(土)00:12:45 No.487000135
例のBGM→士がなんかいい事言う→例のBGM2「通りすがりの仮面ライダーだ!」 という形式美は本当に大好きだ
104 18/02/24(土)00:12:48 No.487000143
ブレイドの世界以外はまぁ悪くない
105 18/02/24(土)00:12:58 No.487000185
もやしとホモのキャラクター性は大好き
106 18/02/24(土)00:12:59 No.487000186
>結局もやしは大ショッカーの大首領だったのが記憶を失って鳴滝はそれを知ってて止めようとしてたってことなのかな? あの世界におけるもやしの役割がそれだったってだけかもしれないので不明
107 18/02/24(土)00:13:01 No.487000194
dxのディエドラはクルクルしすぎて緩くなったのか 手首のスナップだけで開け閉め出来るようになってしまった
108 18/02/24(土)00:13:20 No.487000265
ライジングアルティメット他の重要写真とか画像が映画公開前に流出するの良いよね…良くない
109 18/02/24(土)00:13:23 No.487000275
これからOOOくらいまでのライダーオタは最高にイキってた記憶
110 18/02/24(土)00:13:26 No.487000298
>結局もやしは大ショッカーの大首領だったのが記憶を失って鳴滝はそれを知ってて止めようとしてたってことなのかな? 大ショッカー事件が解決したりライダーの記憶で世界が再生した後もディケイド殺そうとしてるので関係ない
111 18/02/24(土)00:13:38 No.487000339
>龍騎の世界も面白かっただろ >脳筋裁判とか鎌田とか 裁判にする意味無いんじゃ…
112 18/02/24(土)00:13:39 No.487000340
鳴滝はスピンオフの扱いも見るにただの厄介オタの概念じゃねえかな
113 18/02/24(土)00:13:46 No.487000367
ぶっちゃけ定型の塊みたいな番組作りなんだけど 困ったことにその定型が強力すぎる
114 18/02/24(土)00:14:04 No.487000462
急にどうした
115 18/02/24(土)00:14:17 No.487000518
鳴滝は鳴滝でスーパーショッカーに入るわ大ショッカー入って大ザンギャックと結託するわ…
116 18/02/24(土)00:14:18 No.487000522
なぜあんな街中の瓦礫の中にディケイドライバーが?! って謎は映画見てもわからなかった…
117 18/02/24(土)00:14:31 No.487000567
この世に一ヶ所だけ、例え世界 の全てを敵に回しても、家族 の帰りを待ってる場所がある。そしてこの世に一人だけ、例え世界 の全てを敵に回しても、家族 の為に戦う男がいる。この男は、誰にも声の届かない世界 で、 孤独に耐えながら皆を守ってきた、誰より強い男だ!
118 18/02/24(土)00:14:34 No.487000574
>アマゾンの世界は一気に昭和以下になった世界観づくりと役者のひどさと十面鬼のナイスデザインの無駄遣いぶりで何も誉めるところがなくてひどい ユムキミルはどこかで拾って欲しいくらいおいしい敵だと思うんだけどね…
119 18/02/24(土)00:14:46 No.487000626
>これからOOOくらいまでのバンダイは最高にイキってた記憶 >いややっぱ現在進行形だわ
120 18/02/24(土)00:15:04 No.487000688
>これからOOOくらいまでのライダーオタは最高にイキってた記憶 ライダーがオタクの教養扱いだったのはむしろオンドゥルあたりがピークだと思うよ
121 18/02/24(土)00:15:15 No.487000730
ウィザードではいい仕事してたディケイド
122 18/02/24(土)00:15:23 No.487000758
>これからOOOくらいまでのバンダイは最高にイキってた記憶 >いややっぱ現在進行形だわ オーズドライバーはちょっと気合い入れすぎだ馬鹿!
123 18/02/24(土)00:15:25 No.487000762
鳴滝は會川昇だしなんかメタ的な話にするつもりだったんだろうなぁとは思う
124 18/02/24(土)00:15:30 No.487000783
>この破壊者すっかり魔戒騎士の敵になってるらしいな 敵役の方向で演技力上がりすぎてゲームで声あてる度に大首領か激情態になってる
125 18/02/24(土)00:15:33 No.487000795
クウガの世界はクウガの空気感あってわくわくした
126 18/02/24(土)00:15:44 No.487000833
そういやカードって2期になってから使ってないね メモリ商法と相性いいと思うんだけど
127 18/02/24(土)00:15:45 No.487000840
最終回後の映画予告もなんか面白そうな雰囲気はあったのが余計にね…
128 18/02/24(土)00:15:48 No.487000848
>って謎は映画見てもわからなかった… 普通にライダー討伐でライダーに負けてベルトすっ飛んで記憶も失った あの映画の中ではそういう情けないオチだ
129 18/02/24(土)00:15:55 No.487000867
>鳴滝マジで何なの 懐古アンチの具現化でしかないと思う というかスタッフ誰一人そこまで詳しく考えてるかどうか…
130 18/02/24(土)00:15:57 No.487000872
ディケイドはどっちかというと嫌い寄りの作品なのにもやしはライダーの主人公で一番好き
131 18/02/24(土)00:16:02 No.487000890
平成二期とかアマゾンズの世界を妄想するだけで捗る
132 18/02/24(土)00:16:14 No.487000929
>小説鎧武ではいい仕事してたディケイド
133 18/02/24(土)00:16:26 No.487000973
>そういやカードって2期になってから使ってないね >メモリ商法と相性いいと思うんだけど ウルトラマンの糞排出の話してやろうか いや排出率自体は高い方なんだけど…なんと言うか
134 18/02/24(土)00:16:37 No.487001009
シンオウとかGが出てこれないオールライダー良いよね…まぁ仕方ないけど
135 18/02/24(土)00:16:43 No.487001027
何故なら、人は愚かだから、か。 あぁ、確かに愚かだよ。死んだ女の面影を追って、全てを捨てようとしてみたり…大切な人を巻き込まないために、自分 ひとりで逃げ続けたり…な。愚かだから、転んで怪我してみないと判らない。時には道 に迷い、間違えたとしても、それでも旅 をしている。 お前に道 案内してもらう必要は無い!!
136 18/02/24(土)00:16:47 No.487001038
二次創作しやすいのは結構なんだけど ディケイドってあくまで各地の主人公をパワーアップさせるバフ職みたいな存在であって 最強主人公ではないと思うんだよね公式でたまに扱いそうなるけど
137 18/02/24(土)00:16:55 No.487001062
>懐古アンチの具現化でしかないと思う >というかスタッフ誰一人そこまで詳しく考えてるかどうか… 答えはあったんだろうけど設定ぶん投げたからそのキャラ付けのコンセプトだけが残った そんな感じだ
138 18/02/24(土)00:17:07 No.487001111
>>小説鎧武ではいい仕事してたディケイド お前も仮面ライダーなんだって伝えにくるのいいよね…
139 18/02/24(土)00:17:12 No.487001124
長谷川裕一の考察は長谷川が嫌いになれる貴重な本なので触れない方がいいぞ
140 18/02/24(土)00:17:18 No.487001142
鳴滝はディケイドのファンかと思ってたよ
141 18/02/24(土)00:17:20 No.487001152
>二次創作しやすいのは結構なんだけど >ディケイドってあくまで各地の主人公をパワーアップさせるバフ職みたいな存在であって >最強主人公ではないと思うんだよね公式でたまに扱いそうなるけど 確定助演男優賞みたいな感じかな
142 18/02/24(土)00:17:23 No.487001166
>ウィザードではいい仕事してたディケイド そりゃ脚本書いたのかディケイド序盤の人だし…
143 18/02/24(土)00:17:38 No.487001217
でもこれのムービー大戦自体はそんな嫌いじゃないんだよね 見終わると不思議な爽快感がある
144 18/02/24(土)00:17:58 No.487001282
ディケイドの話の最大の問題がまず渡の説明不足 曖昧な表現しないできっちり各世界の仮面ライダーを倒してカードにしてくださいって言えや!
145 18/02/24(土)00:18:01 No.487001295
ファイナルフォームライドどれも好きだけど やっぱデンオウモモタロスだけはちょっと
146 18/02/24(土)00:18:17 No.487001359
行く先々の世界で仮面ライダーディケイドって役割を延々と続ける仮面ライダーって感じなんだろうか
147 18/02/24(土)00:18:19 No.487001365
>何故なら、人は愚かだから、か。 あぁ、確かに愚かだよ。死んだ女の面影を追って、全てを捨てようとしてみたり…大切な人を巻き込まないために、自分 ひとりで逃げ続けたり…な。愚かだから、転んで怪我してみないと判らない。時には道 に迷い、間違えたとしても、それでも旅 をしている。 >お前に道 案内してもらう必要は無い!! いいよね…
148 18/02/24(土)00:18:22 No.487001376
小説版は嫌いじゃないけど普通に本編の補完が読みたかった
149 18/02/24(土)00:18:23 No.487001378
強いて言うなら鳴滝もディケイドと同じでそういう役割をこなしてるだけ だから行動に一貫性も整合性もクソもない
150 18/02/24(土)00:18:26 No.487001382
>というかスタッフ誰一人そこまで詳しく考えてるかどうか… 今思えば明確にそう書いてると分かるのにとうしてもこう思っちゃうあたりマジで信頼ないんだなって…
151 18/02/24(土)00:18:29 No.487001396
>シンオウとかGが出てこれないオールライダー良いよね…まぁ仕方ないけど でもアニメの世界でシンオウコラボはまたやっても良かったと思う
152 18/02/24(土)00:18:44 No.487001454
>曖昧な表現しないできっちり各世界の仮面ライダーを倒してカードにしてくださいって言えや! え?仲間にした?なんで? ディケイドを…潰す!
153 18/02/24(土)00:19:05 No.487001527
グロンギ語を繰れるのが最高に二次創作の主人公って感じがする
154 18/02/24(土)00:19:08 No.487001539
>小説版は嫌いじゃないけど普通に本編の補完が読みたかった まあ無関係な謎の脚本家がやるならこのやり方しかないだろうさ
155 18/02/24(土)00:19:21 No.487001590
門矢士ってのは主人公じゃなくて脚本の都合に合わせて動いてくれる便利な舞台装置だよ
156 18/02/24(土)00:19:26 No.487001607
>ウィザードではいい仕事してたディケイド 指輪の魔法使いから哀しみを背負った仮面ライダーになるの良いよね…
157 18/02/24(土)00:19:32 No.487001631
ライダーは倒されるとカードになるはずなのに倒されてもカードにならなかったチノマナコディエンド…
158 18/02/24(土)00:19:32 No.487001632
>ディケイドってあくまで各地の主人公をパワーアップさせるバフ職みたいな存在であって >最強主人公ではないと思うんだよね公式でたまに扱いそうなるけど ハイパームテキにバフかけたらどうなるのっと
159 18/02/24(土)00:19:36 No.487001647
>強いて言うなら鳴滝もディケイドと同じでそういう役割をこなしてるだけ >だから行動に一貫性も整合性もクソもない 悪く言えば何も考えてない脚本なんだけど ここまで来るとちょっとした哲学だと思う
160 18/02/24(土)00:19:38 No.487001657
>小説版は嫌いじゃないけど普通に本編の補完が読みたかった 文字媒体ならなんでもできるのにスケールの小さい話なのもちょっと残念
161 18/02/24(土)00:19:47 No.487001686
鳴滝一貫してディケイド以外には危害加えないのかと思いきやいきなりバケガニ呼び出して皆殺しにしようとしたのは噴いた
162 18/02/24(土)00:19:49 No.487001694
>でもこれのムービー大戦自体はそんな嫌いじゃないんだよね >見終わると不思議な爽快感がある 通りすがりの 二人で一人の 仮面ライダーだ!!! とかディケイドのパラレル設定を活かしたラストとか主題歌とか好きなところ多いわあの映画
163 18/02/24(土)00:20:19 No.487001801
まずガミオっさんからリントじゃねーなテメー言われてたな
164 18/02/24(土)00:20:22 No.487001808
これ電王だけ本人だったのって忘れられた世界巡ってなんたらって設定で電王忘れてるやついねーだろって感じだったのかな
165 18/02/24(土)00:20:27 No.487001827
アギトの世界はクウガ出なかったのを文句言う人がいるけど アギトの世界だからあれで良いよね
166 18/02/24(土)00:20:34 No.487001846
>ハイパームテキにバフかけたらどうなるのっと しらんのか ガシャットになる
167 18/02/24(土)00:20:50 No.487001910
>でもこれのムービー大戦自体はそんな嫌いじゃないんだよね >見終わると不思議な爽快感がある 東 映 で何があってもMOVIE大戦は全部見ることを決めたのが俺だ
168 18/02/24(土)00:20:58 No.487001948
>>でもこれのムービー大戦自体はそんな嫌いじゃないんだよね >>見終わると不思議な爽快感がある >通りすがりの >二人で一人の >仮面ライダーだ!!! >とかディケイドのパラレル設定を活かしたラストとか主題歌とか好きなところ多いわあの映画 分かる
169 18/02/24(土)00:21:02 No.487001966
>鳴滝一貫してディケイド以外には危害加えないのかと思いきやいきなりバケガニ呼び出して皆殺しにしようとしたのは噴いた ライダーファンとして場を盛り上げようとしたとか…
170 18/02/24(土)00:21:14 No.487002013
>これ電王だけ本人だったのって忘れられた世界巡ってなんたらって設定で電王忘れてるやついねーだろって感じだったのかな 後付けっぽいけどしっくり来る …キバもう忘れられてるの?
171 18/02/24(土)00:21:21 No.487002043
鳴滝の正体はカブトの世界が終わった時に響鬼に変身する感じのシーンがあったのでリマジ響鬼かと思った なんだったんだろうあれ…
172 18/02/24(土)00:21:42 No.487002125
>これ電王だけ本人だったのって忘れられた世界巡ってなんたらって設定で電王忘れてるやついねーだろって感じだったのかな 特異点だからとか?
173 18/02/24(土)00:22:11 No.487002232
>>これ電王だけ本人だったのって忘れられた世界巡ってなんたらって設定で電王忘れてるやついねーだろって感じだったのかな >後付けっぽいけどしっくり来る >…キバもう忘れられてるの? 本人出てただろ!!!
174 18/02/24(土)00:22:12 No.487002237
>アギトの世界はクウガ出なかったのを文句言う人がいるけど >アギトの世界だからあれで良いよね でもアギトの世界で変身しないでおいて電王の世界では変身してAFは許されざるよ…
175 18/02/24(土)00:22:17 No.487002257
良太郎が特異点だからなのもね
176 18/02/24(土)00:22:19 No.487002263
>…キバもう忘れられてるの? 放送が終わった後のライダーは忘れられる運命だ ディケイドで振り返ったからこそオールライダー商法が永遠になったのだ
177 18/02/24(土)00:22:38 No.487002331
一応電王の世界と電王本編はめっちゃ似てるだけの別世界なんだっけ
178 18/02/24(土)00:22:40 No.487002340
そういえばシュポーンの元ネタだった
179 18/02/24(土)00:22:41 No.487002353
鳴滝の正体は5年くらい前に白倉がまだ明かす時じゃないとか言っててぶっとばすぞってなった記憶
180 18/02/24(土)00:22:52 No.487002389
当時のインタビューでは9つの世界を巡った後 世界を巡ったことで変化した2周目をやるとかって話もあった ネガの世界が降って湧いてきた
181 18/02/24(土)00:22:52 No.487002392
>なんだったんだろうあれ… ライブ感 大体これで説明つく
182 18/02/24(土)00:22:55 No.487002400
白倉Pも他のライダーを毎回出してカタログ化するとかライダーバトルをやるとか そういうところから逆算して作って主人公がどうなるとか全く決めなかったって言ってるからそうなんだろう そのくせに謎で引っ張る構成にしたのは酷い
183 18/02/24(土)00:23:19 No.487002503
ディケイドはGacktの歌通りの物語だったんだなぁと平成ジェネレーションズ見てそんなことを思った
184 18/02/24(土)00:23:36 No.487002567
>ディケイドで振り返ったからこそオールライダー商法が永遠になったのだ 春映画枠死んだけどな
185 18/02/24(土)00:23:47 No.487002604
>一応電王の世界と電王本編はめっちゃ似てるだけの別世界なんだっけ 特異点なのにめっちゃ見た目変わるからな良太郎
186 18/02/24(土)00:23:58 No.487002648
コンプリートフォームは今見てもカッコ悪い
187 18/02/24(土)00:24:03 No.487002661
コンプリートフォーム一周回って嫌いじゃないけど好きじゃないよ
188 18/02/24(土)00:24:25 No.487002764
良太郎か…5点くらいの戦闘力だな
189 18/02/24(土)00:24:27 No.487002774
ずっと繋がってた二期の世界観がビルドで別物になったのはずっと怪しいと思ってる
190 18/02/24(土)00:24:32 No.487002796
>>ディケイドで振り返ったからこそオールライダー商法が永遠になったのだ >春映画枠死んだけどな …関係ある?
191 18/02/24(土)00:24:34 No.487002806
ユウスケは想い人死んじゃった上に 想い人のパラレルワールドの同一人物が他人とイチャラブハッピーエンドしてるのを見せつけられるとかよく考えるとかなりおつらいよね
192 18/02/24(土)00:24:39 No.487002826
「」の好きな説教は?俺はカブトとアギト
193 18/02/24(土)00:24:41 No.487002838
これは節目だからお祭り全ライダー大戦いいよね…だったけどそのあと何年ライダー集合やってんだテメー
194 18/02/24(土)00:24:43 No.487002844
>春映画枠死んだけどな だからって昔のライダー振り返らなくなるか?と言うとそういうことはないし 今年もレジェンドボトル売ってるし
195 18/02/24(土)00:24:44 No.487002852
>白倉Pも他のライダーを毎回出してカタログ化するとかライダーバトルをやるとか >そういうところから逆算して作って主人公がどうなるとか全く決めなかったって言ってるからそうなんだろう >そのくせに謎で引っ張る構成にしたのは酷い 引っ張ったのはいいんだ シリーズ構成は変えんなよ! 途中からまとめてくれそうな人材いないだろうが!
196 18/02/24(土)00:24:48 No.487002866
>>なんだったんだろうあれ… >ライブ感 >大体これで説明つく ついてない ㌧
197 18/02/24(土)00:24:50 No.487002873
>良太郎か…10000000点くらいのメンタルだな
198 18/02/24(土)00:24:51 No.487002878
>>ディケイドで振り返ったからこそオールライダー商法が永遠になったのだ >春映画枠死んだけどな 一年間に作りすぎだったと思う
199 18/02/24(土)00:24:52 No.487002885
また韮沢怪人みてーな
200 18/02/24(土)00:25:10 No.487002943
>世界を巡ったことで変化した2周目をやるとかって話もあった 半年しかねーじゃねーか!
201 18/02/24(土)00:25:20 No.487002981
1話のライダー大戦がすごすぎたのがよくなかったのかもね それでみんな引き込まれて見たんだけど各自の番組へのハードルがすごく高くなった
202 18/02/24(土)00:25:23 No.487002988
龍騎回とブレイド回は自信を持って0点と言えるわ俺
203 18/02/24(土)00:25:33 No.487003029
良太郎じゃなくてモモタロスが話の中心になってるから本編の電王じゃないよ
204 18/02/24(土)00:25:37 No.487003045
>これは節目だからお祭り全ライダー大戦いいよね…だったけどそのあと何年ライダー集合やってんだテメー ちょっとありがたみは失せたよね…
205 18/02/24(土)00:25:57 No.487003139
スタンダードに格好いいデザインではないけど今となってはディケイドの最終としてはあれ以外考えられないコンプリート
206 18/02/24(土)00:26:01 No.487003160
>龍騎回とブレイド回は自信を持って0点と言えるわ俺 いやでも過去と未来の鎌田がひとつにのパワーワード嫌いじゃないよ
207 18/02/24(土)00:26:02 No.487003164
てつをと響鬼の世界が人気だけど 見返すと話の流れが結構ひどくてうn…てなった
208 18/02/24(土)00:26:11 No.487003201
>これは節目だからお祭り全ライダー大戦いいよね…だったけどそのあと何年ライダー集合やってんだテメー オーズは40周年だったからだし… フォーゼからは戦隊混ぜたから違うし…
209 18/02/24(土)00:26:13 No.487003211
ビルドの次のライダーは平成20号ライダーで平成の終わりを跨ぐんですよ これで画像の人出なかったら嘘ですよ
210 18/02/24(土)00:26:17 No.487003223
良かった部分も悪かった部分も含めてオールスターものの1つの指針になった作品
211 18/02/24(土)00:26:33 No.487003285
>これは節目だからお祭り全ライダー大戦いいよね…だったけどそのあと何年ライダー集合やってんだテメー いいよね 「これはお祭り作品だから!」って免罪符 良くねえ
212 18/02/24(土)00:26:35 No.487003296
>>これは節目だからお祭り全ライダー大戦いいよね…だったけどそのあと何年ライダー集合やってんだテメー >ちょっとありがたみは失せたよね… 一昨年去年は冬映画がめっちゃありがたみあったし…
213 18/02/24(土)00:26:39 No.487003319
>見返すと話の流れが結構ひどくてうn…てなった RXオマージュだな!
214 18/02/24(土)00:26:50 No.487003367
春映画とか正直クソだし…
215 18/02/24(土)00:26:51 No.487003369
アマゾンズ映画って1号みたいなオールライダーではないけど春映画枠じゃないの?
216 18/02/24(土)00:27:08 No.487003428
龍騎回は2話でまとめようとするならあんなもんじゃねって ブレイド回はうn…
217 18/02/24(土)00:27:08 No.487003429
お祭りと言うか子供を安易に釣ってお金稼ぐための道具だし…
218 18/02/24(土)00:27:24 No.487003496
ディケイド以降玩具アイテムは細かいものを集めるタイプのシフトしていったよね 厳密に言えば今まであった追加武器とかサポートアイテムに小型の変身連動アイテムを集めるタイプになったって感じだけど 財布は死ぬ
219 18/02/24(土)00:27:36 No.487003540
>てつをと響鬼の世界が人気だけど >見返すと話の流れが結構ひどくてうn…てなった 演出でいい話っぽくなってるんだけどね… 俳優と演出補正大分入ってると思う
220 18/02/24(土)00:27:36 No.487003543
あえてブレイド世界のパラドキサだからとちょっとデザイン変えた韮っち もうホンモノは見れない…
221 18/02/24(土)00:27:42 No.487003571
広瀬アリスにコスプレタックルさせて 終盤はいつもの四人で旅は続くぜー!って全く触れないのが今みるとすごい
222 18/02/24(土)00:27:45 No.487003579
>アマゾンズ映画って1号みたいなオールライダーではないけど春映画枠じゃないの? あれはたまたま春にやるだけ 春映画なくなったところに合わせたってのはあるんだろうけど
223 18/02/24(土)00:28:01 No.487003633
オールライダーやるにしても尺の問題でただライダーがわちゃわちゃするだけになるから数人に絞った近年のやり方は正しいと思う
224 18/02/24(土)00:28:07 No.487003652
>ディケイド以降玩具アイテムは細かいものを集めるタイプのシフトしていったよね ふ…フエッスル…
225 18/02/24(土)00:28:16 No.487003679
これのおかげで物凄い優等生なゴウカイジャーが生まれたよね まあゴウカイジャーはちょっと優等生過ぎて物足りないけど
226 18/02/24(土)00:28:19 No.487003693
お祭り枠はたっくんのその後を書いてくれたから悪い面ばかりでもない
227 18/02/24(土)00:28:24 No.487003715
他の人がブレイドやるとか許されないんですけお!!!!!0w0! あっ剣崎さんだ!!わーい!!!!!! 剣立カズマいいよね… は笑った
228 18/02/24(土)00:28:26 No.487003724
>ビルドの次のライダーは平成20号ライダーで平成の終わりを跨ぐんですよ >これで画像の人出なかったら嘘ですよ 米村白倉金田のいずれか関わってなければいいよ
229 18/02/24(土)00:28:30 No.487003742
霞のジョー(画面には出ない)
230 18/02/24(土)00:28:34 No.487003755
仮面ライダー大集合!は見たいけど大集合して仮面ライダー同士の殺し合いが見たいわけじゃないんだよ!!
231 18/02/24(土)00:28:35 No.487003761
ブレイド回は本編で一瞬で投げ捨てた職業ライダーをやろうって流れはいいんだけどね…
232 18/02/24(土)00:28:48 No.487003821
>これのおかげで物凄い優等生なゴウカイジャーが生まれたよね >まあゴウカイジャーはちょっと優等生過ぎて物足りないけど ゴーカイジャーも十分型破りだっただろ!
233 18/02/24(土)00:29:21 No.487003935
>これのおかげで物凄い優等生なゴウカイジャーが生まれたよね >まあゴウカイジャーはちょっと優等生過ぎて物足りないけど …嘘だろあれで満足しないのかよ
234 18/02/24(土)00:29:22 No.487003936
霞のジョー!俺は霞のジョーを守る!変身!っててつを見るのつらい
235 18/02/24(土)00:29:22 No.487003939
いいよね本編平成大集合で今度は映画で敵ショッカーに昭和ライダーまで集合だなんてどうなってしまうんだー!て期待大いに煽っといてお出しされるアレ
236 18/02/24(土)00:29:23 No.487003944
白倉は東映の偉い人で 金田はJAEの偉い人なので 関わらないなんて無理だぞ
237 18/02/24(土)00:29:23 No.487003946
大集合(なんかよくわからんバトル大会みたいな展開)
238 18/02/24(土)00:29:30 No.487003975
>これのおかげで物凄い優等生なゴウカイジャーが生まれたよね >まあゴウカイジャーはちょっと優等生過ぎて物足りないけど あっちはあっちで荒は少ないけどとりあえすOB出しとけみたいな感じで当たり外れが激しい
239 18/02/24(土)00:29:57 No.487004065
その前にウルトラマンメビウスと言う超優等生がいるから…
240 18/02/24(土)00:30:01 No.487004073
>150点ぐらいのランスとラルクの扱い
241 18/02/24(土)00:30:10 No.487004111
終わり良ければすべて良し…大事な言葉だな
242 18/02/24(土)00:30:22 No.487004159
龍騎はいろいろ試行錯誤した感じだったし鎌田とか魅力もあった ブレイドはあぁ米村だなってなった そして終盤は米村クソァ!ってなった
243 18/02/24(土)00:30:23 No.487004163
>あっちはあっちで荒は少ないけどとりあえすOB出しとけみたいな感じで当たり外れが激しい 手に入れた大それた力の差が酷いよね…一部はロボとか合体マシンなのに一部はビームみたいなの出るだけ…
244 18/02/24(土)00:30:26 No.487004180
平成ジェネレーションズ系いいよね…ってなる なんでああいうのが素直に作れないんだ
245 18/02/24(土)00:30:30 No.487004193
スーパーヒーロー大戦のホモは何事かと思ったけど本編見返したら「まああいつならそういうことするよな…」て納得してしまった というかあいつ面倒臭い奴なの知ってるんだからちゃんと説明しとけよ!
246 18/02/24(土)00:30:36 No.487004219
ブレイドの世界は面白いつまらないはおいておいてリマジむっきーと橘さんの異常なまでの手のひら返しの速さとかカズマの落ちっぷりとかのテンポがよくてそんなに嫌いじゃない
247 18/02/24(土)00:30:37 No.487004226
よろい君は今後も後輩に頭を下げ続けるんですよ
248 18/02/24(土)00:30:46 No.487004260
>関わらないなんて無理だぞ 白倉はともかく金田が自分が関わった作品だから!って強引にやりたがるって話を聞くと 老〇ってワードがどうしても頭を
249 18/02/24(土)00:30:52 No.487004282
でも春映画から金田解き放たれてもいいのか サッカーが出来るぞ
250 18/02/24(土)00:30:56 No.487004301
>その前にウルトラマンメビウスと言う超優等生がいるから… どことなくM78の物語はあそこで完結したと思っていた
251 18/02/24(土)00:31:31 No.487004423
白倉は平成初期作った構成あるし金田は本編は出来いいし… 米村はもうちょっと余裕を持った作品作りをですね
252 18/02/24(土)00:31:32 No.487004429
>まあゴウカイジャーはちょっと優等生過ぎて物足りないけど 大丈夫?面白さの感覚狂っちゃってない?
253 18/02/24(土)00:31:34 No.487004439
>手に入れた大それた力の差が酷いよね…一部はロボとか合体マシンなのに一部はビームみたいなの出るだけ… 80年代戦隊の不遇いいよねよくない
254 18/02/24(土)00:31:46 No.487004479
>>150点ぐらいのランスとラルクの扱い 本編のいる意味もない態度が悪いだけの奴から ちゃんと仮面ライダーになってたのは嬉しかったな
255 18/02/24(土)00:31:59 No.487004535
金田さんはあんま昔の作品に思い入れなさそうなのがなあ もっとオタク的な人というかファン目線の人に撮ってもらった方がいいと思う
256 18/02/24(土)00:32:12 No.487004589
カズマのヘタレ演技すごく上手くて好感もてたよ
257 18/02/24(土)00:32:17 No.487004603
カブト世界はなんか終わりは良かった気がしたけどあまり内容覚えてない
258 18/02/24(土)00:32:19 No.487004614
ブレイドの世界はブレイドをなるべく再現しようとしたらあんなもんになると思うよ
259 18/02/24(土)00:32:25 No.487004631
ディエンドの不可解な行動を全部めんどくさいホモだからで片付けたのは納得いくけどひどい 普通に仲間を学んで成長するの見たかったな…
260 18/02/24(土)00:32:27 No.487004640
スナック感覚で現行外のライダー殺すのいいよねよくねぇぶっ飛ばすぞふざけてんのか
261 18/02/24(土)00:32:41 No.487004701
てつをの世界は2億点くらいあげていいよ
262 18/02/24(土)00:32:45 No.487004715
単に旧キャスト出して尊んで活躍させてロートルファン喜ぶだけの展開は 昭和の時代の困った時の客演頼みと何が違うのと思うところはある
263 18/02/24(土)00:32:46 No.487004717
ブレイドは何で米村担当になってるのって感じで 三号でも名台詞をとりあえず本人が言ってるのがつらかった
264 18/02/24(土)00:32:51 No.487004739
>平成ジェネレーションズ系いいよね…ってなる >なんでああいうのが素直に作れないんだ そりゃ捻くれてる奴らでないと平成一期なんて作れないからな…
265 18/02/24(土)00:33:02 No.487004781
米村は平成対昭和のドラマパートとかエピソードイエローみたいに人間ドラマに焦点当てた話書くのは上手い人だなと思ったよ スケールの大きいシリアスはうん…
266 18/02/24(土)00:33:05 No.487004791
>スナック感覚で現行外のライダー殺すのいいよねよくねぇぶっ飛ばすぞふざけてんのか ちょうつよい敵だからしょうがない 文句は究極の歴史改変ビームに勝てる説得力を出してからだ
267 18/02/24(土)00:33:15 No.487004827
オールライダーでディケイドがその他大勢で敵に回ってるとモヤモヤがある
268 18/02/24(土)00:33:17 No.487004840
>スナック感覚で現行外のライダー殺すのいいよねよくねぇぶっ飛ばすぞふざけてんのか 春映画でもそんな感じて変わらねえなって
269 18/02/24(土)00:33:18 No.487004841
ディケイドに「求められてた事」をちゃんとやったのがゴーカイジャーって印象
270 18/02/24(土)00:33:18 No.487004845
米村はアニメならそこそこなんだがな たまにキリハさんみたいなのも生まれるが
271 18/02/24(土)00:33:18 No.487004847
>スナック感覚で現行外のライダー殺すのいいよねよくねぇぶっ飛ばすぞふざけてんのか スカイライダーがめっちゃネタにされてたよね あとついでに蹴り殺されるスーパー1
272 18/02/24(土)00:33:19 No.487004853
ディケイドの話を一度も書いたことがないのにいきなりエンディングみたいな話を書かされたりする敏樹
273 18/02/24(土)00:33:22 No.487004865
Jの怪獣扱いには納得いかん
274 18/02/24(土)00:33:47 No.487004961
>単に旧キャスト出して尊んで活躍させてロートルファン喜ぶだけの展開は >昭和の時代の困った時の客演頼みと何が違うのと思うところはある ○○がオリキャス!これは見るしかないな! 買うしかないな! みたいな映画とゲームの売り方はいい加減にしろって…
275 18/02/24(土)00:33:49 No.487004966
龍騎の世界から引き継いだ鎌田の扱いで 大分連携も取れてないんだなって思ってしまった
276 18/02/24(土)00:33:57 No.487004999
アギトの世界は惜しかった ユウスケさえいなければ
277 18/02/24(土)00:34:04 No.487005032
弓矢とかゴウラム運搬とか微妙なのが多かった中カブトのFARは100点満点といっていい
278 18/02/24(土)00:34:11 No.487005058
>スナック感覚で現行外のライダー殺すのいいよねよくねぇぶっ飛ばすぞふざけてんのか だからこうやって現行で売り出し中の二号ライダーをころす
279 18/02/24(土)00:34:34 No.487005146
コンプリートフォームでグレイブ呼んどいて何のコメントもないいのは何なんだよホモ
280 18/02/24(土)00:34:36 No.487005155
>Jの怪獣扱いには納得いかん 出さない方がマシな扱い過ぎた
281 18/02/24(土)00:34:50 No.487005208
この頃はまだしも今の客演は普通にいいだろ
282 18/02/24(土)00:34:51 No.487005212
ゾルダの扱いとか本当に…
283 18/02/24(土)00:34:56 No.487005233
でもおかげで子供がJを超でかいライダー!って記憶に残してくれるわけです
284 18/02/24(土)00:35:02 No.487005250
初代SH大戦はゴーバスにだけ大分遠慮してるのがなんか笑う
285 18/02/24(土)00:35:08 No.487005274
>普通に仲間を学んで成長するの見たかったな… ジョーの分もキレてるって設定だから初期の自分勝手なキャラと比べると成長はしてる でもちょっと成長し過ぎた
286 18/02/24(土)00:35:21 No.487005327
現行じゃない仮面ライダーだって他の誰かにとっては無二のヒーローなんすよ…
287 18/02/24(土)00:35:24 No.487005345
>米村はアニメならそこそこなんだがな >たまにキリハさんみたいなのも生まれるが 遊戯王がキレキレすぎてヤバい
288 18/02/24(土)00:35:38 No.487005389
>でもおかげで子供がJを超でかいライダー!って記憶に残してくれるわけです 合ってるけど違うよう!
289 18/02/24(土)00:35:42 No.487005404
>○○がオリキャス!これは見るしかないな! >買うしかないな! >みたいな映画とゲームの売り方はいい加減にしろって… そういうの繰り返し過ぎてなんかもう効果薄れてきてるよね…
290 18/02/24(土)00:35:55 No.487005455
>ゾルダの扱いとか本当に… 超SHはそもそも現行のエグゼイドからして監察医の扱いクソだったんでゴミです
291 18/02/24(土)00:36:02 No.487005475
そうだな!だったら仮面ライダーじゃないやつを悪役にしよう! いけキョーダイン!!
292 18/02/24(土)00:36:12 No.487005505
金田監督はTVだけ撮ってる内はまぁいいさ
293 18/02/24(土)00:36:12 No.487005508
>初代SH大戦はゴーバスにだけ大分遠慮してるのがなんか笑う 色々言われてるけどフォーゼが戦隊ロボに乗るっていうのが好き
294 18/02/24(土)00:36:19 No.487005530
>でもおかげで子供がJを超でかいだけの噛ませライダー!って記憶に残してくれるわけです
295 18/02/24(土)00:36:26 No.487005559
ゴーカイVSギャバンで最高のものをお出しされたあとのSH対戦である あんなのギャバンじゃねえ
296 18/02/24(土)00:36:35 No.487005585
超SHは3号と4号みたいにゴライダーの前日譚としての要素もほぼないから厳しい
297 18/02/24(土)00:36:39 No.487005600
中盤から思い出したように変身しだしたけど序盤のモブっぷり酷かったよユウスケ 視聴者の求めてたのは多分ダブル主人公的なもんだったと思う
298 18/02/24(土)00:36:52 No.487005641
>そうだな!だったら仮面ライダーじゃないやつを悪役にしよう! >いけキョーダイン!! 許されざるよ
299 18/02/24(土)00:36:57 No.487005663
Jさんは一芸特化で出番確約されてるところあるだけ… ドラスがフィーチャーされても何もない人よりは
300 18/02/24(土)00:36:58 No.487005668
>いけキョーダイン!! 実は坂本も平然とこういうことするよね… ガールズイントラブルも悪い坂本感めっちゃ出てた
301 18/02/24(土)00:37:05 No.487005693
春映画の脚本って配役決まってない+現行作品の資料すらロクに貰ってない段階で書かされるらしいから可哀そうだとは思う というかサブに他の脚本家つければいいのに
302 18/02/24(土)00:37:23 No.487005762
ザビタンもちょっとないわー
303 18/02/24(土)00:37:24 No.487005764
>そうだな!だったら仮面ライダーじゃないやつを悪役にしよう! キカイダーコラボ良いよね…点線のインパクトがあり過ぎる
304 18/02/24(土)00:37:51 No.487005863
SH大戦は集合した時にデカレンが装備つけた状態だったのがなんか好き
305 18/02/24(土)00:38:05 No.487005914
>Jさんは一芸特化で出番確約されてるところあるだけ… >ドラスがフィーチャーされても何もない人よりは 子供に噛ませとしての印象残すだけの出番とか無い方がマシだよ本当
306 18/02/24(土)00:38:17 No.487005962
仮面ライダー1号はライダーいっぱい出さないから見やすいとまで言われててひどい 身体をいたわれよ地獄大使 …地獄大使?
307 18/02/24(土)00:38:18 No.487005965
とりあえず春はやめてそのリソース冬に注ぎ込む今の方針は応援したい
308 18/02/24(土)00:38:21 No.487005974
超銀河王みたいに昔の悪役フィーチャーならいいのに
309 18/02/24(土)00:38:24 No.487005987
米村は整合性求められ過ぎの特撮には向いてないなって思った
310 18/02/24(土)00:38:24 No.487005988
>ザビタンもちょっとないわー 正直悪魔のままだったifっぽいアクマイザーは結構好きよ
311 18/02/24(土)00:38:31 No.487006010
超SHは子供にとっては唯一のアマゾンズで 何故かそいつらが春に単独映画やるみたいな… 雑誌とかで知ってる子も勿論いるだろうけど
312 18/02/24(土)00:38:45 No.487006071
>キカイダーコラボ良いよね…点線のインパクトがあり過ぎる 中の人のアドリブじゃねーか!
313 18/02/24(土)00:39:09 No.487006149
>子供に噛ませとしての印象残すだけの出番とか無い方がマシだよ本当 認知されるだけいいと思うけどなあ
314 18/02/24(土)00:39:09 No.487006150
正直Jさん縮んでね?ウルトラマンよりデカかった気がする
315 18/02/24(土)00:39:10 No.487006155
シンとか小さい子供が見たら怪人と間違えないだろうか… ウィザードのシンウィザードリングとか牙狼の指輪より禍々しかった…
316 18/02/24(土)00:39:13 No.487006168
>身体をいたわれよ地獄大使 >…地獄大使? 藤岡さんが追悼でそのやり取り出してくれてつらい
317 18/02/24(土)00:39:26 No.487006212
仮面ライダーの話ではないけどネタにされるだけマシってよく言われるけど実際はネタにしないでいいからそっとして欲しいのと通じる
318 18/02/24(土)00:39:37 No.487006252
>米村は整合性求められ過ぎの特撮には向いてないなって思った 無能なだけなんでは
319 18/02/24(土)00:39:48 No.487006290
ポワトリンも本人脚本なのにあのコレジャナイ感は何だったんだろう
320 18/02/24(土)00:39:49 No.487006295
平ジェネは2作とも素晴らしい客演だったね Wも揃えてコンプリートして欲しかった気持ちもあるが仕方ない
321 18/02/24(土)00:39:52 No.487006298
>シンとか小さい子供が見たら怪人と間違えないだろうか… >ウィザードのシンウィザードリングとか牙狼の指輪より禍々しかった… 全部続編が出なかったんが悪いんや…
322 18/02/24(土)00:39:54 No.487006310
ユウスケはキバの世界では完全にもやしを食ってしまってたし主人公を立たせる為には仕方ないかとも思う それにしてももう少しやりようがあった気がするが
323 18/02/24(土)00:40:10 No.487006369
真の怪人ネタもスピンオフでしつこすぎる
324 18/02/24(土)00:40:21 No.487006402
>ポワトリンも本人脚本なのにあのコレジャナイ感は何だったんだろう オカマだったからじゃね?
325 18/02/24(土)00:40:29 No.487006445
>ポワトリンも本人脚本なのにあのコレジャナイ感は何だったんだろう 原作知らんからあれだが客演としては悪くない感じだったと思うけど オチ以外
326 18/02/24(土)00:40:47 No.487006508
ネタにされるだけってのは売る側の都合としては間違いなくそうだろう でも別にこちらがどう思うかは好きにすればいいと思うよ
327 18/02/24(土)00:40:51 No.487006523
響鬼の世界でそれっぽい演出!カッコいい! ただのかませは悲しかったユウスケ
328 18/02/24(土)00:41:05 No.487006567
米村はカブトからして響鬼の敗戦処理のゴタゴタに担ぎ上げられたひとなんで扱い自体悪い
329 18/02/24(土)00:41:06 [サル顔の一般市民] No.487006570
>ポワトリンも本人脚本なのにあのコレジャナイ感は何だったんだろう 浦沢さん作品の内容忘れちゃうから…
330 18/02/24(土)00:41:06 No.487006576
レッツゴーだったかが初のディケイドの客演だったけど その他大勢になってみて初めて思ったのはこいつ見た目以外意外と特徴ねえ…だった
331 18/02/24(土)00:41:22 No.487006625
>ポワトリンも本人脚本なのにあのコレジャナイ感は何だったんだろう コレジャナイというかそういう作家性の人だからとしか…
332 18/02/24(土)00:41:30 No.487006648
Jに対抗してでかくなれる創世王の候補がいるらしい
333 18/02/24(土)00:41:55 No.487006729
>その他大勢になってみて初めて思ったのはこいつ見た目以外意外と特徴ねえ…だった カメンライド取り上げたらただ切って撃つだけしかできないからな… ゲームで使ってわかる無個性
334 18/02/24(土)00:41:59 No.487006742
宮内御大の言葉を昔のスタッフに聞かせてやりたい