虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/23(金)23:19:14 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/23(金)23:19:14 No.486987805

>90点くらいの量産機

1 18/02/23(金)23:20:01 No.486988019

-10点はコピーして量産までに時間が掛かりすぎた部分かな

2 18/02/23(金)23:20:03 No.486988033

うーん0点

3 18/02/23(金)23:20:27 No.486988148

トードレスくらいと同点

4 18/02/23(金)23:21:19 No.486988357

器量の小さいやつが作った割にはめっちゃ名機

5 18/02/23(金)23:21:44 No.486988485

アヘッドが二期後も開発されてればお役御免になった

6 18/02/23(金)23:21:45 No.486988494

この機体…すごい

7 18/02/23(金)23:23:28 No.486988923

>アヘッドが二期後も開発されてればお役御免になった 連邦はハイローミックスらしいし その場合は低コスト担当として生き残ったんじゃないかな

8 18/02/23(金)23:23:56 No.486989045

青いこれって配備遅かったっけ?

9 18/02/23(金)23:24:35 No.486989191

大使はあれでちゃんとしたパイロット時代があるから…

10 18/02/23(金)23:25:54 No.486989501

量産する為にわざわざⅢで性能落とされたぐらいには性能よかったという

11 18/02/23(金)23:27:47 No.486990003

>量産する為にわざわざⅢで性能落とされたぐらいには性能よかったという Ⅰが配備されて早々に密集陣形!やった人革連マジなんなの…

12 18/02/23(金)23:29:14 No.486990365

ジンクスⅠは量産まで3年かかってる

13 18/02/23(金)23:29:27 No.486990430

>Ⅰが配備されて早々に密集陣形!やった人革連マジなんなの… 鉄人でヴァーチェを捕まえる奴らだぞ頂武は

14 18/02/23(金)23:29:58 No.486990553

GNドライブが疑似なのが-10点

15 18/02/23(金)23:30:00 No.486990565

>Ⅰが配備されて早々に密集陣形!やった人革連マジなんなの… 曲がりなりにも世界トップ30のパイロットの内の10人だぞ

16 18/02/23(金)23:30:29 No.486990694

ジンクスⅠに乗ってた連中なんてエースパイロットのドリームチームみたいなもんだし

17 18/02/23(金)23:30:52 No.486990788

ハード面でもソフト面でも操縦性重視な機体って珍しい気がする

18 18/02/23(金)23:31:46 No.486990987

Ⅰは戦闘シーンにも恵まれたな

19 18/02/23(金)23:32:20 No.486991113

大使のやった事って巡り巡って人類救うのに貢献しすぎてるのが凄い 劇場版では一番悪いボスになってたけど…

20 18/02/23(金)23:33:07 No.486991292

ジンクスの何が面白いって逆転を期待する思いと 追い込まれたソレスタルビーイングを応援したい気持ちが両立するのがいい

21 18/02/23(金)23:33:41 No.486991429

×字ハンドル撤廃は許されざるよ

22 18/02/23(金)23:34:27 No.486991614

固まってグルグル回りながら撃つ つよい

23 18/02/23(金)23:34:45 No.486991676

Ⅳとかブレイヴの集大成感が好き

24 18/02/23(金)23:35:51 No.486991918

フレームの完成度高いよね

25 18/02/23(金)23:36:00 No.486991951

HGBFのⅣでだいたい新造すべき場所は分かったし プレバンでいいからMGジンクスⅣ出しませんバンダイリニンサン?

26 18/02/23(金)23:36:09 No.486991980

アヘッドはガワが問題なだけだからガワだけ変えて普通に作り続けられてると思うわ

27 18/02/23(金)23:36:56 No.486992163

>HGBFのⅣでだいたい新造すべき場所は分かったし >プレバンでいいからMGジンクスⅣ出しませんバンダイリニンサン? MGジンクスⅢは発売決定したから時間の問題だと思う

28 18/02/23(金)23:37:34 No.486992313

>ハード面でもソフト面でも操縦性重視な機体って珍しい気がする 在来機からの機種転換しやすいように考慮してあるのも珍しいよね

29 18/02/23(金)23:37:57 No.486992398

>アヘッドはガワが問題なだけだからガワだけ変えて普通に作り続けられてると思うわ 頭なくそうぜ頭!

30 18/02/23(金)23:38:54 No.486992583

頭無くすとかダサ過ぎだろ技術者は何考えてんだか

31 18/02/23(金)23:40:09 No.486992861

>アヘッドはガワが問題なだけだからガワだけ変えて普通に作り続けられてると思うわ あの後戦力揃える必要なかったから解体されちゃったんだろうけど新人類VS旧人類戦争で生産されてそう

32 18/02/23(金)23:40:12 No.486992876

大使は気配りの達人すぎる

33 18/02/23(金)23:41:49 No.486993225

>アヘッドはガワが問題なだけだからガワだけ変えて普通に作り続けられてると思うわ ガワだけ変えると兵器マニアやプロ市民団体が気付いてうるさそうだし 次期主力量産機としてGN-XⅣに技術統合される話も出てたからすんなり廃棄されたんじゃね?

34 18/02/23(金)23:44:13 No.486993721

プロトタイプとはいえヴァラヌスは量産にめっちゃ向いてない感じ

35 18/02/23(金)23:44:30 No.486993773

バーザムみたいにバイザー顔にして明るい色にすればなんとか…

36 18/02/23(金)23:45:01 No.486993868

器量の小さい奴が作ったくせに各陣営用OSとかGN補助輪とか機種転換に関していろんなところに気づかいが行き届いている

37 18/02/23(金)23:45:49 No.486994045

X配置の四つ目と額のデカレンズいいよね…

38 18/02/23(金)23:46:24 No.486994179

>在来機からの機種転換しやすいように考慮してあるのも珍しいよね 大使(の裏にいるボンズリ)がガンダムマイスター達を潰すために用意した機体だもの

39 18/02/23(金)23:46:32 No.486994211

>器量の小さい奴が作ったくせに各陣営用OSとかGN補助輪とか機種転換に関していろんなところに気づかいが行き届いている 元パイロットの経験が生きたな

40 18/02/23(金)23:47:03 No.486994322

ハイエンド枠はブレイブに盗られたんじゃねぇかなアヘッド

41 18/02/23(金)23:47:37 No.486994452

>X配置の四つ目と額のデカレンズいいよね… 額のデカレンズを瞳に見立てると 一つ目で牙をむき出しにした怖い顔に見えるぞ

42 18/02/23(金)23:48:11 No.486994585

>器量の小さい奴が作ったくせに各陣営用OSとかGN補助輪とか機種転換に関していろんなところに気づかいが行き届いている そこら辺はボンズリ任せにしてたんじゃないかな? ボンズリはイノベイドとして武力介入前のテストに参加してた一人だし

43 18/02/23(金)23:48:11 No.486994588

>ハイエンド枠はブレイブに盗られたんじゃねぇかなアヘッド 別にブレイヴはハイエンドって訳じゃない

44 18/02/23(金)23:49:54 No.486994954

-10点はガンプラの可動 脚動かねぇ

45 18/02/23(金)23:51:00 No.486995203

見るとあんまり使われてないロングバレル

46 18/02/23(金)23:51:51 No.486995362

>脚動かねぇ 海老川デザインではわりとよくある

47 18/02/23(金)23:53:29 No.486995721

>見るとあんまり使われてないロングバレル なんかロングバレルライフルがジンクスの代名詞くらいのイメージあるけど 画面上だとあんまり目立ってないのよね

48 18/02/23(金)23:53:40 No.486995770

二期のレジスタンスはGNドライブ付いてない機体でジンクスやアヘッドとやりあってたんだよな

49 18/02/23(金)23:54:42 No.486995995

ロングバレルガンは後方支援係りが使うからなぁ 画面にはあまり写らないんだ

50 18/02/23(金)23:55:18 No.486996125

>別にブレイヴはハイエンドって訳じゃない 何なん、あれ以上がいたん?!

51 18/02/23(金)23:56:07 No.486996294

>量産する為にわざわざⅢで性能落とされたぐらいには性能よかったという 補助輪外しただけじゃなかったの?

52 18/02/23(金)23:56:54 No.486996468

>二期のレジスタンスはGNドライブ付いてない機体でジンクスやアヘッドとやりあってたんだよな 二期1話の青いリアルドいいよね

53 18/02/23(金)23:57:02 No.486996497

>補助輪外しただけじゃなかったの? 生産性重視して若干性能が落ちてる あくまで若干だけど

54 18/02/23(金)23:57:08 No.486996522

>二期のレジスタンスはGNドライブ付いてない機体でジンクスやアヘッドとやりあってたんだよな GN機が出て来ると一方的に虐殺されてた気がするぞ モビルスーツ出されるまでにテロって逃げてたんじゃねーの?

55 18/02/23(金)23:57:41 No.486996614

一方的にボコられるのをやり合ってたと言うのかな…

56 18/02/23(金)23:57:57 No.486996659

補助輪は見た目を小さくすることに成功したから 大量生産するならコストダウンの為に最大出力は少し下げるかー で出来たのがGN-X3だったはず

57 18/02/23(金)23:58:33 No.486996783

でもコンデンサーさえついてたらそこまで絶望的でもないんでしょ?

58 18/02/23(金)23:59:02 No.486996879

一応ハイエンドはガデラーザってことになるのかな あれ量産機だったはずだし

59 18/02/23(金)23:59:02 No.486996881

ガデラーザ量産しようぜーとかしていた連邦は割と頭おかしい

60 18/02/23(金)23:59:24 No.486996961

Ⅲは仮想敵が旧世代機だったのもあって 出力を上げるような調整されてないんだろうね ガンダムみたいな強い相手は主にアヘッドの担当だし

61 18/02/23(金)23:59:36 No.486997002

後期量産分でアドヴァンスド組んでプロトランス作って 連邦設立式にⅢがプロトランス持ってるから結構なハイペースだ Ⅱが出たFの事件がちょうど一期と二期の真ん中だし

62 18/02/24(土)00:00:12 No.486997130

ガデラーザは資質がある人間なら一人で動かしきれる戦艦だからね 機体としては単機!大幅軍縮!!!

63 18/02/24(土)00:00:15 No.486997142

ガデラーザはマジ何と戦うつもりだったんだろう

64 18/02/24(土)00:00:45 No.486997252

Ⅰからパーツ交換してⅢやⅣにアップデート出来るってのはやっぱりジム意識して設定したのかね

65 18/02/24(土)00:00:54 No.486997283

>ガデラーザはマジ何と戦うつもりだったんだろう ソレスタルみたいな組織がまだいるかもみたいな?

66 18/02/24(土)00:01:07 No.486997330

裏切りと出来レースで無償提供されたものが最高のMSとして扱われる皮肉

67 18/02/24(土)00:01:10 No.486997340

>ガデラーザはマジ何と戦うつもりだったんだろう 戦艦か駆逐艦かなあ…

68 18/02/24(土)00:01:22 No.486997389

ブレイヴとジンクスⅣはそもそもジャンルが違うからどっちがハイエンドとかではないって意味 劇場版の時代はジンクスⅣの指揮官機と一般機みたいに同一機種でハイローミックスしてる

69 18/02/24(土)00:01:38 No.486997457

ELS君オナルト大尉とガデラーザ吐き出せない? いやELSガデラーザではなくて

70 18/02/24(土)00:01:43 No.486997490

>ジンクスの何が面白いって逆転を期待する思いと >追い込まれたソレスタルビーイングを応援したい気持ちが両立するのがいい こう言ったらあれだけど本当にスローネ勢のヘイト役は視聴者サイドでも役に立ってたよね ジンクスがスローネ追い詰める回はすごい面白かったし好き

71 18/02/24(土)00:02:03 No.486997578

>Ⅰからパーツ交換してⅢやⅣにアップデート出来るってのはやっぱりジム意識して設定したのかね GN-X4の一般機カラーと 肩に盾を付けているところがザクじみてなんだかおもしろいと感じた

72 18/02/24(土)00:02:55 No.486997775

>ガデラーザはマジ何と戦うつもりだったんだろう 仮想敵が2期ラストのトレミー一派とすると ガガアタックに似たことできてかなり有効だと思う

73 18/02/24(土)00:03:00 No.486997793

ガンダムの量産機って面ではまさにジムのポジションだよなジンクス

74 18/02/24(土)00:03:09 No.486997831

>ELS君オナルト大尉とガデラーザ吐き出せない? >いやELSガデラーザではなくて …(ごめん完全に同化吸収したから姿形しかまねできない…)

75 18/02/24(土)00:03:13 No.486997846

こいつ1期のガンダムを100とするとどのくらいの性能あるんだろ

76 18/02/24(土)00:03:49 No.486997986

ハイローミックスのハイの方はブレイヴとガデラーザよ

77 18/02/24(土)00:03:49 No.486997987

>>二期のレジスタンスはGNドライブ付いてない機体でジンクスやアヘッドとやりあってたんだよな >GN機が出て来ると一方的に虐殺されてた気がするぞ >モビルスーツ出されるまでにテロって逃げてたんじゃねーの? 一応超頑張れば太陽炉非搭載MSでもジンクスは落とせる 外伝ではエースパイロットの乗るジンクスがカタロンのフラッグ部隊に落とされたのが描かれた

78 18/02/24(土)00:04:29 No.486998128

オナベイターは取り込まれる前に脳が焼き切れちゃってるからな…

79 18/02/24(土)00:05:34 No.486998380

ガデラーザは軍縮でエリアごとの機体数が減ったから どこにでもすぐ駆けつけられる部隊作ってカバーさせようぜって構想があって その流れで生まれた機体だからまあ時流に則った機体と言えなくもないけど あそこまで性能盛ったのは完全に悪ノリだと思う

80 18/02/24(土)00:05:38 No.486998397

振り返ってみるとマジ盛り沢山の2クールアニメだったな…

81 18/02/24(土)00:06:41 No.486998675

ジンクス4は二期のマイスター機水準だっけ

82 18/02/24(土)00:06:58 No.486998740

ジンクスは充電しないと駄目だから純正太陽炉よりは大分息切れしやすい だから編隊組むね

83 18/02/24(土)00:07:00 No.486998749

>ハイローミックスのハイの方はブレイヴとガデラーザよ メカニックfinalでは同一機種でハイローミックスしてるってちゃんと書いてあるよ ブレイヴとガデラーザはジンクスⅣとは別ジャンル

84 18/02/24(土)00:07:09 No.486998788

3が性能低下は1みたいに最高品質のパーツばかり揃えられないからだけど 基礎技術向上のおかげでドライブやコンデンサはむしろ良くなって 総合性能に大差が無い事は忘れられがちだ

85 18/02/24(土)00:07:50 No.486998964

アップデートだけであそこまで性能上がるとか名機すぎる

86 18/02/24(土)00:07:55 No.486998982

リアルドのディフェンスロッドでジンクスのビーム弾いたやついたよね

87 18/02/24(土)00:07:58 No.486998992

ELS戦後に起きた旧人類vsイノベ戦争でガデラーザ駆り出されるとか加莫だと思うわ

88 18/02/24(土)00:08:27 No.486999097

非GN機でGN機落とそうと思ったら 映画せっさん並の技量が無いと…

89 18/02/24(土)00:08:34 No.486999122

2期CB←ガデラーザ←劇場版CB って感じの想定だとしっくりくる気はする ブレイヴは趣味

90 18/02/24(土)00:09:55 No.486999433

ガデラーザってデカルトのファング特化は勿論だが ブレイヴ搭載の空母型でも十分恐ろしそうだ

91 18/02/24(土)00:10:18 No.486999529

オナベイターさんほど上手く扱えるかどうかもかかってるからガデは必ずしも最強機って訳じゃなさそう 複座にすればもう少し難度は下がるけど機体コンセプトからズレるし

92 18/02/24(土)00:10:28 No.486999571

>ガデラーザってデカルトのファング特化は勿論だが >ブレイヴ搭載の空母型でも十分恐ろしそうだ そこまでいくと戦闘用トレミーだな

93 18/02/24(土)00:11:20 No.486999793

>映画せっさん並の技量が無いと… コロニーガードフラッグ(CB仕様)がGN粒子攪乱スモーク焚いてからの奇襲特化機ってのも大きいと思う

94 18/02/24(土)00:12:05 No.486999994

オナベイターさんは元々アロウズ所属のエリートだし 普通のイノベイターがあそこまで扱えるかはわからんよね

95 18/02/24(土)00:12:42 No.487000122

玄関子をMSに乗せても多分ダメそうだしな…

96 18/02/24(土)00:13:00 No.487000190

イノベイドしか使っちゃダメな忍クスは何のために…

97 18/02/24(土)00:13:41 No.487000351

訓練次第だろう ルイスとかでもレグナントのファングそこそこ扱えてたし

98 18/02/24(土)00:14:03 No.487000450

>ELS戦後に起きた旧人類vsイノベ戦争でガデラーザ駆り出されるとか加莫だと思うわ 乗れる人が限られるので洗脳したイノベを使う

99 18/02/24(土)00:14:19 No.487000524

>コロニーガードフラッグ(CB仕様)がGN粒子攪乱スモーク焚いてからの奇襲特化機ってのも大きいと思う 普通にライフル使ってたし粒子撹乱のスモークじゃなくて煙幕じゃないかな

100 18/02/24(土)00:14:42 No.487000603

スペルジアジンクスかっこいいけど公式で中身がヒリングちゃんだからな

101 18/02/24(土)00:16:16 No.487000934

煙幕で視界を乱してから 得意な近接戦闘で急にプラズマソードを叩きこむせっさんの思い切り好きよ

102 18/02/24(土)00:16:37 No.487001008

ビアだった

103 18/02/24(土)00:17:55 No.487001276

脳量子波操作のはクアンタとガデラーザのだけだし レグナントのはCPU操作だから関係ないよ ボンズリのもビットの性能とめっちゃ上手くCPU操作使ってるだけ

↑Top