虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/23(金)22:17:19 デュエ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/23(金)22:17:19 No.486971178

デュエマが今年国内1位になったのを見るとやっぱりMTGから路線変更してよかったと思う

1 18/02/23(金)22:19:09 No.486971604

小学生がやるには複雑すぎた

2 18/02/23(金)22:31:51 No.486974580

まあそりゃそうだよね かっこいいドラゴンの方がいいし

3 18/02/23(金)22:33:20 No.486974973

かっこいいドラゴンならMTGにもいるし…作中でほぼ出番無かったけど

4 18/02/23(金)22:34:38 No.486975317

1点とか2点とか数字が小さくてつまんねーよなー!

5 18/02/23(金)22:35:22 No.486975506

結構遊戯王から流れたやつが同級生にいた シールド全部ぶっ壊して攻撃したらか勝ちってシンプルだったからかな

6 18/02/23(金)22:36:24 No.486975759

解説文が不穏なの多くて子供向けじゃねえよなって思ってた

7 18/02/23(金)22:38:24 No.486976236

>結構遊戯王から流れたやつが同級生にいた >シールド全部ぶっ壊して攻撃したらか勝ちってシンプルだったからかな 殴られたらアドバンテージや逆転のきっかけになるし残ライフとしてもわかりやすいよくできたシステムだよシールド 用意するものがカードだけで完結するのも良い

8 18/02/23(金)22:40:13 No.486976683

この漫画はMTGからデュエマに移行してからは過去の話でもMTGじゃなくてデュエマやってたみたいになって大人の都合とはいえどうなんだとか思ってたな…

9 18/02/23(金)22:41:04 No.486976882

>結構遊戯王から流れたやつが同級生にいた >シールド全部ぶっ壊して攻撃したらか勝ちってシンプルだったからかな 遊戯王のルールは一見複雑に見えて複雑だからな…

10 18/02/23(金)22:41:22 No.486976962

アーマードドラゴンの少年ハートへの着火力は相当だと思う

11 18/02/23(金)22:42:02 No.486977141

よくギャザを小学生に売ろうとしたよね…

12 18/02/23(金)22:42:08 No.486977161

遊戯王を先に知ったうえで始めた当座はクリーチャーを並べても その中にブロッカーがいないと攻撃を防げないってのがしんどかった覚えがある またブロッカーが特定の属性にしかいねえし

13 18/02/23(金)22:42:53 No.486977362

MTG時代だとふてくされながら縁側にカードおん撒いて物色してるシーンだけ覚えてる どのカードゲームでも起こりうるから共感しやすかったのかもしれない

14 18/02/23(金)22:43:25 No.486977524

ドラゴン!ドラゴン!ドラゴンで攻める! 小学生なんてそんなんでいいんだよ…

15 18/02/23(金)22:43:51 No.486977653

シールドってポケカと同じシステムでいいのかな?

16 18/02/23(金)22:43:52 No.486977657

>遊戯王を先に知ったうえで始めた当座はクリーチャーを並べても >その中にブロッカーがいないと攻撃を防げないってのがしんどかった覚えがある >またブロッカーが特定の属性にしかいねえし 勝負の速攻デッキとかブロッカーいないし弱くね?とか思ってたけど実際強かったよ…

17 18/02/23(金)22:43:56 No.486977673

>遊戯王のルールは一見複雑に見えて複雑だからな… デュエルリンクスでえ?そういう効果だったのそれ?と大戦中驚く俺がいるほどです

18 18/02/23(金)22:44:31 No.486977825

シールド破壊!ダイレクトアタック!相手は死ぬ! カードゲームなんてそれでいいんだよ…

19 18/02/23(金)22:45:45 No.486978160

互いにメカニズムの実験し合ったりしてるしWotC的にもタカラトミー的にもwin win

20 18/02/23(金)22:45:54 No.486978188

ルールのわかりやすさとかカードの手に入れやすさなんかより MTGのころの勝ちゃんがガチガチにメタ張って戦うスタイルが面白いけどよくないんじゃないかって…

21 18/02/23(金)22:46:34 No.486978351

初期の方にやってたけどスレイヤーいっぱい入れてた記憶がある

22 18/02/23(金)22:46:49 No.486978400

買ってそのまま大会でまともに戦える構築済みデッキ発売するのはかなりロックだと思う 他のTCG事情あんま詳しくないけど

23 18/02/23(金)22:47:10 No.486978482

シールドトリガーはマジで凄い発想 そしてシールドトリガー封じカードを作って規制されるのもご愛敬

24 18/02/23(金)22:47:58 No.486978737

シールドトリガーはマジで漫画的にも魅せやすい要素だよね

25 18/02/23(金)22:48:38 No.486978899

いや路線変更はいいんだけど一応の区切りまではMTGじゃいかんかったのかい

26 18/02/23(金)22:49:09 No.486979146

かなり面白いランダム要素だよね よりワンチャンに期待できる

27 18/02/23(金)22:49:47 No.486979351

>いや路線変更はいいんだけど一応の区切りまではMTGじゃいかんかったのかい でも最後の戦いで未知のカードがって展開もよかったと思う

28 18/02/23(金)22:50:01 No.486979406

>いや路線変更はいいんだけど一応の区切りまではMTGじゃいかんかったのかい 販促漫画の都合とか気にしてらんないし…

29 18/02/23(金)22:50:03 No.486979413

そろそろ許されても良くない

30 18/02/23(金)22:50:28 No.486979559

見てくれよ自分のポケモンやられて相手の手札増えるこのカードゲーム!

31 18/02/23(金)22:50:29 No.486979564

勝利に直結しないからってパワー盛りまくるの好き

32 18/02/23(金)22:50:55 No.486979662

遊戯王と逆転したのか

33 18/02/23(金)22:51:14 No.486979758

いくらパワーがあろうがワンパンはワンパンだからな… いや大切な要素ではあるんだけど

34 18/02/23(金)22:51:21 No.486979794

じゃあバジュラでいっぱい殴るね…

35 18/02/23(金)22:51:31 No.486979858

今のデュエマはパワー100万!とか3ターン目に切札を踏み倒し!だとか引き金は二度引かねえ!とか小学生マインドにビンビン来るカード量産してるからな MTGも嫌いじゃないがやっぱりデュエマが好き

36 18/02/23(金)22:51:33 No.486979870

でもアニメがカードゲームじゃなくてほとんどポケモン的なアニメになってるのはどうかと思います

37 18/02/23(金)22:51:54 No.486979979

バロムの思いきった効果いいよね

38 18/02/23(金)22:52:23 No.486980092

今トリプルブレイカーなんてのもいるらしいな

39 18/02/23(金)22:52:23 No.486980094

>でもアニメがカードゲームじゃなくてほとんどポケモン的なアニメになってるのはどうかと思います そうか?毎週ちゃんとデュエマやってるし面白いじゃん まあドローバンクはお約束感あるけど

40 18/02/23(金)22:52:39 No.486980170

衝撃はあったけど元々雰囲気だけで読んでたし

41 18/02/23(金)22:52:39 No.486980171

>今ギャラクシーブレイカーなんてのもいるらしいな

42 18/02/23(金)22:52:45 No.486980197

デュエマはシンプルでわかりやすいからな 雑に殴るデッキで札束デッキに勝てたりするし

43 18/02/23(金)22:53:03 No.486980273

>今トリプルブレイカーなんてのもいるらしいな 早いデッキだと今三ターン目に出るよ

44 18/02/23(金)22:53:18 No.486980353

やっぱコンスタントに子供というか新規層が入ってくるのは強いんだろうか アニメしか見てないけど面白い

45 18/02/23(金)22:53:41 No.486980455

>でもアニメがカードゲームじゃなくてほとんどポケモン的なアニメになってるのはどうかと思います 元からデュエルの内容よりノリ優先だし…

46 18/02/23(金)22:53:52 No.486980521

小学生の経済力に苦戦する大学生みたいなのもよく見るいいカードゲームだ

47 18/02/23(金)22:54:08 No.486980593

デュエマやってるとポケカは勝ってる方にさらに手札与えられる仕様でバランス取れるんだろうかって思う

48 18/02/23(金)22:54:20 No.486980654

ジョニーが死亡フラグ立ててるのはなんなんだろうね

49 18/02/23(金)22:54:20 No.486980655

俺にスリヴァーの格好よさを教えたこれとmtgガールズの罪は重い

50 18/02/23(金)22:54:22 No.486980662

デュエマほどちょっと目を離すとえらいことになるゲームは無い 昔やってた人に今のデュエマ見せると大体度肝抜かれるもん

51 18/02/23(金)22:54:45 No.486980780

サバイバーとか城とかクロスギアとかそれなりにバランス考えて小さめにまとめていた頃より バカみたいな効果とか名前とかを押している昨今の方が成功してるんだからわからんものだ

52 18/02/23(金)22:55:11 No.486980884

アニメの残り時間でシールドトリガーが発動するか失敗するか分かるマン

53 18/02/23(金)22:55:20 No.486980942

いまだに初期からの低マナモンスターが十分に使えるってほうが怖い

54 18/02/23(金)22:55:28 No.486980981

ネットでの知名度がVS以降グングン上がったのが嬉しい 一時期ふたばでスレ立てても懐古スレしか伸びなかったし

55 18/02/23(金)22:55:34 No.486981001

こんちきしょうめいいよね

56 18/02/23(金)22:55:46 No.486981053

友達に聞いた話だと子供人気はデュエマとベイブレードに二分されるみたいね 遊戯王はあんまやってないらしい

57 18/02/23(金)22:55:47 No.486981062

小学生は大体遊戯王かデュエマのどっちかが大流行する どっちもする小学校もある

58 18/02/23(金)22:55:50 No.486981071

>サバイバーとか城とかクロスギアとかそれなりにバランス考えて小さめにまとめていた頃より >バカみたいな効果とか名前とかを押している昨今の方が成功してるんだからわからんものだ 侵略の踏み倒しギミックで一気に勢いを取り戻した形だからね…

59 18/02/23(金)22:55:55 No.486981092

今ドラゴン系の要素が好きになったのは間違いなくこれも原因の一つだと思う それくらい格好良かった…

60 18/02/23(金)22:56:19 No.486981219

とにかく効果がヒロイックなんだもん 使いたくなる

61 18/02/23(金)22:56:38 No.486981313

かっこいいカードも多いけどどうなってるかわからないカードも結構ある

62 18/02/23(金)22:56:50 No.486981364

でもMTGだってジェイスとか滅殺とかとんでもないキャラや効果いっぱい出してるじゃん!

63 18/02/23(金)22:56:56 No.486981397

>今のデュエマはパワー100万!とか3ターン目に切札を踏み倒し!だとか引き金は二度引かねえ!とか小学生マインドにビンビン来るカード量産してるからな >MTGも嫌いじゃないがやっぱりデュエマが好き mtgにはパワー無限がいるし3ターン目ショーテルから江村は嗜みだぞ!

64 18/02/23(金)22:57:03 No.486981430

遊戯王が勝手に自爆した感じ

65 18/02/23(金)22:57:03 No.486981432

デュエマはそんなに金かかんないからな 遊戯王はかなりかかるけど

66 18/02/23(金)22:57:04 No.486981439

数字がやたらでかいの小学生マインドがくすぐられて好き ルール的に何万何百万にも盛れるのいいよね

67 18/02/23(金)22:57:06 No.486981452

CGアニメが手書きに復活しただけでも凄い功績だと思う

68 18/02/23(金)22:57:28 No.486981562

バカをマジでやるのがデュエマの他に無い良いとこだよ 両面カードに合体カードとか意欲的に取り入れてるのは強い

69 18/02/23(金)22:57:37 No.486981610

デュエマは小学生と大学生~社会人で 遊戯王は中高生って感じ ちなみにポケカやってる子供は実在しない

70 18/02/23(金)22:57:43 No.486981655

ジョーくんは財布に優しいデッキ使ってるから好き かっちゃんは見習って

71 18/02/23(金)22:57:48 No.486981676

>こんちきしょうめいいよね カードゲームの主題歌で一番好きよ

72 18/02/23(金)22:57:57 No.486981715

昔はそこそこ金かかった スーパーデッキ発売した辺りからかな手軽になったの

73 18/02/23(金)22:58:00 No.486981734

遊戯王抜くくらい人気なのかデュエマ 昔から二番手くらいにしか思ってなかったのに

74 18/02/23(金)22:58:11 No.486981770

今の遊戯王はテーマとかカード揃えるの前提だから紙束で遊べないのは小学生的に辛そう

75 18/02/23(金)22:58:20 No.486981813

ジョーカーズは5000円ちょいで環境レベルだからマジでオススメ 復帰しようぜ!な!

76 18/02/23(金)22:58:43 No.486981926

ドラゴンサーガはごちゃごちゃしてたからな… そこにバイクのシンプルさがスーッと効いてこれは

77 18/02/23(金)22:59:18 No.486982098

デュエマそんなに安いの?神ジェイスとかボーラスとかいるらしいしやってみようかな…

78 18/02/23(金)22:59:22 No.486982123

デュエマが強いっていうのは確実にあるだろうけど今の状況は遊戯王側の自滅のほうが若干強めだと思う

79 18/02/23(金)22:59:27 No.486982144

知らない人が見てもネタだってわかるカードがそこそこ実用可能だったりする

80 18/02/23(金)22:59:42 No.486982221

>今の遊戯王はテーマとかカード揃えるの前提だから紙束で遊べないのは小学生的に辛そう デュエマは一応色ある程度揃えておけば最低限戦えるからな… 遊戯王で10パックくらい買ってもらってデュエルしようとしたら手札には意味不明のカード…ばかりになっちゃう…

81 18/02/23(金)22:59:42 No.486982224

再録のフットワークの軽さはTCG随一だと思う 通常弾でサインやマインドリセット再録は嬉しかった

82 18/02/23(金)22:59:43 No.486982227

>遊戯王抜くくらい人気なのかデュエマ >昔から二番手くらいにしか思ってなかったのに 遊戯王が勝手に堕ちたからな デュエマも売上自体は微減してるよ ツインパクトはギミック実用性あってかっこいいから売れそうだけど

83 18/02/23(金)22:59:51 No.486982282

超次元には手を出すな 財布が死ぬぞ

84 18/02/23(金)22:59:52 No.486982286

ボーラス使いたいなら全く安くないぞ

85 18/02/23(金)23:00:01 No.486982344

mrgが小中学生にはやるにはどうしたら…

86 18/02/23(金)23:00:03 No.486982354

>デュエマそんなに安いの?神ジェイスとかボーラスとかいるらしいしやってみようかな… ボーラスはトップクラスに高いから気を付けて!

87 18/02/23(金)23:00:08 No.486982376

遊戯王も五体合体して揃えた瞬間勝利のエグゾディアとかカードあるけどそれより凄いの?

88 18/02/23(金)23:00:15 No.486982416

>デュエマそんなに安いの?神ジェイスとかボーラスとかいるらしいしやってみようかな… ボーラスはコラボパックでクソ高いから気をつけて!

89 18/02/23(金)23:00:29 No.486982490

MTGは小学生にはいかがなものかと気付くのはまあいいとして じゃあウィザーズに新しいTCG作らせようぜ!という方向に行ったのがロック

90 18/02/23(金)23:00:33 No.486982510

俺スレ画についてはいくらなんでも子供向けにスリヴァーデッキとか当時でも集めるのしんどいの出したり 何を狂ったかポータル三国志扱い始めたのが理解できないよ

91 18/02/23(金)23:00:42 No.486982554

>知らない人が見てもネタだってわかるカードがそこそこ実用可能だったりする はずれぽんの助いいよね

92 18/02/23(金)23:01:04 No.486982654

>小学生は大体遊戯王かデュエマのどっちかが大流行する >どっちもする小学校もある ウチはバトスピだったなぁ

93 18/02/23(金)23:01:10 No.486982685

>今の遊戯王はテーマとかカード揃えるの前提だから紙束で遊べないのは小学生的に辛そう 1つのパックでテーマがおさまらなくなってるのはどう考えても悪手だよね あと1つ前のアニメがクソすぎた

94 18/02/23(金)23:01:18 No.486982720

>知らない人が見てもネタだってわかるカードがそこそこ実用可能だったりする 超法無敵宇宙合金武闘鼓笛魔槍絶頂百仙閻魔神拳銃極太陽友情暴剣R・M・G チーム・エグザイル~カツドンと仲間たち~いいよね…

95 18/02/23(金)23:01:21 No.486982729

>ウチはバトスピだったなぁ 若いな…

96 18/02/23(金)23:01:32 No.486982790

su2263124.jpg ラスボスなのに主人公並の逆転劇いいよね

97 18/02/23(金)23:01:36 No.486982817

>ウチはバトスピだったなぁ ヤング「」!

98 18/02/23(金)23:01:47 No.486982858

>遊戯王も五体合体して揃えた瞬間勝利のエグゾディアとかカードあるけどそれより凄いの? デュエマは5枚構成のカードが合体して普通のクリーチャーとしてぶんぶん殴り合うカードゲームだ

99 18/02/23(金)23:01:51 No.486982873

漫画見てMTGやったけど本当に紙束みたいなデッキしか作れなかったよ当時 まずお金が足りないんだ

100 18/02/23(金)23:01:53 No.486982882

ヤングて…

101 18/02/23(金)23:01:53 No.486982883

ジョーカーズは構築済みにニヤゲジョリーナシゼロセンノー足すだけでかなり強い ナシゼロが殿堂でさらにお安くなった

102 18/02/23(金)23:01:57 No.486982896

>遊戯王も五体合体して揃えた瞬間勝利のエグゾディアとかカードあるけどそれより凄いの? 五体てか五枚揃えると合体するカードはあるよ 揃えたら特殊勝利出来る訳ではないけど

103 18/02/23(金)23:01:59 No.486982907

ガキの頃からドラゴンキチなので基本連ドラだった EP2で大幅強化されて嬉しかったよ…DSの頃はやってなかったけど

104 18/02/23(金)23:02:14 No.486982981

バトスピ何年目だと思ってんだよ!?

105 18/02/23(金)23:02:22 No.486983030

超越男も割と強い

106 18/02/23(金)23:02:25 No.486983042

MTGの販促諦めたのは誰の判断なんだろう

107 18/02/23(金)23:02:52 No.486983172

書き込みをした人によって削除されました

108 18/02/23(金)23:02:55 No.486983183

>>知らない人が見てもネタだってわかるカードがそこそこ実用可能だったりする >超法無敵宇宙合金武闘鼓笛魔槍絶頂百仙閻魔神拳銃極太陽友情暴剣R・M・G チーム・エグザイル~カツドンと仲間たち~いいよね… 超法無敵宇宙合金武闘鼓笛魔槍絶頂百仙閻魔神拳銃極太陽友情暴剣R・M・G チーム・エグザイル~カツドンと仲間たち~はネタと強化両方こなしててマジすごいカードだよね

109 18/02/23(金)23:03:02 No.486983211

サイキックで環境にいるのってあるのかな

110 18/02/23(金)23:03:18 No.486983290

じーさんコラボの効果を発動したら負けるカードもパワーの関係でバニラとしてそこそこ使える

111 18/02/23(金)23:03:45 No.486983422

何かいきなりモミアゲと弁髪凄いゴリラみたいな先輩が現れて 三國志バージョン?のMTGで勝負したのは覚えてる 今では結構好きだけど当時三國志とか???だった

112 18/02/23(金)23:03:47 No.486983429

うちの地域だと本当に一瞬だけ流行ったな… ボルバルザーク紫電ドラゴンの構築済み使ったりなんか漫画の切り札がいっぱい入ってるセット買ってた気がする

113 18/02/23(金)23:03:54 No.486983463

>サイキックで環境にいるのってあるのかな バリバリいるじゃねーか! 団長からリュウセイとか出てるし 勝利セットはとりあえず積めみたいなのあるし

114 18/02/23(金)23:03:57 No.486983480

>バトスピ何年目だと思ってんだよ!? 小学生の頃バトスピ流行ったってどう計算しても最高で大学生にしかならないよ

115 18/02/23(金)23:04:00 No.486983507

遊戯王やってるけどアニメがクソすぎてアニメ層がインフレ+新ルールでOCG層が一気にって感じがする

116 18/02/23(金)23:04:08 No.486983549

>アニメってそんなに売り上げに影響あるんだ… 触るな触るな

117 18/02/23(金)23:04:15 No.486983582

印象に残ったカードは 白 神の怒り 赤 地震 黒 生きる屍 緑 ぶどう園 青 誤った指図 って感じかな…

118 18/02/23(金)23:04:25 No.486983628

>サイキックで環境にいるのってあるのかな 今もほぼ現役 勝利シリーズとかパンツアーとか鬼龍院とかはバスター必須パーツだし

119 18/02/23(金)23:04:31 No.486983655

再録の大盤振る舞いはありがたいけど最近やりすぎでは?

120 18/02/23(金)23:04:41 No.486983696

>アニメってそんなに売り上げに影響あるんだ… 一応アニメやってる間は売上悪くなかったんだけどね…ルール変更と合わさってもういいやってなった人が多いのかな…

121 18/02/23(金)23:05:24 No.486983907

アニメは円盤無いこと以外最高のアニメなんで是非見てほしい どう見ればいいんだ…

122 18/02/23(金)23:05:30 No.486983950

宇宙一のカレーパンいいよね…

123 18/02/23(金)23:05:50 No.486984069

>小学生の頃バトスピ流行ったってどう計算しても最高で大学生にしかならないよ ヤング…?

124 18/02/23(金)23:05:51 No.486984072

バトスピはアニメ辞めて低年齢がめっちゃ減った ショップバトルも大体社会人以上

125 18/02/23(金)23:05:52 No.486984079

>アニメは円盤無いこと以外最高のアニメなんで是非見てほしい >どう見ればいいんだ… 了解!バンダイチャンネル!

126 18/02/23(金)23:05:57 No.486984114

>再録の大盤振る舞いはありがたいけど最近やりすぎでは? 大会は新枠統一じゃないと出られなかったりするからね

127 18/02/23(金)23:06:01 No.486984140

ソフト化は収益見込めないから無理とかだっけ

128 18/02/23(金)23:06:23 No.486984260

VSからアニメがめっちゃ面白くなったのも大きい 製作会社も監督も無名なのにあそこまで面白いとは

129 18/02/23(金)23:06:27 No.486984277

実はV~V3も割と面白いところある

130 18/02/23(金)23:06:32 No.486984304

小学生ってカード鞍替えするとき一斉にし始めるから面白いよね かなり大人数で遊戯王やってたってのに来年にはそいつら全員遊戯王やめてデュエマやってるしそのまた来年にはデュエマやめて遊戯王やってる

131 18/02/23(金)23:06:38 No.486984330

デュエマの一番の問題はゲームする時に場所取ることだ

132 18/02/23(金)23:06:40 No.486984337

初期のころにやってたけど紙束でもそれなりに楽しめた記憶があるよデュエマ ただ真面目に作ったデッキと戦ってみて普通に紙束が勝った時には割とガチ凹みした

133 18/02/23(金)23:06:53 No.486984394

シールドトリガーいいよね…

134 18/02/23(金)23:07:06 No.486984498

いつだったかたまたま見たデュエマの映画が一切デュエマしなくてダメだった 一切は言い過ぎた1分くらいカード映ってた

135 18/02/23(金)23:07:19 No.486984577

こんちくしょうめは花弁になって散っちゃうとこ好き

136 18/02/23(金)23:07:21 No.486984590

>小学生ってカード鞍替えするとき一斉にし始めるから面白いよね >かなり大人数で遊戯王やってたってのに来年にはそいつら全員遊戯王やめてデュエマやってるしそのまた来年にはデュエマやめて遊戯王やってる 単純に対戦相手いるっていうのは大きい

137 18/02/23(金)23:07:29 No.486984643

VSから面白くなったってまるでV3がつまらないみたいじゃないか!!! プラマイ零ちゃん可愛いしハーブ回あるしアウトレイジ可愛いしヨミ様かっこいいしで最高だったよ

138 18/02/23(金)23:07:31 No.486984657

チャージ終了からV始まるまでのアニメが中々キツかった記憶 フラッシュは好きだったけど

139 18/02/23(金)23:07:34 No.486984675

mtgも1回日本の可愛い感じのイラストレーターでいろいろ再録したお祭りパックを出して欲しい 可愛い女の子でシコれないのは寂しい

140 18/02/23(金)23:07:39 No.486984699

大会の環境がエターナルと2ブロックの二つになるけどどっちの方が子供受けがいいんだろうか

141 18/02/23(金)23:08:03 No.486984830

>小学生ってカード鞍替えするとき一斉にし始めるから面白いよね >かなり大人数で遊戯王やってたってのに来年にはそいつら全員遊戯王やめてデュエマやってるしそのまた来年にはデュエマやめて遊戯王やってる そら1人で鞍替えしてもカードゲームは遊べないだろアレじゃあるまいし

142 18/02/23(金)23:08:31 No.486984951

おのとしひろがフレーバーテキストのコミカライズやってたけど おねショタから始まったと思ったらお姉さんが結構トラウマになりそうな死に方して 双子の弟が邪悪になってたくさんころころしまくって 主人公が最後ロリ嫁妊娠させて旅に出るとかそういう内容だったな

143 18/02/23(金)23:08:32 No.486984961

ライフとか計算しなくていいのがめっちゃ楽だった 遊戯王とか電卓持ってない時ライフ誤魔化したり誤魔化されたりした

144 18/02/23(金)23:08:33 No.486984970

mtgの一番の悩みどころだった土地システムを改善してるのがいいよね

145 18/02/23(金)23:08:43 No.486985035

V以前の勝舞時代CGアニメはぶっちゃけ暗黒期だから… CGしょぼい…

146 18/02/23(金)23:08:49 No.486985060

ウチの中学ではヴァンガが1番流行ってたし…なんか女子までやってたし…

147 18/02/23(金)23:08:52 No.486985072

個人的にVの2年目はうん…

148 18/02/23(金)23:09:23 No.486985215

地元ではなどいつもこいつも緑入れてフェアリーライフ?でマナ増やして…って感じで色とか関係ないゲームだな…って思ってる

149 18/02/23(金)23:09:41 No.486985302

デュエマは特殊なカード使わない限りはカード以外の物がいらないのが最高

150 18/02/23(金)23:09:45 No.486985315

クリーチャーのCGは昔から結構かっこよかった気がする

151 18/02/23(金)23:09:48 No.486985331

忘れられた頃に昔のネタ拾ったりする

152 18/02/23(金)23:09:54 No.486985355

>ウチの中学ではヴァンガが1番流行ってたし…なんか女子までやってたし… なにそれ羨ましい

153 18/02/23(金)23:09:55 No.486985364

偏見だけどどんな時代でもやることやコンボはシンプルなイメージがある

154 18/02/23(金)23:10:06 No.486985416

今更気付いたんだけど今やってるアニメのタイトル「デュエル・マスターズ」なのか…初期とどう区別したらいいの

155 18/02/23(金)23:10:09 No.486985430

>地元ではなどいつもこいつも緑入れてフェアリーライフ?でマナ増やして…って感じで色とか関係ないゲームだな…って思ってる 構築の自由度はかなり高いよねデュエマ

156 18/02/23(金)23:10:22 No.486985492

やってみたいと思ってもなかなか人のいる時間帯にショップに行けないので なんかアプリとかゲームで手軽にやれねえかな……

157 18/02/23(金)23:10:27 No.486985509

>今更気付いたんだけど今やってるアニメのタイトル「デュエル・マスターズ」なのか…初期とどう区別したらいいの (2017)とかでいいのでは

158 18/02/23(金)23:10:41 No.486985572

>今更気付いたんだけど今やってるアニメのタイトル「デュエル・マスターズ」なのか…初期とどう区別したらいいの 新生ってつけてる人をたまに見かける

159 18/02/23(金)23:10:47 No.486985598

何かしら使うやつは環境にいないネタ枠ですし

160 18/02/23(金)23:10:47 No.486985599

>主人公が最後ロリ嫁妊娠させて旅に出るとかそういう内容だったな なにそれ

161 18/02/23(金)23:10:48 No.486985602

あの頃はデュエマに限らずコロコロ系ちゃお系アニメ全般が狂ったようにCG使いまくっててキツかった

162 18/02/23(金)23:10:51 No.486985616

デュエマやりたいけど相手が居ないからちくしょう! 1パックむしって出てお外で声出そうになったガイギンガとか使いたい

163 18/02/23(金)23:10:52 No.486985622

どのカードゲームでも初期はドローカードがヤバい というのをきちんと踏襲してるのはもうお約束なんだろうか 今は別の意味で殴り合いがやばいことになってるが

164 18/02/23(金)23:10:54 No.486985630

VSのアニメはスタッフのデュエマ愛がビンビン来てよかった 牛次郎がラスボスになるなんて見抜けないよ!

165 18/02/23(金)23:11:15 No.486985716

デュエルマスターズ(デュエルマスターズ)

166 18/02/23(金)23:11:19 No.486985734

V3で30分番組にしたら全部3DCGでやるの無理だこれとようやく気付いてくれた

167 18/02/23(金)23:11:26 No.486985773

ヴァンガードは初期の頃割とカードショップで棚に群がってる女の子達いたなそういえば

168 18/02/23(金)23:11:31 No.486985794

>やってみたいと思ってもなかなか人のいる時間帯にショップに行けないので >なんかアプリとかゲームで手軽にやれねえかな…… 非公式だけどDMvaultってサイトで対戦できるよ

169 18/02/23(金)23:11:31 No.486985797

仮面ライダーだと(新)とかだよね

170 18/02/23(金)23:11:39 No.486985832

デュエマ勧めても大体やる人がいないで断わられるから辛い デュエマリンクス出してくだち!

171 18/02/23(金)23:11:42 No.486985851

未成年妊娠させてカレーパン探しに言ったのがアニメ

172 18/02/23(金)23:11:51 No.486985892

青緑で組んでたな…クリスタルランサーいいよね…

173 18/02/23(金)23:12:02 No.486985938

>あの頃はデュエマに限らずコロコロ系ちゃお系アニメ全般が狂ったようにCG使いまくっててキツかった きらレボクラスのダメCGでも見続けてると意外となれるから不思議だね…

174 18/02/23(金)23:12:05 No.486985948

>どのカードゲームでも初期はドローカードがヤバい >というのをきちんと踏襲してるのはもうお約束なんだろうか リーフは本当に何故産んだすぎる

175 18/02/23(金)23:12:11 No.486985986

まず公式アプリのカードリストを更新するところから始めないと もう1年ほど放置されてる…

176 18/02/23(金)23:12:12 No.486985989

シールド封じを簡単にできるカード作ってなんでこんなもの作ったって自分でなってるよね開発部

177 18/02/23(金)23:12:18 No.486986016

どのカードもガンガンギギンギンガマンみたいな名前で覚えられない

178 18/02/23(金)23:12:25 No.486986052

>>主人公が最後ロリ嫁妊娠させて旅に出るとかそういう内容だったな >なにそれ 上連雀先生でウルザミシュラやったのよ

179 18/02/23(金)23:12:28 No.486986063

VSRから全クリーチャーCGになったのは嬉しかった

180 18/02/23(金)23:12:31 No.486986076

見た目は未だにツヴァイランサーが一番好きだよ

181 18/02/23(金)23:12:32 No.486986081

>あの頃はデュエマに限らずコロコロ系ちゃお系アニメ全般が狂ったようにCG使いまくっててキツかった おかげでそれ以外の系列のアニメが人気出たから…

182 18/02/23(金)23:12:48 No.486986141

MTGの世界観よくわからないな

183 18/02/23(金)23:13:11 No.486986253

ただ今のデュエマってプリキュア裏だからネットでは完全に話題にならないのが辛いな

184 18/02/23(金)23:13:13 No.486986262

例外はめっちゃ多いけど命名規則あるのは好き

185 18/02/23(金)23:13:17 No.486986279

レアリティがひとめでわからねえ

186 18/02/23(金)23:13:25 No.486986313

VSは個人的にドビンマスクのプロレス回がCGに気合入ってたな

187 18/02/23(金)23:13:25 No.486986314

>まず公式アプリのカードリストを更新するところから始めないと >もう1年ほど放置されてる… 一時期急に更新されるようになったと思ったらまた放置されてる…

188 18/02/23(金)23:13:34 No.486986350

どんなカードでもマナにはできるのでシールド戦がめちゃくちゃ楽しい

189 18/02/23(金)23:13:38 No.486986373

海外版ランサーが好きだった

190 18/02/23(金)23:13:57 No.486986433

>例外はめっちゃ多いけど命名規則あるのは好き アウトレイジは文明ごとに規則が違うのが痺れた

191 18/02/23(金)23:13:58 No.486986438

>レアリティがひとめでわからねえ 新シリーズでアルファベットになったよ!

192 18/02/23(金)23:14:16 No.486986522

>デュエマ勧めても大体やる人がいないで断わられるから辛い >デュエマリンクス出してくだち! ぶっちゃけねー下から新しいのはドンドン入ってくるけど同じくらい上からドンドン卒業していくのでちょっと機器が必要なそれ系は手が出せないのよ

193 18/02/23(金)23:14:37 No.486986615

そうか…もう15周年かデュエマ…

194 18/02/23(金)23:14:50 No.486986670

というかデュエマのカードの動きは機会にできるのかな

195 18/02/23(金)23:14:54 No.486986690

mtgの世界観は色んな並行世界いける次元渡りって能力者達がいろんな世界行ってバトルしたりトラブルに巻き込まれたりって感じ

196 18/02/23(金)23:15:11 No.486986752

ルールがわかりやすいのも強い

197 18/02/23(金)23:15:13 No.486986764

>まずデッキ開発部を更新するところから始めないと

198 18/02/23(金)23:15:27 No.486986823

>ただ今のデュエマってプリキュア裏だからネットでは完全に話題にならないのが辛いな つまり男の子はみんなデュエマ見てるってことじゃん!!

199 18/02/23(金)23:15:51 No.486986913

>mtgも1回日本の可愛い感じのイラストレーターでいろいろ再録したお祭りパックを出して欲しい >可愛い女の子でシコれないのは寂しい リリアナめちゃしこだし!ししし!

↑Top