虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/23(金)13:39:25 No.486876118

    >0点ぐらいの忠臣

    1 18/02/23(金)13:39:48 No.486876182

    >95点ぐらいのセイバー

    2 18/02/23(金)13:40:46 No.486876329

    >110点ぐらいの単体剣

    3 18/02/23(金)13:40:48 No.486876334

    >-95点ぐらいのお父さん野郎

    4 18/02/23(金)13:40:51 No.486876340

    マシュが立てたスレ

    5 18/02/23(金)13:41:48 No.486876488

    >100点満点文句なしのヒトヅマニア

    6 18/02/23(金)13:41:53 No.486876505

    6章での退場シーンは50点くらい

    7 18/02/23(金)13:42:30 No.486876630

    マイナス点が星吸いマグネットが3ターン続くことくらいしかない

    8 18/02/23(金)13:43:46 No.486876827

    割と本気で禄でもない逸話の持ち主で吹く フランス人は何を考えてこれを高潔な存在だと言い張ったのか

    9 18/02/23(金)13:44:01 No.486876865

    >-110点ぐらいの女湯覗き野郎

    10 18/02/23(金)13:44:54 No.486877015

    フランス野郎にとっては美女を寝取るのも発狂するのもイギリス野郎をころころするのも素晴らしいエピソードだから…

    11 18/02/23(金)13:45:01 No.486877044

    不倫したのは王に罰して欲しかったからなんですけお!!111!!王は人の心がわからない!!111!!1

    12 18/02/23(金)13:46:41 No.486877321

    息子が娘になったお父さん野郎

    13 18/02/23(金)13:47:06 No.486877394

    >割と本気で禄でもない逸話の持ち主で吹く >フランス人は何を考えてこれを高潔な存在だと言い張ったのか だってフランス革命とかやってる人種だぜ? 他の欧州人から見ても感性が違いすぎるという評価の連中だぜ?

    14 18/02/23(金)13:47:47 No.486877498

    カッコイイ騎士が王妃を寝取る 当時の流行がこうだったからとしか 失楽園が流行ったみたいな物

    15 18/02/23(金)13:47:58 No.486877534

    フランスと言えばルパン対ホームズ

    16 18/02/23(金)13:48:28 No.486877635

    >フランス革命 それ出されたらもう何も言えなくなるやつじゃん!!

    17 18/02/23(金)13:48:56 No.486877738

    こんなのを理想の騎士とか評価している青王… 人が良過ぎる…

    18 18/02/23(金)13:49:05 KBAVH5TU No.486877766

    >40点くらいの絵

    19 18/02/23(金)13:49:08 No.486877780

    >許します

    20 18/02/23(金)13:49:34 No.486877863

    当時は特に上流階級の結婚は全て家の都合で決められた政略的なもの つまり不倫こそが損得のない純愛だったといえる

    21 18/02/23(金)13:49:38 No.486877877

    >フランスと言えばルパン対ホームズ ショルムズ! ショルムズです! に書き換えて逃げたフランス野郎

    22 18/02/23(金)13:50:14 No.486877985

    不倫して仲間を殺して国を滅ぼすって災厄過ぎる そりゃマシュにも嫌われるわ

    23 18/02/23(金)13:51:14 No.486878151

    ピックアップしてくだち

    24 18/02/23(金)13:51:25 No.486878176

    6章見返すと本当に良いアシストする ダヴィンチちゃん救出とか理由がさいてーなだけで

    25 18/02/23(金)13:51:33 No.486878199

    >当時は特に上流階級の結婚は全て家の都合で決められた政略的なもの >つまり不倫こそが損得のない純愛だったといえる 時代的な価値観かぁ…

    26 18/02/23(金)13:51:51 No.486878242

    >それ出されたらもう何も言えなくなるやつじゃん!! 悪行でも失策でも大抵は理に沿った原因があるけどフランス革命はノリ以外ないからな

    27 18/02/23(金)13:52:12 No.486878286

    自分がやった不倫で円卓壊滅させておいて最後はのうのうと生き残る最悪の穀潰し野郎なので-5点

    28 18/02/23(金)13:52:16 No.486878300

    FGO作中に限って言えば女癖の悪さのお陰でダ・ヴィンチちゃん助かったりもしたから責めるに責められない…

    29 18/02/23(金)13:52:41 No.486878366

    騎士ムーブで勘違いした地雷女に昏睡逆レイプされたのはちょっと同情する

    30 18/02/23(金)13:52:53 No.486878387

    >ピックアップしてくだち どうして6章ピックアップ1を回さなかったのですか? どうして舞台ピックアップを回さなかったのですか?

    31 18/02/23(金)13:53:23 No.486878457

    そりゃアッ君嫌うよなと思う

    32 18/02/23(金)13:53:38 No.486878497

    >当時は特に上流階級の結婚は全て家の都合で決められた政略的なもの >つまり不倫こそが損得のない純愛だったといえる 愛に生きる獣とかなら別にいいけどこれで高潔で忠義に厚い設定になってるのが納得いかねぇ!

    33 18/02/23(金)13:53:52 No.486878537

    0点の絵

    34 18/02/23(金)13:54:03 No.486878573

    人妻への愛は騎士として尊いものみたいな話があった覚えがある まぁそれは人のものだから寝取れないみたいなのがあってこそだったような気がするが…

    35 18/02/23(金)13:54:40 No.486878699

    >フランスと言えばルパン対ホームズ あんな好き勝手に書いていいんかと子供心に思ったけど やっぱダメだよな...

    36 18/02/23(金)13:55:22 No.486878789

    そもそもスレ画が円卓に参加してめっちゃ援助してくれなかったらその時点で国が潰れていた可能性が高いからな… それに問題の不倫も青王にとっては女の自分と結婚したギネヴィアに負い目があったから愛を手にできて良かったね!ランスロット卿ありがとう!という気持ちなんだ

    37 18/02/23(金)13:56:02 No.486878887

    6章での蝙蝠野郎っぷりや幕間で乳上を迷いなく斬殺しようとしたあたり ガウェインやトリスタンみたいな忠誠心は無いタイプだとおもう 主君より自分最優先って感じ

    38 18/02/23(金)13:56:17 No.486878925

    なんもかんもマロリーが悪いし… でもエンタメとしてはだいぶ昇華されてるから責められない…

    39 18/02/23(金)13:56:36 No.486878970

    >時代的な価値観かぁ… 宮廷風恋愛だな 騎士が主人の奥方に対する親愛

    40 18/02/23(金)13:57:12 No.486879096

    アッくん口も態度も悪くて王には媚びるから下からはめっちゃ嫌われてるし

    41 18/02/23(金)13:57:28 No.486879154

    不倫自体もぶっちゃけ円卓とかには薄々バレててその上で「まあ二人が幸せならそれで…」くらいでスルーしようとしてた方々と「不倫とか超スキャンダル許せん!そもそもあいつ外様なのに地位高過ぎ!」で暴いて追い落とそうした方々とがいたんで後者が斬り殺されても前者はあんま気にしなかったので…

    42 18/02/23(金)13:57:32 No.486879162

    >でもエンタメとしてはだいぶ昇華されてるから責められない… 原典って正直あんまり…だよね…

    43 18/02/23(金)13:57:33 No.486879168

    タチフサガルナラヨウシャハシナイ オトメノカゴヲオトメノカゴヲオトメノカゴヲ ハッハイッオマカセヲ ハアッフンッハアッサァドウダ ワガオウニチカッテ サイハテニイタレゲンカイヲコエルアロンダイトオーバーロードワルクオモウナウラムナラバソノツヨサヲウラムガイイ…

    44 18/02/23(金)13:57:34 No.486879176

    >騎士ムーブで勘違いした地雷女に昏睡逆レイプされたのはちょっと同情する マシュやギャラバッドが異様に嫌っているから逆レイプじゃなくて普通のレイプの可能性がある

    45 18/02/23(金)13:58:01 No.486879233

    このゲーム星5よりピックアップ逃した星4の取得難易度高いから かつて6章ピックアップでニトちゃんと剣スロ引いてまじよかった

    46 18/02/23(金)13:58:09 No.486879250

    >主君より自分最優先って感じ そもそもランスは青王以外に忠誠誓わないから

    47 18/02/23(金)13:58:16 No.486879261

    王は自分を諌めることもランスロットに期待してたから...

    48 18/02/23(金)13:58:40 No.486879329

    ぶっちゃけまだ忠臣的な一面を見たことがない

    49 18/02/23(金)13:59:13 No.486879407

    一線超えそうになると落ち着くために旅に出てシンパを増やして帰ってくる たち悪いなこいつ!

    50 18/02/23(金)13:59:22 No.486879427

    >>でもエンタメとしてはだいぶ昇華されてるから責められない… >原典って正直あんまり…だよね… マロリー版もそんなに面白いとは言えないというか… キリスト教化が激しいから一長一短というか…

    51 18/02/23(金)13:59:59 No.486879528

    >マシュやギャラバッドが異様に嫌っているから逆レイプじゃなくて普通のレイプの可能性がある ガラハゲはランスをあんたは理想の騎士のはずだろ!って言ってるから嫌いなだけではない

    52 18/02/23(金)14:00:04 No.486879541

    >そもそもランスは青王以外に忠誠誓わないから 乳上や獅子王はアルトリアではないのか!?

    53 18/02/23(金)14:00:10 No.486879566

    >不倫自体もぶっちゃけ円卓とかには薄々バレててその上で「まあ二人が幸せならそれで…」くらいでスルーしようとしてた方々と「不倫とか超スキャンダル許せん!そもそもあいつ外様なのに地位高過ぎ!」で暴いて追い落とそうした方々とがいたんで後者が斬り殺されても前者はあんま気にしなかったので… 生々しいけどそういう見方もあるのね

    54 18/02/23(金)14:00:22 No.486879588

    王が女性だからまだマシに見えてるけどプロト世界のランスロットはどうなんだろうな...

    55 18/02/23(金)14:00:28 No.486879600

    >マシュやギャラバッドが異様に嫌っているから逆レイプじゃなくて普通のレイプの可能性がある 経緯がどうあれギャラハッドからしたら自分を認知せず教会に押し付けた糞野郎だから

    56 18/02/23(金)14:00:28 No.486879602

    常に最善の方法を求めて行動すると言えば聞こえはいいけど それってもしスレ画が自分たちの側についてくれてたとしてもそれが最善策にならないとなった瞬間いつ背中から刺してくるかわかんなくなるってことだよね

    57 18/02/23(金)14:00:37 No.486879625

    6章では頼りになったよ…ていうかベティ除き他の円卓が話通じなさ過ぎる

    58 18/02/23(金)14:00:45 No.486879648

    マシュに白い目で見られるのが辛いとか言ってるの駄目だった

    59 18/02/23(金)14:00:54 No.486879679

    王を諌めるのも騎士の責務だからな 円卓メンバーは生前のあれやこれで六章では半数がそれを出来なかったけど

    60 18/02/23(金)14:01:00 No.486879687

    妖精が気にいったので逆レイプした版と失意で放浪中に妖精をレイプしちゃった版もあるので どっちかわからん多分前者だろうけど

    61 18/02/23(金)14:01:10 No.486879713

    割とすり抜けて出てくる 下手な宝具Lv1星5セイバーより強い

    62 18/02/23(金)14:01:15 No.486879732

    六章ですら裏切るとはね

    63 18/02/23(金)14:01:24 No.486879755

    >それに問題の不倫も青王にとっては女の自分と結婚したギネヴィアに負い目があったから愛を手にできて良かったね!ランスロット卿ありがとう!という気持ちなんだ 理想の王様って普通理想の家庭人も兼ねると思うんだけどなあ… マジカルチンポで満足させてあげてくだち!

    64 18/02/23(金)14:01:31 No.486879779

    言及されてない部分だからなんともだけど穀潰しは素青王だからこそあんなことになったからな

    65 18/02/23(金)14:01:33 No.486879783

    >乳上や獅子王はアルトリアではないのか!? あのオッパイでアーサー王は無理でしょ

    66 18/02/23(金)14:01:45 No.486879809

    モードレッドが叛逆の騎士を名乗ってるけどどっちかって言うとランスロの方が

    67 18/02/23(金)14:01:45 No.486879811

    >王は自分を諌めることもランスロットに期待してたから... まあ知略戦闘力強いからな押さえ込むとしたらランスロが適任なんだろうが その逆をして押さえ込むのがめんどくさいという

    68 18/02/23(金)14:01:55 No.486879835

    ガウェインは生前の負い目があるしモーさんは暴走してるしトリスタンは反転してるしアッくんは怪しい

    69 18/02/23(金)14:02:10 No.486879870

    円満でない血縁同士が同じ職場に集いすぎる…

    70 18/02/23(金)14:02:25 No.486879915

    >常に最善の方法を求めて行動すると言えば聞こえはいいけど >それってもしスレ画が自分たちの側についてくれてたとしてもそれが最善策にならないとなった瞬間いつ背中から刺してくるかわかんなくなるってことだよね 左様 まぁ虐殺とか犠牲出しまくらなければある程度は大丈夫な気もするけどね

    71 18/02/23(金)14:02:39 No.486879947

    >理想の王様って普通理想の家庭人も兼ねると思うんだけどなあ… >マジカルチンポで満足させてあげてくだち! 煽りたいだけだこれ!

    72 18/02/23(金)14:02:55 No.486879981

    ブリテン島以外から来た外様なのに功績も人望も王からの信頼もずば抜けて篤かったから王の親族のアグラヴェインやモードレッドが不満と不安を抱き追い落とす機会伺うのはまあ分からなくもない原典

    73 18/02/23(金)14:03:02 No.486879998

    >理想の王様って普通理想の家庭人も兼ねると思うんだけどなあ… そういう普通の幸せを最初から全捨てしてるのがランスロットの狂化につながった

    74 18/02/23(金)14:03:08 No.486880014

    >モードレッドが叛逆の騎士を名乗ってるけどどっちかって言うとランスロの方が いや普通にモーさんの方が

    75 18/02/23(金)14:03:09 No.486880019

    6章で言うならそれこそ諌める側ならzeroの段階でやっとけという話ではあるが カルデアの立場としてはあまりに素晴らしいムーブをして頂いた功労者すぎる

    76 18/02/23(金)14:03:11 No.486880024

    >モードレッドが叛逆の騎士を名乗ってるけどどっちかって言うとランスロの方が ないないそれはない

    77 18/02/23(金)14:03:15 No.486880034

    >ガラハゲはランスをあんたは理想の騎士のはずだろ!って言ってるから嫌いなだけではない 穀潰しを理想の騎士とか言われると騎士のイメージが悪くなる… マシュから嫌われるような存在が騎士って事になるし… でもまぁ欧州の騎士道を体現する9偉人にダビデやカエサルが入っているから騎士というのは本来クズ行為を行うものであり 美化しているのは日本人だけなのかもしれないけどさ

    78 18/02/23(金)14:03:57 No.486880133

    女装して友人をボコった挙句強制女装させるとか愉快なムーブ多すぎじゃない? なんでこれ理想の騎士扱いなの?

    79 18/02/23(金)14:03:58 No.486880140

    青王は作中で言われるほど名君なのだろうか…

    80 18/02/23(金)14:04:03 No.486880150

    >ガウェインは生前の負い目があるしモーさんは暴走してるしトリスタンは反転してるしアッくんは怪しい そして王には人の心がない

    81 18/02/23(金)14:04:15 No.486880188

    >6章で言うならそれこそ諌める側ならzeroの段階でやっとけという話ではあるが バーサーカーに何を言ってるんだ…?

    82 18/02/23(金)14:04:28 No.486880219

    >モードレッドが叛逆の騎士を名乗ってるけどどっちかって言うとランスロの方が アポとかでまともに見えるモードレットのほうが出番多いから錯覚してるだけでは

    83 18/02/23(金)14:04:34 No.486880231

    まあカルデアが魔術王に勝てるかなんて分からんしあくまで獅子王は人類の痕跡残すための行動してたし

    84 18/02/23(金)14:04:39 No.486880247

    マシュは嫌ってるわけじゃなくてなんかイラッとしちゃうだけだよ…

    85 18/02/23(金)14:04:39 No.486880248

    >女装して友人をボコった挙句強制女装させるとか愉快なムーブ多すぎじゃない? >なんでこれ理想の騎士扱いなの? 強くて女にもてるから

    86 18/02/23(金)14:04:44 No.486880265

    トリスタンは悲しい悲しい言いながら悲劇撒き散らすおじさんだから一番厄介

    87 18/02/23(金)14:04:49 No.486880279

    ここで円卓の話してるのをみてると現実の円卓の伝説の話してるのかそれとも型月的円卓の話してるのかよくわからない よくわからないままスレ見てふわふわと知識が蓄積されてしまう...

    88 18/02/23(金)14:04:57 No.486880302

    モーさんとどめを刺しただけで自分の手柄にしてるからな! 王にダメージ与えてたのは円卓全員やぞ!

    89 18/02/23(金)14:04:59 No.486880305

    何気にガウェインもモーさんよりランスロットを嫌っています

    90 18/02/23(金)14:05:22 No.486880362

    やっぱフランスってクソだわ

    91 18/02/23(金)14:05:34 No.486880389

    >>王は自分を諌めることもランスロットに期待してたから... >まあ知略戦闘力強いからな押さえ込むとしたらランスロが適任なんだろうが >その逆をして押さえ込むのがめんどくさいという ランスは協力関係にあるフランス王の息子なのでポジション的にもアーサー王を批判できる立場だったとも言える そのお前がなんで王妃と不倫してんだ

    92 18/02/23(金)14:05:42 No.486880426

    >欧州の騎士道を体現する9偉人 オジサンはね、仲間を守るためならクズ行為をするのも当然だと思うんだ

    93 18/02/23(金)14:05:46 No.486880443

    強くてカッコイイ騎士に奪われる王妃ってのが好きってことを見るにフランス人は心に子宮がついてる

    94 18/02/23(金)14:05:46 No.486880445

    >強くて女にもてるから ヤンキーが女にモテる理論じゃねぇか!

    95 18/02/23(金)14:05:51 No.486880464

    別に六章でも王を諌めて無くね アッくんが操ってるですけど!って行って返り討ちに合っただけ

    96 18/02/23(金)14:05:56 No.486880479

    >何気にガウェインもモーさんよりランスロットを嫌っています どこで言ってた?

    97 18/02/23(金)14:06:05 No.486880496

    スレ画がいたから延命はできただろうけどスレ画がいなかったらもっと緩やかにブリテンは終われたと思う

    98 18/02/23(金)14:06:11 No.486880511

    確実に人類を存続させるためには少しでも悪の心を持ってる人間を切り捨てないといけないし そこは非情にならないといろんな例外を認めちゃうことになるからね…

    99 18/02/23(金)14:06:25 No.486880547

    トリスタンはいつも寝てて突然起きたと思ったら 王に毒吐いて退職した変な人

    100 18/02/23(金)14:06:25 No.486880548

    穀潰しは救援に行こうとした 知らない息子はダイレクトアタックした上死因になった 穀潰しは死後めっちゃ反省して合わせる顔が無いと言う 知らない息子は反省どころか引き続き終わらない反抗期を続ける もうおわかりですね

    101 18/02/23(金)14:07:18 No.486880665

    >スレ画がいたから延命はできただろうけどスレ画がいなかったらもっと緩やかにブリテンは終われたと思う 飢えて滅びるのは緩やかなのか

    102 18/02/23(金)14:07:20 No.486880671

    >ここで円卓の話してるのをみてると現実の円卓の伝説の話してるのかそれとも型月的円卓の話してるのかよくわからない >よくわからないままスレ見てふわふわと知識が蓄積されてしまう... 型月円卓も原典円卓もお父さん野郎の酷さは変わらないっていうかむしろ原典の方がイカれてるので… お父さん野郎のプラス的意見は型月円卓だと思っていただければ…

    103 18/02/23(金)14:07:23 No.486880685

    >青王は作中で言われるほど名君なのだろうか… まずブリテン詰み過ぎなので…

    104 18/02/23(金)14:07:49 No.486880753

    スレ画は有能で優秀で善人なのはわかるけどなんか鼻につく感がある って感じる人は一定数いる

    105 18/02/23(金)14:07:51 No.486880758

    >何気にガウェインもモーさんよりランスロットを嫌っています 同じくらい冷やかな感じ マテⅣでも モーさん「立場は理解します。他は別に」 穀潰し「ノーコメント」 だし

    106 18/02/23(金)14:07:55 No.486880774

    カルデア組があの時代に行くまでは獅子王の方策が1番マシなのは確か

    107 18/02/23(金)14:08:00 No.486880785

    アーサー王物語のブリテンってなんでそんなに困窮してたの?

    108 18/02/23(金)14:08:34 No.486880875

    >スレ画がいたから延命はできただろうけどスレ画がいなかったらもっと緩やかにブリテンは終われたと思う 飢え死にじゃねーか

    109 18/02/23(金)14:08:38 No.486880878

    なんでこんなにこいつら仲悪いの…

    110 18/02/23(金)14:09:01 No.486880927

    変装不意打ちアロンダイトはチートすぎる アーラシュでも普通に見抜けないってなんだよ

    111 18/02/23(金)14:09:11 No.486880948

    名君というか青王以外はブリテン駄目だこれと判断するから それが良いのか悪いの話になる

    112 18/02/23(金)14:09:19 No.486880969

    こいつはどんな状況でも理想の騎士ムーブしやがるから話がこじれるんだよ 無窮の武練が何もかも悪い

    113 18/02/23(金)14:09:20 No.486880973

    >スレ画は有能で優秀で善人なのはわかるけどなんか鼻につく感がある 善人は寝取りはしないと思います

    114 18/02/23(金)14:09:21 No.486880976

    女絡みになると一致団結するのが最低すぎる円卓の騎士

    115 18/02/23(金)14:09:23 No.486880983

    髪長い方が良かったよね

    116 18/02/23(金)14:09:28 No.486880996

    解散間近のロックバンドの様相だと思えばいい

    117 18/02/23(金)14:09:43 No.486881029

    >アーサー王物語のブリテンってなんでそんなに困窮してたの? 原点はともかく型月世界だと滅びの未来が内定してる

    118 18/02/23(金)14:09:44 No.486881032

    そもそも6章のこいつにしてもギフトの影響あるだろうし

    119 18/02/23(金)14:09:48 No.486881044

    >青王は作中で言われるほど名君なのだろうか… zeroとかでは不当な扱いだけど滅びかけた国を立て直した名君だよ 滅んだのは世界の意思ってなったし

    120 18/02/23(金)14:09:50 No.486881047

    逃げる時の勢いで殺されるガヘリスとガレス...

    121 18/02/23(金)14:10:00 No.486881075

    >カルデア組があの時代に行くまでは獅子王の方策が1番マシなのは確か 民間人を虐殺する意味はなくね?

    122 18/02/23(金)14:10:02 No.486881083

    >変装不意打ちアロンダイトはチートすぎる >アーラシュでも普通に見抜けないってなんだよ ヒリの相手してた最中だったからね

    123 18/02/23(金)14:10:11 No.486881104

    狂スロになるとなぜか何も言われなくなるのいいよね…

    124 18/02/23(金)14:10:22 No.486881138

    >アーサー王物語のブリテンってなんでそんなに困窮してたの? 昔はローマの支配下だったのがローマがもう無理…ってなったからかな

    125 18/02/23(金)14:10:28 No.486881148

    誰かにとっての最善や理想がまた別の誰かにとってはクソなんて意外とある話だしな…

    126 18/02/23(金)14:10:37 No.486881165

    内乱起こすだけならいいけど 円卓の奴らがモーさんですらせいぜい中堅程度の実力派集団だったのが不幸

    127 18/02/23(金)14:10:51 No.486881209

    >解散間近のロックバンドの様相だと思えばいい 技術力ナンバー1がリーダーの嫁寝取って リーダーの息子がいっぱいやらかした感じか

    128 18/02/23(金)14:10:56 No.486881224

    サイマテの設定がそのままならもしギネヴィア描写があった時これは王妃も悪いわってなると思う

    129 18/02/23(金)14:11:05 No.486881253

    >飢えて滅びるのは緩やかなのか それが駄目なら緩やかな滅びって何だろう…

    130 18/02/23(金)14:11:10 No.486881266

    原典だとガウェイン的には不倫は放置で弟のアグラヴェインの死は自業自得扱い 処刑に決まったギネヴィア救出にランスロット来るのは歓迎してたから自分は護衛から自体 穏やかな救出劇にならず最愛の弟ガレスを殺されたからとうとうキレた 型月世界でもガレスちゃん殺されたのが直接的な溝なのは変わらんかと

    131 18/02/23(金)14:11:18 No.486881287

    >善人は寝取りはしないと思います アッ君にネチネチいじめられてノイローゼ気味な王妃に親身になってたら自然と…なので…

    132 18/02/23(金)14:11:26 No.486881307

    >スレ画は有能で優秀で善人なのはわかるけどなんか鼻につく感がある >って感じる人は一定数いる 実際善人で優秀なのは間違いないけど 天然の女ったらしで鼻につく感じの性格にもしてると思う バレンタインがまさにそうだった お前マシュに冷たい目で見られるのそういうところだぞって感じ

    133 18/02/23(金)14:11:27 No.486881308

    だら王は寝取られても仕方ない感ある

    134 18/02/23(金)14:11:51 No.486881362

    >zeroとかでは不当な扱いだけど滅びかけた国を立て直した名君だよ >滅んだのは世界の意思ってなったし ていうか征服王もギルも青王並みにブリテンを統治できるかと言われたらNOだしな 他の王も青王レベルのことは不可能だし最高の王といっても過言ではない つーかキングスメーカーのマーリンがブリテンを回すために作ったのは青王なんだからそれ以外の王がブリテンを統治できたら設定的におかしくなる

    135 18/02/23(金)14:12:08 No.486881405

    >>アーサー王物語のブリテンってなんでそんなに困窮してたの? >原点はともかく型月世界だと滅びの未来が内定してる プロトの前日譚の蒼銀だと滅ばないと人理案件になるとか言われたんだっけ…

    136 18/02/23(金)14:12:17 No.486881421

    王妃様がレズだったらよかったのに…

    137 18/02/23(金)14:12:22 No.486881433

    >マーリンが何もかも悪い

    138 18/02/23(金)14:12:55 No.486881511

    >ここで円卓の話してるのをみてると現実の円卓の伝説の話してるのかそれとも型月的円卓の話してるのかよくわからない >よくわからないままスレ見てふわふわと知識が蓄積されてしまう... ランスロットってキャラが構成された経緯からして かなり複雑だからなぁ

    139 18/02/23(金)14:13:01 No.486881530

    なんなのブリテン島は世界の歪みかなにかなの

    140 18/02/23(金)14:13:12 No.486881551

    上は理想の騎士だが下はヤリチンなので話がややこしくなる

    141 18/02/23(金)14:13:14 No.486881555

    >プロトの前日譚の蒼銀だと滅ばないと人理案件になるとか言われたんだっけ… とっくに滅んだのを復活させたらいま生きてる人間皆死ぬよって感じ

    142 18/02/23(金)14:13:20 No.486881571

    >民間人を虐殺する意味はなくね? 穀潰しの民間人保護放置してるから獅子王はどっちでもいい感じだよ 覚悟決まりきったゴリラやヒリは殺す

    143 18/02/23(金)14:13:36 No.486881608

    >プロトの前日譚の蒼銀だと滅ばないと人理案件になるとか言われたんだっけ… そりゃそうよ 世界最後の神代だからブリテンが残ってたら人の時代が脅かされる だからアラヤさんは必死で滅ぼしついでに青王は回収する

    144 18/02/23(金)14:13:40 No.486881619

    >滅んだのは世界の意思ってなったし そう考えるとアルトリア以前のブリテン人って全滅しちゃってるんだよな 今のイギリス人は全員外部の人間よ

    145 18/02/23(金)14:13:59 No.486881664

    >>プロトの前日譚の蒼銀だと滅ばないと人理案件になるとか言われたんだっけ… >とっくに滅んだのを復活させたらいま生きてる人間皆死ぬよって感じ ありがとう

    146 18/02/23(金)14:14:00 No.486881666

    >だら王は寝取られても仕方ない感ある あの人はフリーダムすぎる

    147 18/02/23(金)14:14:21 No.486881720

    >覚悟決まりきったゴリラやヒリは殺す 可哀想なので殺しましょう!

    148 18/02/23(金)14:14:32 No.486881743

    >それが駄目なら緩やかな滅びって何だろう… サイコかお前は

    149 18/02/23(金)14:14:41 No.486881771

    >乳上や獅子王はアルトリアではないのか!? 乳上や槍王はともかく獅子王は槍に人格染められ過ぎてるから同一視はしにくいだろ

    150 18/02/23(金)14:14:43 No.486881777

    >狂スロになるとなぜか何も言われなくなるのいいよね… 一番突っ込まれるべきなの狂スロだと思うんだけどね… Zeroじゃ青王の心傷つけて何やら満足して死ぬし FGOでもフランスでジャンヌにahhhhhh! して突っ込んで横にいる息子ガン無視

    151 18/02/23(金)14:14:55 No.486881799

    >>飢えて滅びるのは緩やかなのか >それが駄目なら緩やかな滅びって何だろう… 拗らせたラスボスみたいなことを言い出した…

    152 18/02/23(金)14:15:01 No.486881812

    まずヴォーティガンの時点で聖剣×2で動きとめて聖槍でやっと止めをさすことができるレベルで その後にそれよりめんどくさいって言われたピクト人やローマがどんどん来たりモリガンがなんかしてくる そんな立地が型月ブリテン

    153 18/02/23(金)14:15:05 No.486881827

    >なんなのブリテン島は世界の歪みかなにかなの リンクとか二部六章とかでちょこちょこ明かされるんじゃないかな

    154 18/02/23(金)14:15:05 No.486881828

    G oBで王が帰ってくるまでせめて鎧は脱がないでおくと言ってたから肉体関係は持ってないんだよな

    155 18/02/23(金)14:15:11 No.486881834

    >上は理想の騎士だが下はヤリチンなので話がややこしくなる ヤリチンというか女性に優しいのまで含めて理想の騎士だしううん

    156 18/02/23(金)14:15:11 No.486881836

    アラヤはマーリンがあいつアルトリア使い潰す気でマジクソって言う程度にクソ

    157 18/02/23(金)14:15:24 No.486881871

    飢え死には全然緩やかな死じゃねえ!

    158 18/02/23(金)14:16:05 No.486881976

    >ていうか征服王もギルも青王並みにブリテンを統治できるかと言われたらNOだしな >他の王も青王レベルのことは不可能だし最高の王といっても過言ではない 水着アルトリアのベオウルフ評はモーさんと似たようなものらしいからモーさんも普通の国だったら王になれた可能性あるよね ブリテンが積み過ぎていたから無理だっただけで

    159 18/02/23(金)14:16:42 No.486882049

    >それが駄目なら緩やかな滅びって何だろう… 異民族の血を受け入れたりとかなんか色々考えてるのはGOAで描かれてただろ!?

    160 18/02/23(金)14:16:44 No.486882056

    >水着アルトリアのベオウルフ評はモーさんと似たようなものらしいからモーさんも普通の国だったら王になれた可能性あるよね >ブリテンが積み過ぎていたから無理だっただけで ハハハ王になる以前に寿命で死にますよ

    161 18/02/23(金)14:16:53 No.486882072

    ついでに殺されたガヘリスさんも画像の味方してくれる人だと知って余計やらかし過ぎてこれは…

    162 18/02/23(金)14:17:22 No.486882139

    >>それが駄目なら緩やかな滅びって何だろう… >サイコかお前は 仲間割れで皆後悔しながら死ぬよりはマシかなって 滅び自体は避けられないわけだし

    163 18/02/23(金)14:17:43 No.486882188

    >そりゃそうよ >世界最後の神代だからブリテンが残ってたら人の時代が脅かされる >だからアラヤさんは必死で滅ぼしついでに青王は回収する 四文字ってアラヤ側だっけ? アーサー王伝説はキリスト教の話だけどアルトリアは四文字と敵対してたんかね

    164 18/02/23(金)14:18:08 No.486882232

    本国の政情不安が続きローマ帝国がブリテン島を放棄して島ケルトの人々が残る アジアの騎馬民族に圧迫された玉突きでアングル人やサクソン人やらが海を渡って侵略してくる まだ神代だったブリテン島だがこのタイミングで神代が終わりそう これらが合わさり化学反応を起こしカタストロフ

    165 18/02/23(金)14:18:09 No.486882237

    青王的に理想的な緩やかな滅びは日本みたいな感じかなって思う

    166 18/02/23(金)14:18:12 No.486882244

    最終的にメンタル病んで入水だからスレ絵の晩年ろくなもんじゃないよ

    167 18/02/23(金)14:18:14 No.486882255

    >アラヤはマーリンがあいつアルトリア使い潰す気でマジクソって言う程度にクソ 「おっと歪曲の魔眼と千里眼持ち発見したから人理焼却の間だけ徴兵してサーヴァントにするね……ステータスはこっちで盛るから安心してね……」

    168 18/02/23(金)14:18:46 No.486882328

    異民族の血の受け入れありなんだ… しそ らん

    169 18/02/23(金)14:19:01 No.486882357

    でもなんでこいつ不義野郎なのに人望あるのかわからん

    170 18/02/23(金)14:19:06 No.486882376

    >仲間割れで皆後悔しながら死ぬよりはマシかなって >滅び自体は避けられないわけだし 多分円卓いなかったら幻想種も入り乱れたひっどい戦争になってたんじゃないかな… あるいはギネヴィア、ヴォーティガーンあたりが永遠の死の土地にブリテンを変えていたか

    171 18/02/23(金)14:19:12 No.486882389

    仕官しに来たらお前特に名声とかないし見た目ショボいんで騎士とか無理だっつーの厨房で働けや!ってケイニーサンにされて鬱屈してたとこを騎士として認めてくれたランスロットを尊敬し兄達の不倫暴きに猛反対し最期はランスロットに殺されたガレスちゃん!

    172 18/02/23(金)14:19:18 No.486882403

    倫理観として見たらともかく飢餓で国がヤバイってだけならよくある話だしな

    173 18/02/23(金)14:19:29 No.486882429

    場合によっては主君相手だろうと迷いなく剣を向けてくるのも青王評価がめっちゃ高い理由の一つな感じ

    174 18/02/23(金)14:19:33 No.486882439

    >水着アルトリアのベオウルフ評はモーさんと似たようなものらしいからモーさんも普通の国だったら王になれた可能性あるよね >ブリテンが積み過ぎていたから無理だっただけで 竜に殺されるベオウルフじゃヴォーディガーンどころか野良の竜種(魔神2柱を眷属にする)にも勝てなさそうだし王政云々以前に遠征で死にそう ベオウルフを殺した竜って時代的にも場所的にもブリテンから逃げてきた奴っぽいしな

    175 18/02/23(金)14:20:01 No.486882500

    浮気周りはなんとかもう少し落ち着いて話すとか相談すればなんとかなったんじゃねぇかな…ってポイントあると思う 難しいのも分かるけど

    176 18/02/23(金)14:20:18 No.486882531

    >ついでに殺されたガヘリスさんも画像の味方してくれる人だと知って余計やらかし過ぎてこれは… まあガウェインが一番ぶちきれそうな人物選んだ結果として物語上選らばれた感もある

    177 18/02/23(金)14:20:18 No.486882532

    >アラヤはマーリンがあいつアルトリア使い潰す気でマジクソって言う程度にクソ マーリンにしては珍しくアルトリアは 報われてもいいんじゃないかなあとは思ってたらしいので…

    178 18/02/23(金)14:20:31 No.486882558

    スレ画も青王も自己評価非常に低いのにお互いスゲー騎士と王だなぁって思ってるのが悲劇

    179 18/02/23(金)14:20:32 No.486882562

    >四文字ってアラヤ側だっけ? >アーサー王伝説はキリスト教の話だけどアルトリアは四文字と敵対してたんかね 不明 でも型月のアーサー王物語は教化される以前のっぽい立ち位置 聖杯探索の聖杯もキリスト教化以前の豊穣の大釜だし

    180 18/02/23(金)14:20:37 No.486882574

    >多分円卓いなかったら幻想種も入り乱れたひっどい戦争になってたんじゃないかな… >あるいはギネヴィア、ヴォーティガーンあたりが永遠の死の土地にブリテンを変えていたか 最低だな王妃…

    181 18/02/23(金)14:20:42 No.486882586

    留学中の漱石が文化が違うって感じる程度には英国でも好意持たれてたみたいだし...

    182 18/02/23(金)14:20:43 No.486882590

    >でもなんでこいつ不義野郎なのに人望あるのかわからん 怪我してる騎士が決闘しようとするとどこからともなく現れて代理として戦って大勝利するマンだから

    183 18/02/23(金)14:20:52 No.486882608

    >異民族の血の受け入れありなんだ… 可能性として上げただけで ローマとか面倒ごと全部片づけた後にその辺の対策を練ろうって思ってはいたんだよ その矢先にモーさん!

    184 18/02/23(金)14:21:12 No.486882655

    ガウェいんはこいつにキレて当然だと思う

    185 18/02/23(金)14:21:24 No.486882682

    >ていうか征服王もギルも青王並みにブリテンを統治できるかと言われたらNOだしな >他の王も青王レベルのことは不可能だし最高の王といっても過言ではない アルトリアと同格と言われた始皇帝はすげぇんだな

    186 18/02/23(金)14:21:32 No.486882698

    型月世界のガレスちゃんはどうも女の子らしいから経緯的にスレ画に恋をしてた可能性もある

    187 18/02/23(金)14:21:42 No.486882724

    >場合によっては主君相手だろうと迷いなく剣を向けてくるのも青王評価がめっちゃ高い理由の一つな感じ 主君の間違いを正すのも部下の立派な勤めだからな 見せ方はむずいけど

    188 18/02/23(金)14:21:50 No.486882744

    アラヤはしいて言えば人類側なので 神代とかノーセンキューの立場だと思う

    189 18/02/23(金)14:21:59 No.486882769

    青王は実際より自分は大したことしてないと思ってるのでその辺指摘してくれる穀潰しの評価が高いのだ 他の円卓のメンバーも例外除いてそれぞれ高評価するけど

    190 18/02/23(金)14:22:01 No.486882775

    >でもなんでこいつ不義野郎なのに人望あるのかわからん 強くて頼れて食糧援助してくれて友達付き合いする分には気が利くいいやつだから

    191 18/02/23(金)14:22:05 No.486882784

    こいつ良くも悪くもブレないからたちが悪いんだよなぁ

    192 18/02/23(金)14:22:24 No.486882829

    >最低だな王妃… ごめん…間違えた…

    193 18/02/23(金)14:22:32 No.486882845

    ランスロットはもっと無残死に方して欲しいよな

    194 18/02/23(金)14:22:36 No.486882851

    ガレスは殺されてもスレ画を慕う子だぞ スレ画のメンタルはサクサクになる

    195 18/02/23(金)14:22:46 No.486882883

    まあやらかしてない有名円卓なんて誰もいないから 円卓のほとんどがろくでもないやつらだよ

    196 18/02/23(金)14:22:59 [???] No.486882901

    >青王は実際より自分は大したことしてないと思ってるのでその辺指摘してくれる穀潰しの評価が高いのだ >他の円卓のメンバーも例外除いてそれぞれ高評価するけど オレってどんな評価なんだ?父上!

    197 18/02/23(金)14:23:01 No.486882905

    ランスロットめちゃくちゃ仲間助けまくってるしな… メタいこと言うと不義設定がついたのが後からの年代で ガウェインと冒険したり助けたりする話とかのが先だし

    198 18/02/23(金)14:23:11 No.486882925

    >ランスロットはもっと無残死に方して欲しいよな 生前は狂った上に入水自殺だぞ…

    199 18/02/23(金)14:23:12 No.486882927

    ガレスちゃんはいつ実装されるかな…

    200 18/02/23(金)14:23:22 No.486882945

    >ガウェいんはこいつにキレて当然だと思う ガヴェインが結構生前とサーヴァントとしての生を分けてるタイプだなって分かる一例

    201 18/02/23(金)14:23:39 No.486882986

    >まずヴォーティガンの時点で聖剣×2で動きとめて聖槍でやっと止めをさすことができるレベルで 神造兵器3つでようやく倒せるとか強過ぎる アニメであれだけ強そうに描かれたシャクティですら神造兵器じゃないからな ブリテンはインドより魔境よ

    202 18/02/23(金)14:23:54 No.486883018

    ガウェインとランスロットが仲いい時代はお前らホモかよ!というレベルに仲いい

    203 18/02/23(金)14:23:55 No.486883021

    >でもなんでこいつ不義野郎なのに人望あるのかわからん 石田純一みたいなものなのかもしれん あの人女性関係以外は真面目で関係者とかから好感度高い

    204 18/02/23(金)14:23:56 No.486883024

    弟殺されたせいでガウェもああなるしなんともまあ

    205 18/02/23(金)14:24:17 No.486883071

    型月世界でのギネヴィア暴露の件も アっくんの女嫌いによる私怨が入ってるしキレて瞬殺した理由もそこなので…

    206 18/02/23(金)14:24:23 No.486883082

    >ガレスちゃんはいつ実装されるかな… やっと出てきたケイ兄さん先だろうなぁ あっくんもいるしまだまだ先長そうだ

    207 18/02/23(金)14:24:37 No.486883118

    >アラヤはしいて言えば人類側なので >神代とかノーセンキューの立場だと思う 型月キリストも神代ノーサンキューだぜ

    208 18/02/23(金)14:24:39 No.486883124

    もしかしてダビンチちゃんがめちゃシコになってなかったら 6章攻略失敗で人理焼却大成功してたんじゃあ…?

    209 18/02/23(金)14:24:39 No.486883125

    >竜に殺されるベオウルフじゃ 流石に聖剣持ちと比較するのは… というかベオウルフのその年代は成立した年代では

    210 18/02/23(金)14:25:07 No.486883195

    円卓の石田純一…

    211 18/02/23(金)14:25:12 No.486883207

    >神造兵器3つでようやく倒せるとか強過ぎる そもそもヴォーティガーンはブリテン島の化身でガイア側の存在なので ガイアによって作られた神造兵装にある耐性があるのはおかしくない

    212 18/02/23(金)14:25:44 No.486883282

    >ていうか征服王もギルも青王並みにブリテンを統治できるかと言われたらNOだしな >他の王も青王レベルのことは不可能だし最高の王といっても過言ではない ブリテン統治なんて最初から無理なんだからとっとと遊牧民族になれば良かったと思う

    213 18/02/23(金)14:25:47 No.486883288

    ピクト人はピクト人でマジで宇宙人みたいな見た目してるし…

    214 18/02/23(金)14:25:51 No.486883293

    正直後付けに次ぐ後付けとシナリオ書く人が増えた影響で昔の設定はあんまり意味がない気もする

    215 18/02/23(金)14:26:03 No.486883309

    >>ランスロットはもっと無残死に方して欲しいよな >生前は狂った上に入水自殺だぞ… 何もかも終わった後に自殺されてもなぁって感じで

    216 18/02/23(金)14:26:07 No.486883322

    ベオウルフの元となる伝承はシグルドとかより古いっぽいんで…

    217 18/02/23(金)14:26:23 No.486883356

    >正直後付けに次ぐ後付けとシナリオ書く人が増えた影響で昔の設定はあんまり意味がない気もする 今話してる内容で昔の設定特にないような気がするんじゃが…

    218 18/02/23(金)14:26:47 No.486883410

    >ランスロットはもっと無残死に方して欲しいよな サーヴァントになってようやく満足死したぐらいなだけで 型月でも原点でも無茶苦茶苦しんで死んでる

    219 18/02/23(金)14:26:57 No.486883434

    >正直後付けに次ぐ後付けとシナリオ書く人が増えた影響で昔の設定はあんまり意味がない気もする 今語ってる設定って大体GoA以降の設定なんだけど… というかそれ以前ってほとんど円卓自体は設定語られてないよ

    220 18/02/23(金)14:27:32 No.486883523

    >6章攻略失敗で人理焼却大成功してたんじゃあ…? 6章はあじまんに聖杯奪われてるし獅子王死んでるし乳王のやろうとしてることは異聞帯突入ルートみたいなもんなので ぐだが来る前の時点ですでに人里焼却大失敗してると思う

    221 18/02/23(金)14:27:43 No.486883549

    後付け!設定変更!って水差す人きらい!

    222 18/02/23(金)14:27:55 No.486883587

    トールキンが発掘するまで超絶マイナーだったお陰で殆ど原典のままお出しされたベオウルフ

    223 18/02/23(金)14:28:09 No.486883623

    メンタル壊れたのを無惨じゃないと言うなら自分を見つめ直した方がいいぞ

    224 18/02/23(金)14:28:22 No.486883656

    >竜に殺されるベオウルフじゃヴォーディガーンどころか野良の竜種(魔神2柱を眷属にする)にも勝てなさそうだし王政云々以前に遠征で死にそう まぁブリテンを束ねるに戦闘力は大事だし政も学ばなければならないけど一番大切なのは円卓全員から好かれる人望だろうよ 現状青王とぐだぐらいしか円卓から好かれる人材がいない

    225 18/02/23(金)14:28:25 No.486883662

    6章円卓もまた魔術王に敵対してることってなんか忘れられがちだよね

    226 18/02/23(金)14:28:40 No.486883692

    GoAはなんで特典で出したのって位新規情報だらけすぎた

    227 18/02/23(金)14:28:51 No.486883713

    そもそもランスロットとガウェインは出てから変更とか特にない マーリンが爺だったりベディが能登だったことはあるが

    228 18/02/23(金)14:28:55 No.486883727

    間が悪かったのだ...

    229 18/02/23(金)14:29:05 [きのこ] No.486883748

    >後付け!設定変更!って水差す人きらい!

    230 18/02/23(金)14:29:15 No.486883770

    滅ぶの決まってる土地を軟着陸させるってのがそもそも無理だったんだよ とっとと土地捨ててお外行けばよかったんだ それが出来ない良い娘がアルトリアちゃんだった

    231 18/02/23(金)14:29:29 No.486883799

    そもそもべオおじが竜と相打ちになったのって爺の頃では…

    232 18/02/23(金)14:29:35 No.486883820

    ゲーティアズは2回もアルトリアにしくじり喰らわされてんのか…

    233 18/02/23(金)14:29:40 No.486883830

    青王の統治は本人がもっと上手く出来たよなぁと思ってるだけでモーさんがけおった以外はほぼ満点の出来だから

    234 18/02/23(金)14:29:42 No.486883839

    >トールキンが発掘するまで超絶マイナーだったお陰で殆ど原典のままお出しされたベオウルフ この王無様さらさずに最後までかっこいい…

    235 18/02/23(金)14:29:51 No.486883854

    >6章はあじまんに聖杯奪われてるし獅子王死んでるし乳王のやろうとしてることは異聞帯突入ルートみたいなもんなので >ぐだが来る前の時点ですでに人里焼却大失敗してると思う 獅子王のやろうとしたことは人理焼却で滅んだ人類のサンプル化して保存なので異聞帯ルートにはいかないんじゃないかな…

    236 18/02/23(金)14:29:54 No.486883865

    ランガウェはイケメン騎士様なのは当然だから

    237 18/02/23(金)14:29:57 No.486883875

    >まぁブリテンを束ねるに戦闘力は大事だし政も学ばなければならないけど一番大切なのは円卓全員から好かれる人望だろうよ >現状青王とぐだぐらいしか円卓から好かれる人材がいない そう考えるとカリスマBは低すぎる気がする ダビデやオジマンと同レベルのカリスマって

    238 18/02/23(金)14:30:24 No.486883928

    ベオウルフは民から奪わず与えて死ぬ王の鏡だから龍刈りしてる内に蠍に乳首刺されて死にそう

    239 18/02/23(金)14:30:43 No.486883974

    >ゲーティアズは2回もアルトリアにしくじり喰らわされてんのか… しかもお気に入りの巌窟王はめちゃくちゃ恩讐してくる

    240 18/02/23(金)14:30:51 No.486883995

    >そもそもべオおじが竜と相打ちになったのって爺の頃では… 若い頃は素手でグレンデールの腕を虫みたいにもいでたよ

    241 18/02/23(金)14:30:51 No.486883997

    メタ的なこと言うと同じヨーロッパでも地域によって伝承内の竜の強さは凄い変わるから… 北欧は特に強いから老化して衰えたベオおじでな命を懸けて若者がトドメさせる隙を作るのが精一杯なのは仕方ない 故にそんな北欧竜を斃してるシグルドとジークフリートの別格感も大きくなる

    242 18/02/23(金)14:30:53 No.486884001

    >メンタル壊れたのを無惨じゃないと言うなら自分を見つめ直した方がいいぞ 即ころころされても罰せられるとそこまで変わらんだろうし 中途半端にジリ貧して罰せられるのどっちつかずに終わった馬鹿だぞ?

    243 18/02/23(金)14:31:02 No.486884018

    でもこんななのに円卓の半分が付いてきたんだから よっぽど人望があったんだろうな

    244 18/02/23(金)14:31:04 No.486884027

    >青王の統治は本人がもっと上手く出来たよなぁと思ってるだけでモーさんがけおった以外はほぼ満点の出来だから まあぶっちゃけランスロットが逃げた段階では統治続けられたからな… むしろそれを弱みにフランスから食料大量輸入できるまである

    245 18/02/23(金)14:31:10 No.486884046

    A以上は呪いだから…

    246 18/02/23(金)14:31:10 No.486884047

    >青王の統治は本人がもっと上手く出来たよなぁと思ってるだけでモーさんがけおった以外はほぼ満点の出来だから 誰がやっても上手くいかないからねブリテン

    247 18/02/23(金)14:31:31 No.486884080

    >そう考えるとカリスマBは低すぎる気がする >ダビデやオジマンと同レベルのカリスマって ダビデやオジマンレベルと考えると充分では…?

    248 18/02/23(金)14:31:35 No.486884094

    王妃より王の方が…ってネタはギャグにしても最低だったので剣スロではそういうのはやらなかったから良かったと思うの

    249 18/02/23(金)14:31:40 No.486884108

    そもそも人類史の英霊に人理焼却の手助けさせるのもどないやねんという

    250 18/02/23(金)14:31:43 No.486884114

    >そう考えるとカリスマBは低すぎる気がする >ダビデやオジマンと同レベルのカリスマって ダビデやオジマンと同レベルは王の中でも最高峰じゃねーかな…

    251 18/02/23(金)14:31:52 No.486884130

    カリスマはBが基本的に最高値でAは異常って感じで設定されてるからそこらへんは妥当だと思う ただカエサルのCはどう考えてもおかしい

    252 18/02/23(金)14:31:52 No.486884131

    >青王の統治は本人がもっと上手く出来たよなぁと思ってるだけでモーさんがけおった以外はほぼ満点の出来だから 一回死んで人生見直したら4次みたいに曇ることないからな

    253 18/02/23(金)14:32:03 No.486884157

    ランスロットは人望が高すぎた いっそ人気ない方が本人も嬉しかったくらいの悲劇

    254 18/02/23(金)14:32:12 No.486884173

    それはそれとして私の初恋はマーリンだったのかもしれません

    255 18/02/23(金)14:32:28 No.486884201

    オジマンは正直軍事に関してはゴニョゴニョなので… 軍事に関してはオジマンの前王朝のファラオが凄い

    256 18/02/23(金)14:32:34 No.486884217

    >ただカエサルのCはどう考えてもおかしい カエサルの息子(真)は何て言ってる?

    257 18/02/23(金)14:32:36 No.486884219

    >そう考えるとカリスマBは低すぎる気がする >ダビデやオジマンと同レベルのカリスマって 高けりゃいいってもんじゃないし その二人は忘れがちかも知れんが超の付く偉大な為政者だよ

    258 18/02/23(金)14:32:45 No.486884245

    カリスマAは複数の巨大国家を従えられるレベルなので そこまで行くと青王のスタンスとも能力とも違う

    259 18/02/23(金)14:32:49 No.486884249

    >それはそれとして私の初恋はマーリンだったのかもしれません グワーッ!

    260 18/02/23(金)14:33:03 No.486884278

    >カリスマはBが基本的に最高値でAは異常って感じで設定されてるからそこらへんは妥当だと思う >ただカエサルのCはどう考えてもおかしい 軍略とカリスマはランク逆かなって感じよね 軍事的にはわりと負ける時は負けてる人だし

    261 18/02/23(金)14:33:08 No.486884285

    >それはそれとして私の初恋はマーリンだったのかもしれません マーリンが死にそうな顔してる…

    262 18/02/23(金)14:33:08 No.486884289

    Aは人類の頂点でそれ以上は神様補正入るからBは普通に高いよ!

    263 18/02/23(金)14:33:19 No.486884319

    >それはそれとして私の初恋はマーリンだったのかもしれません (曇るマーリン) (反省して引きこもるマーリン) (面白そうだから出てくるマーリン)

    264 18/02/23(金)14:33:27 No.486884336

    カエサルはデブモードよりハゲモードの方が多分カリスマ強い

    265 18/02/23(金)14:33:34 No.486884354

    政治家としても軍人としても詐欺師としても1流のカエサルがC

    266 18/02/23(金)14:33:42 No.486884373

    FGOでうまく見せてないだけでベオウルフ自体は理想の王の一人だから 部下が優秀だったし他の国を治められるわけではないけど

    267 18/02/23(金)14:33:44 No.486884381

    >そう考えるとカリスマBは低すぎる気がする >ダビデやオジマンと同レベルのカリスマって キリスト教圏においてアーサー王も含め失墜した王に対し「ダビデ王のようにやらなかったからだ」と評される事があるが型月で考えると噴飯ものの結論だわ ダビデと円卓なんて絡ませたら10分も持ちそうにないやん

    268 18/02/23(金)14:33:47 No.486884388

    中国武術と違ってカリスマ業界は気軽にA連打しないからね

    269 18/02/23(金)14:33:50 No.486884394

    オジマンはぶっちゃけライバルの方が軍事的な安定感あるよね それはそれとして偉大なファラオだけど

    270 18/02/23(金)14:34:15 No.486884450

    ダビデはメチャクチャやらかししてるのに神に愛され民に愛された王だからまあカリスマは妥当だろ Aじゃないのは息子に叛乱されたとかその辺で減点で

    271 18/02/23(金)14:34:40 No.486884512

    マーリンを曇らせる辺りやはり王の器……

    272 18/02/23(金)14:34:48 No.486884527

    そもそも失敗した人を成功した人と並べようとする時点で駄目だと思う

    273 18/02/23(金)14:34:52 No.486884533

    軍略Aはいつ来るかのう

    274 18/02/23(金)14:34:53 No.486884536

    カエサルはカリスマ以外に人を惹きつける物が沢山あるからな ずらっと並べると突き抜けてると思う

    275 18/02/23(金)14:34:54 No.486884537

    青王はクソムーブしまくるクソコテ円卓を纏めたのが凄いけど シャルルマーニーも淫ピとかロクなやつ位なさそうだな

    276 18/02/23(金)14:34:55 No.486884543

    カリスマって文字通りのカリスマなのか軍事的才能なのかどっちなんです

    277 18/02/23(金)14:35:03 No.486884556

    >軍略とカリスマはランク逆かなって感じよね >軍事的にはわりと負ける時は負けてる人だし 軍事的なことを言うと型月のカリスマは軍を指揮する才能とも定義されてる

    278 18/02/23(金)14:35:11 No.486884571

    ナイチンゲールが王妃なら滅びなかった

    279 18/02/23(金)14:35:18 No.486884583

    >カリスマって文字通りのカリスマなのか軍事的才能なのかどっちなんです 両方

    280 18/02/23(金)14:35:28 No.486884605

    >メタ的なこと言うと同じヨーロッパでも地域によって伝承内の竜の強さは凄い変わるから… >北欧は特に強いから老化して衰えたベオおじでな命を懸けて若者がトドメさせる隙を作るのが精一杯なのは仕方ない >故にそんな北欧竜を斃してるシグルドとジークフリートの別格感も大きくなる 今認知されてる竜ってただのトカゲか頭のいいトカゲ程度だけど 北欧あたりだと長命で力も魔力も強くて人間より賢くて 金にがめつくて強欲で傲慢さまで併せ持っててすごいよね

    281 18/02/23(金)14:35:30 No.486884613

    >カリスマって文字通りのカリスマなのか軍事的才能なのかどっちなんです snのときは後者zero以降は前者

    282 18/02/23(金)14:35:35 No.486884628

    良いかTRPGとか好きだった連中が考えるBは凄い高いに分類されるんだ TRPG好きには伝わると思う

    283 18/02/23(金)14:35:57 No.486884667

    su2262491.jpg >故にそんな北欧竜を斃してるシグルドとジークフリートの別格感も大きくなる おかしいな オレの観た映画だとグレンデル>ファブニールだった

    284 18/02/23(金)14:36:24 No.486884725

    マジなこというとカリスマ高いやつは軍の士気を上げられるからそういう意味で両方である

    285 18/02/23(金)14:36:33 No.486884744

    ヴォーティガンもファフニールも元人間なのよね?

    286 18/02/23(金)14:36:35 No.486884751

    ゲオ先生が倒した竜とかはかなり小さいしね 神学的遠近法で描かれてるから凄くしょぼく見える

    287 18/02/23(金)14:36:36 No.486884752

    カルデアに来てる時点で英霊として殆ど一級品だというのを忘れないで欲しい

    288 18/02/23(金)14:36:37 No.486884760

    モルガンは何がしたいの… ブリテン滅亡したら自分も死ぬのでは…?

    289 18/02/23(金)14:36:53 No.486884800

    ベオおじが死の原因になった竜狩りに行ったのも自国の民だか兵士だかが死にたくねえ!って行こうとしないからしょうがないわしが行くって感じじゃなかったっけ 勇敢な若者がひとりついてきてくれて

    290 18/02/23(金)14:36:55 No.486884802

    >Aじゃないのは息子に叛乱されたとかその辺で減点で そうなるとモーさんに反逆された青王がBなのも妥当になるな

    291 18/02/23(金)14:37:02 No.486884813

    カリスマってFGOだと差が出ちゃうけど 本来は高くてもそれはそれで良くないよ物じゃなかったけ

    292 18/02/23(金)14:37:07 No.486884823

    ファフニールはロキに呪いアイテム押し付けられた神代の小人種族が変質したもの

    293 18/02/23(金)14:37:14 No.486884841

    青王はブリテン統治のために自分を捨てて龍の心臓パワーで不眠不休で働いていた 円卓どもは気持ち悪がって反逆した

    294 18/02/23(金)14:37:41 No.486884898

    運にしろカリスマにしろ高すぎたら呪い

    295 18/02/23(金)14:37:43 No.486884902

    >モルガンは何がしたいの… >ブリテン滅亡したら自分も死ぬのでは…? モルガン会議で検討してもらう 座長モルガン司会モルガン書記モルガン

    296 18/02/23(金)14:37:49 No.486884917

    型月世界の青王とギネヴィアってどういう理由でくっついてたんだっけ

    297 18/02/23(金)14:37:53 No.486884928

    >カリスマってFGOだと差が出ちゃうけど >本来は高くてもそれはそれで良くないよ物じゃなかったけ そんなことは言われたことはないな… A+までいくともはや呪いとは言われるが

    298 18/02/23(金)14:37:55 No.486884930

    >ベオおじが死の原因になった竜狩りに行ったのも自国の民だか兵士だかが死にたくねえ!って行こうとしないからしょうがないわしが行くって感じじゃなかったっけ >勇敢な若者がひとりついてきてくれて グレンデル退治の時もまわりがビビって動かないから一人で沼に飛び込んでグレンデルとその母ちゃん倒してるしな

    299 18/02/23(金)14:38:06 No.486884951

    >カリスマってFGOだと差が出ちゃうけど >本来は高くてもそれはそれで良くないよ物じゃなかったけ 高さというか変な効き方したせいで身を滅ぼしたノッブとかもいるしね

    300 18/02/23(金)14:38:06 No.486884955

    >キリスト教圏においてアーサー王も含め失墜した王に対し「ダビデ王のようにやらなかったからだ」と評される事があるが型月で考えると噴飯ものの結論だわ >ダビデと円卓なんて絡ませたら10分も持ちそうにないやん そもそもアルトリアが世界(神)と敵対しているハードモードな統治をしているわけで 神の言いなりイージーモードなダビデのようにやったら即効でブリテンが消える

    301 18/02/23(金)14:38:12 No.486884971

    >モルガンは何がしたいの… >ブリテン滅亡したら自分も死ぬのでは…? ブリテン滅亡したらなんか浄化されたよモルガン

    302 18/02/23(金)14:38:21 No.486884994

    >青王はブリテン統治のために自分を捨てて龍の心臓パワーで不眠不休で働いていた >円卓どもは気持ち悪がって反逆した

    303 18/02/23(金)14:38:29 No.486885005

    >型月世界の青王とギネヴィアってどういう理由でくっついてたんだっけ 対外的な理由 あとギネヴィアはマジ惚れしてた

    304 18/02/23(金)14:38:36 No.486885021

    >モルガン会議で検討してもらう >座長モルガン司会モルガン書記モルガン 割りと真面目に原典からそういうキャラなのが酷い

    305 18/02/23(金)14:38:38 No.486885023

    >ヴォーティガンもファフニールも元人間なのよね? 元人間だよ

    306 18/02/23(金)14:38:39 No.486885028

    >青王はブリテン統治のために自分を捨てて龍の心臓パワーで不眠不休で働いていた >円卓どもは気持ち悪がって反逆した 叛逆したのモーさんだけだよ ヒリは見てるのが辛くて去って行った

    307 18/02/23(金)14:38:41 No.486885031

    >キリスト教圏においてアーサー王も含め失墜した王に対し「ダビデ王のようにやらなかったからだ」と評される事があるが型月で考えると噴飯ものの結論だわ >ダビデと円卓なんて絡ませたら10分も持ちそうにないやん そりゃそいつらは型月の話はしてないからな…

    308 18/02/23(金)14:38:45 No.486885039

    ヴォーティガーンは青王の叔父が竜の血飲んで変身した設定だっけ

    309 18/02/23(金)14:38:45 No.486885040

    キリストはユダに裏切られてるけど恐らくカリスマAだよ

    310 18/02/23(金)14:39:22 No.486885112

    >モルガンは何がしたいの… >ブリテン滅亡したら自分も死ぬのでは…? それでいいのよ 人の手に渡るくらいならとブリテンを死の国にして永遠にするのが目的だから

    311 18/02/23(金)14:39:23 No.486885113

    なにげに青王って単体戦闘より本来指揮官向きの性能なのか そりゃ聖杯戦争だとエクスカリバー以外地味だ

    312 18/02/23(金)14:39:31 No.486885136

    >対外的な理由 >あとギネヴィアはマジ惚れしてた だというのに股間のエクスカリバーがない

    313 18/02/23(金)14:39:42 No.486885156

    ベオウルフは周りの兵士がマジで弱小だから本人の「常人の30人分の力」という設定も弱そうに見える ケルト兵100人分の力のフェルグスの方が凄そう

    314 18/02/23(金)14:39:46 No.486885165

    ランスロットはあの人すごすぎね?とは言ってるけどそれで反乱したわけじゃねえよ! 反乱っていうか脱走だし

    315 18/02/23(金)14:40:04 No.486885201

    実際ダビデは神に愛されてるから戦死とか不満足死はしなさそう

    316 18/02/23(金)14:40:18 No.486885230

    仏陀のカリスマって呪いなのかよ!

    317 18/02/23(金)14:40:37 No.486885264

    そもそもアルトリアってウーサーとマーリンが竜の心臓持ちの凄い王作らない?いいね!で作られた子だから出出からしてあのろくでなしのせい

    318 18/02/23(金)14:40:40 No.486885271

    >なにげに青王って単体戦闘より本来指揮官向きの性能なのか >そりゃ聖杯戦争だとエクスカリバー以外地味だ 魔力放出に物を言わせて殴ってるだけで派手に強いよ なのでこうやって外れマスターで弱体化させる

    319 18/02/23(金)14:40:45 No.486885282

    円卓の騎士がメインの十三人とブリテンに所属する騎士と両方あるからややこしい

    320 18/02/23(金)14:41:17 No.486885346

    お姉ちゃんしがらみなく一番下の子とイチャつきたかっただけなんじゃ…

    321 18/02/23(金)14:41:23 No.486885362

    施政者や軍の指導者としてのダビデがどれほどすごかったのかはFGOからは全く分からんからなあ

    322 18/02/23(金)14:41:27 No.486885369

    >反乱っていうか脱走だし 龍討伐や戦争より脱走での被害のほうが大きい…

    323 18/02/23(金)14:41:33 No.486885382

    >仏陀のカリスマって呪いなのかよ! 本人が望まなくても周囲に影響を与えるレベルだろうしなあ…

    324 18/02/23(金)14:41:33 No.486885383

    >仏陀のカリスマって呪いなのかよ! 今でも信者がいるレベルの呪いじみた存在

    325 18/02/23(金)14:41:34 No.486885385

    >そもそもアルトリアってウーサーとマーリンが竜の心臓持ちの凄い王作らない?いいね!で作られた子だから出出からしてあのろくでなしのせい マーリンは私にとって最高の師であり初恋の相手かもしれないですよ

    326 18/02/23(金)14:42:07 No.486885452

    >円卓の騎士がメインの十三人とブリテンに所属する騎士と両方あるからややこしい 円卓は100人位あるバージョンもあるしな 型月は13人でやってるけど

    327 18/02/23(金)14:42:11 No.486885456

    >なにげに青王って単体戦闘より本来指揮官向きの性能なのか >そりゃ聖杯戦争だとエクスカリバー以外地味だ 殴れる指揮官だよ ブリテン剣術もモードレッドより少し上レベルはあるし

    328 18/02/23(金)14:42:14 No.486885468

    ぐだ子やザビ子に惚れる女キャラが多いせいでギネヴィアが女NGっていうのが異質に思える 女体化英霊の妻も女のままだろうし何でギネヴィアだけレズじゃなかったんだろう これが世界の一番の妨害工作なのでは?

    329 18/02/23(金)14:42:30 No.486885508

    ダビデは旧約の世界観でいい意味でいい加減だったからな 殺そうとしてくる先王にも優しかったし

    330 18/02/23(金)14:42:47 No.486885547

    FGOでもしがらみ嫌であえて弱体化してくる鯖も結構多いよね

    331 18/02/23(金)14:42:59 No.486885574

    >マーリンは私にとって最高の師であり初恋の相手かもしれないですよ アバーッ!

    332 18/02/23(金)14:43:01 No.486885581

    >本人が望まなくても周囲に影響を与えるレベルだろうしなあ… ブラフマーが何も言わなければ仏陀も周囲に影響与えず一人で消えてたよ 全部ブラフマーが悪い

    333 18/02/23(金)14:43:02 No.486885585

    >お姉ちゃんしがらみなく一番下の子とイチャつきたかっただけなんじゃ… それならどんなによかったか…

    334 18/02/23(金)14:43:04 No.486885590

    人妻に恋をして孕ませちゃったから旦那を最前線にぶち込んで死なせて未亡人にして合法再婚したら流石に神も怒って「いい加減にしとけよ!お前の事は好きだからお前自身には罰与えないけどお前の子に罰を与えるからな!」されたよダビデ

    335 18/02/23(金)14:43:11 No.486885608

    まあカリスマが変な効き方しちゃうのはノッブとかでもあるし…

    336 18/02/23(金)14:43:35 No.486885659

    ラーマ君とかも王としての全盛期を外して 青春の全盛期で来てるしな

    337 18/02/23(金)14:43:42 No.486885667

    ギネヴィアは普通の人で片付く 頭かっとんでる連中についてけなかったんだろう

    338 18/02/23(金)14:43:46 No.486885676

    ダビデならモーさんを言い包めれたと思う