18/02/23(金)01:51:11 国ごと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/23(金)01:51:11 No.486816115
国ごとに違うもんだけど ちゃんと効果あるんだね
1 18/02/23(金)02:08:04 No.486818013
同化してるぜ!
2 18/02/23(金)02:09:23 No.486818156
静止画だからじゃないのって気もする
3 18/02/23(金)02:10:09 No.486818239
ホバリングしてたら分からないってことだな 音でバレる
4 18/02/23(金)02:10:23 No.486818268
離れて見たらたぶんこれも同化してると思う su2262122.jpg
5 18/02/23(金)02:15:27 No.486818794
昔茂みでゴミ拾いしてる自衛隊見たことあるけどマジで遠目だと見えなかった
6 18/02/23(金)02:17:54 No.486819035
今の陸自迷彩で溶け込んでるのは結構な事だけど それに比べてAAV7はまだ海兵隊迷彩だから…
7 18/02/23(金)02:30:27 No.486820197
何が言いたい写真なのか分からない
8 18/02/23(金)02:32:39 No.486820384
イギリスの白茶青の迷彩も上から見ると結構効果あった
9 18/02/23(金)02:36:52 No.486820713
発見されるまで数秒の違いでも命を分ける数秒はあるからやっぱり必要なんだろうな
10 18/02/23(金)02:43:47 No.486821236
>何が言いたい写真なのか分からない ヘリが飛んでるだけだよ
11 18/02/23(金)03:32:22 No.486824361
見えなくするより輪郭を曖昧にすることが大事と聞いた
12 18/02/23(金)03:37:27 No.486824623
あーほんとだ言われなきゃわからんかった…
13 18/02/23(金)03:45:30 No.486825037
ほんとだ
14 18/02/23(金)03:47:49 No.486825144
歩兵レベルが相手だと今でもかなり有効だけど 現代のレーダー相手には意味は無いからね… でもどのみち塗装はしないと錆びるし目立っても嫌なので迷彩塗装はする
15 18/02/23(金)03:51:54 No.486825338
陸軍の迷彩はわかるけど 艦船のギザギザの迷彩ってあれ意味あるの?
16 18/02/23(金)03:53:21 No.486825411
ダズル迷彩ってのは距離感を誤魔化すんでしょ?
17 18/02/23(金)03:56:58 No.486825571
>陸軍の迷彩はわかるけど >艦船のギザギザの迷彩ってあれ意味あるの? 潜望鏡で狙い定めるでしょ?それを面倒にさせるわけよ
18 18/02/23(金)04:02:14 No.486825780
あれはねえ 上下分割や左右分割のレンジファインダーに対して 上下でも左右でも焦点合わせられないようにするための対光学欺瞞塗装 WW1期以降ではその両方を組み合わせた方式が主流になって意味が無くなった