虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/23(金)01:04:34 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/23(金)01:04:34 No.486808751

>90点くらいの性能

1 18/02/23(金)01:13:32 No.486810277

作中で戦闘力が上がった気があんまりしない

2 18/02/23(金)01:13:43 No.486810307

全分野で100点のオールマイティキャラだけど各分野特化で150点とか200点取るやつらがいるぞ!

3 18/02/23(金)01:15:06 No.486810542

イシュヴァール戦でレベルキャップ解放しないと…

4 18/02/23(金)01:16:48 No.486810820

ただの天才が戦争で培った経験や技術を持った天才に勝てるわけもなく

5 18/02/23(金)01:19:49 No.486811322

不殺解放してたら大佐と並ぶぐらいになると思う

6 18/02/23(金)01:23:04 No.486811857

錬金術捨てても多分75点くらいの強さキープしてそう

7 18/02/23(金)01:26:38 No.486812447

後から手パン錬成ができるようになった弟や湿気マッチにステータス抜かれてる部分ありそうだけど ちゃんとこいつだからこそ出来る発想で戦ってるよなって印象なのは良い主人公だ

8 18/02/23(金)01:30:50 No.486813068

魂の使い方に関してはピカイチだよね

9 18/02/23(金)01:31:39 No.486813173

元から最強クラスだった大佐が更に手パンまで覚えて これはもう追いつけない

10 18/02/23(金)01:33:34 No.486813441

>これはもう追いつけない 視力無くなったから… それも戻したあとの話だと画像のが戦う理由が殆どないから戦わなくていいし…

11 18/02/23(金)01:35:22 No.486813728

大佐って結局火種必要だから手パンじゃ 炎出せないんじゃ

12 18/02/23(金)01:35:54 No.486813826

まずは弟に勝てるようになってからだな

13 18/02/23(金)01:36:36 No.486813931

手パンしてから発火布で火出してたじゃん

14 18/02/23(金)01:39:52 No.486814476

国家錬金術師としての専門は一応金属の錬成なんだっけ? 手パンが万能すぎて得意不得意の印象すらないけど…

15 18/02/23(金)01:41:14 No.486814707

さっきまで敵だった相手と協力したり味方に取り込んだり搦手につけこんだり ってムーブを割とよくやるよね

16 18/02/23(金)01:45:16 No.486815346

ちょうど今週のガンガンオンラインでもキンブリー配下のキメラおじさんをアルがたらし込んでいた ほんと毎回スピーディーで面白い

17 18/02/23(金)01:47:04 No.486815599

身体能力の高さと機転の強さかね特徴は 身体能力に関しては確実に上って言えそうなの大総統くらいしかいなさそうだし

18 18/02/23(金)01:48:53 No.486815850

錬金術抜きでの体術ならシン組に分がありそう

19 18/02/23(金)01:50:11 No.486815991

少なくともスカーは上かな

20 18/02/23(金)01:50:51 No.486816084

体術的にはお父様より大総統のほうが強いんだろうか

21 18/02/23(金)01:52:07 No.486816253

最近「」に言われるまでスレ画はあんま強敵倒してないことに気付かなかった 戦争経験者達が強すぎる…

22 18/02/23(金)01:52:42 No.486816330

器用貧乏に思えてきた

23 18/02/23(金)01:53:52 No.486816460

そもそも錬金術師が戦える必要普通はないんじゃないか

24 18/02/23(金)01:54:15 No.486816495

武僧だの職業軍人だの大総統だの戦闘が本職の人たちが真っ当に強い

25 18/02/23(金)01:54:45 No.486816558

白銀の錬金術師でもそこそこ戦闘力ありそうだったし…

26 18/02/23(金)01:55:30 No.486816649

>武僧だの職業軍人だの大総統だの戦闘が本職の人たちが真っ当に強い 普通に考えて噛ませになるわけないよね

27 18/02/23(金)01:55:39 No.486816667

でも大きな戦いはあんましないけど無駄なく信頼できる仲間増やしてるしちゃんと主人公してる

28 18/02/23(金)01:56:22 No.486816752

大佐が強い強すぎる 湿気ってたり不意打ちで刺されたり炎ごと吸われたりするけどそれでも強い

29 18/02/23(金)01:56:25 No.486816765

>そもそも錬金術師が戦える必要普通はないんじゃないか 多分タッカーとかマルコさんみたいにインドアが基本だよね… スレ画兄弟は師事した師匠が肉体面も大事!って人だったけど

30 18/02/23(金)01:56:34 No.486816788

>そもそも錬金術師が戦える必要普通はないんじゃないか 錬金術師ならそう 国家錬金術師だとそうでもない

31 18/02/23(金)01:57:06 No.486816883

>でも大きな戦いはあんましないけど無駄なく信頼できる仲間増やしてるしちゃんと主人公してる そうなんだよ ちゃんとお話動かしてるから白星多くないことに違和感が無かったんだよ

32 18/02/23(金)01:57:55 No.486816976

それはそれとしてエンヴィーの心は折る

33 18/02/23(金)01:58:09 No.486817002

>錬金術師ならそう >国家錬金術師だとそうでもない 国家錬金術師取って軍入りなら緩そうだけど逆だと戦闘面も査定入るんだろうな

34 18/02/23(金)01:58:36 No.486817061

>武僧だの職業軍人だの大総統だの戦闘が本職の人たちが真っ当に強い 国家元首は戦闘が本職じゃないと思う...

35 18/02/23(金)01:59:44 No.486817161

一番強いやつが一番偉いに決まってる し、死んでる…

36 18/02/23(金)02:00:29 No.486817244

錬金術師でもないのにデスクワーク派のヒューズさん

37 18/02/23(金)02:00:40 No.486817266

ただの肉屋でも殺人鬼だからって結構な強さだったりするから あの世界の人皆体術センスあるんじゃないか

38 18/02/23(金)02:00:42 No.486817269

普通の格闘とか地形変化とかで必殺技感ないからな

39 18/02/23(金)02:00:51 No.486817286

しかもどいつもこいつもめちゃくちゃ頭回る

40 18/02/23(金)02:01:21 No.486817341

>>武僧だの職業軍人だの大総統だの戦闘が本職の人たちが真っ当に強い >国家元首は戦闘が本職じゃないと思う... 軍事国家なので…

41 18/02/23(金)02:01:54 No.486817408

>錬金術師でもないのにデスクワーク派のヒューズさん たくさん殺したし死ななかったお陰でめっちゃ昇進したからね… それでいて戦闘術は錆びついてない

42 18/02/23(金)02:02:32 No.486817462

>国家元首は戦闘が本職じゃないと思う... 大総統ともなれば崩れる瓦礫を足場に脱出したり 白兵戦闘で戦車潰すのも出来て当然ですよ

43 18/02/23(金)02:03:48 No.486817579

中佐の頭の回転と柔らかさは本当におかしかった 4巻時点で気付いていい真実じゃないよあれ…

44 18/02/23(金)02:04:29 No.486817646

ニーサンはオールマイティとも器用貧乏とも言えるけど めちゃくちゃ頭の回転早いし機転も利くし話も動かすし 見ていて気持ちいい主人公だったから白星とかどうでもよかった

45 18/02/23(金)02:05:26 No.486817748

確かに気付くの早いけど後々考えると別に殺すほどでもなかったんじゃないかって思っちゃうくらい普通に受け入れたまま話が進んだ気がする

46 18/02/23(金)02:05:29 No.486817754

>兄者の頭の回転と柔らかさは本当におかしかった >1巻以前で気付いていい真実じゃないよあれ…

47 18/02/23(金)02:05:45 No.486817780

スカーの兄といい頭の方面もよく回る人がいる…

48 18/02/23(金)02:05:57 No.486817797

頭の賢さランキングも見てみたい 一位はスカーの兄貴

49 18/02/23(金)02:06:48 No.486817877

スカー兄貴はなんでカウンター手段までもう用意できてるの…?

50 18/02/23(金)02:07:05 No.486817909

最終回のガタイ良くなったニーサンまじカッコイイ 将来オヤジにクリソツになるんだよね確か 最後墓だけど

51 18/02/23(金)02:07:37 No.486817959

あの入れ墨だけであそこまで汎用性のある錬金術使えるってすごい事だよね

52 18/02/23(金)02:07:54 No.486817990

>>兄者の頭の回転と柔らかさは本当におかしかった >>1巻以前で気付いていい真実じゃないよあれ… 一巻以前の段階でラスボスの計画ラスボスの必殺技見破ってそのカウンター技を開発してる…

53 18/02/23(金)02:09:01 No.486818117

作者自身が確かLv100兄弟のストーリーだって

54 18/02/23(金)02:09:40 No.486818187

兄者はただの一般人だから資料の数とか国家錬金術師とは比べ物にならないほど貧弱だろうに…

55 18/02/23(金)02:09:52 No.486818209

やだこの物語レベル200の人とか出てくる…

56 18/02/23(金)02:09:55 No.486818215

兄者生きてたらどういう展開になったんだろう

57 18/02/23(金)02:10:06 No.486818229

代わりに錬丹術の書物は手に入るし…

58 18/02/23(金)02:10:17 No.486818257

レベル255とか普通に出てくる

59 18/02/23(金)02:10:53 No.486818324

>兄者はただの一般人だから資料の数とか国家錬金術師とは比べ物にならないほど貧弱だろうに… シン側の資料を検閲されない状態で見れたのは大きかったな

↑Top