ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/22(木)20:46:22 vRbtHigE No.486747118
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/02/22(木)20:47:17 No.486747375
国民が鹿だった
2 18/02/22(木)20:47:28 No.486747419
鹿にインタビューしてもメェ~の一点張りだった
3 18/02/22(木)20:47:53 No.486747511
KINTETSUというものに乗らなければ入国できないらしい
4 18/02/22(木)20:48:02 [なー] No.486747552
なー
5 18/02/22(木)20:48:18 vRbtHigE No.486747614
通貨の名前は鹿せんべいと言うらしい
6 18/02/22(木)20:48:26 No.486747651
行くなら奈良 というキャッチフレーズがあったような気がしたが無かった
7 18/02/22(木)20:48:51 No.486747721
NARAは近鉄で行くのがおすすめ 京都からだとJRはボロに乗せられる
8 18/02/22(木)20:48:56 No.486747737
意外と鹿せんべい食べない
9 18/02/22(木)20:49:23 No.486747845
>通貨の名前は鹿せんべいと言うらしい それを売っているババアに鹿は逆らえないのだ
10 18/02/22(木)20:49:53 No.486747981
NARAは しかしか いない
11 18/02/22(木)20:50:03 No.486748014
泊まるホテルや旅館がろくにないと聞くあのNARAに?!
12 18/02/22(木)20:50:04 No.486748026
>NARAは近鉄で行くのがおすすめ >京都からだとJRはボロに乗せられる 奈良線がディスられてる気がするわはー
13 18/02/22(木)20:50:20 vRbtHigE No.486748095
奈良県民すら行ったことのない未開の地南部
14 18/02/22(木)20:50:50 No.486748211
柿の葉寿司が名物
15 18/02/22(木)20:50:56 No.486748238
この文字で我々はARRAAにかったとか書いたらどうなるだろうと思ったが スペルがAllahだったのと無理だったのと死にたくないのとで考えるのをやめた
16 18/02/22(木)20:51:27 No.486748454
そこら中に鹿が溢れてるのかと思ってたのに法隆寺周辺とか全く居なかった
17 18/02/22(木)20:51:51 No.486748552
鹿で交通事故起きないの?
18 18/02/22(木)20:53:04 No.486748905
鹿を叩いたら怒られるので鹿叩き箒があるらしいな
19 18/02/22(木)20:53:24 No.486748966
東大寺周辺はクソだらけで早く別の所へ行きたかった
20 18/02/22(木)20:53:47 No.486749040
あの鹿は夜どこに潜んでるのか結構な謎だと聞いた
21 18/02/22(木)20:54:10 No.486749144
>あの鹿は夜どこに潜んでるのか結構な謎だと聞いた 若草山に帰るんじゃないのか
22 18/02/22(木)20:54:18 No.486749177
二回行ったが食い物の印象は薄い 仏像の置物は好評だった
23 18/02/22(木)20:54:24 No.486749211
>鹿を叩いたら怒られるので うn >鹿叩き箒があるらしいな ?
24 18/02/22(木)20:55:06 No.486749346
>奈良県民すら行ったことのない未開の地南部 和歌山の内陸もそうだけど山と森しかねえ
25 18/02/22(木)20:57:44 No.486749987
ぬぁ…大仏プリン飽きる…
26 18/02/22(木)20:58:43 vRbtHigE No.486750229
>和歌山の内陸もそうだけど山と森しかねえ あの地域日本三大酷道だから…南部みてると後醍醐天皇よく南朝存続してたなって思うくらい酷い
27 18/02/22(木)21:00:29 No.486750624
>奈良県民すら行ったことのない未開の地南部 わりと事実なので困る 北部と南部マジで全然違う
28 18/02/22(木)21:00:41 No.486750670
NARA民MIE民WAKAYAMA民共通の謎話題は南部に何があるのか?だ
29 18/02/22(木)21:00:55 No.486750728
>奈良県民すら行ったことのない未開の地南部 南部って田原本とかでしょ?知ってるわよそれくらい! 天川?十津川?知らない村ですね…
30 18/02/22(木)21:01:00 No.486750743
木津川が実質奈良って言われるけど 奈良市が実質京都だよね…
31 18/02/22(木)21:02:29 vRbtHigE No.486751081
東京23区と同じ広さに3500人しか住んでない十津川村
32 18/02/22(木)21:02:39 No.486751118
>奈良県民すら行ったことのない未開の地南部 五條市とか大阪から行きづらいし・・・
33 18/02/22(木)21:03:13 vRbtHigE No.486751238
南部ってマジで何があるの…
34 18/02/22(木)21:03:25 No.486751289
美味しいものがココスしか無い
35 18/02/22(木)21:03:56 No.486751400
大淀あたりでかなり糞田舎の香り それより下?
36 18/02/22(木)21:04:13 No.486751472
女子大の近くに美味しいパスタ屋さんあったのにこの前久々に通ったら無くなってた
37 18/02/22(木)21:04:22 No.486751499
大雨が降ると陸の孤島になるのがお馴染み
38 18/02/22(木)21:04:29 No.486751532
>南部ってマジで何があるの… 三重と和歌山との県境の瀞峡
39 18/02/22(木)21:04:43 No.486751579
KUMANO-KODOUがあるはず…
40 18/02/22(木)21:05:06 No.486751650
なんでも南部は田舎すぎてアクセントが東京と似ているらしい
41 18/02/22(木)21:05:08 No.486751659
高野山に行ったときはよくこんな道作ったなと思った
42 18/02/22(木)21:05:18 No.486751695
>KUMANO-KODOUがあるはず… 熊野が和歌山やんけ!!
43 18/02/22(木)21:05:21 No.486751706
南部じゃないけど一部では有名な奈良先端大もかな~り辺鄙なところにあるぞ
44 18/02/22(木)21:05:25 No.486751724
京終←読めない
45 18/02/22(木)21:05:28 No.486751733
天理って南部なイメージだったけど地図見直したら割と北の方だった
46 18/02/22(木)21:05:58 vRbtHigE No.486751851
>美味しいものがココスしか無い ラーメン激戦区だよ奈良は 天理スタミナラーメンとかは割と有名
47 18/02/22(木)21:06:16 No.486751912
>平城山←読めない
48 18/02/22(木)21:06:21 No.486751936
>天理って南部なイメージだったけど地図見直したら割と北の方だった 橿原が最南端だと思ってる人はそういうこと言う
49 18/02/22(木)21:06:24 No.486751951
だがHOTOKEは沈黙を守ったままだった
50 18/02/22(木)21:06:41 No.486752028
>三重と和歌山との県境の瀞峡 瀞峡川下りの船は秘境探検感あった
51 18/02/22(木)21:06:50 No.486752066
奈良大←国立ではない
52 18/02/22(木)21:06:52 No.486752077
上北山村:奈良県 北山村:和歌山県 下北山村:奈良県 なんなの…
53 18/02/22(木)21:07:16 No.486752169
近鉄沿線と近鉄沿線じゃない 奈良にはその二つしかない
54 18/02/22(木)21:07:21 No.486752191
ランボー怒りの改新
55 18/02/22(木)21:07:51 No.486752303
>近鉄沿線と近鉄沿線じゃない >三重にもその二つしかない
56 18/02/22(木)21:09:00 No.486752570
>京終←読めない 北京終町の名前見てペキン…おわりまち?って読み間違えそうにならない人は恐らく居ない
57 18/02/22(木)21:09:02 No.486752578
とりあえず近鉄乗れば何処へだって行けると思ってる
58 18/02/22(木)21:09:09 No.486752606
>奈良大←国立ではない 古代遺産に滅法強いからかのラーメン天目の分析もしたらしいな
59 18/02/22(木)21:09:10 No.486752609
>NARAは近鉄で行くのがおすすめ 近鉄とJRあるから京都から入るのがすごい楽チンだよね
60 18/02/22(木)21:09:52 No.486752767
奈良県民多いな…
61 18/02/22(木)21:09:52 No.486752771
>瀞峡 読みは「どろきょう」
62 18/02/22(木)21:10:01 No.486752805
JR奈良線はまだ単線なんだっけ
63 18/02/22(木)21:10:09 No.486752834
近鉄に乗れれば名古屋につながるし名古屋に行ければ東海道で東京まで脱出可能だからね
64 18/02/22(木)21:10:22 No.486752881
IBARAKIのKASHIMAには奈良県民あんまりいない
65 18/02/22(木)21:10:49 No.486753001
最近奈良駅近くのラウンドワンが閉店決まって深刻な娯楽不足
66 18/02/22(木)21:10:59 No.486753039
うちの町の議員がこの前FBで炎上した
67 18/02/22(木)21:11:15 No.486753088
>IBARAKIのKASHIMAには奈良県民あんまりいない KASHIMAからKAMISAMAと一緒に県民もやってきたからね
68 18/02/22(木)21:11:35 No.486753152
>近鉄に乗れれば京都につながるし京都に行ければ東海道で大阪まで脱出可能だからね
69 18/02/22(木)21:12:39 No.486753392
奈良で困ったらとりあえず大阪でいい これは和歌山でも同じ
70 18/02/22(木)21:12:56 No.486753456
谷瀬の吊り橋めっちゃ怖かった
71 18/02/22(木)21:13:09 No.486753515
ツーリングでトラブっても奈良人は完全スルーだったな 道の駅に辿り着いても遠巻きに見てるだけで あれ以来嫌い
72 18/02/22(木)21:13:14 No.486753532
奈良は良いとこ一度はおいで
73 18/02/22(木)21:13:39 No.486753624
生駒いいよね…ケーブルカーたのちい
74 18/02/22(木)21:13:42 No.486753639
かつて徳川吉宗が紀州藩の藩主になった時藩の財政はとんでもないことになってたというけど 和歌山でなんかそんな金の使い道ってあるのだろうか
75 18/02/22(木)21:14:37 No.486753840
>ツーリングでトラブっても奈良人は完全スルーだったな >道の駅に辿り着いても遠巻きに見てるだけで >あれ以来嫌い みんな知らないけど奈良県民は京都人よりもよそさんに対して冷たいぞ 表立って嫌味は言わないけど
76 18/02/22(木)21:14:40 No.486753859
割といい場所なので近畿に来た時はついでにどうぞ
77 18/02/22(木)21:16:01 No.486754145
>ツーリングでトラブっても奈良人は完全スルーだったな 鹿に何を期待している
78 18/02/22(木)21:16:01 No.486754146
奈良って割と歴史めっちゃあるのに地味だよね disる気無いけどマジでなんなの?京都との差はなんなの? 奈良公園の鹿にゴールデンキウイ奪われたのとかこれっぽっちも気にしてないけど
79 18/02/22(木)21:16:06 No.486754164
奈良県民はティッシュすら受け取らないほど人と関わらないからな
80 18/02/22(木)21:17:08 No.486754365
奈良の寝倒れという言葉もあるくらい
81 18/02/22(木)21:17:12 No.486754379
生駒のあたりはなんか別のゾーンって気がする
82 18/02/22(木)21:17:33 No.486754449
最近は奈良漬けが売れない事にようやく気付いて 奈良バージョンの八つ橋とかせっせと売ってる
83 18/02/22(木)21:17:45 No.486754493
なんでトラブル起こすようなヤカラにわざわざ関わらないといけないんだめんどくさい
84 18/02/22(木)21:17:52 No.486754524
>disる気無いけどマジでなんなの?京都との差はなんなの? 1200年前にはもう捨てられた都だからなぁ
85 18/02/22(木)21:18:17 No.486754630
初詣行った帰り三条歩いてたらメロンの奈良漬け売ってたな…
86 18/02/22(木)21:18:26 No.486754671
正倉院展に車で行った時パーク&ライドの看板に従って少し遠くの駐車場停めたときにただで1日バス無料券貰ったなー ただそんな事をやってる広告みたいなのを一切見なかったのはいいんだろうか…
87 18/02/22(木)21:18:38 No.486754719
明治初期の京都のキャッチコピーが「第二の奈良になるな」だったらしい
88 18/02/22(木)21:18:56 No.486754778
>生駒のあたりはなんか別のゾーンって気がする イエスウィーキャンみたいな名前のラブホで笑ってしまった
89 18/02/22(木)21:19:26 No.486754886
数年前の遷都なんとか周年の時だけめっちゃやる気あったよね奈良
90 18/02/22(木)21:19:52 No.486754998
奈良県民だけど奈良漬なんて食べないシカ でも大和に美味いものなしって言われるけど三輪そうめんと柿の葉すしは美味しいシカ
91 18/02/22(木)21:20:05 No.486755042
いまだにJRの近くにべんきょう部屋ってある?
92 18/02/22(木)21:20:23 No.486755112
京都府民と奈良県民の水面下で起こる熾烈な争い
93 18/02/22(木)21:20:50 No.486755234
奈良の生活道路の運転の難しさったらないぞ 再開発とか難しいんだろうけどさあ
94 18/02/22(木)21:20:52 No.486755237
今はしかまろばっかでせんとくんはもう殆どいない
95 18/02/22(木)21:20:55 No.486755250
でも東大寺の人気は凄いよ あと大仏の鼻の穴は今も昔もパンチラムネチラスポットだよ そこで待ち構えてるカメラマンがたまにしょっぴかれてくよ
96 18/02/22(木)21:20:58 No.486755265
割と子供に熱心にお勉強させる家庭が多いように思う 冷たいって言われるのはそこらへんのことが関係しているかもしれない まあ統計的な根拠があるわけじゃないけど
97 18/02/22(木)21:22:19 No.486755583
>あと大仏の鼻の穴は今も昔もパンチラムネチラスポットだよ >そこで待ち構えてるカメラマンがたまにしょっぴかれてくよ 撮りたいのは鼻の穴であって通り抜ける子供じゃないのに…
98 18/02/22(木)21:22:35 No.486755655
>割と子供に熱心にお勉強させる家庭が多いように思う 中学受験だか高校受験だかで塾に通わせる率1位じゃなかったか それで合格してから燃え尽きる子が多いとも聞いた
99 18/02/22(木)21:23:34 No.486755903
24号線の渋滞対策をですね…
100 18/02/22(木)21:23:45 No.486755947
HYOUGOも北は謎だぞ! 特急通ってるけど
101 18/02/22(木)21:23:50 No.486755979
>ID:vRbtHigE[7]
102 18/02/22(木)21:23:59 No.486756014
>奈良の生活道路の運転の難しさったらないぞ >再開発とか難しいんだろうけどさあ 地元のバス路線春 https://www.youtube.com/watch?v=JnfPbW3JN2g 言われなきゃこんなもんと思ってたけど狭いらしい
103 18/02/22(木)21:26:39 No.486756689
市内に映画館がない イオンもない
104 18/02/22(木)21:26:44 No.486756706
奈良の道は突然狭くなったりする
105 18/02/22(木)21:27:43 No.486756898
京都ばっかり言われるけど奈良でもあるよねいけず石 というか関西の田舎
106 18/02/22(木)21:28:26 No.486757064
>奈良線がディスられてる気がするわはー ディスられてもしゃーなしな気がするわはー 青春18きっぷで帰省する際きっぷ代をできるだけ浮かす以外に価値が見えなかった そしてあの頃の両親も実家ももう無いから奈良に用がなくなってたのも思い出した
107 18/02/22(木)21:30:30 No.486757459
奈良県民は京都を見習ってもっと他の県民を見下したらいいと思う
108 18/02/22(木)21:30:47 No.486757514
>市内に映画館がない 昔餅飯殿通とかにあった気がしたけど なくなったのかな
109 18/02/22(木)21:31:34 No.486757695
>奈良県民は京都を見習ってもっと他の県民を見下したらいいと思う 見下すような真似したらおせんべもらえないし…
110 18/02/22(木)21:31:53 No.486757776
>奈良県民は京都を見習ってもっと他の県民を見下したらいいと思う 歴史って江戸からでええんか的なとこはあるから…
111 18/02/22(木)21:32:28 No.486757916
>奈良県民は京都を見習ってもっと他の県民を見下したらいいと思う 表立って出さないだけで実は割と…
112 18/02/22(木)21:33:26 No.486758118
三輪素麺食べたけど割と美味かった
113 18/02/22(木)21:33:31 No.486758137
歴史ではよそには負けないからな 大和は国のまほろばですし
114 18/02/22(木)21:33:39 No.486758172
鹿男あおによしの無駄に壮大なOPいいよね…
115 18/02/22(木)21:33:50 No.486758208
JR奈良線は京都府木津川市木津駅から京都市京都駅までの列車なので奈良は通ってないという
116 18/02/22(木)21:34:43 No.486758428
見下すも何も昔からの奈良市民より 高度経済成長期にベッドタウンとして流れ込んだ人のが多そうだし それほど固執してなさそうである
117 18/02/22(木)21:34:43 No.486758429
大阪市内に出るために泊まるにはまた微妙でな 神戸京都に比べて
118 18/02/22(木)21:34:55 No.486758489
大坂は下品京都は意地悪和歌山は田舎滋賀は琵琶湖くらいに考えて自分は関西の優等生ポジにいると思ってるよ
119 18/02/22(木)21:35:56 No.486758763
北部はほぼ大阪県民とはよく言ったものよ
120 18/02/22(木)21:36:38 No.486758942
知りたい 古都 奈良
121 18/02/22(木)21:37:25 No.486759124
そこまで京都府民って他県民見下してるか? テレビのでっち上げでは?もしくはただ単にその人に京都人であるってこと以外に誇ることがないだけなのでは?
122 18/02/22(木)21:38:10 No.486759321
滋賀のことは見下してる気がする…
123 18/02/22(木)21:38:31 No.486759411
京都人はこういうこと言う
124 18/02/22(木)21:38:57 No.486759504
琵琶湖の水は京都府民の為の水
125 18/02/22(木)21:38:59 No.486759515
都祁辺りまでだいたい大阪
126 18/02/22(木)21:40:03 No.486759780
京都人と名古屋人はそういうこと言うよ
127 18/02/22(木)21:40:03 No.486759783
>京都府民(南部)と奈良県民(北部)の水面下で起こる熾烈な争い
128 18/02/22(木)21:40:04 No.486759791
>滋賀のことは見下してる気がする… 新幹線が停まるだけで滋賀の方が格上と言われるとぐぬぬとなる
129 18/02/22(木)21:40:55 No.486760011
奈良の駅といえば大和西大寺や奈良駅ばっかり! たまには高の原駅のことも思い出して欲しい
130 18/02/22(木)21:42:03 No.486760272
今でこそアピタやダイヤモンドシティが出来て車さえあれば取り敢えず事足りる県になったけど 30年ほど前までは視聴覚室みたいな映画館があったり最大勢力がニチイだったりして酷かったシカ
131 18/02/22(木)21:42:04 No.486760273
高の原と言えば 実は京都府木津川市にある高の原イオン!
132 18/02/22(木)21:44:47 No.486760904
高の原とかほぼ京都やろ…