虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/22(木)15:25:34 自分で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/22(木)15:25:34 No.486690251

自分でオーバーホールしようと思って工具一式は揃えた 問題はどこから手を付ければいいのか全く分からないってことだ

1 18/02/22(木)15:28:05 No.486690550

まずチェーンを外します

2 18/02/22(木)15:28:14 No.486690577

足回り?

3 18/02/22(木)15:30:01 No.486690849

BB30自分でやるんか

4 18/02/22(木)15:31:06 No.486690984

これを機にウィッシュボーンあたりのホロテクIIアダプターブチ込もうぜ!

5 18/02/22(木)15:32:29 No.486691188

BBを取り外します

6 18/02/22(木)15:33:17 [ス] No.486691306

折角出し全部やろうと思ってる ワイヤーも換えたいし買ってた乙女ギアとかも試してみたいし

7 18/02/22(木)15:33:34 No.486691346

ほんとに揃ってる?

8 18/02/22(木)15:34:29 No.486691496

年に一回はオーバーホールするのが常識だぞ

9 18/02/22(木)15:35:46 No.486691708

>ほんとに揃ってる? BBの圧入&エキストラクターとか下玉押しリムーバーまでは無いんじゃないかなスレ「」…

10 18/02/22(木)15:36:24 [ス] No.486691816

>BBの圧入&エキストラクターとか下玉押しリムーバーまでは無いんじゃないかなスレ「」… そんなのセットに入ってなかった…

11 18/02/22(木)15:37:04 No.486691921

工具セットとか一番買っちゃいけないやつだぞ

12 18/02/22(木)15:38:42 No.486692138

>そんなのセットに入ってなかった… X-TOOLSとかPROのツールセットに付いてるのはカートリッジBB用とホロテクII用だけだからフツー

13 18/02/22(木)15:38:57 No.486692170

ちょっと待って今まで自力でワイヤーも替えてなかった人がいきなりオーバーホールするの…

14 18/02/22(木)15:39:17 No.486692217

各種工具とヘッドパーツリムーバーと圧入ツールは揃えたぞ俺 タッピングとフェイシングツール欲しい高い欲しい

15 18/02/22(木)15:39:23 No.486692234

やっぱBB30とはなんぞやからやらなきゃダメなやつか

16 18/02/22(木)15:40:18 No.486692354

タイヤレバー無しでチューブ交換しようとしたら2本お亡くなりになったんですけお

17 18/02/22(木)15:40:32 No.486692381

それなりにスピードが出るもんを完全素人作業はやべーぞ!

18 18/02/22(木)15:40:58 No.486692441

自分でいじるなら枯れた規格のがいいよ スレッドヘッドにスクエアクランクのやつを一台用意しよう

19 18/02/22(木)15:40:58 [ス] No.486692442

のりりんだとなんかノリで組めてたしどうにかなるかと思ったが甘かったか

20 18/02/22(木)15:41:05 No.486692457

俺も改造し続けて後触ってないのクランク周りだけだ 後全部交換されてしまった フレーム変えたらもう原型無いぜ

21 18/02/22(木)15:41:05 No.486692459

>タイヤレバー無しでチューブ交換しようとしたら2本お亡くなりになったんですけお なぜそんな無茶を…

22 18/02/22(木)15:41:40 No.486692554

バラすの自体はそう難しくないと思うので外す前に写真とるといいよ 戻すのが楽になる

23 18/02/22(木)15:42:26 No.486692644

>のりりんだとなんかノリで組めてたしどうにかなるかと思ったが甘かったか なぁに自転車なんてネジ穴があえばいいのさ

24 18/02/22(木)15:42:33 No.486692658

>それなりにスピードが出るもんを完全素人作業はやべーぞ! それはまた違う話な気もするけどな… 技術や知識の蓄積してないのにいきなりなんもかんも一気にやろうとしてるスレ「」はやばそうだが

25 18/02/22(木)15:42:53 No.486692709

まあ何事も経験だ

26 18/02/22(木)15:43:21 No.486692765

>スレッドヘッドにスクエアクランクのやつを一台用意しよう ヘッドワンの打替えめどい! せめてBSA&インテグラルヘッドにして!

27 18/02/22(木)15:44:45 No.486692957

>それはまた違う話な気もするけどな… 何が違うのか教えて

28 18/02/22(木)15:45:04 No.486693001

とりあえず灯油でジャブジャブ洗おう

29 18/02/22(木)15:45:14 No.486693017

一応普通の人なら出来るようになってるから落ち着いてやればバラして磨いて油挿して組み直すくらいは簡単だぞ

30 18/02/22(木)15:45:22 No.486693032

>のりりんだとなんかノリで組めてたしどうにかなるかと思ったが甘かったか まずは部分部分で調整とか組みつけとか覚えていっての方がいいかと 部分でやばい程度ならまあぶっちゃけなんとでもなるけどまとめてやってあっちもこっちもやばいとか本当にあかん

31 18/02/22(木)15:45:35 No.486693059

>タッピングとフェイシングツール欲しい高い欲しい ショップ頼んでも2~3千円だし しくじった時のリスク考えたらそこは丸投げした方がいいかなって…

32 18/02/22(木)15:46:03 No.486693130

困ったら近くの自転車屋にそおぃ!するだけのマネーはあるわね

33 18/02/22(木)15:46:13 No.486693150

まずアウター張りで躓くと思う しかもやらかしたらあぶねえ

34 18/02/22(木)15:46:24 No.486693168

>何が違うのか教えて 自転車なんて普通に素人メンテするものだからな

35 18/02/22(木)15:46:54 No.486693246

>部分でやばい程度ならまあぶっちゃけなんとでもなるけどまとめてやってあっちもこっちもやばいとか本当にあかん でも作業としては一旦全バラしてからの方がスムーズよね フレーム&パーツの清掃もしやすいし

36 18/02/22(木)15:47:13 No.486693289

ミスったら危ないのはブレーキくらいで後は失敗したら進まなくなるからそう危険でもなくね?

37 18/02/22(木)15:47:24 No.486693314

>>タイヤレバー無しでチューブ交換しようとしたら2本お亡くなりになったんですけお >なぜそんな無茶を… でも前タイヤレバーでスレ立てたらレバー無しでできるようになって一人前とか「」言ってたよ

38 18/02/22(木)15:48:20 No.486693429

>なぜそんな無茶を… カスタム初遠征は200キロで折り返し前にチューブ3本いかれました!!

39 18/02/22(木)15:48:42 No.486693471

>ミスったら危ないのはブレーキくらいで後は失敗したら進まなくなるからそう危険でもなくね? 勢いでコラムをカット!→長さ足りなかったよ… なコースもあるぞ!

40 18/02/22(木)15:48:59 No.486693511

>でも作業としては一旦全バラしてからの方がスムーズよね >フレーム&パーツの清掃もしやすいし フレームはともかくパーツというか部位単位じゃ別に変わらんかな

41 18/02/22(木)15:50:39 No.486693722

後ろのクランク?洗うの面倒だけどクリーナー吹いてシャワーぶっかけたらだめ?

42 18/02/22(木)15:51:00 No.486693758

>でも前タイヤレバーでスレ立てたらレバー無しでできるようになって一人前とか「」言ってたよ ホイールとタイヤの組み合わせによっちゃタイヤレバー3本同時投入必須なのもあったりするから一概には… イーストンのナローリムにパナのリブモとか素手じゃ絶対不可能だかんな!

43 18/02/22(木)15:51:08 No.486693777

まずはリアホイール外してスプロケとチェーン外してきれいきれいしよう

44 18/02/22(木)15:52:06 No.486693912

安クロスエアロバーマンだけど初期28cから25cに変えるだけでスタートが全く違うね 23cのロードとかすごいんだろうな

45 18/02/22(木)15:52:55 No.486694015

むしろロードは23cから25c化が進んでいるよ

46 18/02/22(木)15:52:56 No.486694018

>フレームはともかくパーツというか部位単位じゃ別に変わらんかな ブレーキキャリパーとかRDはたまに外して大掃除するとサクサクになるぞ!

47 18/02/22(木)15:55:23 No.486694330

>>フレームはともかくパーツというか部位単位じゃ別に変わらんかな >ブレーキキャリパーとかRDはたまに外して大掃除するとサクサクになるぞ! いやそんなん普通にやるけどそれ全バラと違うでしょ

48 18/02/22(木)15:56:14 No.486694429

https://youtu.be/yiXfuk9D28o イチから組み上げるのいいよね このカヴのバイク組み立ての動画見るとテンション上がる

49 18/02/22(木)15:56:44 No.486694492

無駄にスナップオンのラチェットとかハゼットの六角ソケットとかトルクレンチとか揃えてしまったので整備するために自転車乗るのが俺だ

50 18/02/22(木)15:56:53 No.486694508

>後ろのクランク?洗うの面倒だけどクリーナー吹いてシャワーぶっかけたらだめ? 大丈夫だよ 乾かしてからちゃんとオイルさすの忘れなきゃ問題ない

51 18/02/22(木)15:57:14 No.486694547

自分も全く分からない状態からレストアしてロード組み上げたなぁ 未だに乗ってる

52 18/02/22(木)15:58:54 No.486694763

お金を出したくない素人がネットの豆知識をベースに圧入器具を作って 作業に微妙に失敗するのいいよね…

53 18/02/22(木)15:59:23 No.486694827

>後ろのクランク?洗うの面倒だけどクリーナー吹いてシャワーぶっかけたらだめ? ホイールのハブ部分に入らないようにやれるなら大丈夫 ただ工具で簡単に外せるし洗いやすいから工具買った方がいい

54 18/02/22(木)16:00:08 No.486694937

FDが錆びて動きが渋くなって556に漬けて直した 3500を使ってて良かった ハイエンドだと雑に使えない

55 18/02/22(木)16:00:11 No.486694940

好きなハンドルあるからピンとくるパーツ集めて組んでるけどフレームが無い なんか捻れてたりうねってるのねーかな

56 18/02/22(木)16:00:59 No.486695061

どんなときもクロモリですよ…

57 18/02/22(木)16:01:17 No.486695101

お金出したくない素人は器具揃えたりしねーんじゃないかな… 全部買ったら5万くらい行くじゃん…

58 18/02/22(木)16:01:22 No.486695107

走っててサドルズレたりハンドルズレたりしたからトルクレンチは買ったな カーボン相手だからとビビって全然締まってなかったわ

59 18/02/22(木)16:01:26 No.486695119

>作業に微妙に失敗するのいいよね… 下玉押しを塩ビパイプでブチ込もうとしてるうちにフォークのエンドがサクサクになってるのいいよね…よくない

60 18/02/22(木)16:02:13 No.486695210

>https://youtu.be/yiXfuk9D28o マスクしてないの怖い!

61 18/02/22(木)16:02:43 No.486695272

>好きなハンドル チネリ?

62 18/02/22(木)16:03:07 No.486695321

圧入系の作業だけは手出す気しないな…

63 18/02/22(木)16:04:00 No.486695448

>チネリ? VENOの羊の角みたいなやつです

64 18/02/22(木)16:04:10 No.486695467

>お金出したくない素人は器具揃えたりしねーんじゃないかな… >全部買ったら5万くらい行くじゃん… だからホムセンでパイプとかナットとか買って作る

65 18/02/22(木)16:04:34 No.486695520

失敗用の予備パーツもいるよね…

66 18/02/22(木)16:04:46 No.486695546

>マスクしてないの怖い! 一息にやってるからへいき!

67 18/02/22(木)16:04:48 No.486695549

>なんか捻れてたりうねってるのねーかな リンスキーとかピナレロのプリンスとか

68 18/02/22(木)16:05:20 No.486695613

4年乗ったがヘッドパーツ周りメンテしてないわ フォークを抜いたら戻せる気がしない

69 18/02/22(木)16:05:48 No.486695678

インテグラルもベアリングだけ変えたるぜと思ったら テーパー角合ってねえとかあって油断ならない

70 18/02/22(木)16:07:15 No.486695864

>テーパー角合ってねえとかあって油断ならない 角度合ってるはずなのに厚みが違ってトップカバーに隙間が…

71 18/02/22(木)16:07:15 No.486695866

ベアリングだけ言うけどベアリング打ち直しってプロがやっても難しい作業だからな…

72 18/02/22(木)16:07:33 No.486695897

5年くらい乗ってるのに未だにトリプルクランクの調整が上手くいかん どれだけ試行錯誤してもゴリゴリ音鳴りしやがる

73 18/02/22(木)16:10:16 No.486696268

ピナレロのプリンス結構いいね…海外通販で単品で売ってないかなー

74 18/02/22(木)16:10:42 No.486696322

シマノホイールの玉当たりとか10年経ってもわかんねえぞ俺

75 18/02/22(木)16:13:47 No.486696729

>シマノホイールの玉当たりとか10年経ってもわかんねえぞ俺 デジタルアジャストの奴はマジ簡単 昔ながらのダブルナットの奴はまあ…慣れだよね

76 18/02/22(木)16:15:37 No.486696971

必要に応じてちまちま工具買ってたらいつのまにか大体揃ってるのいいよね

77 18/02/22(木)16:16:18 No.486697080

いい加減ハブのグリスアップした方がいいとは思うけど簡単にできるもんだろうか…

78 18/02/22(木)16:16:21 No.486697087

>必要に応じてちまちま工具買ってたらいつのまにか大体揃ってるのいいよね そして永遠にお留守番になるコッタレスクランク抜き

79 18/02/22(木)16:16:50 No.486697148

クロスで事故った時フォーク内のスターナットまでいかれた時は流石に持ってった でもそん時変ないじり方してるからでしょ!とかのたまった店主ぜってー忘れないかんな!事故っつってんだろ!

80 18/02/22(木)16:19:05 No.486697460

>フォーク内のスターナットまでいかれた 事故ってスターナットがイカレるって それ圧入の深さ足りなかったんじゃ?

81 18/02/22(木)16:19:32 No.486697527

なーに規定トルクちょい甘目で組んでけば完璧よ トルクレンチは持ってるよね?

82 18/02/22(木)16:19:59 No.486697591

>いい加減ハブのグリスアップした方がいいとは思うけど簡単にできるもんだろうか… 昔ながらのカップアンドコーンのやつなら作業自体は楽よ 調整ちゃんと出来るかはわからない

83 18/02/22(木)16:20:35 No.486697663

自分でやると糞だるいし一日潰れるし 1万ほど出して自転車屋にやらせると一瞬で終わる

84 18/02/22(木)16:21:43 No.486697810

>昔ながらのカップアンドコーンのやつなら作業自体は楽よ 作業時に下にバットとか敷いておくのを忘れると…

85 18/02/22(木)16:22:01 No.486697847

>トリプルクランクの調整が上手くいかん インナーはチェーン脱落防止リングだと思って諦めればベストな調整ができるよ

86 18/02/22(木)16:22:21 No.486697880

>いい加減ハブのグリスアップした方がいいとは思うけど簡単にできるもんだろうか… この前ハブスパナ買ってやってみたが割となんとかなった 後輪はスプロケだのフリーボディだの面倒なのが多いからまず前輪の方で試してみればいいんでない?

87 18/02/22(木)16:22:56 No.486697955

自転車今そんな早く作業してくれるの

88 18/02/22(木)16:24:33 No.486698165

>>昔ながらのカップアンドコーンのやつなら作業自体は楽よ >作業時に下にバットとか敷いておくのを忘れると… 後輪のベアリングも前輪と同じく各10個あるものだと思っててあるはずのない10個目のベアリングをずっと探してたの思い出した

89 18/02/22(木)16:26:34 No.486698425

ついでにお高いテフロンベアリングに換えようねぇ

90 18/02/22(木)16:27:11 No.486698515

最近は車体を売らない自転車メンテ屋が儲かるのかな ガイツーのでもいいよ!な店増えて

91 18/02/22(木)16:27:46 No.486698595

テフロンベアリングって初めて聞いたけど良いものなの? なんかイメージ的にオイルフリーでいけそうな感じある

92 18/02/22(木)16:29:45 No.486698827

グリスめっちゃ余ってる… 前はガシガシバラしてたけど今バラしたら初めての時みたいに悩みそう…

93 18/02/22(木)16:29:54 No.486698850

間違えたセラミックベアリングが一番お高いやテフロンコートのは2番目だわごみん

94 18/02/22(木)16:31:00 No.486698971

グリスの粘度にも拘るのが通サイクリスト

95 18/02/22(木)16:31:52 No.486699088

>それ圧入の深さ足りなかったんじゃ? 組み立てたとこに持ってったのでそう言われても…

↑Top