虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/22(木)11:42:00 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/22(木)11:42:00 No.486660031

>後のラスボス貼る 幸せは全部捨ててきたらしいなhttp://news.livedoor.com/article/detail/14335698/

1 18/02/22(木)11:43:43 No.486660256

今のラスボスでは…

2 18/02/22(木)11:44:22 No.486660330

既にラスボスじゃねーか

3 18/02/22(木)11:46:45 No.486660647

俺を倒してみろ

4 18/02/22(木)11:47:04 No.486660674

こいつたぶん4年以上ワールドスタンディング1位から陥落してないぞ…

5 18/02/22(木)11:48:02 No.486660799

こいつの敵は「痛み」だけだ・・・

6 18/02/22(木)11:48:23 No.486660857

その頃新しい主人公はウトウトしていた

7 18/02/22(木)11:48:48 No.486660906

ところで世界No2に当たる宇野さんなんですけど

8 18/02/22(木)11:49:34 No.486661004

宇野くんのお世話係貼るな

9 18/02/22(木)11:49:35 No.486661008

おすし

10 18/02/22(木)11:50:18 No.486661100

スレ画といい六段といい最近若いラスボス多くない?

11 18/02/22(木)11:51:33 No.486661248

>ところで世界No2に当たる宇野さんなんですけど とくになにもすててないです

12 18/02/22(木)11:51:51 No.486661278

フィギュアスケートで23は若いって言うほどじゃないよ 今がピーク

13 18/02/22(木)11:51:52 No.486661282

宇野君だってゲームがおろそかになるほど自由を捨てたし…

14 18/02/22(木)11:52:14 No.486661337

今回も含めてかなり足腰に無理させてるから現役期間は短いと思われるラスボス

15 18/02/22(木)11:52:21 No.486661351

>こいつの敵は「痛み」だけだ・・・ その痛みさえ忘れてるような

16 18/02/22(木)11:52:43 No.486661404

自由を捨てたせいで荒野行動を10日で600戦しかできなかったらしいな

17 18/02/22(木)11:52:58 No.486661438

うのくんは選択肢次第で仲間になってくれる敵幹部って感じ

18 18/02/22(木)11:53:44 No.486661543

うのくんだってすいまとたたかってるんですけど!

19 18/02/22(木)11:54:00 No.486661579

うのくんは弟の自由も捨てているからな

20 18/02/22(木)11:54:07 No.486661590

有名人の名前使ってある事ない事書きまくるだけの クリック乞食のクソ記事のURL貼ってスレ立てしない方がいいよ

21 18/02/22(木)11:54:18 No.486661609

>自由を捨てたせいで荒野行動を10日で600戦しかできなかったらしいな 弟がヒで暴露しててダメだった

22 18/02/22(木)11:54:49 No.486661676

宇野君の弾よけ

23 18/02/22(木)11:54:53 No.486661681

うのくんはなんなの…

24 18/02/22(木)11:54:56 No.486661689

前ラスボスも幸せどころか寿命削るような覚悟で跳んでたな…

25 18/02/22(木)11:55:36 No.486661780

このラスボスはまだましな方だと思う テニスなんてさすがにもう死んだと思ってたラスボス連中が復活してるし…

26 18/02/22(木)11:55:40 No.486661789

>うのくんはなんなの… あやつは本物だよ

27 18/02/22(木)11:55:51 No.486661806

スピンの仕上がりの悪さ見る限り調整はかなりギリギリだったと思われる

28 18/02/22(木)11:56:31 No.486661899

>テニスなんてさすがにもう死んだと思ってたラスボス連中が復活してるし… あれラスボスっていうか古代種のモンスターとかそんなんですよね?

29 18/02/22(木)11:56:50 No.486661936

このラスボスも最終盤はボルト埋め込んだサイボーグになってしまうのか…

30 18/02/22(木)11:57:09 No.486661973

うのくんは霞柱

31 18/02/22(木)11:58:20 No.486662108

>テニスなんてさすがにもう死んだと思ってたラスボス連中が復活してるし… 伊達公子引退!復活!蹂躙!引退!の流れは酷かった

32 18/02/22(木)11:58:40 No.486662155

20代後半でもう限界で 30代でも続けようとしたプルシェンコはもうボロボロだ 今一生分稼いでうのくんみたいにぽわぽわして暮らそう!

33 18/02/22(木)11:59:18 No.486662238

>このラスボスはまだましな方だと思う >テニスなんてさすがにもう死んだと思ってたラスボス連中が復活してるし… 四天王最弱になったと思っても他の四天王と戦ってる間に最強になって戻ってくるし 四天王自体が全滅したと思っても次の階層に行ったらなぜかそこにいる

34 18/02/22(木)11:59:45 No.486662291

今回の金メダルについてプルの感想を聞いてみたい

35 18/02/22(木)11:59:53 No.486662303

>四天王最弱になったと思っても他の四天王と戦ってる間に最強になって戻ってくるし >四天王自体が全滅したと思っても次の階層に行ったらなぜかそこにいる 無理矢理引き伸ばした少年漫画はこういう展開する

36 18/02/22(木)12:01:15 No.486662484

テニスは10年前に聞いた選手と同じ名前出てくるの狂ってるよ…

37 18/02/22(木)12:01:51 No.486662561

このまま生きていけばそのうちゆづるくんが折れる瞬間に立ち会える………

38 18/02/22(木)12:02:02 No.486662591

最近見たものだとハーフパイプの金のひともラスボス感あるよね

39 18/02/22(木)12:02:46 No.486662677

セッボはもうSP終わった時点で もうユヅルの金は確実だし後はゆっくり鑑賞するだけだわみたいなこと言ってた

40 18/02/22(木)12:03:21 No.486662742

>今回の金メダルについてプルの感想を聞いてみたい >羽生の憧れのプルシェンコ氏はSNSで自身も果たせなかった偉業を「ユヅルを誇りに思う!なんて王者なんだ!」と祝福。

41 18/02/22(木)12:03:25 No.486662754

>このまま生きていけばそのうちゆづるくんが折れる瞬間に立ち会える……… 強靭になって帰ってくる流れだわ

42 18/02/22(木)12:03:48 No.486662804

>最近見たものだとハーフパイプの金のひともラスボス感あるよね 封印した奥義を見せるまでの流れが美しすぎた

43 18/02/22(木)12:03:58 No.486662838

テニスって肉体の衰えがもろに響くんじゃないの…なんで老兵が若手蹂躙してるの…

44 18/02/22(木)12:05:01 No.486662962

今回結弦を討伐できる可能性のあったライバルは魔物に食われちまったからなぁ… フェルナンデスも一歩及ばなかったし…

45 18/02/22(木)12:05:15 No.486662999

>>ところで世界No2に当たる宇野さんなんですけど >とくになにもすててないです 天才かよ

46 18/02/22(木)12:05:33 No.486663046

>最近見たものだとハーフパイプの金のひともラスボス感あるよね ショーンホワイトだっけ? 練習で失敗して大怪我おった技を本番で成功して金とかむしろ主人公

47 18/02/22(木)12:05:34 No.486663049

>このまま生きていけばそのうちゆづるくんが折れる瞬間に立ち会える……… なんか折れるより先に氷上で劇的に死にそうでな

48 18/02/22(木)12:05:41 No.486663064

四天王とその次が黄金聖闘士と白銀聖闘士くらい差がある…

49 18/02/22(木)12:06:02 No.486663105

テニスそんなことになってるの...なんで...?

50 18/02/22(木)12:06:10 No.486663126

>ライバルは魔物に食われちまったからなぁ… と思ったらフリーで魔物の胃袋破って出てきたネイサン

51 18/02/22(木)12:06:28 No.486663158

プルの息子がユヅルをライバル視し始めてるらしいな

52 18/02/22(木)12:06:45 No.486663209

うのくんはゲームする時間をコーチとかに投げ捨てられてるぞ!

53 18/02/22(木)12:06:50 No.486663220

>テニスそんなことになってるの...なんで...? 多分誰もが聞きたいと思うしプロが一番なんでって思ってる

54 18/02/22(木)12:06:58 No.486663245

主人公からラスボスになるやつ

55 18/02/22(木)12:07:29 No.486663319

うのくんはゲームの時間を失ってあの強さを得た

56 18/02/22(木)12:08:12 No.486663428

>主人公からラスボスになるやつ バッドエンドだこれ

57 18/02/22(木)12:08:57 No.486663545

全豪オープンシングル優勝者 2004年 ロジャー・フェデラー 2018年 ロジャー・フェデラー

58 18/02/22(木)12:09:05 No.486663566

羽生くんも宇野くんも天衣無縫の極みまで行ってるよね

59 18/02/22(木)12:09:07 No.486663572

>「3連覇は史上初になるのかな」 かっけえ

60 18/02/22(木)12:09:18 No.486663610

>と思ったらフリーで魔物の胃袋破って出てきたネイサン 一太刀浴びせて退場するライバルキャラみたいな立ち回りしやがって…

61 18/02/22(木)12:09:33 No.486663642

>全豪オープンシングル優勝者 >2004年 ロジャー・フェデラー >2018年 ロジャー・フェデラー うんおかしすぎるよね若手なにやってんの?

62 18/02/22(木)12:09:33 No.486663645

>全豪オープンシングル優勝者 >2004年 ロジャー・フェデラー >2018年 ロジャー・フェデラー 同姓同名かなぁ?

63 18/02/22(木)12:10:06 No.486663724

テニスのベテランは古龍か何かなの

64 18/02/22(木)12:10:22 No.486663761

>>テニスそんなことになってるの...なんで...? >多分誰もが聞きたいと思うしプロが一番なんでって思ってる テニスは歴史あるスポーツだし酷使はするけどスケートよりはよっぽど負担も少ないから マネージメントさえしっかりしてたら長く続けられる死成長し続けるのよ

65 18/02/22(木)12:10:38 No.486663803

>全豪オープンシングル優勝者 >2004年 ロジャー・フェデラー >2018年 ロジャー・フェデラー ジュニアとかじゃねぇのかよ!

66 18/02/22(木)12:10:55 No.486663845

同じ世代で切磋琢磨しすぎてレベル上がりすぎたんだろうか

67 18/02/22(木)12:11:11 No.486663891

>マネージメントさえしっかりしてたら長く続けられる死成長し続けるのよ >死成長 し、死んでる…

68 18/02/22(木)12:11:17 No.486663902

下の世代は育ってるんだけどそれとは別に上も同じペースで育ってるんだ

69 18/02/22(木)12:11:21 No.486663908

スケートは硬い氷の上を硬いスケート靴で跳ねるとかひたすら身体酷使する

70 18/02/22(木)12:11:25 No.486663922

>マネージメントさえしっかりしてたら長く続けられる死成長し続けるのよ なんか誤変換なのになんかそんな成長方法あるのかにも見える死成長

71 18/02/22(木)12:11:35 No.486663950

フィギュアのために彼女と別れたとか悪落ちする前振りじゃん

72 18/02/22(木)12:11:36 No.486663952

フェデラーだって全盛期はとっくに終わってるけど出場する日程を見直して 絶対にランクトップが取れる日程をやめたらトップに返り咲いたよ

73 18/02/22(木)12:12:28 No.486664062

死に瀕して成長ってサイヤ人かよ

74 18/02/22(木)12:12:54 No.486664127

ネイサンチェン金メダル最有力じゃなかったっけ…なんか最近ずっと勝ってたような 五輪で復活するのはラスボスムーブすぎるよ…

75 18/02/22(木)12:12:56 No.486664131

>オリンピック金メダル >2006年 ショーンホワイト >2018年 ショーンホワイト

76 18/02/22(木)12:13:02 No.486664141

>フェデラーだって全盛期はとっくに終わってるけど出場する日程を見直して うn >絶対にランクトップが取れる日程をやめたらトップに返り咲いたよ うn?俺の理解力がおかしいのか?

77 18/02/22(木)12:13:03 No.486664144

>>マネージメントさえしっかりしてたら長く続けられる死成長し続けるのよ >なんか誤変換なのになんかそんな成長方法あるのかにも見える死成長 サイヤ人的な

78 18/02/22(木)12:13:05 No.486664151

>フェデラーだって全盛期はとっくに終わってるけど出場する日程を見直して >絶対にランクトップが取れる日程をやめたらトップに返り咲いたよ ボール球を打とうとしなくなったら打率が元に戻ったイチローと同じ匂いを感じる

79 18/02/22(木)12:13:15 No.486664174

男子テニスは若手が出てきたと思ったら実力で捻り潰されて故障していくらしいな

80 18/02/22(木)12:13:20 No.486664183

テニスは上と下に挟まれた真ん中の世代が可哀相な事に…

81 18/02/22(木)12:13:39 No.486664231

>テニスは歴史あるスポーツだし酷使はするけどスケートよりはよっぽど負担も少ないから >マネージメントさえしっかりしてたら長く続けられる死成長し続けるのよ 死んでも成長するのか

82 18/02/22(木)12:13:50 No.486664266

正統派主人公を継ぐ2代目が天衣無縫タイプというのもまた王道

83 18/02/22(木)12:13:58 No.486664293

>テニスは上と下に挟まれた真ん中の世代が可哀相な事に… 若い世代の弾除けになっちゃってるよね…

84 18/02/22(木)12:14:15 [ナダル] No.486664327

はよ引退しろやオッサン!

85 18/02/22(木)12:14:40 No.486664388

テニスは日程が過酷だし金かかるだしそこで折れる選手も多いんだ 上で名前出てる伊達も引退して体力補充して復帰したけどやっぱ無理だわこれってなった人だし

86 18/02/22(木)12:14:44 No.486664402

>ネイサンチェン金メダル最有力じゃなかったっけ…なんか最近ずっと勝ってたような >五輪で復活するのはラスボスムーブすぎるよ… ネイサンは出た試合今季全勝じゃなかったかな オリンピックは団体戦から調子崩してて本番で魔物にやられた

87 18/02/22(木)12:15:00 No.486664443

>ネイサンチェン金メダル最有力じゃなかったっけ…なんか最近ずっと勝ってたような ショートでやらかしたからね…

88 18/02/22(木)12:15:11 No.486664480

>はよ引退しろやオッサン! お前もだろオッサン

89 18/02/22(木)12:15:21 No.486664499

>フェデラーだって全盛期はとっくに終わってるけど出場する日程を見直して >絶対にランクトップが取れる日程をやめたらトップに返り咲いたよ 日本語の理解力が追い付いてこない

90 18/02/22(木)12:15:24 No.486664505

ショーンホワイトは完全に好ライバルを得て全力の奥義を取り戻す主人公だった

91 18/02/22(木)12:15:52 No.486664570

誤変換だけど現状表すにはいい表現だったからそのままにした 伊達公子とかホントに冥府の淵から20年ぶりに舞い戻って来たし

92 18/02/22(木)12:16:23 No.486664642

>うn?俺の理解力がおかしいのか? 絶対にランクトップを取るための日程だと試合数多くなって年齢も相まって疲労が取れずシーズン中盤で失速するし怪我もした ランクトップ取るより大きい大会だけに絞って調整したら試合数減って負担少なくなって疲労も取れるから試合で勝てるので自然にランクは上がっていった 気が付いたらランクトップにいた

93 18/02/22(木)12:16:24 No.486664648

1試合5時間とかいくこともあるテニスがよっぽど負担は少ないってすごいこと言うな

94 18/02/22(木)12:16:57 No.486664707

>上で名前出てる伊達も引退して体力補充して復帰したけどやっぱ無理だわこれってなった人だし 元々はお貴族様のスポーツでゴルフ並みに移動費と滞在費かかるんだっけ…

95 18/02/22(木)12:17:32 No.486664804

>伊達公子とかホントに冥府の淵から20年ぶりに舞い戻って来たし しかも引退前よりテニス楽しい!だからね 修造が喜んで泣いてた

96 18/02/22(木)12:17:36 No.486664815

>絶対にランクトップを取るための日程だと試合数多くなって年齢も相まって疲労が取れずシーズン中盤で失速するし怪我もした >ランクトップ取るより大きい大会だけに絞って調整したら試合数減って負担少なくなって疲労も取れるから試合で勝てるので自然にランクは上がっていった >気が付いたらランクトップにいた やっぱわかんない

97 18/02/22(木)12:17:59 No.486664881

PS3でSkateやって楽しんでた時に聞いた名前が先日金メダリストとしてテレビから流れてきて驚いたね…

98 18/02/22(木)12:18:08 No.486664897

>疲労が取れずシーズン中盤で失速するし怪我もした うn >負担少なくなって疲労も取れるから試合で勝てるので自然にランクは上がっていった うn >気が付いたらランクトップにいた うn…

99 18/02/22(木)12:18:23 No.486664938

テニスは全身の骨が粉々になったりしないの?

100 18/02/22(木)12:19:02 No.486665039

>先日金メダリストとしてテレビから流れてきて驚いたね… あのゲーム屋のおじさんスノボうまいらしいな

101 18/02/22(木)12:19:21 No.486665085

>ショートでやらかしたからね… 滑走順の貧乏くじっぷりがやばかった 逆に羽生と離れてたメンツはことごとく上位いってて羽生劇場のプレッシャーが伺える

102 18/02/22(木)12:19:28 No.486665102

8割運転でトップに返り咲きしたってこと…? テニスってかなり狭き門だった気がするんだが…

103 18/02/22(木)12:19:41 No.486665148

>やっぱわかんない 相撲みたいに毎場所出たらどうしても怪我して休場する選手いるでしょ?だから全部は出ないで大きい試合出たら全部ベストコンディションで勝てたってことじゃないかな

104 18/02/22(木)12:20:03 No.486665210

テニスほど長時間走りっぱなしの球技もないよなぁ…

105 18/02/22(木)12:20:22 No.486665264

>1試合5時間とかいくこともあるテニスがよっぽど負担は少ないってすごいこと言うな ごめんねスケートがあり得ないくらい消耗するだけでテニスが軽いとかそんな事は言うつもり無かったんだ

106 18/02/22(木)12:20:37 No.486665307

あれでしょ みんな悪魔と契約とかしてるんでしょ

107 18/02/22(木)12:20:51 No.486665352

>8割運転でトップに返り咲きしたってこと…? >テニスってかなり狭き門だった気がするんだが… 出場体回数減らしても全部で優勝すればトップになるよ ね、簡単でしょ?

108 18/02/22(木)12:20:52 No.486665355

勝てる戦いだけ出たら勝率アップってことだろ

109 18/02/22(木)12:20:54 No.486665365

野球とかも試合日程過密過ぎて体ぶっ壊すからな 疲労を回復出来ない日程は組んではいけないんだけどスポンサー様とか所属団体はそれを許さない

110 18/02/22(木)12:21:14 No.486665437

にしこりはすごいやつなんだ ちょっと伝説の存在が前にいただけで

111 18/02/22(木)12:21:49 No.486665531

>相撲みたいに毎場所出たらどうしても怪我して休場する選手いるでしょ?だから全部は出ないで大きい試合出たら全部ベストコンディションで勝てたってことじゃないかな そうそれ まあ完全に全盛期すぎたおじさんがコンディション整えただけで優勝できるのがおかしいんだけどね

112 18/02/22(木)12:22:02 No.486665566

>>ショートでやらかしたからね… >滑走順の貧乏くじっぷりがやばかった >逆に羽生と離れてたメンツはことごとく上位いってて羽生劇場のプレッシャーが伺える 直前で死人同然と思われたやつが111点とか出されたらそら動揺するよね 優勝候補ならなおさら…演技構成に不安も出てくるだろうし だからこそフリーで吹っ切れた彼は輝いていた

113 18/02/22(木)12:22:07 No.486665577

フルイニング出場止めて規定打席ギリギリくらいの出場にしたら首位打者になったようなものか

114 18/02/22(木)12:22:24 No.486665628

若い頃と同じ日程で出場できる体力はもうないから無理せずペース落としたら勝てるようになったって事か

115 18/02/22(木)12:22:26 No.486665633

>まあ完全に全盛期すぎたおじさんがコンディション整えただけで優勝できるのがおかしいんだけどね 年齢で一番衰えるのがコンディションなんで そこを整えられたら勝てる

116 18/02/22(木)12:22:31 No.486665649

>テニスは全身の骨が粉々になったりしないの? 膝が死んたりはする

117 18/02/22(木)12:23:01 No.486665736

点数高い大会で怪我するようになったから 微妙な大会は出ないようにしたら効率上がって世界ランク上がっちゃったってことだろ?

118 18/02/22(木)12:23:13 No.486665776

年齢相応に休息が必要になってくるのは分かる 休めば勝てるしトップになれるっていうのはおかしい…

119 18/02/22(木)12:23:23 No.486665807

Pチャンがピッコロ大魔王として君臨して次に羽生やフェルナンデスの悟空とベジータの時代になって 今新しい世代がでてきた感がある男子フィギュア界

120 18/02/22(木)12:23:25 No.486665812

ではフェデラーに釣られてナダルまで復活しているのは一体…

121 18/02/22(木)12:23:28 No.486665827

最近は科学的な理論だったトレーニングがあって実力の衰えが起こるのがかなり遅くなってる そこで年齢的に出てしまう衰えさえ休息でフォローするとあら不思議!

122 18/02/22(木)12:23:57 No.486665916

絶対王者が多すぎる…

123 18/02/22(木)12:24:03 No.486665935

羽生は前回も金メダルって忘れてる奴が多すぎて困る

124 18/02/22(木)12:24:13 No.486665960

まぁスケートはストレートに膝壊しに行ってるからその辺で選手寿命に差は付いてくるわな

125 18/02/22(木)12:24:15 No.486665963

若かったら無理していいわけでもないかんな! 若いうちに張り切って体潰した選手山ほどいるかんな!

126 18/02/22(木)12:24:20 No.486665977

>ではフェデラーに釣られてナダルまで復活しているのは一体… ライバルの躍進見たらそりゃ燃えるさ

127 18/02/22(木)12:24:22 No.486665985

特に羽生君はテニスおじさんと同じでどこでもホーム能力持ってるからほかの選手はきついよね

128 18/02/22(木)12:24:23 No.486665989

>ではフェデラーに釣られてナダルまで復活しているのは一体… やっぱ強ぇぜ…フェデラー!となった 復活した

129 18/02/22(木)12:24:36 No.486666021

テニスは元々年間に出る最低限の大会数が決められていて普通はそれより多く大会に出るんだけど おじさんは最低限だけでさらに中規模の大会もほとんど出ずにポイントの高い大会だけ狙い撃ちしてる

130 18/02/22(木)12:24:44 No.486666052

BIG4は確実に歴史に名が残りつづける存在だってわかる 同じ時代に生きてて嬉しいくらい

131 18/02/22(木)12:24:53 No.486666077

Pチャンも今季で引退だし 4回転時代幕開けの世代からの移り変わりだね

132 18/02/22(木)12:24:55 No.486666084

地獄の底から強化されて戻ってくるやつが多すぎる

133 18/02/22(木)12:25:49 No.486666234

>羽生は前回も金メダルって忘れてる奴が多すぎて困る まぁなんかフリーみんなグダグダで痛み分け感あったし… ただあの時もショートは世界最高得点出してるんだよね羽生…

134 18/02/22(木)12:25:54 No.486666242

いいですよねフェデラーナダルの復活で世代後退してるテニス業界

135 18/02/22(木)12:25:57 No.486666250

>特に羽生君はテニスおじさんと同じでどこでもホーム能力持ってるからほかの選手はきついよね スター性っていうのはそういう時強いよね 世界中のライバルが自分のファンでもあるってほんと強い

136 18/02/22(木)12:26:11 No.486666282

つまりプルシェンコもそのうち復活する…?

137 18/02/22(木)12:26:16 No.486666299

>やっぱ強ぇぜ…フェデラー!となった >復活した 気持ちの問題なの…

138 18/02/22(木)12:26:17 No.486666304

>4回転時代幕開けの世代からの移り変わりだね アメリカはネイサン以外も高難度ピョンピョン飛ぶからな

139 18/02/22(木)12:26:35 No.486666351

プルさんは腰砕けてるから…

140 18/02/22(木)12:26:47 No.486666384

>つまりプルシェンコもそのうち復活する…? 全盛期のプルでも今のレベルだとランク外ですよ…

141 18/02/22(木)12:26:49 No.486666387

テニスは気持ちで勝つスポーツだし…

142 18/02/22(木)12:26:55 [医者] No.486666408

>つまりプルシェンコもそのうち復活する…? だめよ

143 18/02/22(木)12:27:16 No.486666463

>>やっぱ強ぇぜ…フェデラー!となった >>復活した >気持ちの問題なの… 同じようにコンディション調整したら復活したんじゃないかな…

144 18/02/22(木)12:27:25 No.486666490

>つまりプルシェンコもそのうち復活する…? サイボーグおじさんはもう復活はむりよ…

145 18/02/22(木)12:27:35 No.486666516

テニスはフェデラーとナダルが特に異常なだけでマレーやジョコは流石に落ちてきてると聞いた

146 18/02/22(木)12:27:35 No.486666518

書き込みをした人によって削除されました

147 18/02/22(木)12:27:43 No.486666536

若い世代は羽生が跳べない種類の4回転ポンポン跳んでるんだよね 数年で競技の進化がすごい

148 18/02/22(木)12:27:52 No.486666560

>いいですよねフェデラーナダルの復活で世代後退してるテニス業界 フェデラーとナダルの下は確実に世代交代してきてるよ…

149 18/02/22(木)12:27:52 No.486666561

女子のカロリーナ姐さんが今回も出てるってのに驚いたよ

150 18/02/22(木)12:27:53 No.486666566

>BIG4は確実に歴史に名が残りつづける存在だってわかる >同じ時代に生きてて嬉しいくらい ビッグ4はテニス史全体で見ても50年に一度レベルの選手が同時代にいるとかなんなの

151 18/02/22(木)12:28:05 No.486666608

プルおじさんは全盛期なら5回転飛べてたおじさんだし…

152 18/02/22(木)12:28:07 No.486666616

全盛期のプルさんと同等の能力を持った逸材が今の育成環境で鍛え上げられたらどうなるかっていうのは気になるけどそれはありえない話だからな

153 18/02/22(木)12:28:46 No.486666740

能力だけなら羽生を超えてる若手も当たり前だけどどんどん増えてるからな

154 18/02/22(木)12:28:51 No.486666752

イチローとかあと一回くらい覚醒してくれたら面白いよねぇ

155 18/02/22(木)12:28:55 No.486666757

バカな…ジョコの方が若いはずじゃ…

156 18/02/22(木)12:29:08 No.486666792

テニスは世界中移動しまくるからまず時差ボケとの戦いって言うね あと交通費

157 18/02/22(木)12:29:09 No.486666796

なんで100点満点が最高だった競技が100点以上じゃないと入賞もできない競技になってんだよ!

158 18/02/22(木)12:29:09 No.486666797

いいことなんだけど今どのスポーツも上の世代がバリバリ現役で経験値で勝てない事態が起こってる

159 18/02/22(木)12:29:36 No.486666869

宇野くん主人公だと闇堕ちしたラスボスで出てくるよね

160 18/02/22(木)12:30:14 No.486666960

バランス調整どうなってんのフィギュアスケート インフレ止まらないんだけど

161 18/02/22(木)12:30:19 No.486666975

ウルトラC難度ニュースになった時代もあった 今じゃF難度まである

162 18/02/22(木)12:30:26 No.486666996

>宇野くん主人公だと闇堕ちしたラスボスで出てくるよね 実績帝…かな

163 18/02/22(木)12:30:30 No.486667009

化物だらけで成長枠が狩られてるのか…

164 18/02/22(木)12:30:33 No.486667021

小平さんもここに来て急成長してて凄いわ

165 18/02/22(木)12:30:42 No.486667044

>バランス調整どうなってんのフィギュアスケート >インフレ止まらないんだけど どのスポーツも同じ

166 18/02/22(木)12:30:49 No.486667067

テニスのまれいもオリンピック連覇してたような気がする エリザベス女王に脅されたとかで

167 18/02/22(木)12:31:00 No.486667108

>テニスはフェデラーとナダルが特に異常なだけでマレーやジョコは流石に落ちてきてると聞いた その二人もよく最前線にいられるよね…

168 18/02/22(木)12:31:03 No.486667120

上が引退しないせいで 下が上がって来れないからね

169 18/02/22(木)12:31:38 No.486667235

>上が引退しないせいで >下が上がって来れないからね プルシェンコはロシアでは老害扱いだったらしいな

170 18/02/22(木)12:32:05 No.486667305

道具と技術と科学の進歩でどこもインフレ起こしてて見てて面白い

171 18/02/22(木)12:32:17 No.486667344

オフの日にオタショップも風俗店も行けないってのはかわいそうね羽生君 シャーロットのグッズ一式送りつけてあげたい

172 18/02/22(木)12:32:26 No.486667367

テニスはビッグ4レベルになると大会ある程度選んで調整出来るっていうのはあるけどそれでもちょっと強さがおかしい

173 18/02/22(木)12:32:32 No.486667379

というか人間と言う種そのものが進化してるんだ

174 18/02/22(木)12:32:37 No.486667396

というか羽生の今回の点数もオリンピック男子フィギュアのオリンピックレコードじゃね

175 18/02/22(木)12:32:42 No.486667413

ボーヤンのFSの構成は完璧にこなすことができれば羽生の世界記録を10点更新すると聞いた

176 18/02/22(木)12:32:42 No.486667415

>プルシェンコはロシアでは老害扱いだったらしいな 俺を超えてみせろ!って言ってるくらいだし…

177 18/02/22(木)12:32:44 No.486667423

>プルシェンコはロシアでは老害扱いだったらしいな 若いの叩き潰して五輪にでてたからな…

178 18/02/22(木)12:32:56 No.486667461

>道具と技術と科学の進歩でどこもインフレ起こしてて見てて面白い フィギュアの靴がここ20年くらいで1キロは重さ変わってるとか言ってて驚いた 競泳水着でもそんな話あったよね

179 18/02/22(木)12:33:06 No.486667486

>プルシェンコはロシアでは老害扱いだったらしいな 葛西もそうだけど別にシード制とかじゃないんだから普通に実力で追い越せばいいのでは…?

180 18/02/22(木)12:33:16 No.486667517

>シャーロットのグッズ一式送りつけてあげたい それは宇野君だよ!

181 18/02/22(木)12:33:57 No.486667627

>ボーヤンのFSの構成は完璧にこなすことができれば羽生の世界記録を10点更新すると聞いた ロマン砲すぎる…

182 18/02/22(木)12:34:05 No.486667649

若手が頑張るとラスボスは奮い立って高みに昇ってしまう

183 18/02/22(木)12:34:50 No.486667760

羽生かてまだ構成あげれる感じあるしルッツやら仕上がったら10点以上伸びしろはある

184 18/02/22(木)12:35:19 No.486667829

>にしこりはすごいやつなんだ >ちょっと伝説の存在が前にいただけで 本当にすごいやつだよ だってトップ選手と並んだとき一人だけ頭一つ小さいんだぜ? なぜあの体格差であのランクに入れる

185 18/02/22(木)12:35:26 No.486667857

今回は右足がダメだったからかなり構成レベル落としたって言ってたね羽生

186 18/02/22(木)12:35:46 No.486667909

競技に最適化されたスポーツ科学は強い

187 18/02/22(木)12:35:55 No.486667938

>だってトップ選手と並んだとき一人だけ頭一つ小さいんだぜ? >なぜあの体格差であのランクに入れる 粘りが凄い …なんで食いつける

188 18/02/22(木)12:36:10 No.486667984

>葛西もそうだけど別にシード制とかじゃないんだから普通に実力で追い越せばいいのでは…? 当時飛ぶ必要がほとんどなかった四回転入れた上で若手捩じ伏せてたから実力差まじやばい

189 18/02/22(木)12:36:39 No.486668061

>テニスはビッグ4レベルになると大会ある程度選んで調整出来るっていうのはあるけどそれでもちょっと強さがおかしい 歳を取ってきてフル出場するのがつらいから絞って調整しますっていうのはわかる 調整したら新進気鋭の若者全滅させますはちょっとわからない

190 18/02/22(木)12:37:02 No.486668119

にしこりが日本人でランクインした時は嘘みたいな話だと言われてたな

191 18/02/22(木)12:37:54 No.486668263

>今回は右足がダメだったからかなり構成レベル落としたって言ってたね羽生 あの若さで痛み止め飲まないと演技できないステータスって 遠からぬ内にプルシェンココースじゃ…

192 18/02/22(木)12:38:04 No.486668284

ロシア男子はプルシェンコに文句言える程実力ある選手いないのがな 女子はソチの頃からやべー選手ばっかだけど 前回金取った娘気づけばでなくなった

193 18/02/22(木)12:38:13 No.486668307

ベテラン中のベテランがペースを緩めて若手を殴り倒す!! テニスプレイヤーなんてそれでいいんだよ

194 18/02/22(木)12:38:34 No.486668369

コンディション調整で瞬間最大風速取り戻して帰ってくるおじさんとかなんなの…

195 18/02/22(木)12:38:41 No.486668389

にしこり既に十分凄いんだけどやっぱりグランドスラム一勝は期待しちゃう…

196 18/02/22(木)12:38:58 No.486668444

勝つためにお金を使うのは負けじゃないから

197 18/02/22(木)12:39:02 No.486668455

疲労さえなければ勝てちゃうってそれはもう全盛期なのでは?

198 18/02/22(木)12:39:07 No.486668467

これからの男子フィギュア界の主人公枠はネイサン・チェンかな

199 18/02/22(木)12:39:15 No.486668488

普通羽生君と比べられたらプレッシャーで曇る それを羽生君いるとそっちで注目浴びてくれるから楽みたいな事言ううのくんのメンタル化け物だよ

200 18/02/22(木)12:39:19 No.486668499

>勝つためにお金を使うのは負けじゃないから(ゲームに課金しながら)

201 18/02/22(木)12:39:21 No.486668501

フィギュアは最終的にサイボーグ化したり馬用の麻酔打たないと飛べなくなるからな…

202 18/02/22(木)12:39:33 No.486668539

にしこりはもうあれ以上上行くの無理じゃないかな…

203 18/02/22(木)12:39:46 No.486668572

無駄に熱いテニスのおっさんも引退した理由が肉体的なことではなく 負けても悔しくなかったのが理由だっけ

204 18/02/22(木)12:40:02 No.486668615

うのくんは知性を捨ててパワーアップした系の強キャラ風味がある

205 18/02/22(木)12:40:08 No.486668629

身体は衰えているかもしれないが経験がそれを上回っている…

206 18/02/22(木)12:40:25 No.486668676

>疲労さえなければ勝てちゃうってそれはもう全盛期なのでは? 全盛期は疲労も苦にせず連戦連勝してたから流石にちょっと劣るよ

207 18/02/22(木)12:40:42 No.486668719

前人未到の五輪三連覇を達成してフィギュアスケートそのものに名前を刻んでほしい気持ちはあるけど細身だから負担が心配でもある

208 18/02/22(木)12:40:44 No.486668727

>負けても悔しくなかったのが理由だっけ おつらい…

209 18/02/22(木)12:40:50 No.486668741

ハニュウは盤上の魔物すら使役する陰陽師だからな…

210 18/02/22(木)12:41:02 No.486668772

男子と女子で結構変わるのかもしれんが コストナー31歳と聞いてそこまで続けれる人もいるんだなと驚いた

211 18/02/22(木)12:41:20 No.486668813

「」も気持ちで負けたら終わりだぞ 午後からハロワ行くぞ

212 18/02/22(木)12:41:28 No.486668841

つまり今の若い子もちゃんと休んで調整すれば最も強くなるのでは?

213 18/02/22(木)12:41:45 No.486668889

羽生は実績だけならとっくにプルこえて66年ぶりの快挙達成だからな

214 18/02/22(木)12:41:46 No.486668892

宇野くんが一番焦ったときはホテルでWi-Fiが繋がっててゲームできるかどうかわかんなかったとき ちなみにオリンピックで演技終えた後はあっぶなーって言ってた

215 18/02/22(木)12:41:53 No.486668915

>「」も気持ちで負けたら終わりだぞ >午後からハロワ行くぞ 果たして今までの職歴を全て捨ててきた人間がハロワに敵うのだろうか

216 18/02/22(木)12:42:04 No.486668953

>午後からハロワ行くぞ 午前中にimgの魔物に食われたので…

217 18/02/22(木)12:42:35 No.486669029

>身体は衰えているかもしれないが経験がそれを上回っている… 筋肉落ちてるわけでもなくてそれ維持するために使う体力と回復力が落ちてるだけなんだ 現役短かったスポーツでも休息増やすだけで選手寿命数年伸びたりしてる

218 18/02/22(木)12:42:53 No.486669082

正直今回はメダル無しでもいいから足を温存してほしいと願ってた 結果金で仰天したけど無理したは無理したなのでかえって今後が心配だ…

219 18/02/22(木)12:43:08 No.486669138

>つまり今の若い子もちゃんと休んで調整すれば最も強くなるのでは? 経験が積めないからなあ 試合数こなせるのは強い

220 18/02/22(木)12:43:13 No.486669153

睡眠と急速こそパワーの源だ

221 18/02/22(木)12:43:13 No.486669154

水木サンの言う通り休むって大事

222 18/02/22(木)12:43:18 No.486669167

>うのくんは知性を捨ててパワーアップした系の強キャラ風味がある 言い方!

223 18/02/22(木)12:43:43 No.486669246

羽生君も充分強いんだけどうのくんのメンタルの強さは天然過ぎる

224 18/02/22(木)12:43:55 No.486669285

経験あるから全盛期が長く維持できるって話だしな イチロー然り

225 18/02/22(木)12:44:45 No.486669412

若いうちの経験は買ってでもしろって昔から言うしな

226 18/02/22(木)12:44:48 No.486669420

宇野くんのイノセント感はスケートをする為だけに産み出されたバイオサイボーグ感ある

227 18/02/22(木)12:44:55 No.486669439

羽生君は世界のユヅだし絶対王者だけど宇野君は銀とってもうのくんだからな

228 18/02/22(木)12:45:24 No.486669519

宇野くんはなんかほっといたら死にそうだよね

229 18/02/22(木)12:45:28 No.486669524

五輪で銀取ったのに自分に憧れてスケート始める人はまだいないよねってのはある意味納得も出来るけど もう少しビッグマウスでもいいのよ

230 18/02/22(木)12:45:48 No.486669569

>宇野くんはなんかほっといたら死にそうだよね だから保護者が周りにいっぱいいる

231 18/02/22(木)12:46:01 No.486669605

>宇野くんはなんかほっといたら死にそうだよね ほっとかれない才能があるから生きられるわけだ カリスマと呼んでいいかはわからん

232 18/02/22(木)12:46:13 No.486669638

インタビューでも後ろでユヅルが小さくああ言えこう言えとアドバイスしててダメだった

233 18/02/22(木)12:46:18 No.486669651

野球とかと違ってスケートとかスキーとか気軽に出来ないし…

234 18/02/22(木)12:46:45 No.486669718

衰える肉体に合わせて今までのスタイルを変える順応性も必要だから現役続けるのも大変

235 18/02/22(木)12:47:45 No.486669867

宇野君はモデルで生徒会長のかしこい弟が身辺をサポートしてるからスケートに集中できるんだ

↑Top