虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

<font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/22(木)10:48:05 No.486654463

>後のラスボス貼る

1 18/02/22(木)10:49:29 No.486654596

5段グッズ売りそこなったおじさん

2 18/02/22(木)10:50:27 No.486654722

現在ラスボスの過去編

3 18/02/22(木)10:51:34 No.486654855

エピソードゼロすぎる

4 18/02/22(木)10:52:51 No.486654969

おじさん…?

5 18/02/22(木)10:53:13 No.486654999

「来月中学校卒業します」

6 18/02/22(木)10:54:49 No.486655148

ここからどういう経緯で闇堕ちするんだろう

7 18/02/22(木)10:55:04 No.486655173

マンガの主人公よりフィクションしてる男

8 18/02/22(木)10:55:44 No.486655231

>ここからどういう経緯で闇堕ちするんだろう 敵が欲しくて悪役を演じるみたいなそんな感じ

9 18/02/22(木)10:55:49 No.486655240

ラスボス倒すの早すぎて自分がラスボスになってしまった

10 18/02/22(木)10:56:25 No.486655300

このラスボスに対抗できそうな主人公いるんです?

11 18/02/22(木)10:56:32 No.486655314

将棋グッズ業者はみんなとっととタイトル取れって願ってる

12 18/02/22(木)10:57:11 No.486655375

今年中には7段になってるかもしれないという事実

13 18/02/22(木)10:57:36 No.486655413

中学生六段という字面の強さ

14 18/02/22(木)10:57:38 No.486655419

若手の新しい指し方に戸惑うベテラン勢

15 18/02/22(木)10:58:46 No.486655526

歯並びちょっと悪そうで ジジイになった時のひふみん化が期待される

16 18/02/22(木)10:59:06 No.486655557

藤井六段グッズも今のうちに買っておけばレアアイテムに

17 18/02/22(木)10:59:57 No.486655641

7段になるの方が先か新人王タイトルを採る方が先か

18 18/02/22(木)11:00:56 No.486655724

五段グッズとか作って日の目を見なかったんだろうなって

19 18/02/22(木)11:00:57 No.486655725

7段は最速でいつなれるんだ

20 18/02/22(木)11:01:08 No.486655740

このラスボス意味不明な補助魔法序盤に連発してきてなにやってんだ…とか思ってたら中盤くらいからウザいぐらい効いてくる…

21 18/02/22(木)11:01:41 No.486655789

未だに義務教育中の6段

22 18/02/22(木)11:01:44 No.486655791

このラスボスですら取れないかもしれない新人王とは一体どれほどすごいのだろうか…

23 18/02/22(木)11:02:20 No.486655846

バニッシュとか凍てつく波動がシステム状存在しないから難関ゲー化する

24 18/02/22(木)11:02:54 No.486655906

この時点で風格があり過ぎる

25 18/02/22(木)11:03:11 No.486655932

>5段グッズ売りそこなったおじさん 中学なまでは

26 18/02/22(木)11:04:47 No.486656071

>7段は最速でいつなれるんだ 4月に開かれる竜王戦で上位入賞すると7段昇進 秋に開かれる新人王戦は6段までしか出られないので7段になっちゃうと出場するまえに出禁になる

27 18/02/22(木)11:04:49 No.486656080

高校生七段…すごい単語だ

28 18/02/22(木)11:05:48 No.486656181

昇格が早すぎて新人王取れないかも知れないとか何それラノベかな?

29 18/02/22(木)11:05:53 No.486656190

次はいつやるの?

30 18/02/22(木)11:06:13 No.486656229

まあこの子が新人戦出てきてもなんか違うよなって…いや新人なんだけどさ

31 18/02/22(木)11:06:38 No.486656266

生ける伝説と化している

32 18/02/22(木)11:07:48 No.486656380

新人王戦に出ちゃったら他の参加者は二位争いになるな…

33 18/02/22(木)11:09:30 No.486656548

こいつ金メダル取った羽生を準決勝で負かしたらしいな

34 18/02/22(木)11:09:32 No.486656550

>>7段は最速でいつなれるんだ >4月に開かれる竜王戦で上位入賞すると7段昇進 >秋に開かれる新人王戦は6段までしか出られないので7段になっちゃうと出場するまえに出禁になる 冗談みたいな状況だな...

35 18/02/22(木)11:09:52 No.486656581

でもこいついない新人王戦たたかって優勝して嬉しいの?

36 18/02/22(木)11:09:55 No.486656586

新人戦出たとして勝ち目ある棋士居ないこともないんでしょう? たぶん…

37 18/02/22(木)11:11:07 No.486656711

ばけもの?

38 18/02/22(木)11:11:12 No.486656717

>>4月に開かれる竜王戦で上位入賞すると7段昇進 >>秋に開かれる新人王戦は6段までしか出られないので7段になっちゃうと出場するまえに出禁になる >冗談みたいな状況だな... でもちょっとその状況見てみたい

39 18/02/22(木)11:11:16 No.486656725

藤井九段vs藤井九段の頂上決戦が見たい

40 18/02/22(木)11:11:34 No.486656756

>新人王戦に出ちゃったら他の参加者は二位争いになるな… 俺のいない将棋界で二位争いでもしてろよバーカ! とは言わなさそうだな…

41 18/02/22(木)11:11:37 No.486656763

>でもこいついない新人王戦たたかって優勝して嬉しいの? そんな横綱みたいなこと…

42 18/02/22(木)11:12:11 No.486656818

どんなに強い人でも勝率10割はないから ぽろっと負けてもおかしくはない

43 18/02/22(木)11:12:41 No.486656871

今年度の新人王戦はちゃんと参加したからノーチャンスだったというわけではない

44 18/02/22(木)11:13:22 No.486656932

>どんなに強い人でも勝率10割はないから >ぽろっと負けてもおかしくはない というかたまにぽろっと負けてるよね いやまあ実際はぽろっとなんて表現じゃ済まないんだろうけど…

45 18/02/22(木)11:13:22 No.486656933

中原誠の勝率更新は結局できなかったね

46 18/02/22(木)11:13:23 No.486656934

>藤井九段vs藤井九段の頂上決戦が見たい 多分そのくらいにはタイトルの肩書もってんじゃねえかな…

47 18/02/22(木)11:13:46 No.486656975

ちなみに6段になったせいで挑戦できなくなったタイトルが2つもあります

48 18/02/22(木)11:13:57 No.486656994

こいつでも一割五分は負けてる

49 18/02/22(木)11:14:03 No.486657008

>でもこいついない新人王戦たたかって優勝して嬉しいの? でも優勝者と藤井7段が試合の後に某所で 「テレビカメラも観客もなし…ここが本当の決勝戦だ……やろうぜ」 なんてどっかでやってると考えるとなんか滾る 実際はやらないだろうけど

50 18/02/22(木)11:14:45 No.486657066

>ちなみに6段になったせいで挑戦できなくなったタイトルが2つもあります 既に冗談のような状況出来上がってた

51 18/02/22(木)11:14:52 No.486657082

>こいつでも一割五分は負けてる PvPで勝率85%とかぶっ壊れすぎだろ調整まだか

52 18/02/22(木)11:14:56 No.486657088

ネット対戦の将棋とか荒らしてみて欲しい

53 18/02/22(木)11:14:56 No.486657092

すでにラスボス化してますよね

54 18/02/22(木)11:15:11 No.486657114

羽生さんですら7割しか勝てないんだし負けるのは当然って言おうとしたけどあの人1発勝負トーナメント最強おじさんだからなぁ…

55 18/02/22(木)11:15:20 No.486657127

>>こいつでも一割五分は負けてる >PvPで勝率85%とかぶっ壊れすぎだろ調整まだか まあまだC級だからってのもある それでも強すぎだが

56 18/02/22(木)11:15:26 No.486657140

>ちなみに6段になったせいで挑戦できなくなったタイトルが2つもあります 段位が高くなるとダメなタイトルそんなにあるのか…

57 18/02/22(木)11:15:51 No.486657180

>ネット対戦の将棋とか荒らしてみて欲しい dcsyhi…

58 18/02/22(木)11:16:12 No.486657210

異世界転生者説が現実あじを帯びてきた

59 18/02/22(木)11:16:13 No.486657212

今更新人など歯牙にも掛けぬわ!

60 18/02/22(木)11:16:28 No.486657235

羽生の子供が仇とるんでしょ?

61 18/02/22(木)11:16:37 No.486657245

藤井くんの強みはvs藤井聡太が起きない点

62 18/02/22(木)11:16:45 No.486657262

こんなわけわからん強さのやつでもソフトには勝てないんだっけ

63 18/02/22(木)11:17:31 No.486657330

ボナンザを混乱させた男だぞ

64 18/02/22(木)11:17:48 No.486657355

同世代のライバルキャラが出てこないとおもしろくないよこの漫画

65 18/02/22(木)11:18:26 No.486657426

それでいつ挫折して幼女に囲まれるの?

66 18/02/22(木)11:18:37 No.486657439

>同世代のライバルキャラが出てこないとおもしろくないよこの漫画 圧倒的強者が無双する漫画 だいすき

67 18/02/22(木)11:19:13 No.486657500

>それでいつ挫折して幼女に囲まれるの? イケメンじゃないので無理そう

68 18/02/22(木)11:19:24 No.486657516

>こんなわけわからん強さのやつでもソフトには勝てないんだっけ 終盤の勝負手でのみならず割と相手にプレッシャーかけつつな博打仕掛ける気性なので 常に最善手のデジタル相手には比較的弱いとか聞いた

69 18/02/22(木)11:20:47 No.486657662

…少しは骨のありそうな奴がいるじゃないか…

70 18/02/22(木)11:20:50 No.486657664

>段位が高くなるとダメなタイトルそんなにあるのか… まず加古川青流戦が4段までだからな

71 18/02/22(木)11:20:58 No.486657673

>どんなに強い人でも勝率10割はないから >ぽろっと負けてもおかしくはない 藤井五段は勝率10割なんすよ…

72 18/02/22(木)11:21:03 No.486657683

>イケメンじゃないので無理そう そう見せかけて振り飛車も穴熊も使いこなすんだろ?

73 18/02/22(木)11:21:47 No.486657771

まあ低段者向け大会もないとクソゲーすぎてモチベーション保てないだろうし

74 18/02/22(木)11:21:51 No.486657778

ネットは藤井羽生上げばっかりで井山裕太が過小評価されてるのが気になる

75 18/02/22(木)11:21:54 No.486657781

>まあまだC級だからってのもある すいませんC級だろうが相当強い人たちの集まりですよね

76 18/02/22(木)11:21:59 No.486657788

20代でラスボスになってそうな主人公

77 18/02/22(木)11:22:20 No.486657823

>>どんなに強い人でも勝率10割はないから >>ぽろっと負けてもおかしくはない >藤井五段は勝率10割なんすよ… つまり今負ければ9割だ チャンスだ!新人棋士!

78 18/02/22(木)11:22:27 No.486657834

>どんなに強い人でも勝率10割はないから >ぽろっと負けてもおかしくはない 現竜王はこないだそれで叩かれてたね 1回戦ったら一生顔を合わさないってわけでもないのに

79 18/02/22(木)11:22:51 No.486657867

>すいませんC級だろうが相当強い人たちの集まりですよね つえーやつもいっぱいいるけどカモのロートルもいるので…

80 18/02/22(木)11:23:01 No.486657882

二代目一二三を襲名しよう

81 18/02/22(木)11:23:05 No.486657887

なろうやラノベの上を行く男なんて熱いな

82 18/02/22(木)11:23:06 No.486657893

>つまり今負ければ9割だ >チャンスだ!新人棋士! もう六段になっちゃった

83 18/02/22(木)11:23:19 No.486657922

>ネットは藤井羽生上げばっかりで井山裕太が過小評価されてるのが気になる 七冠独占2回はすごいと思うけど それでもやっぱりマイナーリーグで無双してるだけなんでしょ?って思っちゃう 過小評価じゃなくて妥当な評価だと思う

84 18/02/22(木)11:23:57 No.486657982

>ネットは藤井羽生上げばっかりで井山裕太が過小評価されてるのが気になる あれは韓国と中国に桁違いの奴らがいるから仕方がない

85 18/02/22(木)11:24:04 No.486657990

>>つまり今負ければ9割だ >>チャンスだ!新人棋士! >もう六段になっちゃった なんてこったい

86 18/02/22(木)11:24:06 No.486657995

>つえーやつもいっぱいいるけどカモのロートルもいるので… 今のひふみんでも将棋で勝てる一般人なんか居ないでしょ

87 18/02/22(木)11:24:20 No.486658014

4月の竜王戦で竜王倒したらリアルりゅうおうのおしごとになるの?

88 18/02/22(木)11:24:24 No.486658024

7段昇格条件 6段時代に150勝 タイトル1期獲得 全棋士参加の棋戦で優勝

89 18/02/22(木)11:24:32 No.486658035

>今のひふみんでも将棋で勝てる一般人なんか居ないでしょ なんで一般人の話に!?

90 18/02/22(木)11:24:54 No.486658074

顔がもう少しイケメンならな...笑みが怪しいすぎる

91 18/02/22(木)11:24:59 No.486658082

>全棋士参加の棋戦で優勝 これ先日のやつだよね? もう一回同じ事やればいいってこと?

92 18/02/22(木)11:25:34 No.486658152

>今のひふみんでも将棋で勝てる一般人なんか居ないでしょ 24でR2000くらいあれば勝てるんじゃねえかな…

93 18/02/22(木)11:25:43 No.486658169

>>全棋士参加の棋戦で優勝 >これ先日のやつだよね? >もう一回同じ事やればいいってこと? 左様 それが最速で4月だ

94 18/02/22(木)11:25:46 No.486658174

まぁどっかで足踏みはして欲しいところ 即A級記録もあるっちゃあるのかなとは思うが

95 18/02/22(木)11:26:33 No.486658262

将棋はプロとアマの差が大きすぎるからなぁ 3段で既にアマトップより強い

96 18/02/22(木)11:26:46 No.486658287

10代のうちにタイトル総なめして二十歳だ引退これね

97 18/02/22(木)11:27:11 No.486658325

>将棋はプロとアマの差が大きすぎるからなぁ >3段で既にアマトップより強い というか3段はプロ棋士の平均以上に強い

98 18/02/22(木)11:27:27 No.486658353

名古屋の星

99 18/02/22(木)11:27:27 No.486658355

俺は将棋さっぱりわからんけどこの人扱った番組見てたら 一回負けた手を次に使ってその時は最後の最後にそれで殺した みたいな場面があってかっけぇなぁ…と

100 18/02/22(木)11:27:44 No.486658371

>というか3段はプロ棋士の平均以上に強い なそ にん

101 18/02/22(木)11:27:57 No.486658404

病気で闇落ちして裏将棋界ルートが残ってる

102 18/02/22(木)11:27:58 No.486658409

>ネット対戦の将棋とか荒らしてみて欲しい そもそも荒らした結果スカウトされたんじゃなかったっけ

103 18/02/22(木)11:28:03 No.486658421

アニメでTSさせられた広瀬八段ももっと評価されてもいいと思う

104 18/02/22(木)11:28:25 No.486658466

中学生がトーナメントで達人や化物破って優勝とかジャンプのバトル漫画かよ

105 18/02/22(木)11:28:30 No.486658474

>ネット対戦の将棋とか荒らしてみて欲しい すいませんそれ既にやってるんですよ

106 18/02/22(木)11:28:35 No.486658482

早ければ4月で師匠に並ぶのか

107 18/02/22(木)11:29:00 No.486658533

>なそ >にん そこからプロに上がるのは運も多分に絡むからプロの4段が3段より強いとは限らない

108 18/02/22(木)11:29:08 No.486658542

竜王のお仕事で将棋星人って言葉があったけどスレ画は間違いなく将棋星人だよ普通の人間は中学生で6段にはなれない

109 18/02/22(木)11:29:33 No.486658585

>早ければ4月で師匠に並ぶのか 師匠ってなんだ…いや分かるけど何だろう

110 18/02/22(木)11:29:45 No.486658599

>アニメでTSさせられた広瀬八段ももっと評価されてもいいと思う あの人世間の注目浴びる試合だとなんかよく負けてるイメージが…

111 18/02/22(木)11:29:46 No.486658601

来年度中に竜王獲ればりゅうおうのおしごとと並ぶというか超えれるので楽しみだ

112 18/02/22(木)11:30:38 No.486658700

>竜王のお仕事で将棋星人って言葉があったけどスレ画は間違いなく将棋星人だよ普通の人間は中学生で6段にはなれない つまり羽生が将棋星人に負けて人類は将棋星人に乗っ取られると

113 18/02/22(木)11:30:56 No.486658741

>来年度中に竜王獲ればりゅうおうのおしごとと並ぶというか超えれるので楽しみだ その後調子落とさず勝ち続けられれば確実に超える ファンタジーが追い付いてこない

114 18/02/22(木)11:31:20 No.486658785

こういう顔の人はずっと顔変わらないから40代ぐらいになると 逆にいつまでも若々しいとか言われるようになる

115 18/02/22(木)11:32:00 No.486658855

NHK杯であっさり負けててこんなもんかーと思ってたら たまたまだった

116 18/02/22(木)11:32:16 No.486658889

新人王戦出禁は見てみたい

117 18/02/22(木)11:32:28 No.486658915

>>アニメでTSさせられた広瀬八段ももっと評価されてもいいと思う >あの人世間の注目浴びる試合だとなんかよく負けてるイメージが… 今回の朝日杯の決勝といいタイミングドンピシャ過ぎて吹く

118 18/02/22(木)11:32:50 No.486658950

漫画の将棋ラスボスキャラが眼鏡無しになる時代がくるかもしれん

119 18/02/22(木)11:32:51 No.486658951

>師匠ってなんだ…いや分かるけど何だろう まぁ基本大棋士が弟子取るとろくな事にならんので棋界はそういうもんなのだ ウティはあの女を早く破門にしろ

120 18/02/22(木)11:33:15 No.486659005

正直新人王戦に出てこられたら他の新人やってらんねーってなりそう

121 18/02/22(木)11:33:17 No.486659010

>NHK杯であっさり負けててこんなもんかーと思ってたら >たまたまだった NHK杯は時間使い切ったら更に短い30秒だからまた難しさが違うってのもある まああの敗戦で早指し強化した結果な気もするけど

122 18/02/22(木)11:33:21 No.486659016

今回羽生を超えた!勝った!と言われてるが 羽生は最初数回の勝負でおされるが、その後は棋風見切って圧倒するという学習型スタイルらしいな…

123 18/02/22(木)11:33:43 No.486659050

将棋星人が侵略してきたときの地球代表はまだ羽生さんだよ…とかおもってたら 先鋒の藤井くんが完勝するやつ

124 18/02/22(木)11:34:11 No.486659114

>NHK杯であっさり負けててこんなもんかーと思ってたら >たまたまだった なんというか歯車がかち合った瞬間殺してくる将棋みたいなイメージがある

125 18/02/22(木)11:34:23 No.486659134

>7段昇格条件 >6段時代に150勝 >タイトル1期獲得 >全棋士参加の棋戦で優勝 これのどれかを満たせばいいってこと?

126 18/02/22(木)11:34:34 No.486659165

羽生に弟子っていないの?

127 18/02/22(木)11:34:45 No.486659187

こんなとっちゃんぼうやみたいな顔しながら 棋風は俺が死ぬ前にお前が死ぬかお前が死ぬ前に俺が死ぬかみたいな 開幕から闘魂オーラ全開のオラオラ系という

128 18/02/22(木)11:35:07 No.486659233

>正直新人王戦に出てこられたら他の新人やってらんねーってなりそう でも藤井君が負けた相手って同期前後が多いんだ というか連勝止めた勇気君から下の世代は才能の宝庫なんだ間違いなく藤井君が頭飛び抜けてるとはいえ

129 18/02/22(木)11:35:13 No.486659243

藤井将棋はゆったりと時間が流れてると思いきや突然光速になって終わってるジェットコースターだよ

130 18/02/22(木)11:35:24 No.486659268

>羽生に弟子っていないの? いない

131 18/02/22(木)11:35:27 No.486659273

>正直新人王戦に出てこられたら他の新人やってらんねーってなりそう 逆に燃えるじゃないの?やってらんねーなんてメンタルで出来る仕事じゃないだろうし棋士な次点で人一倍の負けず嫌いだから

132 18/02/22(木)11:35:35 No.486659289

>今回羽生を超えた!勝った!と言われてるが >羽生は最初数回の勝負でおされるが、その後は棋風見切って圧倒するという学習型スタイルらしいな… つまり既に公式非公式含め2勝1敗の藤井羽生戦は今後どうなるかわからないと

133 18/02/22(木)11:35:47 No.486659310

藤井くんは対三十代以上にかなり強いんだよね

134 18/02/22(木)11:36:13 No.486659369

師匠の段にもう追いついちゃうのか

135 18/02/22(木)11:36:18 No.486659380

どの業界もそうなんだろうけど 上の強い人達って若い人達出てきて満足とかじゃなくて つえぇやつ出てきてオラわくわくすっぞ!みたいなのばっかなんだな

136 18/02/22(木)11:36:18 No.486659382

>これのどれかを満たせばいいってこと? 上の2つは達成できれば7段 最後のは7段になる条件というか今の段から1段昇格できる特殊条件

137 18/02/22(木)11:36:21 No.486659387

>師匠ってなんだ…いや分かるけど何だろう 将棋の師匠は後見人的な意味合いが多分に強いからね

138 18/02/22(木)11:36:45 No.486659438

>これのどれかを満たせばいいってこと? あと竜王戦2期連続昇級

139 18/02/22(木)11:37:00 No.486659467

つーか後進は先達の積み重ねたものの上に立ってるんだから いつまでも勝てないようじゃ逆に劣化してるってことだよ

140 18/02/22(木)11:37:25 No.486659510

ずっと早指し苦手でそれで負けてたけど もう克服しちゃったのかな…

141 18/02/22(木)11:37:41 No.486659550

師匠もあと一歩でA級だったすごい人なんだけどなぁ

142 18/02/22(木)11:37:46 No.486659556

師匠と一緒にインタビュー受けてたけど二人ともあっハイ言い過ぎてて口癖うつってんなってなった

143 18/02/22(木)11:38:22 No.486659619

>つえぇやつ出てきてオラわくわくすっぞ!みたいなのばっかなんだな 現実的な話、十分以上に稼いでて今後も食うには困らないからってのはあると思う ロートルでそこそこ程度にしか稼いでなくて蓄えもないC2プロは戦々恐々としてる

144 18/02/22(木)11:38:24 No.486659627

木村九段とかも勝率凄かったけど無冠だからなあ

145 18/02/22(木)11:38:52 No.486659668

>つえぇやつ出てきてオラわくわくすっぞ!みたいなのばっかなんだな ひふみん見れば分かるだろ?藤井が出てきた時に真っ先に打ちたいとワクワクしながら言ってたんだぞ?あの歳でも強い奴と打ちたいと思う位だから

146 18/02/22(木)11:39:07 No.486659709

トップの人達って儲かるのか将棋 教室開いて生徒さんいっぱいいるとか?

147 18/02/22(木)11:39:12 No.486659719

今の名人の師匠七段だぞ

148 18/02/22(木)11:39:28 No.486659750

豊島を見ろ!圧倒的無冠の王者だぞ!

149 18/02/22(木)11:40:01 No.486659806

つーか負けず嫌いでメンタル強くないと蹴落として抜けてくしかない奨励会で折れちゃうからな

150 18/02/22(木)11:40:32 No.486659860

>最後のは7段になる条件というか今の段から1段昇格できる特殊条件 全棋士参加の大会で優勝すればその他の条件とか関係なく1段昇格するってことか

151 18/02/22(木)11:40:42 No.486659887

>トップの人達って儲かるのか将棋 強さでトップの人達は対局料やスポンサー料で儲かってる 羽生なんかはほぼ毎年年収1億以上 >教室開いて生徒さんいっぱいいるとか? これはこれで別ルートの稼ぎ方 強い人はあまりこっちやらない

152 18/02/22(木)11:40:56 No.486659910

豊島はいい具合に仕上がってきてるからまぁそのうち取るじゃろ タイトルに入ると持ってる棋士ってタイプもあるんだろうなとは ナベや太地見てると思うが

153 18/02/22(木)11:42:03 No.486660036

竜王も3月もライオンも現実に追い上げられてるという事実

154 18/02/22(木)11:42:27 No.486660090

>3月もライオンも 同じ作品じゃねーか!

155 18/02/22(木)11:42:28 No.486660096

>トップの人達って儲かるのか将棋 >教室開いて生徒さんいっぱいいるとか? 大会にはスポンサーつくしあとは各新聞社に棋譜がのるのもデカイシノギになってる

156 18/02/22(木)11:42:30 No.486660101

全棋士参加の大会で勝てばそのタイミングでの全一ってことだからなぁ昇格もするわな

157 18/02/22(木)11:42:51 No.486660144

女子高生棋士漫画しかないな!

158 18/02/22(木)11:43:30 No.486660233

>木村九段とかも勝率凄かったけど無冠だからなあ あの人は勝ち数だけで九段に昇段してるのが凄い 40そこそこなのにどんだけ勝ってんだという

159 18/02/22(木)11:43:55 No.486660284

羽生レベルでも1億なのか… 野球やサッカーにはまだだ及ばないんだな

160 18/02/22(木)11:44:25 No.486660337

来月3日発売の将棋雑誌の漫画で「藤井四段が五段に昇段」というネタが掲載されるらしいな!

161 18/02/22(木)11:44:51 No.486660392

一基は解説聞いてても難解な局面行くと大体読み筋いいしね でもハゲだからプレッシャーに弱いんだよきっと

162 18/02/22(木)11:44:51 No.486660393

もう6段だよぅ!

163 18/02/22(木)11:45:17 No.486660452

>野球やサッカーにはまだだ及ばないんだな 平均700万程度の業界だからね

164 18/02/22(木)11:45:22 No.486660467

藤井六段は五段昇級なるか!? ボツ!

165 18/02/22(木)11:45:22 No.486660468

スポンサーついたらついたでイベントや講演会で研究する時間減るから一長一短よね 羽生さんはほかのトップ棋士より研究時間少ないだろうによく勝ててるよな…

166 18/02/22(木)11:45:50 No.486660518

>藤井六段は五段昇級なるか!? >ボツ! これだと降格しているしな…

167 18/02/22(木)11:46:02 No.486660546

>羽生レベルでも1億なのか… >野球やサッカーにはまだだ及ばないんだな 1億ってのは棋院が把握してる対局料と棋戦賞金だけだけどね 羽生は公文のCM出てるし講演料とか含めるともうちょっとあると思う サッカーはともかく野球とは比べるのはちょっとファン人口の差がありすぎる

168 18/02/22(木)11:46:45 No.486660646

>羽生さんはほかのトップ棋士より研究時間少ないだろうによく勝ててるよな… 竜王はラストチャンスだろうなってんで去年は基本頼まれたら タイトル戦の合間を縫ってでも参加してたのが全部断ってた そしてあの完勝っぷり

169 18/02/22(木)11:46:55 No.486660662

>もう6段だよぅ! 校了後に昇格されたから間に合わない!!

170 18/02/22(木)11:46:55 No.486660664

>羽生さんはほかのトップ棋士より研究時間少ないだろうによく勝ててるよな… 魔太郎が2冠になったときにしみじみと羽生さんの凄さがわかったって言ってたね

171 18/02/22(木)11:47:12 No.486660689

>羽生レベルでも1億なのか… >野球やサッカーにはまだだ及ばないんだな サッカーより平均は高いよ

172 18/02/22(木)11:47:19 No.486660709

羽生VS藤井の対局解説見たけど藤井当時五段が羽生竜王の得意戦法を使って惑わせて勝ったらしい

173 18/02/22(木)11:47:58 No.486660789

>羽生レベルでも1億なのか… >野球やサッカーにはまだだ及ばないんだな まあ多分お金あったら将棋に使うし…

174 18/02/22(木)11:48:12 No.486660826

eスポーツとかもそうだけど選手の育成も大事なんだけど 興業として成立させる上で最も必要なのは観客の獲得だからな わかる人しか楽しめないんじゃあパイが小さすぎる まあその人がアラブの王様なら別だが

175 18/02/22(木)11:49:45 [帯] No.486661030

>校了後に昇格されたから間に合わない!! いっぱいかなしい

176 18/02/22(木)11:52:31 No.486661376

su2260862.jpg 来週までキャンペーンやってます!!

177 18/02/22(木)11:53:43 No.486661537

倒されても騒がれない天彦

178 18/02/22(木)11:54:01 No.486661582

>su2260862.jpg >来週までキャンペーンやってます!! 逆に貴重なやつだ

179 18/02/22(木)11:54:37 No.486661646

全盛期の羽生さんは他のトップクラスの棋士がこぞって対羽生を研究してたのにあの成績なのがおかしい

180 18/02/22(木)11:57:03 No.486661963

微妙に雁木っぽい陣形くむよね

181 18/02/22(木)11:57:52 No.486662070

天彦は自分でも何もできなかった…って言うくらいだからな

182 18/02/22(木)11:58:20 No.486662106

藤井5段のサインがめっちゃレア物になってるらしいな

183 18/02/22(木)11:59:21 No.486662242

四間トラップの強襲食らって前回は羽生さんにサクッと狩られたけど 今回の早指しでお互い真正面からぶつかった形で 雁木組の相手に力で勝ったのは素直にすごいと思ったよ 騒がれすぎじゃねえのと思ってたけど考えを改めた

184 18/02/22(木)12:00:22 No.486662367

将棋よくわかんないからハチワンダイバーで例えて

185 18/02/22(木)12:00:33 No.486662394

>羽生VS藤井の対局解説見たけど藤井当時五段が羽生竜王の得意戦法を使って惑わせて勝ったらしい ラスボスだこれ

186 18/02/22(木)12:01:25 No.486662509

数年後謎の新人に狩られる藤井君とかもありえるから面白い

187 18/02/22(木)12:01:52 No.486662568

朝日杯決勝トーナメントからは藤井くん一切の隙がないというか相手を全てチャンス無くフルボッコにして勝ってるのでとんだ鬼畜野郎

188 18/02/22(木)12:03:10 No.486662720

弱点はないんです?

189 18/02/22(木)12:03:34 No.486662768

この漫画の主人公強すぎる…

190 18/02/22(木)12:03:42 No.486662784

>朝日杯決勝トーナメントからは藤井くん一切の隙がないというか相手を全てチャンス無くフルボッコにして勝ってるのでとんだ鬼畜野郎 そりゃ魂抜けるわ

191 18/02/22(木)12:03:46 No.486662796

いいこと考えた 藤井昇段グッズにしよう

192 18/02/22(木)12:03:50 No.486662815

野球サッカーはプロ現役で40まで続けばいいとこだけど将棋は全然いけるからな こないだまで現役だったひふみんなんか大鵬あたりと同世代だし

193 18/02/22(木)12:04:24 No.486662884

>朝日杯決勝トーナメントからは藤井くん一切の隙がないというか相手を全てチャンス無くフルボッコにして勝ってるのでとんだ鬼畜野郎 完全に52王が悪手扱いされたよね…

194 18/02/22(木)12:06:08 No.486663122

藤井○段グッズを売って自分で書き込んでもらおう

195 18/02/22(木)12:06:26 No.486663155

全棋士大会で優勝してから 竜王戦のトーナメント三連勝すれば昇格というハードル

196 18/02/22(木)12:06:36 No.486663189

>弱点はないんです? 古い戦法は研究してないので対策知らずにミスると終わる藤井システムでボコられたりはした

197 18/02/22(木)12:07:21 No.486663298

お前に殴られる前に俺はお前を殴るってスタイルなのね

198 18/02/22(木)12:07:40 No.486663342

取り合えず前例のない形の力戦形で勝負するのは避けた方がいいと思う 思考速度がちょっとおかしい

199 18/02/22(木)12:08:00 No.486663390

本当に漫画のラスボスがあの男は史上最年少で段を駆け上がり15歳の時に当時最強と謳われた王を倒した… とか語られる系のやつをリアルでやってるのがひどい

200 18/02/22(木)12:08:27 No.486663462

>古い戦法は研究してないので対策知らずにミスると終わる藤井システムでボコられたりはした ニュータイプか何かか

201 18/02/22(木)12:08:59 No.486663552

朝日杯で記録係やった子が藤井六段と同じ学年で奨励会三段だから多分その子が主人公

202 18/02/22(木)12:09:05 No.486663567

横歩とか極端に研究が必要なものにやや隙がある いや横歩名人を倒したんだけどもそれはそれとしておいてくれないと話ができない

203 18/02/22(木)12:11:06 No.486663875

藤井君は居飛車党なので相振り飛車に持ち込めば勝機はある

204 18/02/22(木)12:12:32 No.486664074

対振りに結構負けてるイメージが

↑Top