虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/02/22(木)09:41:07 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/22(木)09:41:07 No.486648302

>ふと思い出した打ちきり漫画春 戦闘が複雑すぎた

1 18/02/22(木)09:41:49 No.486648372

やりたいことはわかるし面白いけど 売れる要素が全くなかった

2 18/02/22(木)09:42:14 No.486648411

思い返してみればガッシュしってるおじさんにだけ受けてた気がする

3 18/02/22(木)09:43:04 No.486648489

コンセプトは悪くなかったけど作者が意固地すぎた

4 18/02/22(木)09:43:22 No.486648517

わけわかんねぇけど好きだったよ

5 18/02/22(木)09:43:35 No.486648540

内容は面白かったけど主人公がブス見て笑うってのはやっぱりやばいし共感できん

6 18/02/22(木)09:43:46 No.486648560

主人公とブスの人間関係よかったのに

7 18/02/22(木)09:44:01 No.486648579

ほんとにショックだったわ…どっか拾ってよ…

8 18/02/22(木)09:44:37 No.486648631

オバハン「」が発狂しててそこも笑えた

9 18/02/22(木)09:44:50 No.486648650

戦闘の度にピタゴラスイッチ考えるのはね

10 18/02/22(木)09:45:19 No.486648693

これよりつまらなそうなのマガジンいっぱいあるのに切られるってのはちょっとおかしい

11 18/02/22(木)09:46:07 No.486648778

あのピタゴラ兵器は描写もあって食らわせた時のカタルシスが凄かった

12 18/02/22(木)09:46:11 No.486648785

マガジン読者のIQが低かったせいで…

13 18/02/22(木)09:46:56 No.486648848

>これよりつまらなそうなのマガジンいっぱいあるのに切られるってのはちょっとおかしい 単行本の売り上げがヤバかったからとかかな

14 18/02/22(木)09:47:00 No.486648857

ブス大銀河!

15 18/02/22(木)09:47:07 No.486648872

一部の「」が最終回のネタ叩いてたけどあれで大爆笑してたよ俺

16 18/02/22(木)09:47:13 No.486648880

>ほんとにショックだったわ…どっか拾ってよ… ライク漫画から一歩引いたんじゃなかったっけ

17 18/02/22(木)09:47:28 No.486648901

ブスネタがしつこかった

18 18/02/22(木)09:47:29 No.486648904

家を買って貰う前に自分の買い取り先を探した方がいいと思った

19 18/02/22(木)09:47:32 No.486648912

作品より本人に難ありのパターンだからしょうがない

20 18/02/22(木)09:47:38 No.486648919

ブスがキレるのもやむなしの作風だし 女性読者がそれなり以上にいるマガジンでやればそりゃ結構な反発も出るだろうし むしろよくあれをそのまま載せたなと

21 18/02/22(木)09:48:06 No.486648973

蟹味のせいだろ

22 18/02/22(木)09:48:09 No.486648979

>一部の「」が最終回のネタ叩いてたけどあれで大爆笑してたよ俺 叩いてたっけカニ味…

23 18/02/22(木)09:48:10 No.486648980

>内容は面白かったけど主人公がブス見て笑うってのはやっぱりやばいし共感できん そんなやばいかな…

24 18/02/22(木)09:48:12 No.486648987

ブスネタは面白かったよ

25 18/02/22(木)09:48:24 No.486649009

複雑な戦闘の箸休め的にブスを笑うのが良いのであって戦闘にまでブスを使うようになってきてからはなんだかなあと思ってた

26 18/02/22(木)09:48:58 No.486649051

新宿スワンの人はコケた作品のことちゃんと反省して今の作品はヒットしてるし ベテランであっても雑誌に合う作品にするのって結構大切なことだと思ったよ

27 18/02/22(木)09:49:17 No.486649077

面白かったけど家に単行本置きたいかって言うと…

28 18/02/22(木)09:49:27 No.486649086

ガッシュ好きだった兄弟に薦めてもいまいちハマらなかったみたいだからかなり人選ぶ漫画だったんだと思う

29 18/02/22(木)09:49:32 No.486649091

>複雑な戦闘の箸休め的にブスを笑うのが良いのであって戦闘にまでブスを使うようになってきてからはなんだかなあと思ってた 結局ネタ切れしたんだと思う

30 18/02/22(木)09:50:38 No.486649185

頭脳バトルと魑魅くん忍法はちょっと共存できねーんじゃねーのとは思った

31 18/02/22(木)09:50:55 No.486649213

>家を買って貰う前に自分の買い取り先を探した方がいいと思った 新居建ててバイク乗り回して人生エンジョイしてるのに買い取り先必要なのかなこの人…

32 18/02/22(木)09:51:17 No.486649239

使える素材どんどん増えて火力アップするのはわくわくしたけどやっぱりブスは箸休め程度でよかったよ

33 18/02/22(木)09:52:37 No.486649349

>頭脳バトルと魑魅くん忍法はちょっと共存できねーんじゃねーのとは思った さらに敵を食って能力をってのがね… アレやりだした時点で路線変更の話と打ち切りまっしぐらだったんだろうけど

34 18/02/22(木)09:52:41 No.486649359

>新居建ててバイク乗り回して人生エンジョイしてるのに買い取り先必要なのかなこの人… 東京の家もういらんから三分の二の価格で売ってるんだけど誰も買ってくれないんだとか

35 18/02/22(木)09:52:45 No.486649367

作家を妬みたいだけの子かな

36 18/02/22(木)09:53:07 No.486649391

やり過ぎ感で笑ってたけど やり過ぎた

37 18/02/22(木)09:53:38 No.486649435

カニ味エンドは糞だよ

38 18/02/22(木)09:53:58 No.486649458

>作家を妬みたいだけの子かな いつもの粘着でしょう 壁トークなの隠そうともしないレスばっかりだし

39 18/02/22(木)09:54:30 No.486649492

これは打ち切りっていうか自分で投げたんじゃん

40 18/02/22(木)09:54:30 No.486649493

>一部の「」が最終回のネタ叩いてたけどあれで大爆笑してたよ俺 叩いてたというかアレってカニとはいえ異世界の文明持ってる知性体で それだけならまだしもそいつらと勢力違うとはいえ異世界人と共闘しようって話になってるのに人間が同族貪り食ってパワーアップし出すとか 倫理的というか作品テーマ的にやっちやいけないレベルだと思う

41 18/02/22(木)09:55:07 No.486649545

あのネタ自体はいいんだ 投げっぱなしなのはダメ

42 18/02/22(木)09:55:18 No.486649566

>これは打ち切りっていうか自分で投げたんじゃん

43 18/02/22(木)09:55:28 No.486649581

また漫画の批判に対して反論できないから粘着認定始めるいつもの人か

44 18/02/22(木)09:55:36 No.486649591

>これよりつまらなそうなのマガジンいっぱいあるのに切られるってのはちょっとおかしい まだもうちょい続けられる余地はあったのに打ち切りでいいと投げ出したのは雷句だし

45 18/02/22(木)09:56:00 No.486649621

ブスがダメなのかマガジン読者のIQが低すぎたのかわからない 一巻とかむちゃくちゃ面白かった

46 18/02/22(木)09:56:11 No.486649643

>これは打ち切りっていうか自分で投げたんじゃん 自分からやめたなら打ちきりじゃないか やめるか進むかの瀬戸際まで追い詰められたのは確かだろうが

47 18/02/22(木)09:56:34 No.486649671

ブスは無限の可能性というのを教えてくれた

48 18/02/22(木)09:57:01 No.486649709

ブスネタ云々より戦闘がワンパターンでつまんなかったのが問題だったと思うわ

49 18/02/22(木)09:57:11 No.486649723

あんまり人気出なくてテコ入れしようとした結果描くのしんどくなったごめんなさいってブログで経緯説明してたんだから 打ち切りではないよ

50 18/02/22(木)09:57:26 No.486649745

毎戦闘で別の物理学理論使い続けなくちゃいけないから大変だと思う

51 18/02/22(木)09:57:56 No.486649793

終わり方はどうしようもないクソ

52 18/02/22(木)09:58:20 No.486649826

>自分からやめたなら打ちきりじゃないか >やめるか進むかの瀬戸際まで追い詰められたのは確かだろうが 上でマガジンが切ったって前提で話してる人がいるのが不思議で

53 18/02/22(木)09:58:28 No.486649839

あとがき読んだ感じだとアンケが取れないけど単行本は売れてるみたいな言い方だった

54 18/02/22(木)09:58:34 2diy8Kpg No.486649846

戦闘はギミックが複雑なだけでやってることは昔のFFやDQみたいなJRPGっぽい動きのない戦闘だったけどね ガッシュの頃はガンガン動いてたのに

55 18/02/22(木)09:58:42 No.486649864

いい編集のひとと巡り会えばいいのに

56 18/02/22(木)09:58:53 No.486649880

それだけはやりたくない、って編集の提案が 敵を食って能力取り込むことだったのかな…えらい唐突だったし…

57 18/02/22(木)09:59:20 No.486649911

>これは打ち切りっていうか自分で投げたんじゃん 本人はやり続けたかったのに編集から無理やりタオル投げられたんだよ

58 18/02/22(木)10:00:00 No.486649966

方向路線はしたくないって作者が言ってたよね

59 18/02/22(木)10:00:51 No.486650047

>本人はやり続けたかったのに編集から無理やりタオル投げられたんだよ そんな展開だったかなあ…

60 18/02/22(木)10:01:04 No.486650065

第一部完

61 18/02/22(木)10:01:07 No.486650069

>本人はやり続けたかったのに編集から無理やりタオル投げられたんだよ ソースは?

62 18/02/22(木)10:01:08 No.486650070

マガジンは昔から編集が漫画を作る気風だったからなマガジンだったよね?

63 18/02/22(木)10:01:14 No.486650080

実際売れなかかったのなら仕方ないよ 商業だもんこれ

64 18/02/22(木)10:01:21 No.486650091

なんか記憶の中で美化されてる気が

65 18/02/22(木)10:01:25 No.486650097

>それだけはやりたくない、って編集の提案が >敵を食って能力取り込むことだったのかな…えらい唐突だったし… やりたくないって辞めたのにぶち込むわけないじゃん編集の提案

66 18/02/22(木)10:01:26 No.486650101

アンケ送った?

67 18/02/22(木)10:01:29 No.486650106

自分で打ち切るにしても作中にばらまいた謎に一応の答えが欲しかった

68 18/02/22(木)10:01:35 No.486650114

最終回で実在の女性芸人モチーフのキャラをブス弄りのためだけに出したのが方向性のブレを感じて辛かった

69 18/02/22(木)10:01:50 2diy8Kpg No.486650138

>>本人はやり続けたかったのに編集から無理やりタオル投げられたんだよ >ソースは? ブログ読むと完全に逆なのに ファンっぽいこの人はブログも読んでないのだろうか

70 18/02/22(木)10:01:55 No.486650155

路線変更しないなら打ち切りだよって提案されて 打ち切りを選んだって感じじゃ無かったか

71 18/02/22(木)10:01:59 No.486650159

多分だけどここで見た情報だけを自分の中でねじ曲げてそれを事実のように語ってる「」がいると思う

72 18/02/22(木)10:02:04 No.486650168

ブスネタが面白かったって人もマンガのギャグで笑うんじゃなくて馬鹿にされたと思ってけおってる人を見て笑ってるだけだった

73 18/02/22(木)10:02:21 No.486650189

メガネの女を助けるくだりは良かった でもお前そんなキャラだったか?と思ってたので 多分あの頃からてこ入れ要望あったんだろうな

74 18/02/22(木)10:02:33 No.486650204

最初からブス使いがテーマのマンガにしとけばよかったのに

75 18/02/22(木)10:02:36 No.486650213

http://raikumakoto.com/archives/9514226.html 本人のブログが一番信用に値すると思うけどそれでも編集を悪者にしたいんだろうか

76 18/02/22(木)10:03:04 No.486650254

面白いもの描けなくて案の定人気も出なかったから嫌になって放り投げただけでしょ

77 18/02/22(木)10:04:06 No.486650338

後半のブスいじりはちょっと不快入ってたからなぁ…

78 18/02/22(木)10:04:10 No.486650345

雷句漫画としてはもちろん期待通りなんだけどマガジン読者が読むにはIQの使い方低いんじゃないかな…って思いながら読んでた

79 18/02/22(木)10:05:04 No.486650418

ギャグについてはよく言われるけど一番駄目だったのは多分バトルだと思う そこウケてたらテコ入れ必要ないだろうし

80 18/02/22(木)10:05:08 No.486650423

>なんか記憶の中で美化されてる気が そんな美化というほど前の作品でもないさ 少なくとも今のマガジンなら別に切らなくてもとそう思えるくらいには勢いあった

81 18/02/22(木)10:05:11 No.486650427

ブス連中は雷句なりのマガジン感だったと思う

82 18/02/22(木)10:06:05 No.486650513

ブスネタ自体が品が無くてつまんないから嫌いだったけど 実在する人を出してきたのは捨て鉢になってやったのかもしれんが完全にドン引きだった 未だに自分の中で雷句をどう扱えばいいのか結論出なくてモヤモヤしてる感じ

83 18/02/22(木)10:06:26 No.486650543

ブスとかよりマガジン読者がバトルのギミック理解できなかったってのが確かにありそうで… ここでもおかかの組んだ装置理解できてないのいたけどマガジンはそんな次元じゃないだろうしな

84 18/02/22(木)10:06:57 No.486650588

>少なくとも今のマガジンなら別に切らなくてもとそう思えるくらいには勢いあった 本人がブログで言うくらいアンケが取れてないんだから 勢いはなかったんじゃないの?

85 18/02/22(木)10:07:15 No.486650613

命かけた戦いに巻き込んじゃったけどブスで笑うクズだしいっか!って説明は説得力あったよ

86 18/02/22(木)10:07:42 No.486650653

電子オンリーに飛ばされる事拒否って終わった

87 18/02/22(木)10:07:50 No.486650672

連載陣のなかで切るレベルかというとそうではないとは俺も思うが ジャンプでいうノルマンディー現象レベルの漫画だとは思う

88 18/02/22(木)10:07:52 No.486650678

これより切る作品あるって言う「」言うけど 売り上げだけで見ても人気で見てもこれより下ってほぼ無いんだぞ…

89 18/02/22(木)10:07:55 No.486650687

本人の言葉すら歪めて受け取って攻撃材料にする自称ファンはイスラム過激派めいてると思う

90 18/02/22(木)10:07:59 No.486650690

糞虫小僧に粘着されるようになったのが悲しい

91 18/02/22(木)10:08:07 No.486650703

素材作れるやつが増えるほどピタゴラスイッチも複雑化していくだろう これ以上は描いても理解してもらえなかったよ

92 18/02/22(木)10:08:37 No.486650740

ギミック部分は凝ってるなあとは思ったけどあまり面白さにつながってなかった気がする

93 18/02/22(木)10:08:44 No.486650750

顧客からクレームはあっただろう

94 18/02/22(木)10:08:59 No.486650773

>ブスとかよりマガジン読者がバトルのギミック理解できなかったってのが確かにありそうで… >ここでもおかかの組んだ装置理解できてないのいたけどマガジンはそんな次元じゃないだろうしな あのギミックバトル理解出来たら逆に凄い気がするが IQ投げ捨て過ぎだよ幾ら何でも

95 18/02/22(木)10:09:10 No.486650796

>顧客からクレームはあっただろう そりゃマガジン読んでる女の8割はブスだからな…

96 18/02/22(木)10:09:29 No.486650822

商業作品として問題があったから路線変更を求められたわけで それに従わないにしても結局自分の力で軌道修正も出来ないまま放り投げたんだからそれ以上でも以下でもないよね

97 18/02/22(木)10:09:46 No.486650844

素材から道具や武器作って戦うよりもガッシュみたいな戦闘の方が面白いだろうしなぁ

98 18/02/22(木)10:09:54 No.486650854

マガジン読者ってうんこちんこ卒業してブスで笑うラインかって言われるともう少し上の笑いじゃないかな…?とか雑誌のカラーはある気はした

99 18/02/22(木)10:09:57 No.486650857

ピタゴラスイッチは理解云々以前にあんま面白くないのがなぁ

100 18/02/22(木)10:09:58 No.486650861

>そんなやばいかな… 他人を嘲笑って悪態つくのは控えめに言って異常だよぉ…

101 18/02/22(木)10:10:04 No.486650870

打ちきりより酷い投げっぱなしかましたからな

102 18/02/22(木)10:10:09 No.486650875

読者が理解できるできないで語るのはナンセンス 面白いか面白くないかはぶっちゃけ細かい内容が理解出来なくても変わる

103 18/02/22(木)10:10:15 No.486650884

>路線変更しないなら打ち切りだよって提案されて >打ち切りを選んだって感じじゃ無かったか そもそもその路線変更が売れてないからって前提あってのことだからなあ 当初のノリでも売れてたなら何も問題はなかった

104 18/02/22(木)10:10:23 No.486650892

後半の方で素材出し要因が雑に増えたのはあんまりよくなかったかな

105 18/02/22(木)10:10:53 No.486650943

スレ画の女子生徒の挙動はどう見てもブスだし…

106 18/02/22(木)10:11:07 No.486650963

>>顧客からクレームはあっただろう >そりゃマガジン読んでる女の8割はブスだからな… マジレスするとブス当人だけが問題視する話じゃねぇんだけどな…

107 18/02/22(木)10:11:16 No.486650978

ブス三闘神は結構やばいと思った ネットじゃねーんだぞ!と

108 18/02/22(木)10:11:41 No.486651009

>他人を嘲笑って悪態つくのは控えめに言って異常だよぉ… マガジンだぞ?鷹村なんて最たるものだろ

109 18/02/22(木)10:11:58 No.486651037

理論に則った兵器作りパートと理論ガン無視のギャグパートってことで別によかったと思う 変に理論捏ねられるよりはウンコ漏らして撃退するほうが面白い

110 18/02/22(木)10:12:04 No.486651049

今の面子見ても切られて当たり前の数字しか出せてなかったのに

111 18/02/22(木)10:12:25 No.486651080

いまだにレスポンチが発生するくらいには話題作ではあった

112 18/02/22(木)10:12:31 No.486651089

>>他人を嘲笑って悪態つくのは控えめに言って異常だよぉ… >マガジンだぞ?鷹村なんて最たるものだろ ここ10年くらい一歩自体落ち目じゃねーか!

113 18/02/22(木)10:12:37 No.486651101

普遍的なブスネタは別にいいと思うけどね 自分のことブスと思ってるやつ以外には刺さらないし 実在人物をブス呼ばわりは結構やばいよね

114 18/02/22(木)10:13:18 No.486651162

ネットで話題になったものを見ておもしれーって言うのと 作品を買うかどうかは別物だ

115 18/02/22(木)10:13:19 No.486651164

全く売れなかったってだけで路線変更を求めたのが悪い ガッシュであれほどヒットした実績があるのに口出しされるのは酷い屈辱だろう

116 18/02/22(木)10:13:35 No.486651183

架空のブス笑うのはまだいい 三闘神はブスとか関係なくキレる人いっぱいいるから問題しかない

117 18/02/22(木)10:13:41 No.486651196

ブスいじりは久米田みたいな作風だなと

118 18/02/22(木)10:13:47 No.486651209

>全く売れなかったってだけで路線変更を求めたのが悪い

119 18/02/22(木)10:14:02 No.486651243

>ここでもおかかの組んだ装置理解できてないのいたけどマガジンはそんな次元じゃないだろうしな マガジン読者のIQ低いとかネタじゃなく本気で思ってんの 仮にも日本で二番目に売れてる雑誌なんだから読者の頭良い悪いなんて様々だろ

120 18/02/22(木)10:14:04 No.486651245

許せないだろ!許せねえよなあ! の辺りとかまでは流石ライクって思ってたよ

121 18/02/22(木)10:14:20 No.486651278

>理論に則った兵器作りパートと理論ガン無視のギャグパートってことで別によかったと思う >変に理論捏ねられるよりはウンコ漏らして撃退するほうが面白い そもそも理論に則ったバトルできてた訳じゃないから… 何故かこのスレだと高度な理論でバトルしてる風に語られてるけど

122 18/02/22(木)10:14:22 No.486651281

後書きで暗に読者が悪いと言ってたのは本当に見損なった

123 18/02/22(木)10:14:38 No.486651304

>全く売れなかったってだけで路線変更を求めたのが悪い >ガッシュであれほどヒットした実績があるのに口出しされるのは酷い屈辱だろう わざとバカなこといってレスポンチバトルしたがってる気配を感じる

124 18/02/22(木)10:14:48 No.486651317

うんこ漏らしたり飛ばしてたし一巻は勢いあって雑誌側も雷句に期待してた部分たくさん出してくれてたけど人気は伴わないなら合わないで終わりだよね

125 18/02/22(木)10:14:57 No.486651333

ブス呼ばわりが悪い言うけど作中に出てきたブスはほぼクリーチャーだったぞ 現実味のないギャグにしか見えんかったけどな

126 18/02/22(木)10:15:00 No.486651339

ネットで話題も正直微妙だったと思うよこれ 最初と最後ぐらいじゃねえの

127 18/02/22(木)10:15:11 No.486651356

いやちょっとまってあのバトルを理論的に正しいと理解してたらそれこそ問題だよ

128 18/02/22(木)10:15:21 No.486651377

>全く売れなかったってだけで路線変更を求めたのが悪い この業界一部の売れてる作家の売上でその他の作家の原稿代払うようなカツカツの業界なんすよ… 売れなかっただけって一番大きい要素だからね?

129 18/02/22(木)10:15:28 No.486651388

>ブス呼ばわりが悪い言うけど作中に出てきたブスはほぼクリーチャーだったぞ >現実味のないギャグにしか見えんかったけどな 最後に現実そのものを出しちまったじゃねーか!

130 18/02/22(木)10:15:39 No.486651400

>ガッシュであれほどヒットした実績があるのに口出しされるのは酷い屈辱だろう 逆にガッシュは口出しされたからあれほどヒットしたのかなあってなったよ…

131 18/02/22(木)10:15:42 No.486651404

作者の品性下劣が透けて見えちゃうような作品は 普通は読んでて気分が良くなるものではないよ

132 18/02/22(木)10:15:54 No.486651422

単行本買ったのかよ… あの漫画良かったって言ってるのは

133 18/02/22(木)10:15:55 No.486651426

ネットだけで見ても真の意味でとしあきと「」にしか受けてなかった作品だよ ビックリするくらいに

134 18/02/22(木)10:16:03 No.486651439

>三闘神はブスとか関係なくキレる人いっぱいいるから問題しかない 少なくとも偉業達成してる存命中の著名人に対して ブスってはっきり言うのはどうなんだよって気持ちにはなる

135 18/02/22(木)10:16:26 No.486651465

>何故かこのスレだと高度な理論でバトルしてる風に語られてるけど 基本的にテコの原理とかだから感覚的に小学生でも理解出来る子居るよね…

136 18/02/22(木)10:16:40 No.486651489

面白いかどうかって個人的な感想を一旦横に置くとアンケ駄目単行本駄目ってそりゃまぁ打ち切りコースだなって

137 18/02/22(木)10:16:51 No.486651502

>ブス呼ばわりが悪い言うけど作中に出てきたブスはほぼクリーチャーだったぞ >現実味のないギャグにしか見えんかったけどな だからこそ最後で心底失望したというのはある まあ本人ももう描きたくねーと思いながらやってたんだろうけど

138 18/02/22(木)10:16:52 No.486651504

>作者の品性下劣が透けて見えちゃうような作品は >普通は読んでて気分が良くなるものではないよ エスパーって生きてるのつらくない?

139 18/02/22(木)10:17:03 No.486651528

本人達が何も苦言を呈してない時点で 周りがうるさく言うのはお門違いなんだけど

140 18/02/22(木)10:17:03 No.486651530

結局のところ編集部にもファンにもガッシュ2を求められていたってことかな… 成功に縛られてしまった

141 18/02/22(木)10:17:10 No.486651542

編集の客観的な意見も無いと漫画って独りよがりになっちゃうんだなって思った いや俺はこの作品めっちゃ好きだけどもう少し大衆も意識したらもっと良くなったんじゃないかなって

142 18/02/22(木)10:17:17 No.486651553

>少なくとも偉業達成してる存命中の著名人に対して >ブスってはっきり言うのはどうなんだよって気持ちにはなる 偉業達成してなくても実在の人間にブスはやばいと思う 架空ブスはいいんだけどねー

143 18/02/22(木)10:17:42 No.486651594

>少なくとも偉業達成してる存命中の著名人に対して >ブスってはっきり言うのはどうなんだよって気持ちにはなる それは偉業達成してなくても著名人じゃなくてもダメだよ…

144 18/02/22(木)10:17:48 No.486651608

>ブス呼ばわりが悪い言うけど作中に出てきたブスはほぼクリーチャーだったぞ >現実味のないギャグにしか見えんかったけどな そもそもブスにクレームが打ち切りや路線変更理由ってのは「」がそう勝手に騒いでるだけだからね!? 単に売れなかいからテコ入れしましょうって話をライクが蹴ったので終わっただけで

145 18/02/22(木)10:17:51 No.486651612

>本人達が何も苦言を呈してない時点で >周りがうるさく言うのはお門違いなんだけど 自分の印象もあるのにああいう人達が自分から言えるわけないじゃん!

146 18/02/22(木)10:17:52 No.486651614

ブスを売りにしている奴もいるんだから ブス呼ばわりは何も問題ないだろ

147 18/02/22(木)10:18:16 No.486651650

最近のLGBTにつらなる流れでブスネタはロックだと思うが 流石に普通の人でもブスネタは眉をひそめたのかね

148 18/02/22(木)10:18:59 No.486651710

魑魅君が便利キャラというか作中でも頼り出したらダメな奴がメイン化した辺りで美女しか居ないところに隔離させるべきだった

149 18/02/22(木)10:19:03 No.486651716

まじで批判的意見に対して「こいつ荒らし!」しか言えてなくて吹く 好きな漫画なら好きなところ1つでもあげろよなんでこのスレにいるんだよ

150 18/02/22(木)10:19:06 No.486651717

例えブスでも剛力弄りをしたようなアザゼルさんのような例もあるし人気や数字に力があれば押し通せたと思うよ でもベクターボールにはそんなもんはなかった

151 18/02/22(木)10:19:18 No.486651743

>自分の印象もあるのにああいう人達が自分から言えるわけないじゃん! じゃあ周りが騒ぐのもおかしいですね?

152 18/02/22(木)10:19:47 No.486651798

LGBTとブスって何か関係あるの?

153 18/02/22(木)10:20:07 No.486651820

>流石に普通の人でもブスネタは眉をひそめたのかね 単に読まなかった それだけ

154 18/02/22(木)10:20:12 No.486651831

>>自分の印象もあるのにああいう人達が自分から言えるわけないじゃん! >じゃあ周りが騒ぐのもおかしいですね? おかしくなくね?

155 18/02/22(木)10:20:13 No.486651838

>流石に普通の人でもブスネタは眉をひそめたのかね 一般的な読者は眉ひそめて当たり前なのでは 濃いのが集まるネット内ですら賛否両論の賛殆どなかったんだぞここ以外

156 18/02/22(木)10:20:15 No.486651842

ブスがやたら強キャラだったりそのうち仲良くもなったりするのかなと思ってたら終わってしまった

157 18/02/22(木)10:20:26 No.486651858

単純にアンケとれねーし単行本売れねーしで終わった 自然の摂理

158 18/02/22(木)10:20:27 No.486651860

あいつらブスじゃないよーって擁護はおかいしいだろ ぶすじゃん

159 18/02/22(木)10:21:02 No.486651923

「」が思ってる以上にああいう不快ネタは世間で通用はしない

160 18/02/22(木)10:21:22 No.486651960

逆に良かった要素なに?って聞くとろくに出てこないと思う

161 18/02/22(木)10:21:44 No.486651997

匿名掲示板で逆張り荒らしするような層以外には受け入れられないだろブスを物笑いにするだけのネタなんて

162 18/02/22(木)10:21:46 No.486652002

漫画を描くのがイヤになっていたんじゃないか 疲れ果てて業界と縁を切る為にあえてこういう作品を描いた可能性も

163 18/02/22(木)10:21:50 No.486652007

>単純にアンケとれねーし単行本売れねーしで終わった >自然の摂理 まぁこれよね

164 18/02/22(木)10:21:52 No.486652013

ブスネタ抜きにしても面白さが…

165 18/02/22(木)10:22:09 No.486652047

ここでの判事みたいなネットの悪ノリ的なものをそのまま世間に出してもウケないって結果は結構安心する わりとまともだ社会って

166 18/02/22(木)10:22:14 No.486652058

それで必死に擁護してる子は単行本買ったの?

167 18/02/22(木)10:22:22 No.486652077

>漫画を描くのがイヤになっていたんじゃないか >疲れ果てて業界と縁を切る為にあえてこういう作品を描いた可能性も どんだけ「」の中で高潔で高尚なのこの作者

168 18/02/22(木)10:22:42 No.486652109

3巻あたりで読むのをやめちゃったけど最初に出てきてた槍みたいのを出す子は再登場したんだろうか

169 18/02/22(木)10:22:47 No.486652113

>「」が思ってる以上にああいう不快ネタは世間で通用はしない いや面白かったけど

170 18/02/22(木)10:22:50 No.486652124

長続きしてたらどうぶつの国みたいになってたかもしれんから良かったのかもしれん

171 18/02/22(木)10:22:50 No.486652127

>疲れ果てて業界と縁を切る為にあえてこういう作品を描いた可能性も 小学館の時ですらほぼ自業自得なんだけどね… いや小学館も悪いんだけどさあれは

172 18/02/22(木)10:23:20 No.486652176

前からキレると自分の腕骨折するレベルで物に当たる人だったし繊細なんだと思う

173 18/02/22(木)10:23:25 No.486652185

>いや面白かったけど 「」じゃねーか

174 18/02/22(木)10:23:33 No.486652193

>いや面白かったけど ある意味で自分がどんな人間かの自己紹介になっちゃうな

175 18/02/22(木)10:24:02 No.486652236

>>「」が思ってる以上にああいう不快ネタは世間で通用はしない >いや面白かったけど 日本語通じてねぇのか!? 「」が面白いと思っても世間一般にウケるネタじゃないって事だよ!

176 18/02/22(木)10:24:18 No.486652265

繊細くんが多すぎる そんだけ学校で容姿いじられてたんだ

177 18/02/22(木)10:24:20 No.486652269

売れてれば続いてたし ブスネタでガタガタいうやつも少数派として駆逐されてたはず そうはならなかったんだよ

178 18/02/22(木)10:24:28 No.486652283

>いや面白かったけど アホかお客様のどっちだ

179 18/02/22(木)10:24:28 No.486652284

ID出たら面白そうだからいいねしておこう

180 18/02/22(木)10:24:37 No.486652301

「」しか評価してないって言われてるのに その反論で俺は面白かったんだけどって言って何の意味があるんだ…

181 18/02/22(木)10:24:41 No.486652307

>繊細くんが多すぎる >そんだけ学校で容姿いじられてたんだ 単行本買った?

182 18/02/22(木)10:25:10 No.486652341

ブスネタ抜きでも続いてた気はしない

183 18/02/22(木)10:25:32 No.486652379

ブスに反応し過ぎでは

184 18/02/22(木)10:25:41 No.486652388

調べてみると地味にガッシュの新しいグッズ出続けてるんだな

185 18/02/22(木)10:25:47 No.486652396

自分は「」じゃないお客様だって言いいたいのか…?

186 18/02/22(木)10:25:49 No.486652399

>それで必死に擁護してる子は単行本買ったの? アンケも出しちゃいまいよ

187 18/02/22(木)10:26:14 No.486652434

ブスにしか反応してなくて中身に触れてない 読んでたらブスすげえ!!…ブスって何だ?てなるのに

188 18/02/22(木)10:26:37 No.486652463

ブス関係ないでしょ打ち切りは 全体的にダメなんだから

189 18/02/22(木)10:26:49 No.486652482

>ブスにしか反応してなくて中身に触れてない >読んでたらブスすげえ!!…ブスって何だ?てなるのに >単行本買った?

190 18/02/22(木)10:26:51 No.486652487

>ブスに反応し過ぎでは そもそも売れなかったのも打ち切りもブス関係ないよねって流れなのに 何故か必死にブスネタ擁護に走ってるよね

191 18/02/22(木)10:27:02 No.486652507

いつものやつとそれに乗っかってるの二人かな

192 18/02/22(木)10:27:03 No.486652511

>「」しか評価してないって言われてるのに >その反論で俺は面白かったんだけどって言って何の意味があるんだ… 実にマガジン読者らしいじゃないか

193 18/02/22(木)10:27:14 No.486652526

なんかブスで有名な漫画が叩かれてるっぽいから逆張りしてみよう みたいなのが紛れ込んでるだけだわこれ

194 18/02/22(木)10:27:20 No.486652539

擁護て

195 18/02/22(木)10:27:28 No.486652550

>何故か必死にブスネタ擁護に走ってるよね 読まずに擁護してるのでは

196 18/02/22(木)10:27:34 No.486652558

本人は当時は新人で突っぱねること出来ないから嫌だったかもしれないが ガッシュが一番制御出来てて良かったみたいなことにならんといいね…

197 18/02/22(木)10:27:58 No.486652591

やたら擁護とか買っただの言ってる奴はなんなんだ

198 18/02/22(木)10:27:58 No.486652592

おそらくキャラとギャグとバトルがダメだった

199 18/02/22(木)10:28:11 No.486652612

>なんかブスで有名な漫画が叩かれてるっぽいから逆張りしてみよう >みたいなのが紛れ込んでるだけだわこれ ブログの存在すら知らないみたいだしね…

200 18/02/22(木)10:28:51 No.486652673

このスレ内のレスすらちゃんと読めないのに漫画なんて読める訳ないだろってことだな まあそりゃそうなるな

201 18/02/22(木)10:28:57 No.486652692

>全体的にダメなんだから ボンボンならウケたかなってネタだしマガジンのニーズにあってないのかね 消防のやつもなんで続いてるのかわからない狂い異質だけど

202 18/02/22(木)10:29:12 No.486652711

>やたら擁護とか買っただの言ってる奴はなんなんだ 読んですらなさそうなレスが多いんだもの 相手する気もなくなる

203 18/02/22(木)10:29:19 No.486652724

次回作こそは…って奮起してくれたら良かったんだがな…

204 18/02/22(木)10:29:26 No.486652737

あいつは面白いブスだから幸せになるべき

205 18/02/22(木)10:29:29 No.486652741

>本人は当時は新人で突っぱねること出来ないから嫌だったかもしれないが >ガッシュが一番制御出来てて良かったみたいなことにならんといいね… というか漫画家が好きなように描いて売れた漫画の方が多分圧倒的に少ないと思うんだ

206 18/02/22(木)10:30:18 No.486652814

>>全体的にダメなんだから >ボンボンならウケたかなってネタだしマガジンのニーズにあってないのかね >消防のやつもなんで続いてるのかわからない狂い異質だけど マガジンのバトル物はヒロ君みたいな単純爽快が基準なのだ 次にインフレ上等の大罪

207 18/02/22(木)10:30:30 No.486652836

>消防のやつもなんで続いてるのかわからない狂い異質だけど 読めばわかるけどフェアリーテイルとかそっち方面の普通のバトル物だぞあれ 寧ろ真っ当に女性人気高い奴

208 18/02/22(木)10:31:49 No.486652949

imgでこんなに愛されてるんだしimg絵師になってほしい ここならだれも貶さないからみんなが守から

209 18/02/22(木)10:32:16 No.486653004

>マガジンのバトル物はヒロ君みたいな単純爽快が基準なのだ >次にインフレ上等の大罪 てかジャンプもサンデーもバトル系は割とそんなもんだから少年誌自体の特色 月刊だけど少年誌であるエースやガンガンとかだってそうだしね てかチャンピオンだってふつうにその傾向が強いぞ

210 18/02/22(木)10:33:34 No.486653128

ドラゴンボールとかだってマシリトの修正の賜物だしなぁ それこそトキワ荘のメンバー辺りまで戻らんと編集の意向の無い漫画なんて無いのでは

211 18/02/22(木)10:34:15 No.486653193

ガッシュの初期設定はさすがにこれはどうかとというのがあったから そこを修正させた編集はちゃんと仕事してた

212 18/02/22(木)10:34:31 No.486653213

>ドラゴンボールとかだってマシリトの修正の賜物だしなぁ >それこそトキワ荘のメンバー辺りまで戻らんと編集の意向の無い漫画なんて無いのでは コミックギアが編集の必要性を示してくれたぞ

213 18/02/22(木)10:34:59 No.486653254

>ドラゴンボールとかだってマシリトの修正の賜物だしなぁ >それこそトキワ荘のメンバー辺りまで戻らんと編集の意向の無い漫画なんて無いのでは ここ数年で編集有能だなと思ったのは青春兵器とウィッチクラフトワークスだな…

214 18/02/22(木)10:35:43 No.486653326

面白いんだけどね ブスって罵倒だしデブと違って先天性だからね やっぱり敵を作り過ぎた

215 18/02/22(木)10:36:04 No.486653350

漫画家が打ち切りや連載終了後にお出しする本当に作者が考えた初期設定や初期フロートで 編集が修正した連載版より面白かったことなんてまずない 作品として短編だから輝くネタとか引き延ばしが酷いとかはまた別の問題だけど

216 18/02/22(木)10:37:46 No.486653498

>コミックギアが編集の必要性を示してくれたぞ ギアは編集がいないの(例えばWeb漫画とかなどの個人創作)以下というか ヒロユキと愉快な仲間たちっていう内輪で作ってる時点で効果がゼロじゃなくてマイナスだからな…

217 18/02/22(木)10:37:45 No.486653499

>次にインフレ上等の大罪 いつの間にか現マガジンで一番の看板漫画になってしまった…ばっちょ売れて良かったな…

218 18/02/22(木)10:37:57 No.486653517

>>それこそトキワ荘のメンバー辺りまで戻らんと編集の意向の無い漫画なんて無いのでは そこらへんは編集は修羅しかいないぞ 出版社が形をなした頃からずっと編集は必要とされてきてるしいないとどんな作品も成り立たない

219 18/02/22(木)10:38:09 No.486653532

漫画に限らずラノベ含めた小説なんかでもそうだけど編集って基本超有能だよ ビックリするくらいに

220 18/02/22(木)10:39:53 No.486653700

>漫画に限らずラノベ含めた小説なんかでもそうだけど編集って基本超有能だよ >ビックリするくらいに 有能なことと漫画が分かることはイコールじゃないけどね

221 18/02/22(木)10:40:12 No.486653733

最高に面白い漫画だった

222 18/02/22(木)10:40:30 No.486653764

>有能なことと漫画が分かることはイコールじゃないけどね 漫画が分かるって意味での有能の話してるんですけど

223 18/02/22(木)10:41:03 No.486653805

ばっちょは自分の描きたかったファンタジー漫画で大成したよね そうなると他三誌は何故それを今まで描かせなかったのかと

224 18/02/22(木)10:41:11 No.486653817

ギガジンだかで雷句先生のインタビュー出てたから読んでたけど仕事場すげえんだな…

225 18/02/22(木)10:41:22 No.486653831

>最高に周りのゴタゴタが面白い漫画だった

226 18/02/22(木)10:42:02 No.486653879

>そうなると他三誌は何故それを今まで描かせなかったのかと ファンタジー古いって時代だったから… 中々売れないねん

227 18/02/22(木)10:42:05 No.486653883

>ばっちょは自分の描きたかったファンタジー漫画で大成したよね >そうなると他三誌は何故それを今まで描かせなかったのかと 自分が一番描きたかったおねショタは好きに描いてるじゃねーか!

228 18/02/22(木)10:42:27 No.486653913

編集がは漫画を分かってないって何なの持ち込みでボロクソ言われた腹いせなの? って書いてて思い出したけどそういや持ち込みしてたな誰かさん

229 18/02/22(木)10:44:05 No.486654080

不快スレスレのネタ転がしという点では久米田の手腕は天才的だな

230 18/02/22(木)10:44:23 No.486654114

https://twitter.com/wakasatominori/status/964636005918679040 最近見かけた漫画わからない系の話 まあ流石にこのレベルは底辺だとは思うが

231 18/02/22(木)10:45:43 No.486654230

読んでると仕事出来ない編集もそこそこいるように思える 打ち切り激しいジャンプだと特にそう思う

232 18/02/22(木)10:45:57 No.486654250

>https://twitter.com/wakasatominori/status/964636005918679040 私美大出身だから絵上手いんですけどアピール激しすぎる…

233 18/02/22(木)10:45:58 No.486654256

ヒ貼られても何…?

234 18/02/22(木)10:46:07 No.486654269

>不快スレスレのネタ転がしという点では久米田の手腕は天才的だな 木多とかもそうだけど本人がコミュ力高いのが透けて見える弄りだよね…最近の改蔵笑ったけど

235 18/02/22(木)10:46:45 No.486654332

>最近見かけた漫画わからない系の話 >まあ流石にこのレベルは底辺だとは思うが それデッサン云々は置いといて漫画として良くするって意味では多分これ編集が正しいのでは…

236 18/02/22(木)10:47:57 No.486654455

>それデッサン云々は置いといて漫画として良くするって意味では多分これ編集が正しいのでは… そこは否定してなくね? そもそもデッサンの意味も分からない有能な人というのがいるらしいってことじゃ

237 18/02/22(木)10:48:57 No.486654550

>読んでると仕事出来ない編集もそこそこいるように思える >打ち切り激しいジャンプだと特にそう思う 何でもかんでも売れるものに出来る訳じゃないしなぁ そもそもジャンプなら余程のレアケースでもなければ一定以上のラインの出来はあるんだし

238 18/02/22(木)10:50:01 No.486654678

編集の差って意味だとここ1ヶ月前後でのヒーローアカデミアの空気の変わりっぷりがすごい

239 18/02/22(木)10:50:30 No.486654730

>そもそもデッサンの意味も分からない有能な人というのがいるらしいってことじゃ だからこそ漫画的デッサンって意味合いなのかなとは思うが そもそもそのヒの人の言うデッサンって意味自体が微妙に間違ってるというか限定的過ぎるってのもある というか編集の言ってる意味でも実はそこまで間違ってない

240 18/02/22(木)10:50:47 No.486654751

漫画業界におけるデッサンという単語は ゲーム業界におけるゲーム性という単語と ほぼ同じくらいに実体のないふわふわワード

241 18/02/22(木)10:50:55 No.486654767

ジャンプはむしろ編集でガラッと変わる時あってたまーにびっくりする 最近表で見たのさいとうさんぐらいだけど貴方胎蔵のときも同じネタやってましたよね…?

242 18/02/22(木)10:51:10 No.486654799

>私美大出身だから絵上手いんですけどアピール激しすぎる… こういう人がいるから話がこじれる 素直にくみ取れよ この一連のツイートの中の美大出身アピールは 求められた条件を既に満たしている事を俺らみたいな一見さんにわかりやすく説明するための材料だよ

243 18/02/22(木)10:51:54 No.486654881

>そもそもデッサンの意味も分からない有能な人というのがいるらしいってことじゃ 有能が結果を出すって意味ならたくさんいるんじゃない

244 18/02/22(木)10:52:00 No.486654896

>というか編集の言ってる意味でも実はそこまで間違ってない デッサン!=繊細なタッチが欲しい! はどこも正しくないよう!

245 18/02/22(木)10:52:15 No.486654916

というかデッサンってそのヒの人が言ってるようなものじゃないんですけど…

246 18/02/22(木)10:52:18 No.486654920

>俺ら

247 18/02/22(木)10:52:33 No.486654944

イメージに近い作家の名前上げてもらったんだっけ

248 18/02/22(木)10:53:33 No.486655018

売れる作品描けば解決や

249 18/02/22(木)10:53:41 No.486655034

ワンピの編集は大変そう

250 18/02/22(木)10:53:44 No.486655039

編集って漫画の専門家じゃないけど意見と感想を返すのも仕事な一番熱心な読者だからな

251 18/02/22(木)10:53:58 No.486655061

直すことを別に否定してないしねそれ デッサンだけじゃ何言ってるかわかんねぇよって話であって

252 18/02/22(木)10:54:04 No.486655071

神とか名乗る目玉が人類ぶっ殺しますとか5本指送り込んでくる漫画ってこれの後だっけ?

253 18/02/22(木)10:54:09 No.486655083

デッサンにもいろいろあるけど 少なくとも作画スキルみたいな使われ方してるのは間違ってる

254 18/02/22(木)10:54:44 No.486655139

デッサンが良ければ漫画が面白いわけではねぇ

255 18/02/22(木)10:54:54 No.486655154

単に濃淡のない平べったい絵書いて出したから漫画として面白くないって言われただけだろ?求めるもん描いてこなかっただけ

256 18/02/22(木)10:55:08 No.486655185

>編集の差って意味だとここ1ヶ月前後でのヒーローアカデミアの空気の変わりっぷりがすごい でも誌面でいったタイミング考えると空気変わったタイミングよりもう少しあとな感じもする

257 18/02/22(木)10:55:23 No.486655207

>デッサンが良ければ漫画が面白いわけではねぇ >直すことを別に否定してないしねそれ >デッサンだけじゃ何言ってるかわかんねぇよって話であって

258 18/02/22(木)10:55:44 No.486655233

>単に濃淡のない平べったい絵書いて出したから漫画として面白くないって言われただけだろ?求めるもん描いてこなかっただけ それデッサン関係ないよね? という話をしてるのに漫画の出来とか言い出す 「」はちょっと頭悪いと思う

259 18/02/22(木)10:56:25 No.486655301

>デッサン!=繊細なタッチが欲しい! >はどこも正しくないよう! とはいえその編集がダメ出しした絵を実際に見て見ないことには何とも 読む限りだとデッサン的な意味でも編集が正しい場合もあるような

260 18/02/22(木)10:56:25 No.486655302

>編集の差って意味だとここ1ヶ月前後でのヒーローアカデミアの空気の変わりっぷりがすごい こういうのは単純に編集の差っていうより 前がふるわなかったんで新編突入と編集変更のついでに一気にガラっと変えちゃおう的なタイミングの部分も大きいだろうからなあ

261 18/02/22(木)10:56:46 No.486655335

お前の言うデッサンってようはなんなの?っていうのを 他作家の名前聞いてアタリをつけたって話だよね…?

262 18/02/22(木)10:57:42 No.486655425

なんかつまんない時につまんなさを説明するのって難しいもんな それ修正すりゃ面白くなるわけでもないし

263 18/02/22(木)10:57:43 No.486655429

ぶっちゃけブス要素抜いたら人気でてたかというと…

264 18/02/22(木)10:57:56 No.486655445

主人公を不細工にできないあたりに限界を感じる たけしを見習え

265 18/02/22(木)10:58:01 No.486655453

ヒロアカインターンの狂いっぷりからの今は間違いなく編集の力だと思う

266 18/02/22(木)10:58:37 No.486655508

不細工主人公はリスクあると思う

267 18/02/22(木)10:58:41 No.486655515

「もっと漫画としてメリハリのある作画をしましょう」と言うべきところに 「絵が下手に見えます。デッサンの練習とかして欲しいんですよ〜」ではな 言葉の選び方おかしすぎる

268 18/02/22(木)10:58:58 No.486655542

>でも誌面でいったタイミング考えると空気変わったタイミングよりもう少しあとな感じもする 担当変わるとしても急に変わる訳じゃなくて引き継ぎ期間は結構あるから その時点で意向が入ってる場合も多分にあると思う 売れてる作品や大物作家相手なら余計にそうだし そもそも完全に移行してから発表なり変わりましたって報告になるからその辺の正しい時期は何とも

269 18/02/22(木)10:59:03 No.486655552

感想やらの反映や修正ってタイムラグがあるからこのへん纏めて作家に伝えるのも編集の仕事でジャンプみたいなところだと担当変更時の最初の仕事みたいなもんだろうしね

270 18/02/22(木)10:59:24 No.486655591

>こういうのは単純に編集の差っていうより >前がふるわなかったんで新編突入と編集変更のついでに一気にガラっと変えちゃおう的なタイミングの部分も大きいだろうからなあ それ以前にその前が作者にしては結構長めのエピでシリアス寄りに一辺倒だったから編集関係なく内容の空気が違うだけだと思う

271 18/02/22(木)10:59:51 No.486655631

ヒロアカは相変わらず爆豪周りはアレだけどだいぶ空気変わったな

272 18/02/22(木)11:00:07 No.486655655

>ヒロアカインターンの狂いっぷりからの今は間違いなく編集の力だと思う 作者が好きに描いて結果がついてこなかったから作者が折れられたんだろ

273 18/02/22(木)11:00:32 No.486655687

ヒーローアカデミアのインターン編に関しては面白い面白く無い以前にキャラの保有してる情報とか時間の流れとか食い違いまくっててそういう意味での編集全くできてなかった

274 18/02/22(木)11:00:39 No.486655697

幽奈さんを見ろ! ここ数回まじめなバトル回だったから反動で最新話がああだぞ!

275 18/02/22(木)11:00:45 No.486655702

>そもそも完全に移行してから発表なり変わりましたって報告になるからその辺の正しい時期は何とも うんだから何でも編集が変わったからで済ますにははっきりしないよねって意味で

276 18/02/22(木)11:00:52 No.486655714

>ヒロアカは相変わらず爆豪周りはアレだけどだいぶ空気変わったな 言うても看板作品の一つだからな 暴走されたままだと編集部も困るだろうし もっとシンプルな話にしていけばいいと思う あの作者余計な事考えすぎる

277 18/02/22(木)11:00:55 No.486655721

ていうかインターンだけ極度にぶっ壊れててそれ以前に戻っただけな気がする 相変わらず爆豪持ち上げとかは変わってないし

278 18/02/22(木)11:01:07 stwyixkg No.486655735

でも楽しいのはインターン編の方だった いまは毒にも薬もならない

279 18/02/22(木)11:01:31 No.486655769

>「もっと漫画としてメリハリのある作画をしましょう」と言うべきところに >「絵が下手に見えます。デッサンの練習とかして欲しいんですよ~」ではな >言葉の選び方おかしすぎる 本当に有能な目と判断、分析力持ってても出力される単語がデッサン~じゃ意味ないな…という話だよね これを有能と判断するかどうかはまた別で

280 18/02/22(木)11:01:45 No.486655793

>でも楽しいのはインターン編の方だった ID出てるけど何したの

281 18/02/22(木)11:01:56 No.486655807

基本的にと言うか大抵売れてる作品が迷走してる時は 売れた所為で作者の発言が大きくなって編集の意向が 薄くなった時だと個人的には思う もちろん人気落ち込んでる場合のテコ入れで迷走はまたちょっと別問題なんだろうけど

282 18/02/22(木)11:01:57 No.486655808

編集に口出させないらしい尾田を目指したんだろう

283 18/02/22(木)11:02:09 No.486655825

>でも楽しいのはインターン編の方だった >いまは毒にも薬もならない うんこついてるやつがいっても叩きが楽しかったにしか聞こえねぇよ

284 18/02/22(木)11:02:48 No.486655894

>ID出てるけど何したの ヒロアカスレで暴れてきたんじゃね

285 18/02/22(木)11:03:06 No.486655921

でもウンコを盛大に漏らして敵の憑依を防ぐ展開は天才かと思ったよ

286 18/02/22(木)11:03:10 No.486655927

>売れた所為で作者の発言が大きくなって編集の意向が >薄くなった時だと個人的には思う ヒット作当てた作家が二発目で盛大に外すのと構造は一緒だよね

287 18/02/22(木)11:03:14 No.486655936

耳郎ちゃんいいよねできるから今が最高と言える

288 18/02/22(木)11:03:54 No.486655990

>作者が好きに描いて結果がついてこなかったから作者が折れられたんだろ 掲載順位がさほど下がってないから結果云々はあんま宛にならん その間により面白い連載が台頭してきてるとはいえ

289 18/02/22(木)11:04:18 No.486656031

ヒロアカは過去キャラ出て来ると株下げるからもう出てこないで…って初期ファンから悲しまれてたのが もっと○○出して!って言われるようになるまで持ち直したのは頑張ったと思う

290 18/02/22(木)11:04:19 No.486656033

ワンピも編集が口出せなくなった時期あってそこは賛否両論大きくなったからまぁ… ええ魚人とか馬鹿とかですはい

291 18/02/22(木)11:04:48 No.486656074

本来ならインターン編がワンピースのアラバスタとかナルトの中忍試験とかブリーチのSS編的なものになるはずだった

292 18/02/22(木)11:04:54 No.486656093

>それデッサン関係ないよね? 編集がデッサン学んでこいって言う時点でろくな絵じゃないってことだろ

293 18/02/22(木)11:04:57 No.486656098

>でもウンコを盛大に漏らして敵の憑依を防ぐ展開は天才かと思ったよ 進むべき方向はウンコネタだったか…

294 18/02/22(木)11:05:14 No.486656123

というか急にヒロアカ叩き始めたからID出てないと回線間違えたんだろどうせ

295 18/02/22(木)11:05:17 No.486656129

ヒロアカは初期の頃みたいな単純な展開にすりゃいいのに ヴィジランテなんかは拍子抜けするほど単純だけど読んでて面白いぞ

296 18/02/22(木)11:05:48 No.486656182

期待感がなくなっただけかもしれんけど 今のヒロアカの話そんな面白くはないわな

297 18/02/22(木)11:05:49 No.486656184

まぁやり直せって言われてる時点でその作者の絵は漫画的にダメだったのはほぼ事実だろう 自分デッサンには詳しいって表現が正しかったとは思わんが

298 18/02/22(木)11:05:53 No.486656189

>>それデッサン関係ないよね? >編集がデッサン学んでこいって言う時点でろくな絵じゃないってことだろ この流れでこのレス 文脈読む能力ないとしか思えない

299 18/02/22(木)11:06:11 No.486656225

>本来ならインターン編がワンピースのアラバスタとかナルトの中忍試験とかブリーチのSS編的なものになるはずだった ブラクロも鬼滅も何かそういうどでかい山場は無くてじわじわって感じ

300 18/02/22(木)11:06:24 No.486656245

売れないってことは単純に売れる作品じゃないってだけ 売れないが必ずしもつまらないではないから

301 18/02/22(木)11:06:44 No.486656278

>というか急にヒロアカ叩き始めたからID出てないと回線間違えたんだろどうせ まあ前の叩きに流れに戻せなくてイラついてるんだろう

302 18/02/22(木)11:06:58 No.486656299

まあツイッターだと片方の意見しか分からんしな

303 18/02/22(木)11:07:00 No.486656301

けどもはやワンピースのあの情報量処理できる編集がいるのかと

304 18/02/22(木)11:07:05 No.486656307

>期待感がなくなっただけかもしれんけど >今のヒロアカの話そんな面白くはないわな 読んでて困惑しないだけいいじゃん

305 18/02/22(木)11:07:32 No.486656355

>>というか急にヒロアカ叩き始めたからID出てないと回線間違えたんだろどうせ >まあ前の叩きに流れに戻せなくてイラついてるんだろう なんかヒロアカの話になるとこういう何かと戦ってる人出て怖いな…

306 18/02/22(木)11:07:35 No.486656364

ワンピースの編集は8時間くらい電話に突き合わされたりするらしいな

307 18/02/22(木)11:07:38 No.486656367

>売れないってことは単純に売れる作品じゃないってだけ スターズとかは開始時点で売れるの絶望的だったけど なんだかんだで好きだったよ 惑星擬人化みたいな謎テコ入れせずに静かに終わってほしかったが

308 18/02/22(木)11:07:57 No.486656399

でもスレ画は面白いけど売れないってタイプの作品ではなかったよ…

309 18/02/22(木)11:08:20 No.486656436

ブスネタだけがネタになる作品だったね

310 18/02/22(木)11:08:27 No.486656449

尾田っちだって今は編集とちゃんと話し合ってるらしいから居ないとダメなのはやっぱ変わらんと思う そもそも編集の口出しNGって要は大筋のプロットは変えないってことみたいだし

311 18/02/22(木)11:08:40 No.486656469

>なんかヒロアカの話になるとこういう何かと戦ってる人出て怖いな… はいはいいつものね

312 18/02/22(木)11:08:45 No.486656475

>けどもはやワンピースのあの情報量処理できる編集がいるのかと 編集AIの研究が切望される

313 18/02/22(木)11:08:47 No.486656478

>でもスレ画は面白いけど売れないってタイプの作品ではなかったよ… 面白いは感性の問題だからそんなこと言われても

314 18/02/22(木)11:09:18 No.486656527

ウンコやブス推しでいくならコロコロあたりで連載すればよかったんじゃねえかなとは思った

315 18/02/22(木)11:09:20 No.486656534

インターン編は突っつくなら面白い話だったが 真面目に追ってた人はどういう気持ちだったんだ

316 18/02/22(木)11:09:43 No.486656568

マム編はその前と打って変わってがっつり編集と協議の上で作ってるの明言してるよね確か 1日10時間くらい話し合ったりがざらって

317 18/02/22(木)11:10:39 No.486656663

>尾田っちだって今は編集とちゃんと話し合ってるらしいから居ないとダメなのはやっぱ変わらんと思う >そもそも編集の口出しNGって要は大筋のプロットは変えないってことみたいだし 単行本は読んでないんだけどどの変から編集口出し無しとか明言されてるもんなの ヒロアカとかもなんかそういう前提話してる人もいるが

318 18/02/22(木)11:10:41 No.486656666

>尾田っちだって今は編集とちゃんと話し合ってるらしいから居ないとダメなのはやっぱ変わらんと思う 尾田っちは自分のキャラに元ネタはないとか言ったりするし でっかい作品抱え過ぎてて情緒不安定なだけで言ってる事はどこまで合ってるのかな?って感じもする

319 18/02/22(木)11:10:45 No.486656671

>マム編はその前と打って変わってがっつり編集と協議の上で作ってるの明言してるよね確か >1日10時間くらい話し合ったりがざらって そこまでやるなら講談社みたいに編集・編集部が原作扱いで金もらわないと割に合わなそうだな…

320 18/02/22(木)11:10:58 No.486656692

>そもそも編集の口出しNGって要は大筋のプロットは変えないってことみたいだし 久保先生とか新人へのアドバイスで編集の話は聞くなって言ったり ツメアカの担当が特に口出さないですみたいなこと言ってたな 編集と二人三脚のソウルソサエティ編のが良かった気がするけど

321 18/02/22(木)11:10:58 No.486656693

>そうなると他三誌は何故それを今まで描かせなかったのかと ライジングインパクトで知名度上げた後にウルジャンでファンタジーやって 思いっきりズッコケたのを見たからでは

322 18/02/22(木)11:11:42 No.486656771

>ウンコやブス推しでいくならコロコロあたりで連載すればよかったんじゃねえかなとは思った 小学館とは縁切ってるから あとは講談社に拾ってもらった手前だろう ヤンマガあたりなら良かった気もする

323 18/02/22(木)11:11:54 No.486656793

>インターン編は突っつくなら面白い話だったが >真面目に追ってた人はどういう気持ちだったんだ 暗い話が続いてて飽きたってのはあるが別に大騒ぎして突っつくほどでも

324 18/02/22(木)11:12:05 No.486656812

>ライジングインパクトで知名度上げた後にウルジャンでファンタジーやって >思いっきりズッコケたのを見たからでは あの頃は作画もちょっとアレだったし調子悪かった感じだな でもあれはファンタジーというよりSFだった気がするが

325 18/02/22(木)11:12:13 No.486656823

>そこまでやるなら講談社みたいに編集・編集部が原作扱いで金もらわないと割に合わなそうだな… とんでもねえ利益出してもらっといてすげえ言い分だぞ

326 18/02/22(木)11:12:33 No.486656857

>単行本は読んでないんだけどどの変から編集口出し無しとか明言されてるもんなの >ヒロアカとかもなんかそういう前提話してる人もいるが 編集がインタビューで言ってた 3回目なんで好きに描きたいと作者が言っててその通りにしてもらってますって その後に打ち合わせはしてますってインタビューも出たが 打ち合わせと違うものが完成原稿として上がってくるって書いてあった

327 18/02/22(木)11:12:56 No.486656896

今すごい仕事してる編集っていうとゆでのところとかなのかな

328 18/02/22(木)11:13:06 No.486656907

>>インターン編は突っつくなら面白い話だったが >>真面目に追ってた人はどういう気持ちだったんだ >暗い話が続いてて飽きたってのはあるが別に大騒ぎして突っつくほどでも まあ猿渡哲也の漫画みたいなもんだよ ネタ扱いで笑ってるだけ

329 18/02/22(木)11:13:23 No.486656935

>打ち合わせと違うものが完成原稿として上がってくるって書いてあった 漫画家漫画のネタじゃないんだぞ!

330 18/02/22(木)11:14:05 No.486657010

>3回目なんで好きに描きたいと作者が言っててその通りにしてもらってますって 3回目って担当が三回目ってこと?

331 18/02/22(木)11:14:09 No.486657013

>今すごい仕事してる編集っていうとゆでのところとかなのかな 今じゃなくて昔の編集な 肉を卒業した大人向けから 肉が今でも好きなおっさん向けにシフトさせた人

332 18/02/22(木)11:14:22 No.486657032

打ち合わせと違うネタたまに見るけど雑誌連載ならではのプロレスだよね刃牙もやってたな…

333 18/02/22(木)11:14:31 No.486657047

>>3回目なんで好きに描きたいと作者が言っててその通りにしてもらってますって >3回目って担当が三回目ってこと? いや作者が3回目で売買ジャンプ瀬戸際だったから

334 18/02/22(木)11:14:35 No.486657052

>そこまでやるなら講談社みたいに編集・編集部が原作扱いで金もらわないと割に合わなそうだな… ジャンプは売れてる作品担当だと歩合的な手当付いたりでその辺保証されてるって話 子飼いの作家に最低限給与渡すとかもだけど他と違ってその辺ちょっと独特っぽい

335 18/02/22(木)11:14:52 No.486657081

>インターン編は突っつくなら面白い話だったが >真面目に追ってた人はどういう気持ちだったんだ 漫画の内容以上にうるさい外野でうんざりしてた

336 18/02/22(木)11:15:08 No.486657111

>子飼いの作家に最低限給与渡す これ凄いよなぁ…

337 18/02/22(木)11:15:41 No.486657166

>>インターン編は突っつくなら面白い話だったが >>真面目に追ってた人はどういう気持ちだったんだ >漫画の内容以上にうるさい外野でうんざりしてた 外野と内野って漫画の読者内でどう分けるん?

338 18/02/22(木)11:16:01 No.486657188

>漫画の内容以上にうるさい外野でうんざりしてた 読んでないのにアンチがーってスレ荒らしに来る人のことかな?

339 18/02/22(木)11:16:02 No.486657193

>ネタ扱いで笑ってるだけ 悪い意味で本気になってる人がいてネタに完全に昇華しきれなかった感 ワンピのラップバトルやナルトの角材トークみたいなのは結局産まれないまま終わった

340 18/02/22(木)11:16:20 No.486657221

>打ち合わせと違うネタたまに見るけど雑誌連載ならではのプロレスだよね刃牙もやってたな… 結局のところ話し合いと全く別のものでも完成品が面白ければ問題は無いからね

341 18/02/22(木)11:16:25 No.486657226

>これ凄いよなぁ… でも本来は当然の事だけどね

342 18/02/22(木)11:17:10 No.486657303

>外野と内野って漫画の読者内でどう分けるん? 突っ込みとか問いかけを無視してファンは内容読んでないなっていい続ける人かな

343 18/02/22(木)11:17:12 No.486657304

>ワンピのラップバトルやナルトの角材トークみたいなのは結局産まれないまま終わった いや仮免くらいからガンがガンみたいなコラあったじゃん 怒る人が居てそういうの萎んだ印象だけど

344 18/02/22(木)11:17:36 No.486657339

>ワンピのラップバトルやナルトの角材トークみたいなのは結局産まれないまま終わった 結構いろんなネタは産まれてたよ 他所に持ち出さなかっただけで

345 18/02/22(木)11:17:48 No.486657354

ヒロアカの話に乗っ取られてるが インターンのころは学生回りの話をしろ!と言われ 今はプロヒーローの話をしろ!みたいな主張を見るから 結局どっちにしても嫌う人は出てくるんやなって

346 18/02/22(木)11:18:13 No.486657396

>ワンピのラップバトルやナルトの角材トークみたいなのは結局産まれないまま終わった なんかサーのコラ流行らそうとして失敗した感

347 18/02/22(木)11:18:13 No.486657397

精子に戻してやるコラからの猿に戻すは今思い出しても吹く

348 18/02/22(木)11:18:20 No.486657411

否定的な意見を荒らし認定して気持ちよくなりたいだけの人だから漫画も読んでなければ公式の発言も知らないので妄想扱いするしか無いんだ

349 18/02/22(木)11:18:38 No.486657444

>結局どっちにしても嫌う人は出てくるんやなって そりゃそうよ

350 18/02/22(木)11:18:54 No.486657465

>>ワンピのラップバトルやナルトの角材トークみたいなのは結局産まれないまま終わった >なんかサーのコラ流行らそうとして失敗した感 それで思い出したけどサ-&ミリオはインターン編終わってから祭もあったよ ネタ方面で盛り上がってないみたいなことは全然ないよ

351 18/02/22(木)11:19:03 No.486657481

天才キャラで計算する頭脳があっても観測能力がないとそもそも計算始められないので観測能力持ちで 描いた設計図通り本当に誤差0で作成結果でる能力のあわせ技で戦うの好きだったけど ぶっちゃけその戦闘以外の部分はあんまり好きではなかったな…

352 18/02/22(木)11:19:08 No.486657494

>漫画の内容以上にうるさい外野でうんざりしてた あの厨房特有の刺々しいノリは壺の週漫板を思い出すわ ああいうのが苦手でガツンとかなますてまそに行ってたんだ…

353 18/02/22(木)11:19:15 No.486657503

まあどっち側だろうとここでレスポンチバトルしてるようなめんどくさい人が駆逐されてる現状は話しやすくていいねヒロアカは だからこういうとこで発散してるのかもしれないけど

354 18/02/22(木)11:19:38 No.486657537

ジャンプの死亡キャラのファンアート…?があんなに描かれたのって他に知らんくらいだわ

355 18/02/22(木)11:20:25 No.486657617

スレ追い出されてよそのスレでいきなりヒロアカスレがヒロアカアンチがって言い出すパターン何十回も見たな

356 18/02/22(木)11:20:47 No.486657659

ヒロアカはもうすっかりスレも立たないけど 本来それくらいが平和でいいんだ

357 18/02/22(木)11:21:02 No.486657680

>スレ追い出されてよそのスレでいきなりヒロアカスレがヒロアカアンチがって言い出すパターン何十回も見たな それは今の君では?

358 18/02/22(木)11:21:12 No.486657702

>スレ追い出されてよそのスレでいきなりヒロアカスレがヒロアカアンチがって言い出すパターン何十回も見たな 信者アンチとか言い出すのも見た そんな単純だと思っているのだろうか

359 18/02/22(木)11:21:12 No.486657703

>スレ追い出されてよそのスレでいきなりヒロアカスレがヒロアカアンチがって言い出すパターン何十回も見たな 準備板荒らしてクンリに迷惑かけた時点でimgでの大義を失ったので

360 18/02/22(木)11:21:12 No.486657706

>あの厨房特有の刺々しいノリは壺の週漫板を思い出すわ ナルトスレとかも酷かったやろ

361 18/02/22(木)11:21:14 No.486657709

判事やマイク・Oはジャンプだけどジャンプじゃないか

362 18/02/22(木)11:21:48 No.486657774

>ヒロアカはもうすっかりスレも立たないけど >本来それくらいが平和でいいんだ まあぶっちゃけ変なスレがたたなくなっただけだからね 平和平和

363 18/02/22(木)11:21:55 No.486657782

ヒロアカ全然読んでないからすごい置いてけぼり感

364 18/02/22(木)11:22:10 No.486657801

その漫画のファンでもネタになるなら遊び尽くすのが「」なんだが・・・ それこそ昔のNARUTOのこととか知ってる頃からここ見てたら不思議でもないだろうに

365 18/02/22(木)11:22:17 No.486657815

死んだキャラでコラしたりファンアート描くって割としょっちゅうやってる気がするんだけど

366 18/02/22(木)11:22:43 No.486657855

>その漫画のファンでもネタになるなら遊び尽くすのが「」なんだが・・・ >それこそ昔のNARUTOのこととか知ってる頃からここ見てたら不思議でもないだろうに ヒロアカファンがそれ以後からふたばに来たから初めてのことに戸惑っちゃっただけよ

367 18/02/22(木)11:22:44 No.486657857

>それは今の君では? いきなり言い出すのと話の流れに沿ってるのは全然違うからね?

368 18/02/22(木)11:22:45 No.486657859

遊ぶ「」もいるし眉をひそめる「」もいるというだけ

369 18/02/22(木)11:22:48 No.486657864

赤字になってから暴れんなよ とっくにネタ割れてるんだからあきらめろ

370 18/02/22(木)11:22:58 No.486657880

>死んだキャラでコラしたりファンアート描くって割としょっちゅうやってる気がするんだけど 例えば? ファンアート書かれた死亡キャラって?

371 18/02/22(木)11:23:05 No.486657890

IDが必ず出るようなデクの顔のスレは立たなくなったな

372 18/02/22(木)11:23:10 No.486657902

>準備板荒らしてクンリに迷惑かけた時点でimgでの大義を失ったので ヒロアカスレ消して!って管理人に泣きついてたよね

373 18/02/22(木)11:23:19 No.486657923

>赤字になってから暴れんなよ >とっくにネタ割れてるんだからあきらめろ お前いっつもネタ割ってるな

374 18/02/22(木)11:23:38 No.486657944

>IDが必ず出るようなデクの顔のスレは立たなくなったな あの手のわかりやすい主人公の顔で立てるスレって大抵あれなんだよね…

375 18/02/22(木)11:24:20 No.486658013

このスレ終了間際になってからの叩きの正当化連投がいつもの過ぎて…

376 18/02/22(木)11:24:29 No.486658030

>判事やマイク・Oはジャンプだけどジャンプじゃないか ジョジョは何故か各部ごとにネタキャラが発生してるな

377 18/02/22(木)11:24:37 No.486658047

ある意味ネタ割れで間違ってないのが酷い

378 18/02/22(木)11:24:43 No.486658051

デクの顔にID出して印象操作してたアンチ許さんからな 主人公だぞヒロアカの

379 18/02/22(木)11:24:45 No.486658060

荒らし認定してる人にスレ乗っ取られた自称ヒロアカファンが必死に当時の話の捏造してる段階

↑Top