ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/22(木)08:24:15 No.486642437
おっさん主人公が流行ってるからか子育てブームも起きつつあるね
1 18/02/22(木)08:26:33 No.486642599
子育てモノはかなり前にあったような… 個人的には現代ダンジョンもっと読みたい
2 18/02/22(木)08:26:40 No.486642609
育てるの男の子ならいいんだけどね 見るの女の子ばかりだ
3 18/02/22(木)08:27:06 No.486642637
来週またここに来てください 私が無知アンドロイド教育ものをお見せしますよ
4 18/02/22(木)08:27:19 No.486642653
クイズ!子育てマイエンジェル!
5 18/02/22(木)08:27:26 No.486642661
前の子育ては子と恋愛めいてたりしてたけど今のは普通の子育てのが多い気がする
6 18/02/22(木)08:27:35 No.486642675
おっさん主人公のアニメとかも流行らないかな…
7 18/02/22(木)08:28:32 No.486642753
おっさん主人公のアニメって言われるとタイバニしか浮かばなかった
8 18/02/22(木)08:28:39 No.486642759
現代ダンジョンは異世界ダンジョンからストーリー抜いてダンジョン攻略だけって感じになってるのが…… 現代社会だからダンジョンの外で物語が作りにくいのはわかるんだが
9 18/02/22(木)08:29:45 No.486642833
>おっさん主人公のアニメって言われるとタイバニしか浮かばなかった ソルティレイなドロレスみたいアニメがまた見たい…
10 18/02/22(木)08:30:10 No.486642857
勇者パーティーから追放されたおっさん、幾千のスキルを駆使して辺境の地で自由気ままに生きていく があらすじとタイトルとタグ全部で嘘ついてて吹いた 感想欄も燃えまくってる
11 18/02/22(木)08:31:12 No.486642936
おっさん主人公ものはなあ… 言動が少年主人公と大差無い上に設定だけおっさんになってるせいでかえってガキくささが目立つものばかりなんだよなあ…
12 18/02/22(木)08:31:18 No.486642944
現代ダンジョンより現代レベル制導入の方がもっと見たいな いきなり現代がレベル制になって大混乱みたいなやつ ランキングでも三作くらいある
13 18/02/22(木)08:33:25 No.486643093
>言動が少年主人公と大差無い上に設定だけおっさんになってるせいでかえってガキくささが目立つものばかりなんだよなあ… 少年主人公が実際はかなり大人なんだよ リアル少年はあんなもんじゃない ただ創作の少年像がそれになっちゃってるからリアルおっさんのまま書くと創作では少年像に被っちゃうんだよね
14 18/02/22(木)08:34:01 No.486643127
>勇者パーティーから追放されたおっさん、幾千のスキルを駆使して辺境の地で自由気ままに生きていく >があらすじとタイトルとタグ全部で嘘ついてて吹いた >感想欄も燃えまくってる 感想欄見て思ったけどマジでこうした方がいいと思いますとか言うやついるんだね…
15 18/02/22(木)08:35:12 No.486643204
現代ダンジョンはまだテンプレ産み出すような大作が出てきてないから 累計ランキングトップ10に入るような大作出てくれば流れは変わる
16 18/02/22(木)08:35:54 No.486643258
>感想欄見て思ったけどマジでこうした方がいいと思いますとか言うやついるんだね… なろうじゃよくいる
17 18/02/22(木)08:36:23 No.486643287
ダンジョンはどうしても世界が狭くなる それだけでもうベリーハードモードだよ
18 18/02/22(木)08:37:04 No.486643327
ダンまちだってダンジョンよりダンジョンに係わる人々の物語の面が強いからな
19 18/02/22(木)08:37:23 No.486643347
子育てものは無職転生蛇足編でもう満足かな…
20 18/02/22(木)08:37:33 No.486643356
こうした方がいいって言うのは別にいいだろう 問題なのは大体それが的外れだったり作者の意図を理解する気もなかったりジャンルそのものを変えろって言ってたりすることだ
21 18/02/22(木)08:38:14 No.486643404
長編より20話以内で綺麗に終わった奴のおすすめない? いっぱい教えて欲しい
22 18/02/22(木)08:38:14 No.486643406
ダンまちとか読んでると主人公にとっての未踏地点と人類未踏の乖離もあるし 街やクラン方面に話広げてみたりとすごい試行錯誤はしてるよね…
23 18/02/22(木)08:38:30 No.486643424
子育てで思い出したが エルフの山田さん(自称)~世界樹育ててみませんか?~ が良かったぞ 現代で世界樹育てる子育て話
24 18/02/22(木)08:38:48 No.486643451
クラス転生復讐モノとかだとあの子ヤれアイツ殺せみたいな感想沢山ある…
25 18/02/22(木)08:39:20 No.486643487
とりあえず主人公を最強にすることからやめていかないと
26 18/02/22(木)08:39:41 No.486643501
>感想欄見て思ったけどマジでこうした方がいいと思いますとか言うやついるんだね… まだましだよ このうちのオリキャラ使えとかいるよ
27 18/02/22(木)08:39:41 No.486643503
>ダンまちだってダンジョンよりダンジョンに係わる人々の物語の面が強いからな そりゃ小説というか物語は基本人間について書くもんだから…
28 18/02/22(木)08:39:43 No.486643506
>クラス転生復讐モノとかだとあの子ヤれアイツ殺せみたいな感想沢山ある… 一番変なネットリ感あるな…
29 18/02/22(木)08:39:56 No.486643523
でもわかりやすく主人公強いっていうのは魅力だし…
30 18/02/22(木)08:40:57 No.486643595
>>感想欄見て思ったけどマジでこうした方がいいと思いますとか言うやついるんだね… >まだましだよ >このうちのオリキャラ使えとかいるよ 使ってもいいですよ!(たまにこういう人がいる) 使った方がいいですよ!!!(ごく稀にこうなる人もいる) なんで使ってくれないんですか!!11!(滅多にいないけどここまでいく人もいる)
31 18/02/22(木)08:41:35 No.486643634
まぁ言いたくないけどクラス転移はそういうちょっと病んだ子向けみたいなとこあるし…
32 18/02/22(木)08:41:53 No.486643654
現代ダンジョンというとゲームに多そうなもんだけどな ムラマサとかペルソナとか魔人とか
33 18/02/22(木)08:42:41 No.486643716
>クラス転生復讐モノとかだとあの子ヤれアイツ殺せみたいな感想沢山ある… あれはああいう娯楽だし現実でやられたら困るが創作でやるなら健全だろう 誰かを殴ってやりたいと一度も思ったことないやつなんてまずいないだろうしな その時感じたモヤモヤストレスを創作でスッキリ晴らせるならいいことよ
34 18/02/22(木)08:42:52 No.486643730
パンの国見終わったけど最後まで良かった…
35 18/02/22(木)08:43:24 No.486643768
実際なろうの土壌でペルソナみたいのが大流行りしてないのはちょっと意外でもある これから流行るかもしれないけど
36 18/02/22(木)08:43:52 No.486643796
>現代ダンジョンというとゲームに多そうなもんだけどな >ムラマサとかペルソナとか魔人とか ゲームだと割と人間の内面とか異界みたいな方面になりがちだし 漫画のダンジョン高校みたいに現代にダンジョン出ました系の方が珍しかったりするしなぁ
37 18/02/22(木)08:46:07 No.486643949
ペルソナみたいに人助けのために無償でわざわざダンジョン入って問題解決みたいのはなろうではあんまウケない気がする
38 18/02/22(木)08:46:34 No.486643974
現代ダンジョンものはわりと最近多いような
39 18/02/22(木)08:48:46 No.486644124
商業であるならそっちでいいじゃんってのもあるからな あと先駆者がいるかとか現代舞台ならVRMMOでもよくね?とかもある でも最近現代ダンジョンものはなろうでも普通にランキング上位に来たり増えてきたよね
40 18/02/22(木)08:49:28 No.486644175
殺せー!って感想で叫ぶのは闘技場で殺し合い見に来た市民連中感ある
41 18/02/22(木)08:49:32 No.486644180
現代にダンジョンが発見されて国連から屋内特化の特殊部隊がわんさか送り込まれる話を考えたけど 国家間のバランスゲームやダンジョンから産出されるマジックアイテムが物理学的にどのように解釈されるかのギミックを考えるうちに大変過ぎてやめた
42 18/02/22(木)08:50:12 No.486644220
シミュレーションSFってやつだよ
43 18/02/22(木)08:50:22 No.486644231
こうした方がいいはここで漫画の気に食わない話になったときこうしろああすればよかったと言ってるのの延長だしな
44 18/02/22(木)08:50:44 No.486644249
>現代にダンジョンが発見されて国連から屋内特化の特殊部隊がわんさか送り込まれる話を考えたけど >国家間のバランスゲームやダンジョンから産出されるマジックアイテムが物理学的にどのように解釈されるかのギミックを考えるうちに大変過ぎてやめた やっぱり主人公達とか一部の人間しか知らないって設定の方が楽だし回しやすいよね…
45 18/02/22(木)08:50:59 No.486644260
子育てモノといえば最近遅ればせながらうちの娘の為ならば読んだけど 後日譚前の一応の完結の所で満足してしまって先をまだ読んでないな 漫画版でやるなら読みたい
46 18/02/22(木)08:51:15 No.486644279
>こうした方がいいはここで漫画の気に食わない話になったときこうしろああすればよかったと言ってるのの延長だしな 問題は真に受けて迷走する作者が多いことかな…
47 18/02/22(木)08:52:32 No.486644383
読者の指摘なんて誤字脱字報告以外は野次と変わらない
48 18/02/22(木)08:53:31 No.486644449
>問題は真に受けて迷走する作者が多いことかな… 他人の意見は自分の中で消化しないといけないよね…
49 18/02/22(木)08:53:32 No.486644451
読者の反応で展開変えるのも悪いことではないはずなんだけどそれで上手く行った例を知らない
50 18/02/22(木)08:53:50 No.486644482
擬似的な現代ダンジョンもの書いてたけど あまりにも受けなかったから止めた
51 18/02/22(木)08:54:09 No.486644504
現代ダンジョン…ハルジオンだな!と思ったがあれは現代から数百年後とかだった
52 18/02/22(木)08:54:59 No.486644566
ハルジオンはメガテンみたいなもんだしなあれ
53 18/02/22(木)08:55:17 No.486644586
例えばこう主人公が善人なのに悪役殺せって言われたら 主人公をいきなり無慈悲ダークヒーローにするんじゃなくて主人公が見逃した後他のやつに殺されるとか そういう工夫は欲しい
54 18/02/22(木)08:56:28 No.486644674
なろうの現代ダンジョンものは政治的な面や科学的な分野ではいろいろ大変みたいだけど主人公はその辺に興味なくて 俺はただもぐってもの取ってきて売るだけのあくまで仕事というか一冒険者ポジションで収まるのが多い印象
55 18/02/22(木)08:56:54 No.486644701
肝心の大型モンスターに効きそうな大型現代兵器はダンジョンって地形のせいで持ち込めないから火器以外の武器も必要とか、アクション的にも面白そうなんだよね みんな世界オカルト連合のPHISICS班とか好きだろ?
56 18/02/22(木)08:56:59 No.486644710
現代ダンジョン物と言えばノクタのハクスラがシコれて面白かったわ 倫理観完全にぶっ壊れて女生徒をオナホ扱いするゲスい男子生徒たちいいよね
57 18/02/22(木)08:57:27 No.486644755
>例えばこう主人公が善人なのに悪役殺せって言われたら 敵に厳しくできない主人公なのに殺せコールされるような胸糞キャラ出したのが間違いなのではないか
58 18/02/22(木)08:57:30 No.486644763
プロなら読者の反応を見ながら展開を変えるってやって上手くやる人もいるんだろうけど それも多分元々三種類くらい決めてあったプロットから手応えに応じて選ぶとかで 読者の意見を取り入れてるわけではないんだろうな
59 18/02/22(木)08:58:09 No.486644823
>なろうの現代ダンジョンものは政治的な面や科学的な分野ではいろいろ大変みたいだけど主人公はその辺に興味なくて >俺はただもぐってもの取ってきて売るだけのあくまで仕事というか一冒険者ポジションで収まるのが多い印象 面倒なのかそういうのがカッコいいのか知らんけど「一歩引いた」主人公が多いのはなろう全般に言えると思う
60 18/02/22(木)08:58:40 No.486644865
>敵に厳しくできない主人公なのに殺せコールされるような胸糞キャラ出したのが間違いなのではないか 例えばだから…
61 18/02/22(木)08:59:05 No.486644905
>現代にダンジョンが発見されて国連から屋内特化の特殊部隊がわんさか送り込まれる話を考えたけど >国家間のバランスゲームやダンジョンから産出されるマジックアイテムが物理学的にどのように解釈されるかのギミックを考えるうちに大変過ぎてやめた ストレンジジャーニーだこれ
62 18/02/22(木)08:59:15 No.486644918
展開大幅に変えるのはダメだけど 評判悪そうならマイルドにしたり早めに畳んだりみたいな程度はした方がいいと思う
63 18/02/22(木)08:59:17 No.486644920
一度見逃した悪役がありがてえありがてえ…死ねえ!と不意打ちしてくればうっかり反撃で殺しちゃってもいいさ
64 18/02/22(木)08:59:27 No.486644931
単純にゲーム感覚で大儲けしたいって願望を書いてるだけで それに付随するあれこれを考えるのはめどいってだけな気がするわ
65 18/02/22(木)09:00:18 No.486644990
ダンジョンに入れるのが一部の適性を持った人間だけということにすればよろしい!
66 18/02/22(木)09:00:42 No.486645028
当たり前のことなんだけど展開の方向性そのもの変えちゃったら絶対に失敗するから 「こういう風にする」ってプロットより「これだけは絶対にやらない」ってルールを決めておいた方が良いこともある
67 18/02/22(木)09:00:55 No.486645043
>一度見逃した悪役がありがてえありがてえ…死ねえ!と不意打ちしてくればうっかり反撃で殺しちゃってもいいさ そのまますっきりしたらアレだけど しばらく悔やんだ後にヒロインとセックスして元気を取り戻すくらいすれば十分だよね
68 18/02/22(木)09:01:22 No.486645076
>一度見逃した悪役がありがてえありがてえ…死ねえ!と不意打ちしてくればうっかり反撃で殺しちゃってもいいさ 馬鹿野郎ー!いいよね
69 18/02/22(木)09:01:26 No.486645082
というかその辺に興味出しちゃうと話が別物になるからそりゃそうだ
70 18/02/22(木)09:01:30 No.486645088
>ストレンジジャーニーだこれ なんだあるのか まぁそりゃあるわな…
71 18/02/22(木)09:01:34 No.486645093
主人公の殺害基準が一貫してると気持ちがいい
72 18/02/22(木)09:01:37 No.486645097
>ダンジョンに入れるのが一部の適性を持った人間だけということにすればよろしい! 終盤デモニカみたいなスーツが開発されてジャック部隊みたいな連中が入ってきて一悶着 みたいな展開も出来てイケるなこれ
73 18/02/22(木)09:01:40 No.486645104
>ダンジョンに入れるのが一部の適性を持った人間だけということにすればよろしい! 結界や異界に適正持ちだけ入れるみたいな少年漫画とかの現代伝奇はそういうのに近いと思う
74 18/02/22(木)09:01:53 No.486645130
プロのリレー小説だってろくに面白くないわけで 一本芯が通せないやり方はやめるが吉
75 18/02/22(木)09:02:01 No.486645140
>>ダンジョンに入れるのが一部の適性を持った人間だけということにすればよろしい! >結界や異界に適正持ちだけ入れるみたいな少年漫画とかの現代伝奇はそういうのに近いと思う まぁ要するにぺルソナだよね
76 18/02/22(木)09:02:12 No.486645153
せまりくる量産型冒険者のPK集団!
77 18/02/22(木)09:02:42 No.486645208
>一度見逃した悪役がありがてえありがてえ…死ねえ!と不意打ちしてくればうっかり反撃で殺しちゃってもいいさ こうやって主人公の手を汚さず自滅させる方が主人公がやるより上品ではある しかしこれをどんどん進めると悪役が勝手に自滅し過ぎてまるでオカルトめいてくるのだが恋愛ものだとたまにある
78 18/02/22(木)09:02:54 No.486645223
>プロのリレー小説だってろくに面白くないわけで >一本芯が通せないやり方はやめるが吉 小説も主人公もここだけは譲らないって芯は大事だよね そこをはずすとギャップじゃなくて違クになる
79 18/02/22(木)09:02:59 No.486645229
実際に見える形で現代にダンジョンが!って話になると 政府の介入含めてどう話を転がすかってのは面倒ではあるからな…
80 18/02/22(木)09:03:43 No.486645282
ダンジョンが一般には秘匿されてて管理してる組織が…SCPっぽいなこれ
81 18/02/22(木)09:04:16 No.486645324
>政府の介入含めてどう話を転がすかってのは面倒ではあるからな… ダンジョンではないけどGATEみたいに大事になって政治的な展開が主軸になって行きかねないな
82 18/02/22(木)09:04:25 No.486645336
普段使ってる電化製品やお薬にも知られてないだけでダンジョン産の技術が使われてる世界良いよね
83 18/02/22(木)09:04:51 No.486645370
>政府の介入含めてどう話を転がすかってのは面倒ではあるからな… で政府の介入書くと大多数の人からはなんだこれ!?と思われるんだよな 政府の介入は政治書かなきゃならないのに多くの人を納得させる政治描写なんてまず書けないからな
84 18/02/22(木)09:04:53 No.486645375
そこら辺ごまかす作品が多いからむしろ細かく掘り下げた方が面白い なろうでは無理だけどな
85 18/02/22(木)09:05:10 No.486645395
>実際に見える形で現代にダンジョンが!って話になると >政府の介入含めてどう話を転がすかってのは面倒ではあるからな… 現実の国家イデオロギーとか関係性を絡ませるとまさはるネタに踏み込んでめっちゃ面倒だけど、その辺を上手く転がせば面白くなりそうよね
86 18/02/22(木)09:05:32 No.486645425
>そこら辺ごまかす作品が多いからむしろ細かく掘り下げた方が面白い >なろうでは無理だけどな 上手く書ければ絶対面白いよね 上手く書ければ
87 18/02/22(木)09:05:44 No.486645436
ダンジョンの中の話書きたいなら主人公を突入部隊員Aにすりゃ政治だの経済だのは気にしなくていいぞ なんかもめてるなー政治家騒いでるなーって他人事で全部片付く
88 18/02/22(木)09:05:46 No.486645439
日本にダンジョンが現れた!はかなり政治部分がっつり書いてるな
89 18/02/22(木)09:06:26 No.486645484
デスマはPKがダンジョンにも山にも海にもうようよいるのがリアルだったな
90 18/02/22(木)09:06:58 No.486645519
主人公そっちのけで繰り広げられる政治描写とか三回も更新したら感想欄に苦情がくるやつ
91 18/02/22(木)09:06:58 No.486645520
主人公が一般人なら政治は書く必要ない部分だしな…
92 18/02/22(木)09:07:18 No.486645543
現代ダンジョンもので面白そうだなと思ったら妙にまさはるdelな内容でつらい
93 18/02/22(木)09:07:19 No.486645547
>主人公そっちのけで繰り広げられる政治描写とか三回も更新したら感想欄に苦情がくるやつ 描写そのものがいらんのだ
94 18/02/22(木)09:07:24 No.486645552
大抵の人は政治劇見たくて現代ダンジョン物読みはしないからな…
95 18/02/22(木)09:07:40 No.486645582
でもダンジョンも一般開放まで行くと今更一般人が危険に晒される事も無いだろうし…ってなる…
96 18/02/22(木)09:07:41 No.486645584
書くべき部分の取捨選択は実際大事
97 18/02/22(木)09:08:07 No.486645611
>なんかもめてるなー政治家騒いでるなーって他人事で全部片付く ブリーフィングで なお今作戦では~方面からの妨害が予想されます、警戒してください の一言で政治関係ばっさり切り捨てればいいね
98 18/02/22(木)09:08:09 No.486645617
ゲートみたいなのやりたいのか
99 18/02/22(木)09:08:28 No.486645645
薬師のシンさん面白いけどピカレスクに過ぎる
100 18/02/22(木)09:09:10 No.486645710
>日本にダンジョンが現れた!はかなり政治部分がっつり書いてるな あれは何描写したいのかはっきりしなくなってる印象 主人公変えた方がいいんじゃないか
101 18/02/22(木)09:09:26 No.486645727
バグ攻略ものもっとはやれ
102 18/02/22(木)09:09:32 No.486645734
首相がキャラクターとして出てきて閣僚や官僚と会議したりするとアウトだろうな
103 18/02/22(木)09:10:11 No.486645785
地の分を主人公語りにすれば政治劇は 「裏でこんなん決定しました~」って結果だけお見せ出来る展開が自然と作れるぞ
104 18/02/22(木)09:10:19 No.486645795
まさはる抜くためにある程度主人公がダンジョン独占寄りにすると もう自宅が繋がっちゃいました系になるしバランスは難しいよね
105 18/02/22(木)09:10:40 No.486645817
でも首相が自らダンジョンに乗り込んで敵を殴り倒すなら…?
106 18/02/22(木)09:10:46 No.486645825
>バグ攻略ものもっとはやれ いいよねマップ境界高速で往復したらバグるの
107 18/02/22(木)09:10:53 No.486645837
バグ攻略は「主人公のための空白」ならぬ「主人公のためのバグ」にならないようにするのが難しい
108 18/02/22(木)09:11:22 No.486645875
>でも首相が自らダンジョンに乗り込んで敵を殴り倒すなら…? レッツパアリイイイイイイイイイイ
109 18/02/22(木)09:11:35 No.486645893
>もう自宅が繋がっちゃいました系になるしバランスは難しいよね 自宅がダンジョン中間地点の休憩所になっちゃうやつはあったな
110 18/02/22(木)09:11:39 No.486645900
合衆国大統領帰れや!
111 18/02/22(木)09:11:49 No.486645911
なんかお偉いさんの圧力がかかってSOZAI回収は他の部隊に譲ることになった、代わりにガンガン先に進むぜ とか言わせるだけで展開に変化は出せるし そのとき政治家の誰さんが誰さんにどんな理由でどんな圧力をかけたのかなんて一切書く必要ナシ
112 18/02/22(木)09:12:22 No.486645952
>でも首相が自らダンジョンに乗り込んで敵を殴り倒すなら…? ダンジョンからワラワラ変なのが湧いてきて国家のピンチ!って感じかな アリな気がしてきた
113 18/02/22(木)09:12:36 No.486645971
バグッた世界をデバッグするお話!
114 18/02/22(木)09:12:42 No.486645980
支持率によって強さが変わるやつだな
115 18/02/22(木)09:13:06 No.486646015
>バグッた世界をデバッグするお話! それこそゲーム向きの題材な気がする というかもうあったような
116 18/02/22(木)09:13:15 No.486646024
最初に組んだパーティメンバーのクラスが大統領とかある意味つかみはOKだと思う
117 18/02/22(木)09:13:26 No.486646042
>バグッた世界をデバッグするお話! 神に召喚される話はこれな気がする
118 18/02/22(木)09:13:42 No.486646057
>支持率によって強さが変わるやつだな 自作自演で国民の支持を得るべきかどうか葛藤する総理
119 18/02/22(木)09:13:44 No.486646062
ハードSFミリタリー風ダンジョンもの読みたいわ 「」書いて!
120 18/02/22(木)09:13:45 No.486646066
クラス:ユーチューバー吹いた
121 18/02/22(木)09:14:25 No.486646102
ダンジョンだと小火器使いづらいんだよな
122 18/02/22(木)09:14:32 No.486646115
ユーチューバーはダンジョンで無茶しそうだな…
123 18/02/22(木)09:15:02 No.486646159
投票率がそのまま戦闘力に反映されるぞ 政党による補正もかかるぞ
124 18/02/22(木)09:15:33 No.486646193
>ダンジョンだと小火器使いづらいんだよな 近接戦闘ならライフルよりサイドアームの方が早くナイフはさらに早い!
125 18/02/22(木)09:15:38 No.486646201
フロアボスにヒトラーっぽいのとかスターリンっぽいのとかいる…
126 18/02/22(木)09:15:48 No.486646220
タカ派だと攻撃補正大なんだ…
127 18/02/22(木)09:15:57 No.486646228
SMGの時代が…?
128 18/02/22(木)09:16:12 No.486646242
これが俺の政策だあああ!
129 18/02/22(木)09:16:27 No.486646264
組織のトップって前線に出たらめっちゃ強かったりするやつだし…
130 18/02/22(木)09:16:32 No.486646274
東京の地下に突如現れた巨大ダンジョン 入り口は議事堂 ダンジョンに唯一適正を示したのは政治家達だったみたいな話か
131 18/02/22(木)09:17:08 No.486646312
>投票率がそのまま戦闘力に反映されるぞ >政党による補正もかかるぞ ライバル官僚「な…何故私を助けた…」 総理「決まっているだろう!お前もまた日本国の国民だからだ!」 とかやりたい
132 18/02/22(木)09:17:26 No.486646338
問題は大体政治家ておじいちゃんなところ
133 18/02/22(木)09:17:28 No.486646341
はいどーも!今日はこのダンジョンを攻略していきたいと思いまーす!
134 18/02/22(木)09:18:01 No.486646391
>組織のトップって前線に出たらめっちゃ強かったりするやつだし… バラン理論いいよね
135 18/02/22(木)09:18:02 No.486646394
ダンジョンの奥で大統領が出てくるな
136 18/02/22(木)09:18:32 No.486646439
>問題は大体政治家ておじいちゃんなところ 一番上を見ろ 今はおっさんが流行りだ
137 18/02/22(木)09:18:41 No.486646449
今日だけはお前と連立を組んでやる…とか言う野党ライバル
138 18/02/22(木)09:18:41 No.486646450
>>投票率がそのまま戦闘力に反映されるぞ >>政党による補正もかかるぞ >ライバル官僚「な…何故私を助けた…」 >総理「決まっているだろう!お前もまた日本国の国民だからだ!」 >とかやりたい 俺が裏切るのは公約とマニフェストだけだとか言いたい
139 18/02/22(木)09:18:56 No.486646466
創作世界におけるおじいちゃんって強キャラだから大丈夫大丈夫
140 18/02/22(木)09:19:00 No.486646472
>問題は大体政治家ておじいちゃんなところ スレ文につながったな!
141 18/02/22(木)09:19:01 No.486646473
首相がダンジョンに潜ってる最中に外圧があって 政情が不安定になることで自民刀の切れ味が鈍っていくわけか
142 18/02/22(木)09:19:19 No.486646499
そこ裏切るなよ!
143 18/02/22(木)09:19:23 No.486646505
面白すぎる…
144 18/02/22(木)09:19:58 No.486646551
次の法案可決に協力してくれるのなら手を貸そう…
145 18/02/22(木)09:20:09 No.486646564
公約は破っても男の誓いは決して破らん!でもいいかも
146 18/02/22(木)09:20:14 No.486646569
ムダヅモ的なものを感じる
147 18/02/22(木)09:23:15 No.486646789
(何故わざわざ政治家が戦うかの説明は無い)
148 18/02/22(木)09:23:49 No.486646836
>首相がダンジョンに潜ってる最中に外圧があって >政情が不安定になることで自民刀の切れ味が鈍っていくわけか 立憲民主刀とか強そう
149 18/02/22(木)09:25:12 No.486646945
みんなの刀とか元気玉感ある
150 18/02/22(木)09:25:31 No.486646973
強くなければ敵対政治家の暗殺者からやられてしまうからな 武道護身術は政治家の嗜み
151 18/02/22(木)09:26:06 No.486647027
大日本帝国拳法とか言う古武術
152 18/02/22(木)09:26:11 No.486647032
公明刀は毒とか混乱とか状態異常付与してきそうだ
153 18/02/22(木)09:26:25 No.486647055
>強くなければ敵対政治家の暗殺者からやられてしまうからな 世界各国の首脳を殴り倒せば世界征服できる理論やめろ
154 18/02/22(木)09:26:48 No.486647084
政治家は政治しろよっていう常識的なツッコミが
155 18/02/22(木)09:27:03 No.486647101
世襲議員には秘伝が受け継がれてる
156 18/02/22(木)09:27:42 No.486647154
支持率が戦闘力に直結する理由も「政治家の力とはすなわち国民からの支持に他ならない」の一言で済まされる
157 18/02/22(木)09:28:00 No.486647178
大統領だらけの異世界トリップ
158 18/02/22(木)09:28:24 No.486647216
>政治家は政治しろよっていう常識的なツッコミが そういうのが当たり前の世界観で一人常識的な感性を持ってるツッコミ役とか驚き役はいていいと思う
159 18/02/22(木)09:28:47 No.486647257
ダンジョンに潜らないと議員バッジを失っちゃうんだ
160 18/02/22(木)09:29:15 No.486647289
ヒロインが30歳くらいのおばちゃんになるけど良いの?
161 18/02/22(木)09:29:37 No.486647322
>>バグッた世界をデバッグするお話! >それこそゲーム向きの題材な気がする >というかもうあったような 「事件発生!→原因解決!→全て元通りめでたしめでたし」 のフォーマットって意味なら普通にありふれてると思う ただ具体的にバグ修正って言われると…デジモンとかなのかな
162 18/02/22(木)09:29:40 No.486647325
立憲民主刀!刃抜!
163 18/02/22(木)09:30:10 No.486647379
>政治家は政治しろよっていう常識的なツッコミが 目の前の助けを求める民草を放置して何が政治か!(ゴブリンを殴り殺しながら)
164 18/02/22(木)09:30:24 No.486647395
必殺の「刀戦確実」
165 18/02/22(木)09:30:34 No.486647406
政治家がJKといちゃいちゃして何が悪い!
166 18/02/22(木)09:30:41 No.486647419
無所属議員は政刀使えないのはハンデデカすぎるのでは
167 18/02/22(木)09:30:43 No.486647422
三十歳はまだまだおばちゃんじゃないからいけるいける
168 18/02/22(木)09:31:14 No.486647466
>政治家がJKといちゃいちゃして何が悪い! 手を出したら支持率に影響するからって理由の鈍感系か…
169 18/02/22(木)09:32:05 No.486647526
史上最大の外遊が始まる…!
170 18/02/22(木)09:32:35 No.486647565
>ヒロインが30歳くらいのエロい政策秘書になるけど良いの?
171 18/02/22(木)09:34:38 No.486647745
街頭演武で力を見せつけ支持率を稼ぐ
172 18/02/22(木)09:35:20 No.486647801
たくましい外交手腕
173 18/02/22(木)09:35:32 No.486647813
定時雑談スレ立て乙
174 18/02/22(木)09:36:31 No.486647890
おっさん主人公通り越して爺さんになりそうだけどいいのかな…
175 18/02/22(木)09:36:49 No.486647913
ノクターンでおっさん主人公とショタ主人公ではどっちがいいだろう
176 18/02/22(木)09:38:06 No.486648016
>おっさん主人公通り越して爺さんになりそうだけどいいのかな… 一応衆議院の被選挙権は25歳からだからそこはなんとか…
177 18/02/22(木)09:39:39 No.486648163
>街頭演武で力を見せつけ支持率を稼ぐ 絶対ライバル政治家が乱入してくるわ
178 18/02/22(木)09:39:51 No.486648181
フレッシュな若手政治家のイメージはなぜかタイゾーなんだよな…
179 18/02/22(木)09:41:30 No.486648340
おっさん主人公で子育て…龍が如くみたいな感じでやればいいんだな!
180 18/02/22(木)09:42:31 No.486648436
最強の爺さんが悪いやつらを成敗する!
181 18/02/22(木)09:49:21 No.486649082
異世界帰り系が好きなんだけど出来の悪い作品ばかりでまいる…
182 18/02/22(木)09:50:13 No.486649151
異世界帰りはテンプレ特にまだないからな 実力がモロに出る
183 18/02/22(木)09:50:41 No.486649190
出来の悪いのしかないなら君が書いて時代を変えろ
184 18/02/22(木)09:51:56 No.486649297
劉備が劉封を養子に迎えていい感じに関係構築しかけてたんだけど そこで阿斗が生まれて徐々に関係が変わっていって最終的に関羽を助けなかったことで 劉封を処刑して部下から劉封が関羽助けようとしてたこと聞いて劉備が劉封に謝罪するあたりまでで一本かけばいけるんじゃないかとスレ文見てふと思ったけど なんかスレ文でいうところのおっさん主人公が流行りで子育てがブームってそういうことじゃない気がする
185 18/02/22(木)09:52:35 No.486649344
>異世界帰り系が好きなんだけど出来の悪い作品ばかりでまいる… 俺は面白いと思うのあるけど 何基準で言ってるかわからないから言えないな
186 18/02/22(木)09:54:10 No.486649470
三国志やりたいなら恋姫二次でって感じよね今は なろうでも恋姫は許可されてるし
187 18/02/22(木)10:01:55 No.486650152
二次創作禁止じゃなかったのかあそこ
188 18/02/22(木)10:03:33 No.486650289
許可出てる作品がいくつかある それ以外はダメだけど
189 18/02/22(木)10:03:43 No.486650302
>二次創作禁止じゃなかったのかあそこ 実は許可されてるのはいくつかあって恋姫はそれに当たる だからなろうの検索で恋姫二次出てくるぞ
190 18/02/22(木)10:03:53 No.486650320
影の実力者を今一番楽しみにしてる
191 18/02/22(木)10:04:11 No.486650348
異世界帰りというと元勇者の嫁ですが、なにか?とかか
192 18/02/22(木)10:04:30 No.486650371
>二次創作禁止じゃなかったのかあそこ 原則禁止で権利者が二次創作を推奨してる作品はセーフってなってる
193 18/02/22(木)10:04:36 No.486650378
知らなかったそんなの…
194 18/02/22(木)10:05:03 No.486650415
異世界帰り系は固定カプの割とある気がする
195 18/02/22(木)10:06:14 No.486650525
ログホラもたしか二次創作見た覚えがあるな
196 18/02/22(木)10:07:36 No.486650647
なろうからアニメになったやつの二次とかどうなんだ
197 18/02/22(木)10:07:38 No.486650648
陰の実力者は勢いあるね 更新がこのまま続けば書籍間違いない
198 18/02/22(木)10:07:51 No.486650674
異世界帰りとか元勇者とかは本当にお前魔王倒して来たの?っていう実力なり精神な作品ちょくちょく見る 自分のハードルが高いんだろうな…
199 18/02/22(木)10:08:18 No.486650714
東方とかニトロプラスもOK出てるね >なろうからアニメになったやつの二次とかどうなんだ 「許可が出てない」ならアウトよ
200 18/02/22(木)10:09:00 No.486650775
実力無いのはあれだけど魔王はチートで倒せるから精神未熟なのは仕方ないんじゃないか 下手すれば勇者としてちやほやされまくって現実いた頃より堕落してる可能性さえある
201 18/02/22(木)10:09:03 No.486650783
>異世界帰りとか元勇者とかは本当にお前魔王倒して来たの?っていう実力なり精神な作品ちょくちょく見る >自分のハードルが高いんだろうな… 魔王がショボかったんじゃねえかな
202 18/02/22(木)10:09:09 No.486650793
>異世界帰りとか元勇者とかは本当にお前魔王倒して来たの?っていう実力なり精神な作品ちょくちょく見る ノクターンだけどダンジョン暮らしの元勇者は不安定な元勇者だけどちゃんと理由があっていいよね
203 18/02/22(木)10:10:47 No.486650930
一刀独裁 …かっこよくない?
204 18/02/22(木)10:11:30 No.486650993
勇者が本当に高潔で立派な人格として描かれる事自体が少ないしなぁ…もう…
205 18/02/22(木)10:12:19 No.486651069
帰還勇者詐欺にご用心
206 18/02/22(木)10:12:39 No.486651106
異世界転生学園の元勇者は結構好き ラノベ一巻分の内容で完結しちゃってるけど
207 18/02/22(木)10:14:14 No.486651263
>魔王がショボかったんじゃねえかな そうなんだろうな…ちょっと悲しくなる やっぱ魔王は何かしら強くあって欲しい
208 18/02/22(木)10:14:21 No.486651280
>異世界帰りとか元勇者とかは本当にお前魔王倒して来たの?っていう実力なり精神な作品ちょくちょく見る 最近は幼い頃から闘い漬けで精神は子供パターンをよく見る気がする
209 18/02/22(木)10:14:34 No.486651300
苦難の末魔王を討伐した英雄じゃなくて 神様やらの加護貰ってズルしてるヌルゲーマーの卑怯ものって感じの描写ばっかりで 勇者ってそういうんじゃねえだろとは思うけどカウンターみたいなもんだから仕方ないかなとは思ってる
210 18/02/22(木)10:15:02 No.486651344
魔王も勇者も舞台装置にすぎないんだよ!みたいな作品めっちゃ流行った気がする
211 18/02/22(木)10:16:36 No.486651476
勇者は職業って感じ
212 18/02/22(木)10:16:51 No.486651501
>一刀独裁 刀語にありそうな用語だ
213 18/02/22(木)10:17:18 No.486651554
>勇者が本当に高潔で立派な人格として描かれる事自体が少ないしなぁ…もう… そら他人の家の家捜しするような人種だし
214 18/02/22(木)10:17:47 No.486651605
内面は欲望渦巻くけど行動には移せないヘタレ中二病おっさんとかありそう
215 18/02/22(木)10:19:35 No.486651776
ドラクエは法律で他人の家の家探しが許可されている設定のロボポンを見習うべき
216 18/02/22(木)10:20:18 No.486651845
デスマの勇者頑張ったんすよ…
217 18/02/22(木)10:20:57 No.486651906
高校生が無理矢理異世界に召喚されて勇者やってるので高潔で立派なのは難しいと思うよ
218 18/02/22(木)10:22:14 No.486652059
>高校生が無理矢理異世界に召喚されて勇者やってるので高潔で立派なのは難しいと思うよ 現代日本からならおっさんでも難しいんじゃねえかな…
219 18/02/22(木)10:23:58 No.486652233
そこで洗脳ですよ