18/02/22(木)00:16:27 実はオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/22(木)00:16:27 No.486604111
実はオオイミ王好き
1 18/02/22(木)00:20:01 No.486605073
喰らえ波動砲~~~!!!11!!!
2 18/02/22(木)00:21:03 No.486605335
本性現してからの大暴れっぷりよ
3 18/02/22(木)00:21:51 No.486605523
サンデー誌上で初めてゴムゴムのバズーカを放った男
4 18/02/22(木)00:23:52 No.486606117
ヒーローオタクなもんだから他人のその辺の機微に聡いのに笑う
5 18/02/22(木)00:35:12 No.486608485
※悪逆非道なラスボスとのバトルシーンです
6 18/02/22(木)00:39:41 No.486609286
主人公「俺は屑だ!」 ラスボス「お前に助けられたやつの気持ち考えろや」 なにこれ
7 18/02/22(木)00:39:44 No.486609294
これでデザインが良ければ…と思うラスボス
8 18/02/22(木)00:41:56 No.486609666
絶対に嘘の物語になんか憧れたりしない! →ヒーローの魅力には勝てなかったよ…
9 18/02/22(木)00:42:39 No.486609801
>これでデザインが良ければ…と思うラスボス でもこの顔のインパクトは忘れられるもんじゃないからけっこう好きだよ最初はどうかと思ったけど
10 18/02/22(木)00:43:45 No.486610009
からくりと双亡亭はラスボスIKEMENだよね おねショタも好きだし
11 18/02/22(木)00:43:58 No.486610045
実はエンゲキブの代わりの王妃が黒幕かと思ってた 結果はあんな状態だったけど
12 18/02/22(木)00:44:55 No.486610216
対月光の一キャラとしてはかなり面白いし好きではある 貴様のやってきたことはヒーローだったろうが論とか でもラスボスとして見ると顔出しの遅さとかビジュアルとか魅力皆無の幹部ナナツルギとの会わせ技で駄目だと思う
13 18/02/22(木)00:45:16 No.486610292
ラスボスとしては結構秀逸なキャラしてるんだけど惜しむらくはエンジン掛かるのが遅すぎた
14 18/02/22(木)00:45:55 No.486610405
月光条例は概ねクソだけどたまに輝く部分がある感じ ダイヤモンド粉末飲んで糞したような
15 18/02/22(木)00:46:47 No.486610560
あんまりエミュれてないごっこ遊び攻撃放ってくる絵は好きだな でも出てくるのも話への絡み方もいまいちだった感じ その辺は泥努の顔見せの仕方とかで反省されてる気がする
16 18/02/22(木)00:47:38 No.486610702
>実はエンゲキブの代わりの王妃が黒幕かと思ってた >結果はあんな状態だったけど 割と肩透かしでそこら辺はガッカリだったなあ 凄い思わせぶりな雰囲気だったし あと月の民も顔が出た途端に倒せそうな雰囲気になってガッカリした
17 18/02/22(木)00:49:02 No.486610918
王。まあまあ好きなんだけどね このオタフクデザインはやっぱないかなって… 藤田のキャラデザとしてはフェイスレスみたいな邪悪なジジイとか坂巻みたいな耽美系の邪青年とかそうじゃなけりゃ白面みたいなクリーチャーがやっぱ一番いい
18 18/02/22(木)00:49:14 No.486610958
>ダイヤモンド粉末飲んで糞したような 「」の喩え話はよくわからんな
19 18/02/22(木)00:49:25 No.486610994
アラビアンナイト編が長くて読むのしんどかったな… 合間合間の寸劇現状確認が却って怠く感じてしまって
20 18/02/22(木)00:50:02 No.486611112
>月光条例は概ねクソだけどたまに輝く部分がある感じ >ダイヤモンド粉末飲んで糞したような センセイ編とかあそこ独立して童話の主人公を追われたメインキャラがセンセイの下で何の目的も無く過ごしていて 野良犬みたいな目をしたヒロインとかと色々あったりして最後は執行者として振る舞うセンセイとか 己の意義とか色々考えて終わるという短編だったら物凄い面白かったと思う 宮沢賢治はずるいよ藤田先生!
21 18/02/22(木)00:50:43 No.486611233
顔隠してる時の月の民はあの文房具みたいな群れの無機質さ含めてオーラあったんだけど顔出たら学芸会だったからな まあ昔から妖怪にせよオートマタにせよ大ボス以外はそういう感じになりがちなんだけども
22 18/02/22(木)00:51:24 No.486611362
初めて週刊連載で追いかけるのを止めた藤田漫画だった 今も全巻読めと言われたらえーっ…ってなる
23 18/02/22(木)00:52:25 No.486611529
やっぱりラストの月からの使者は面白かった 途中はちょっと…ではなくだいぶだるかったけど
24 18/02/22(木)00:53:10 No.486611660
泣いた赤鬼使えてたら違ってましたかって問いにはそれは殆ど関係ないですね 結局のところお話に何かあったとしたらそれは僕の問題でしかないとか答えてたな
25 18/02/22(木)00:53:42 No.486611743
図書委員ちゃんの扱いが勿体なさすぎる
26 18/02/22(木)00:54:13 No.486611835
王。はもうちょっとサンデー読むべき セントジョージの剣くらいしかサンデーの技使ってない…
27 18/02/22(木)00:54:14 No.486611839
ラーメン屋のじいちゃんに別れを告げるとこでぼろぼろ泣く月光のところは今でも貰い泣きしそうになるくらいには好き 漫画全体としてはうーん
28 18/02/22(木)00:54:30 No.486611879
仲間のほとんどが主人公の事を裏切り者扱いしてくるのに ラスボスとその周辺だけはリスペクトしてくれるという
29 18/02/22(木)00:54:46 No.486611926
>途中はちょっと…ではなくだいぶだるかったけど 藤田和日郎という作者自身にそのまま跳ね返ってくる言葉だと思うが そんな風に書いちゃったら俺の作品じゃなくなっちゃうじゃん!っていうサクシャの言い分は至極最もだと思った エスパー魔美のパパじゃないけど彼はけなした!僕は怒った!それでこの話はおしまい!なんだよこういうのは
30 18/02/22(木)00:55:41 No.486612062
何というか要所要所の瞬間風速では本当に藤田作品だなぁ好きだなぁってなるんだけど全体だとあんまり 一応全巻持ってるしたまに読み返しちゃうんだけども
31 18/02/22(木)00:55:49 No.486612092
>王。はもうちょっとサンデー読むべき >セントジョージの剣くらいしかサンデーの技使ってない… 他にはこの連載当時までだと何があったっけ…
32 18/02/22(木)00:56:23 No.486612165
むしろ王のオタフク顔はすき
33 18/02/22(木)00:56:38 No.486612203
>王。はもうちょっとサンデー読むべき >セントジョージの剣くらいしかサンデーの技使ってない… アニメのコナン見てイイ(気持ち悪い)笑顔してたし… というかこの人が見たお話ってほとんど本じゃなくテレビからだったろうからチョイスがやや偏るのかもしれん
34 18/02/22(木)00:57:03 No.486612283
王。のやつあたりいいよね…
35 18/02/22(木)00:57:37 No.486612376
でも王がいきなり10cmの爆弾!とか言ってパンチ撃ってこられても困るじゃん
36 18/02/22(木)00:57:42 No.486612391
>他にはこの連載当時までだと何があったっけ… YAIBAとかさー!
37 18/02/22(木)00:58:02 No.486612435
そういうコンセプトなのはわかっててもおとぎ話の俺流改変に疑念が拭えなかったから アンデルセンが殺されそうになってもこの結末を変えられないってぶるぶる震えながら告げるとこめっちゃ好き 結局自分でもあの話にぶつかっちゃう辺りが藤田らしいといえばらしい
38 18/02/22(木)00:58:07 No.486612452
サンデーのアニメからだと美神さんごっことかされても反応に困るからな…
39 18/02/22(木)00:58:28 No.486612499
王。に最強コンボ!とか孤塁抜き!とかされても困…困らないか…
40 18/02/22(木)00:58:30 No.486612504
サンデー作品で看板みたいな技名ってザケルと風の傷くらいしか思いつかない
41 18/02/22(木)00:59:07 No.486612590
雨ニモマケズの使い方いいよね…
42 18/02/22(木)00:59:42 No.486612680
>サンデー作品で看板みたいな技名ってザケルと風の傷くらいしか思いつかない 猛虎落地勢!
43 18/02/22(木)00:59:58 No.486612722
優しくて 優しくて そして とても悲しい… でセンセイの後ろ姿が映るのは好き
44 18/02/22(木)01:00:49 No.486612852
病弱な幼馴染みを救うために他の立場の弱い女を騙して利用する余はクズでとても立派な王様になるような資格なんてないけど王様だから偉いんだ!偉くないといけないんだよ!
45 18/02/22(木)01:00:52 No.486612862
雉も哭かずばは認める
46 18/02/22(木)01:01:04 No.486612890
ええとガッシュに烈火に…弟子ばっかだ!
47 18/02/22(木)01:01:16 No.486612927
雉も鳴かずばのコマを見た瞬間に背筋がゾッとした なんで知ってる話なのにここまで気づかなかったんだ俺…って
48 18/02/22(木)01:01:18 No.486612930
お仕置きだっちゃ!
49 18/02/22(木)01:01:23 No.486612944
月光も王。もめんどくせぇすぎる
50 18/02/22(木)01:01:33 No.486612967
根幹の設定に失敗したんだと思う
51 18/02/22(木)01:02:18 No.486613096
王。は立場と本音の板挟みの結果だから…
52 18/02/22(木)01:02:25 No.486613119
リセット世界観がいまいちだったけど初期のその辺利用したやりたい放題な短篇群は好きだよ わらしべ長者のオチとか
53 18/02/22(木)01:02:30 No.486613131
終盤で好きじゃない展開 童話の世界の連中に助けられる漫画の世界とかゲームの世界とか映画の世界とかそういうの お前らだけそんなに偉いのかよっていう
54 18/02/22(木)01:03:41 No.486613311
ジャイロボール! 精霊石! 44マグナム! 押入にサムライ! 麻酔針!
55 18/02/22(木)01:04:13 No.486613402
でもジュビロの言いたい事が全面に出てるから俺は好きなんだ月光条例…
56 18/02/22(木)01:04:38 No.486613472
>麻酔針! そこはサッカーボールキックだろ!
57 18/02/22(木)01:04:55 No.486613523
この戦いは好きだから最終巻だけ持ってる
58 18/02/22(木)01:05:08 No.486613556
まぁ偉いかどうかで言うなら語り継がれた歴史が違いすぎるからな…
59 18/02/22(木)01:05:27 No.486613608
>でもジュビロの言いたい事が全面に出てるから俺は好きなんだ月光条例… でもでも中途半端に少年漫画目線意識してるのはちょっと…
60 18/02/22(木)01:05:58 No.486613687
>お前らだけそんなに偉いのかよっていう より古くて源流に近い物語の方が上位というか優位にあるってのはわからんでもない 0から物語を組むのはまず不可能だから
61 18/02/22(木)01:06:17 No.486613730
12巻はちょうどチルチル編突入から雉も鳴かずばの終わりまでだから唯一とってある
62 18/02/22(木)01:06:25 No.486613755
いきなりスぺシウム光線とかライダーキックとか叫んでウルトラマンと仮面ライダーの素晴らしさを説きだした時はどうしたお前突然どうしたんだってなった
63 18/02/22(木)01:06:32 No.486613769
過去の名作に対してたかが漫画家ごときが傲慢に過ぎたというのは大いにあると思う
64 18/02/22(木)01:06:47 No.486613809
でもこれについてだけは序盤なくてもいいんじゃねえかなって言っちゃうよ… うしとらとかだとどのエピソードも欠かせねえ!ってなるけど
65 18/02/22(木)01:06:52 No.486613825
思い返すと赤ずきんの話とかマッチ売りが出した答えとか好きなシーン結構あるな…
66 18/02/22(木)01:08:52 No.486614167
ムシブギョーの富嶽何とか割りとかマギの極大魔法とか夕方アニメやってたんだから王も真似しろよな
67 18/02/22(木)01:09:14 No.486614211
>ムシブギョーの富嶽何とか割りとかマギの極大魔法とか夕方アニメやってたんだから王も真似しろよな 月は遠いんだぞ!
68 18/02/22(木)01:09:35 No.486614266
こうすれば良かったああすれば良かったこれがあれであれがこれなら良かったってのは 今ここで「」がアホみたいに語ってるように誰でも思うことで それをジュビロがやったのが月光条例
69 18/02/22(木)01:09:48 No.486614302
いらねえんじゃねえかなとは別だけど序盤のこの辺りまでは月光の正体は鬼だったんだろうな…って部分はお辛くなる
70 18/02/22(木)01:09:55 No.486614324
演出の一環にしても過去作品を蹂躙するのはやめて欲しかった…
71 18/02/22(木)01:10:52 No.486614460
>それをジュビロがやったのが月光条例 そう書くと悪趣味な話に聞こえる
72 18/02/22(木)01:11:45 No.486614564
桃太郎は登場した時はやべーぞ!ってなった
73 18/02/22(木)01:11:45 No.486614567
月光条例読んで壊すべし読んでからジュビロの漫画論読むと 自作の反省点を踏まえた上で壊すべし作ってることが分かってメタ的な意味で面白い
74 18/02/22(木)01:12:21 No.486614669
>演出の一環にしても過去作品を蹂躙するのはやめて欲しかった… 自分の作品だからいいよね!よくねぇよバカ!人前に出した時点でみんなのものなんだよもう! 他ならぬ作者がそういう浅薄な事やるとあぁ結局ギャグに茶化されるんだこういうのってなって萎えるだろ!
75 18/02/22(木)01:12:31 No.486614699
正直うしとらを自分でレイプしたのは許さんからな
76 18/02/22(木)01:12:38 No.486614711
チルチルの話はめっちゃ良かったわ
77 18/02/22(木)01:13:24 No.486614833
猫と桃太郎はなぜあんな鬱陶しいキャラになった
78 18/02/22(木)01:13:29 No.486614843
白紙サンデーとか嫌いじゃないよ
79 18/02/22(木)01:14:30 No.486614981
>猫と桃太郎はなぜあんな鬱陶しいキャラになった 猫は月光と和解する前に死んだのだいぶ可哀想だった
80 18/02/22(木)01:16:02 No.486615209
>そう書くと悪趣味な話に聞こえる 実際作りとしては悪趣味なんだと思うこれ でもだからこそ生の感情が出てるし それに歯止めを利かそうとする内と外の理性も見えるし 面白いのよ月光条例