18/02/21(水)23:10:21 日本の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/21(水)23:10:21 No.486588326
日本の原風景といえば蒼井そらと白い雲ですよね!あと山!って感じでアニメでも描かれるけど 盆地で暮らしたことないから実際こんな風景見たことない…
1 18/02/21(水)23:11:49 No.486588726
なにその中国から見た日本
2 18/02/21(水)23:12:10 No.486588827
ごめん青い空って書きたかった…
3 18/02/21(水)23:12:43 No.486588982
画像はなんか違うよね
4 18/02/21(水)23:13:50 No.486589249
すぐ謝らないと中国で大人気のポルノスターのスレになっちゃうからな…
5 18/02/21(水)23:15:19 No.486589659
関東平野に生まれると山とは…ってなる
6 18/02/21(水)23:16:56 No.486590041
カタカーチャン
7 18/02/21(水)23:17:49 No.486590267
日本にしちゃ無駄にスケール感あるな
8 18/02/21(水)23:17:57 No.486590296
こんな戦闘民族みたいな殺伐とした原風景やだな…
9 18/02/21(水)23:19:07 No.486590617
盆地じゃなくても観れると思うよ盆地をなんだと思ってるんだ
10 18/02/21(水)23:19:37 No.486590733
俺の原風景は雪景色と年中薄暗い雲
11 18/02/21(水)23:19:37 No.486590737
>千葉に生まれると山とは…ってなる
12 18/02/21(水)23:20:55 No.486591060
スレ画は山城みたいな構成だな 地方豪族の家とかか?
13 18/02/21(水)23:21:41 No.486591238
>俺の原風景は雪景色と年中薄暗い雲 日本海側だな
14 18/02/21(水)23:22:28 No.486591452
関東平野に住んでるけど埼玉の真ん中辺でも山あるよ
15 18/02/21(水)23:23:13 No.486591636
実は俺も蒼井そら見たことないんだ
16 18/02/21(水)23:25:20 No.486592166
本当の山あいは空が狭い
17 18/02/21(水)23:25:29 No.486592198
ここって上田城とかがモデルじゃなかったか
18 18/02/21(水)23:26:38 No.486592493
>横浜に生まれると平野とは…ってなる
19 18/02/21(水)23:28:30 No.486592909
山あいの集落なんて昼過ぎたらすぐ曇ってくるし スレ画みたいな日あんまないのでは
20 18/02/21(水)23:29:18 No.486593101
農村というか里山ならわかるけどスレ画は違うんじゃねえかな…
21 18/02/21(水)23:30:39 No.486593432
スレ画は田舎の有力者の家だから原風景とはまた違うと思う
22 18/02/21(水)23:32:37 No.486593915
>スレ画は山城みたいな構成だな >地方豪族の家とかか? サマウォ面白いから見ようぜ
23 18/02/21(水)23:33:28 No.486594099
数年前に撮った写真だけど su2260239.jpg
24 18/02/21(水)23:33:40 No.486594153
サマーウォーズみたいな旧家みたことねぇ
25 18/02/21(水)23:33:48 No.486594177
というかスレ画はあまり盆地的でもないな
26 18/02/21(水)23:33:53 No.486594200
夏っぽい感じ
27 18/02/21(水)23:34:32 No.486594334
原風景っていう言葉もどこまで遡るかで色々変わってきちゃうよね
28 18/02/21(水)23:34:37 No.486594356
>数年前に撮った写真だけど >su2260239.jpg 電線写さないってスゲーな
29 18/02/21(水)23:35:02 No.486594456
>su2260239.jpg ヤダ素敵…
30 18/02/21(水)23:36:34 No.486594829
じいさんが地元の有力者と仲良くてそこの家はめっちゃ太くてゴツい柱の門があったな スレ画ほどではないけど
31 18/02/21(水)23:37:13 No.486595007
日本アルプスに近いとやっぱ万年雪観ながら過ごすことになるんだろうか
32 18/02/21(水)23:38:10 No.486595230
里山を原風景なんて言われても子供の頃からアスファルト舗装の道路と乱立するビルと空をごちゃごちゃと覆う電線に囲まれて育ったっつーの
33 18/02/21(水)23:39:53 No.486595611
>数年前に撮った写真だけど >su2260239.jpg RPGのキャッチコピーでも適当に入れたいくらい綺麗だ
34 18/02/21(水)23:40:03 No.486595649
山に覆われた地域で生きてきたから山がないと方角がわからなくなる 山越えして山見えなくなるとデンジャーゾーン
35 18/02/21(水)23:41:36 No.486596003
田舎から都会に引っ越してきた同僚が 季節の変わり目に気づきにくくなったって言ってたな そりゃ山に囲まれて暮らしてたらガッツリ目に映るわな変化が
36 18/02/21(水)23:42:21 No.486596183
>里山を原風景なんて言われても子供の頃からアスファルト舗装の道路と乱立するビルと空をごちゃごちゃと覆う電線に囲まれて育ったっつーの どこで育ったとかは特に関係なく郷愁を喚起させられるものだからやっぱ日本人の大半は里山農村の風景になるんじゃねえかな そりゃ中にはそうでない人もいるだろうけど
37 18/02/21(水)23:42:31 No.486596234
電信柱 カラス 行ったこともないほど遠くのビル 絵の中の群青色の空 アスファルトの湯気 田舎に親戚がいないのでトトロ的なやつとか 麦わら帽子に白いワンピースきた少女とか 川で水遊びとか縁側でスイカとか憧れましたけども
38 18/02/21(水)23:43:33 No.486596451
>関東平野に生まれると山とは…ってなる 高尾山とか筑波山とか丹沢とかあるし…
39 18/02/21(水)23:43:52 No.486596522
上田にはまだこんな家が残ってるんだろうか…
40 18/02/21(水)23:44:13 No.486596610
きれいな川と田んぼと里山は刷り込まれてるかもしれない 河口だったから汚い大河川と開発でどんどん無くなっていく田んぼと切り開かれていく里山を見て育ったから
41 18/02/21(水)23:44:29 No.486596682
実際に山だらけではある
42 18/02/21(水)23:44:39 No.486596714
滋賀の盆地で生まれ育ったけどスレ画みたいな風景は見たことないな… てかこれ高地に住んでて坂を下るとそれなりの街があるわけか
43 18/02/21(水)23:45:52 No.486596991
>滋賀の盆地で生まれ育ったけどスレ画みたいな風景は見たことないな… >てかこれ高地に住んでて坂を下るとそれなりの街があるわけか 平和堂とアルプラザか…
44 18/02/21(水)23:46:20 No.486597100
東北の雪とか見る分には綺麗ですけど住もうとは一切思わない 北海道とか流刑囚の行くとこでしょ
45 18/02/21(水)23:47:36 No.486597377
山が多いとこというか山を切り開いた土地に住んでると よく創作物にある夕焼けの中を歩いて帰るみたいな風景が少し憧れがある 山に日が沈むの早すぎる…
46 18/02/21(水)23:47:52 No.486597443
盆地生まれ盆地育ちだけど山の形で方角判断するから山が見えないと不安になる
47 18/02/21(水)23:47:56 No.486597466
盆地じゃないけどスレ画みたいな感じだな 城みたいな家はないが
48 18/02/21(水)23:48:36 No.486597608
>東北の雪とか見る分には綺麗ですけど住もうとは一切思わない >北海道とか流刑囚の行くとこでしょ 北海道と言っても広いからな… 雪がそんなに積もらない地域はそんなに辛くないよ
49 18/02/21(水)23:48:36 No.486597610
>東北の雪とか見る分には綺麗ですけど住もうとは一切思わない >北海道とか流刑囚の行くとこでしょ 上田だってスレ画みたいな家に住んでいても食べてる物はザザムシやイナゴだしな
50 18/02/21(水)23:48:59 No.486597708
都会育ちだと遠出した帰りの電車から眺める夜のビル街とか割と郷愁感じるけどなあ
51 18/02/21(水)23:49:18 No.486597785
>山に日が沈むの早すぎる… 山の反対側に引っ越して西斜面に住むというのじゃダメか
52 18/02/21(水)23:49:37 No.486597844
山に囲まれた田舎に産まれて山がほぼない田舎に住んでるけど山が無いって本当にいいね 開放感が凄い
53 18/02/21(水)23:49:41 No.486597864
どこの風景だと思ったらサマーウォーズの上田か
54 18/02/21(水)23:50:12 No.486597987
>山の反対側に引っ越して西斜面に住むというのじゃダメか 反対側に住んでもそのまた先の山に遮られるのだ…
55 18/02/21(水)23:50:20 No.486598025
su2260297.jpg 「」に特定された田舎貼る
56 18/02/21(水)23:51:05 No.486598178
モコモコの入道雲描いとけば日本の夏になる
57 18/02/21(水)23:51:18 No.486598221
>su2260297.jpg >「」に特定された田舎貼る これ結局特定されたのか…
58 18/02/21(水)23:51:46 No.486598345
ベスト風景は北海道の小樽かなぁ 山と谷の間隔が割と狭くて夕焼けも朝焼けもゴイスー
59 18/02/21(水)23:51:46 No.486598349
となりのトトロとかで刷り込まれてると思う
60 18/02/21(水)23:51:52 No.486598371
逆にアメリカの夏とか中国の夏ってどういうイメージになるんだろう
61 18/02/21(水)23:52:23 No.486598481
>山に囲まれた田舎に産まれて山がほぼない田舎に住んでるけど山が無いって本当にいいね 俺は逆に山に囲まれて育ったからか山を見ると安心するな アルプスみたいな高い山じゃないけど
62 18/02/21(水)23:52:34 No.486598527
アメリカの夏は青い空!乾いた大地!カリフォルニア!みたいなやつのイメージ
63 18/02/21(水)23:52:54 No.486598609
アメリカは地域ごとの差がデカいしなぁ
64 18/02/21(水)23:52:59 No.486598633
https://geoguessr.com/maps/japan 色んな日本を発見しようよ
65 18/02/21(水)23:53:13 No.486598688
北海道だけど子供の頃は畑や空き地や原っぱがいっぱいあって林や森もまあまああったんだが 近ごろは後からやって来た人たちがどんどん家を立ててそういうのは減ってしまって そのうえ何だか知らんがうちはボロ家なのに土地的には高級住宅街扱いになってて困る…
66 18/02/21(水)23:53:52 No.486598843
>俺は逆に山に囲まれて育ったからか山を見ると安心するな 郊外育ちの未だ実家住みだけど都会は便利だけど人混み少ない郊外や田舎のほうが落ち着くのは分かる
67 18/02/21(水)23:54:30 No.486598979
>逆にアメリカの夏とか中国の夏ってどういうイメージになるんだろう アメリカの夏のイメージは"redneck"でググった時に表示される画像みたいな感じかな
68 18/02/21(水)23:55:07 No.486599139
空の感じと植生が違うと海外感すごい
69 18/02/21(水)23:55:10 No.486599158
>逆にアメリカの夏とか中国の夏ってどういうイメージになるんだろう イメージを固定するにはあまりにも広すぎる…
70 18/02/21(水)23:55:17 No.486599191
普通の目線だと山が7で空が3な所から隣の県に行くと違和感が酷い 山が3で空7とか同じ日本なのになんだこの差はってなるな
71 18/02/21(水)23:55:22 No.486599207
>色んな日本を発見しようよ 前に1時間ひたすら看板を探して道を辿った結果ギブした シベリアのど真ん中に送られてた
72 18/02/21(水)23:55:37 No.486599261
>https://geoguessr.com/maps/japan 平日深夜に時間泥棒春人許さない
73 18/02/21(水)23:56:03 No.486599359
中国の夏って最初の王朝でしょ
74 18/02/21(水)23:56:42 No.486599494
>中国の夏って最初の王朝でしょ カじゃねーか!
75 18/02/21(水)23:56:46 No.486599516
>su2260297.jpg >「」に特定された田舎貼る これ結構マシな田舎だよね まだ人がちゃんと住んでる
76 18/02/21(水)23:56:59 No.486599552
創られた伝統…
77 18/02/21(水)23:57:21 No.486599630
盆地ってやーね 奈良マジ日照時間短い
78 18/02/21(水)23:57:22 No.486599638
まあスレ画は旧家とか地侍的な… 普通の物ではないよね
79 18/02/21(水)23:57:26 No.486599656
>創られた伝統… 伝統は作られるものだ
80 18/02/21(水)23:57:57 No.486599782
その点日本の夏はわかりやすくていいよな 金鳥の夏だろ?
81 18/02/21(水)23:58:30 No.486599892
>>su2260297.jpg >>「」に特定された田舎貼る >これ結構マシな田舎だよね >まだ人がちゃんと住んでる 空き家かもしれませんよ…?
82 18/02/21(水)23:58:54 No.486599974
>前に1時間ひたすら看板を探して道を辿った結果ギブした >シベリアのど真ん中に送られてた 日本国内オンリー版だから大体何とかなるぞ!やたら北海道率高いのはご愛敬だ!
83 18/02/21(水)23:59:22 No.486600080
スイカ盥に入れて冷やしておけば夏の完成よ
84 18/02/22(木)00:00:59 No.486600429
四国かと思ったら九州だった… わかるかバカヤロー