18/02/21(水)20:19:21 よく3年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/21(水)20:19:21 No.486541887
よく3年は同じ会社で働けと言えども3年って長すぎない?
1 18/02/21(水)20:20:08 No.486542040
3年も我慢出来ないやつはどうせ次に行ってもすぐに辞めるからじゃない?
2 18/02/21(水)20:20:11 No.486542054
10年ぐらいあっという間だぞ
3 18/02/21(水)20:21:00 No.486542228
「」は嫌な事があるとすぐ辞めそう…
4 18/02/21(水)20:21:29 No.486542327
やりたいことやるべきだよ とりあえずやりたいことをきめてどうすれば実現できるか考えて行動することがだいじ
5 18/02/21(水)20:22:09 No.486542470
>「」は嫌な事があるとすぐ辞めそう… 薬と酒の量が増えて目に見えてやばい雰囲気になるけどやめないよ
6 18/02/21(水)20:23:00 No.486542671
3年も続かないやつは長続きしないっていうけど 年齢にプラス3された状態だとお断りするんですよね?
7 18/02/21(水)20:23:38 No.486542792
前の会社は7年居たけどつらくなったの最後の1年だけだったわ 有能な人が異動になってパワーバランスの均衡崩れて一気に病む人増えた
8 18/02/21(水)20:24:06 No.486542898
>3年も続かないやつは長続きしないっていうけど >年齢にプラス3された状態だとお断りするんですよね? 能力次第かな
9 18/02/21(水)20:24:09 No.486542906
歳とると早く感じるけど3年てだいぶ長いぜ
10 18/02/21(水)20:24:09 No.486542907
何で前の会社短期で辞めたの?って聞かれたときに サービス残業当たり前の環境にうんざりしたとか本当のこと言えないし…
11 18/02/21(水)20:24:09 No.486542908
とりあえず行動は平行してすべきだ 自己憐憫は無駄
12 18/02/21(水)20:24:35 No.486543000
俺ももうすぐ5年目だけど10年目はこの会社いないだろうなと思ってる
13 18/02/21(水)20:25:19 No.486543154
明日契約社員だけど更新しないと伝えるぞー 上司と話したくないけど上司と二度と会わないために必要だ
14 18/02/21(水)20:26:15 No.486543364
よく何十年も1つの会社いるというのが想像つかない もう恵まれた身分の人しかつけないよねそういうの
15 18/02/21(水)20:27:30 No.486543638
3年働いても3年で辞めたの?って面接で大抵突っ込まれるから大して根拠はないかもしれん
16 18/02/21(水)20:27:33 No.486543646
雇用保険のために1年はいたほうがいいと思うけどそれ以上はうn
17 18/02/21(水)20:29:56 No.486544179
3年いようが10年いようが得られるものに差が無いって解るのいいよね よくねえ もう転職できねえ
18 18/02/21(水)20:30:27 No.486544296
3年で成果出してれば多分何も聞かれない 逆に成果さえあれば1年でもいい
19 18/02/21(水)20:30:31 No.486544306
長くいても経験にならない仕事を長期続ける意味があるのだろうか
20 18/02/21(水)20:31:28 No.486544508
いい年したおっさんならまだしも20代の3年ってめっちゃ貴重だよね
21 18/02/21(水)20:32:15 No.486544681
どんなに辛くても石の上にも3年だからガンバれ! って親戚に言われたけど おめえその3年間でどれだけサビ残してどれだけの時間と金を無駄にするかわかって言ってんのか って言い張って辞めたよ
22 18/02/21(水)20:32:17 No.486544687
再就職可能な年齢じゃないからあと十数年頑張る
23 18/02/21(水)20:32:21 No.486544702
>明日契約社員だけど更新しないと伝えるぞー >上司と話したくないけど上司と二度と会わないために必要だ 契約満了での退職なら3か月待たなくてもすぐに失業手当貰えるのいいよね
24 18/02/21(水)20:34:02 No.486545031
3年間で出世するならまだしもヒラで同じ仕事3年やったところで伸びしろなんてたかが知れてる そして3年で出世するような業界はブラックしかない
25 18/02/21(水)20:35:49 No.486545407
具体的な習得スキルじゃなくて在籍期間でしか語れない職場なら辞めた方がいい
26 18/02/21(水)20:36:51 No.486545640
異動が多いと同じ仕事3年もやらないのが辛い
27 18/02/21(水)20:37:40 No.486545817
仕事しても得られる物があると感じられないなら多分得られてるもんなんてないよ
28 18/02/21(水)20:38:41 No.486546018
もうすぐ1年だけどもう無理だと思ってるよ 定時ってなんだろう
29 18/02/21(水)20:39:46 No.486546252
転職ばっかりしてると悪印象持たれるなんて言われるけど すぐに辞められちゃうような会社だって事は無視されるよね その辺説明すると納得してくれるからイメージだけで決め付けてるんだと思う
30 18/02/21(水)20:40:31 No.486546412
みんないいなあ転職するってことは次の所の方が 給料かいいって事でしょ?
31 18/02/21(水)20:40:41 No.486546461
年取ると時間めっちゃ早く流れるんすよ…
32 18/02/21(水)20:41:03 No.486546554
聞いて納得できる理由なら何年で辞めてもそれ以上ツッコミはしないと思う 面接官が煽り屋だったらダメだけど
33 18/02/21(水)20:41:16 No.486546605
三年経つけど成長全くしてねえや…
34 18/02/21(水)20:41:32 No.486546667
ブラックな会社だから辞めましたって堂々と言える面接の時代が早く来てほしい
35 18/02/21(水)20:41:51 No.486546751
>みんないいなあ転職するってことは次の所の方が >給料かいいって事でしょ? 給与待遇が同程度ならいくらでも見つかるしその他が良い所に移るだけでも違うんだよ
36 18/02/21(水)20:43:22 No.486547096
技術職にして良かったのは転職がスムーズなこと
37 18/02/21(水)20:44:23 No.486547357
>ブラックな会社だから辞めましたって堂々と言える面接の時代が早く来てほしい ボクが気に入らない事ばかりだったからブラックっていうのは通用しないよ
38 18/02/21(水)20:44:36 No.486547418
転職=キャリアアップって人ばかりじゃないのよ
39 18/02/21(水)20:44:50 No.486547470
入社する前にやめたからセーフ
40 18/02/21(水)20:45:04 No.486547528
>いい年したおっさんならまだしも20代の3年ってめっちゃ貴重だよね 女だと特に貴重なのに結構真面目に続ける人多いので ブラックで無駄に年取って年齢制限で詰む人とか目も当てられない
41 18/02/21(水)20:46:10 No.486547817
三年なんて遠すぎるわ もうかんけぇねぇ辞めてぇの精神だわ 本当に全部投げ出したくなる
42 18/02/21(水)20:47:03 No.486548038
3日でやめるとバイト扱いになって書かなくてすんだ
43 18/02/21(水)20:47:20 No.486548103
雪におびえるのうんざりしてきたから太平洋側の晴れる土地に行きたい
44 18/02/21(水)20:48:40 No.486548429
どうせ逃げるなら早いうちだぞ
45 18/02/21(水)20:49:44 No.486548708
というか仕事してる間に転職決めるのが普通
46 18/02/21(水)20:50:06 No.486548805
逃げ回った結果歳だけ食って段々再就職が難しくなっていくのいいよね…
47 18/02/21(水)20:51:04 No.486549053
>というか仕事してる間に転職決めるのが普通 それって内定出たら退職願出すの?それとも転活中に前持って出すの?
48 18/02/21(水)20:51:07 No.486549062
>というか仕事してる間に転職決めるのが普通 時間がない!
49 18/02/21(水)20:51:35 No.486549174
我慢できる会社なら辞めないよね… 転職多いけど激務薄給のオンパレードで全然貯金できなかった 今はやってることはブラックだけど週休2日はあるから大分ましだ…
50 18/02/21(水)20:51:52 No.486549249
有休使え 無いほどヤバイなら辞めとけ
51 18/02/21(水)20:52:14 No.486549340
有休なんてない マジで
52 18/02/21(水)20:53:54 No.486549781
仕事で雁字搦めにされて転職活動できないのいいよね…
53 18/02/21(水)20:53:57 No.486549791
有給どころか代休もないって言われた じゃあ年間休日嘘じゃん
54 18/02/21(水)20:55:09 No.486550104
え…職安画像のスレとかで三年待たずに嫌ならとっととやめろっていうのはだめなやつなの
55 18/02/21(水)20:55:14 No.486550134
私用で有給出すと申請はねられるよね だからこうして親戚を使う
56 18/02/21(水)20:55:45 No.486550261
うち週休だいたい2日だけど年間休日計算したら104日だった 年間休日120日ってすごいな3日に一日は休みじゃん!
57 18/02/21(水)20:56:18 No.486550413
和気あいあいとした職場ですが馴染めません コミュ障の文系は人生諦めるしか無い
58 18/02/21(水)20:56:18 No.486550414
自分の人生だから好きにすればいいんですよ…
59 18/02/21(水)20:56:20 No.486550422
俺三回転職してやっとまともなところ見つけたわ 五年かかった
60 18/02/21(水)20:56:42 No.486550541
ばあちゃん死んだ時忌引きも有休も使えずシフトから使わせられたなあ
61 18/02/21(水)20:56:53 No.486550598
3年、2ヶ月、5年と来て今の所5年目だからもうこのままでいいや
62 18/02/21(水)20:56:59 No.486550632
会社の制度として有給とかあるのかどうか分かんない…
63 18/02/21(水)20:57:07 No.486550669
33歳だけど転職できたよ 次の会社はマシだと良いな
64 18/02/21(水)20:57:18 No.486550708
ぶっちゃけキャリアなんかより自分の健康や人生を大事にしたほうがいい
65 18/02/21(水)20:57:47 No.486550829
一旦実家に逃げて職探すかな…
66 18/02/21(水)20:58:17 No.486551002
職の探し方がわからなくなった
67 18/02/21(水)20:58:41 No.486551130
ここ半年くらい毎日今の時間までサビ残だけど人間関係がまともな職場だから耐えられる 耐えてしまうともいう
68 18/02/21(水)21:00:05 No.486551533
命あっての物種とはよく言ったもんだ 人生のために働くけど働くための人生にはしたくないや
69 18/02/21(水)21:00:15 No.486551577
特に条件に問題ないけどめんどくさいからやめたいとかならともかく 明らかにやべえってなら無駄な我慢してないでさっさと逃げろってだけの話よ
70 18/02/21(水)21:00:16 No.486551585
思い返すとリーマンショックの影響めちゃくちゃ受けてと 新卒で入った会社人員整理クビからのブラック企業しか入れず 転職の繰り返し… 今は5年くらいいるけど今の求人見たら大分マシね
71 18/02/21(水)21:01:30 No.486551954
ブラックでも人間関係いいと耐えられるんだよな 普通にクソなところもあるが
72 18/02/21(水)21:02:23 No.486552221
やめる理由の大半は人間関係って言われてるくらいだし…
73 18/02/21(水)21:02:59 No.486552394
ブラックで人間関係いいってどういうことなの…
74 18/02/21(水)21:03:06 No.486552429
会社が信用できねえ 辞めてえ
75 18/02/21(水)21:03:26 No.486552517
いわゆる雇い止めになって困ってる オフィスワークで30超えちゃったしどうしよう…
76 18/02/21(水)21:03:55 No.486552647
3年は続けろはもう5年前には廃れた言葉だと思う
77 18/02/21(水)21:04:29 No.486552822
そんなこと言うのは10年早いぜ!
78 18/02/21(水)21:04:35 No.486552857
>3年も我慢出来ないやつはどうせ次に行ってもすぐに辞めるからじゃない? 労働と給料のバランスが問題なわけでそこに我慢なんて必要かな…
79 18/02/21(水)21:04:35 No.486552862
今いるとこブラックだけどストレスは少ないな…
80 18/02/21(水)21:04:41 No.486552889
もっとバンバンやめてくれたら採用ハードルも下がるし嬉しいです
81 18/02/21(水)21:04:48 No.486552922
>ブラックで人間関係いいってどういうことなの… 警官やってる友達がそんな感じだな… 仲いいみたいだけど仕事内容は…うん…
82 18/02/21(水)21:04:53 No.486552944
>ブラックで人間関係いいってどういうことなの… 先輩自身がいい人で周囲に気を使ってやめられない感じなのかなぁ でも正直それにほだされて地獄につき合ってもしょうがないんだけどね…
83 18/02/21(水)21:05:21 No.486553101
駄サイクルってやつなのかな人間関係いいブラックって
84 18/02/21(水)21:05:32 No.486553151
最初は酷かったが言いたい事言うようになったらある程度マシになった
85 18/02/21(水)21:05:39 No.486553181
業務内容がホワイトでもそのせいでクズな上司が居つくってのもあるからな
86 18/02/21(水)21:05:39 No.486553182
今はもう若ければ若いほどよいって感じだから見切りつけてさっさと抜けたほうがいいよねとは思う 自分は若くないけど…
87 18/02/21(水)21:06:12 No.486553315
共通の敵がいれば人は結束する それが会社が敵だとしても
88 18/02/21(水)21:06:13 No.486553323
>業務内容がホワイトでもそのせいでクズな上司が居つくってのもあるからな あるあるすぎてつらい
89 18/02/21(水)21:06:44 No.486553459
年齢制限がゆるくなるのはいいがそれ以上に自分の年とるの早くて…
90 18/02/21(水)21:06:54 No.486553508
半年でやめたよHAHAHA
91 18/02/21(水)21:06:56 No.486553522
ホワイトもホワイトで無能やクズ飼う余裕あるから大変だって聞いた
92 18/02/21(水)21:07:32 No.486553685
今いるとこはブラックだけどちゃんと残業代全額くれるからいい 過去いた会社に比べれば全然マシ
93 18/02/21(水)21:07:35 No.486553698
1月に就職する!って言ってもう2月終わりそうだよ…
94 18/02/21(水)21:07:39 No.486553711
>3ヶ月でやめたよHAHAHA
95 18/02/21(水)21:07:59 No.486553795
>4月に就職する!って言ってもう2月終わりそうだよ…
96 18/02/21(水)21:08:09 No.486553841
32だとまた門戸があると言われるがやっぱり通らなくて辛いわ…
97 18/02/21(水)21:08:19 No.486553898
>>3ヶ月でやめたよHAHAHA 早めに見切りつけるのって大事だよね
98 18/02/21(水)21:08:42 No.486554030
募集要項に経験3年が割とよく見るから3年は居る 4年目と同時に転職が理想
99 18/02/21(水)21:09:09 No.486554158
新卒3年でやめてもう長いことフリーターだよ…
100 18/02/21(水)21:09:15 No.486554181
>サービス残業当たり前の環境にうんざりしたとか本当のこと言えないし… じゃあ次もサービス残業だらけでもいいの?
101 18/02/21(水)21:10:04 No.486554393
オリンピックはじまったら仕事たくさんあるよ!って言われたけどどうにもそんな気がしなくて…
102 18/02/21(水)21:10:09 No.486554422
無期雇用派遣の製造はどうなんだろうか 地元にまともなのないから寮付きのヤツで出ていきたいわ…
103 18/02/21(水)21:10:15 No.486554454
もし駄目だったら介護飲食警備があるじゃね…?
104 18/02/21(水)21:10:25 No.486554496
31で転職したけどできて当たり前だよねて感じに研修もロープレもなしの 毎日詰められる毎日でつらい… 人材会社業界トップな企業で入れて嬉しいと思ったけど辞めたい
105 18/02/21(水)21:11:19 No.486554746
介護は40代でも無資格未経験で歓迎されるからね
106 18/02/21(水)21:11:25 No.486554769
>32だとまた門戸があると言われるがやっぱり通らなくて辛いわ… 35超えるとマジで減るから注意しろよ…
107 18/02/21(水)21:11:27 No.486554774
介護は食いっぱぐれないけどその前に病みそうで…
108 18/02/21(水)21:11:40 No.486554835
>31で転職したけどできて当たり前だよねて感じに研修もロープレもなしの >毎日詰められる毎日でつらい… 31歳で初就職先を探してる俺はどうなるんだ…死にたくなるのか
109 18/02/21(水)21:11:47 No.486554870
サビ残なんて今時もうないだろ…
110 18/02/21(水)21:11:56 No.486554896
新人が1日で辞めた なんという見切りの速さだ 挨拶しかしてない
111 18/02/21(水)21:11:58 No.486554914
終身雇用とか本当にあった言葉なのかなぁって
112 18/02/21(水)21:12:08 No.486554957
楽だからって事務の派遣しかやってないとマジで次が見つからねえ…
113 18/02/21(水)21:12:27 No.486555061
心という器は
114 18/02/21(水)21:12:50 No.486555195
中小ならとか思ったらそっちのほうが即戦力欲しがるからな 滅びろ
115 18/02/21(水)21:13:01 No.486555248
>オリンピックはじまったら仕事たくさんあるよ!って言われたけどどうにもそんな気がしなくて… それこそオリンピック期間なんて一瞬しかないんだから建築関係とそれらを作る素材作ってる企業以外増える訳が無い
116 18/02/21(水)21:13:09 No.486555286
>サビ残なんて今時もうないだろ… そんなわけないじゃん!
117 18/02/21(水)21:13:10 No.486555293
怖い話ばかりきいたからだれも信用しなかったけど 俺の人生また幸運だったんだなあとはおもう
118 18/02/21(水)21:13:14 No.486555316
社会的信用がほしければ正職目指して生きてればいいよなら派遣でもなんでも自分の生き方で決めりゃいいと思うよ
119 18/02/21(水)21:13:16 No.486555324
>サビ残なんて今時もうないだろ… そうだね裁量労働制だね
120 18/02/21(水)21:14:07 No.486555551
未だにサビ残してるところは本当にごく一部の掃きだめだからさっさと抜け出した方がいいよ はっきり言って最底辺の職場
121 18/02/21(水)21:14:10 No.486555569
ハロワで相談したら前任者が急に辞めたから教える人がいないかもよって言われたけど実際採用されたらお茶の入れ方まで懇切丁寧に教えてくれる職場だったので運が良かったのだろうか
122 18/02/21(水)21:14:11 No.486555572
若い優秀な人材しか企業欲しがらないからな…
123 18/02/21(水)21:15:02 No.486555803
早く雇用環境改善しないとこっちが年とるんだよう!
124 18/02/21(水)21:15:16 No.486555858
ビルメンだけど正社員なれねえ 給料ひくいのにな
125 18/02/21(水)21:15:48 No.486556009
>40超えるともっと減るから注意しろよ…
126 18/02/21(水)21:16:03 No.486556080
職業訓練で少しはマシな職場につけるだろうか…
127 18/02/21(水)21:16:30 No.486556192
>職業訓練で少しはマシな職場につけるだろうか… クソな求人しかこないよマジで
128 18/02/21(水)21:16:32 No.486556205
30で生活保護にはなりたくないというか審査厳しいから多分もらえないよね…
129 18/02/21(水)21:16:39 No.486556234
利益に直結する部門の仕事は駄目だ 仕事量を絞るコントロールする奴が居ないと地獄だ
130 18/02/21(水)21:17:10 No.486556363
同じ職種でもダメなのかな今年31だけど数年のうちに地元で働きたい
131 18/02/21(水)21:17:17 No.486556388
>30で生活保護にはなりたくないというか審査厳しいから多分もらえないよね… 派遣で40まで勤めてそれからだな
132 18/02/21(水)21:17:58 No.486556586
夢追いかけたほうよかったかもなあ