ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/21(水)19:58:57 No.486537245
サンドロ前にウォーミングアップ!
1 18/02/21(水)20:02:25 No.486538055
うおお先生ー
2 18/02/21(水)20:02:52 No.486538159
どうしたあああ
3 18/02/21(水)20:03:57 No.486538379
先生サンドロ参加か
4 18/02/21(水)20:05:16 [美術] No.486538700
>先生サンドロ参加か 三時間も持たないと思うけどね…
5 18/02/21(水)20:08:02 No.486539326
今日どの辺の組来ると思いますー?
6 18/02/21(水)20:10:04 [美術] No.486539766
>今日どの辺の組来ると思いますー? 妹のいるウ組はキャラが濃くて面白そうだけど、知らないクラスとの触れあいも楽しいし、どうなっても楽しそうだよね!
7 18/02/21(水)20:11:08 No.486540027
先生ーK組担任になるって本当ですかー?
8 18/02/21(水)20:13:06 No.486540483
>妹のいるウ組はキャラが濃くて面白そうだけど、知らないクラスとの触れあいも楽しいし、どうなっても楽しそうだよね! 先生(の妹)当たって欲しいね…
9 18/02/21(水)20:13:56 No.486540676
>先生ーK組担任になるって本当ですかー? 人事は学校組織の問題だから…
10 18/02/21(水)20:15:04 [美術] No.486540936
>>妹のいるウ組はキャラが濃くて面白そうだけど、知らないクラスとの触れあいも楽しいし、どうなっても楽しそうだよね! >先生(の妹)当たって欲しいね… でも、先生たちはわりと絡んで貰ってるし、寂しい思いしてる子がいたらそっちとの交流になるのも良いなって
11 18/02/21(水)20:15:24 No.486540991
先生は皆のクラスに顔を出してくれるよ ちょっとK6ちゃん好き過ぎるだけよ
12 18/02/21(水)20:15:28 No.486541010
先生! 立体的に見える構図で描けません! 曖昧な質問ですが立体的に描いたり立体的な構図にするために参考になるものや方法ってありますか?
13 18/02/21(水)20:15:38 No.486541046
su2259819.png せんせー出来ましたー これくらいウォーミングアップね…!って言いそうですね先生!
14 18/02/21(水)20:18:52 No.486541799
先生…背景と人物の合わせが上手くいかない…
15 18/02/21(水)20:19:10 No.486541857
先生深夜にK組で何やってるの!? ちゃっかり解説席にいるし
16 18/02/21(水)20:19:36 No.486541939
>せんせー出来ましたー >これくらいウォーミングアップね…!って言いそうですね先生! レスリングしてたんだ先生…
17 18/02/21(水)20:20:20 [美術] No.486542085
>先生は皆のクラスに顔を出してくれるよ >ちょっとK6ちゃん好き過ぎるだけよ 先生は皆大好きダヨー
18 18/02/21(水)20:23:31 No.486542762
せんせーカタコトになってるよ!
19 18/02/21(水)20:24:07 No.486542899
教師の立場だと一人につきっきりって訳にいかないもんね…
20 18/02/21(水)20:24:21 No.486542951
あの子妹だったんだ…勝手に娘だと思ってた
21 18/02/21(水)20:25:30 No.486543192
みんな…先生はバレンタインから1週間経ってもチョコ欲しがってるんだからあげようよ
22 18/02/21(水)20:26:12 No.486543350
御体に障るとあれですから…
23 18/02/21(水)20:27:57 No.486543731
先生が欲しがってるチョコは一つだし…
24 18/02/21(水)20:28:37 No.486543901
>先生! >立体的に見える構図で描けません! >曖昧な質問ですが立体的に描いたり立体的な構図にするために参考になるものや方法ってありますか? うーん、面白い質問だね パッと思いつくのは ・奥行きのある構図にする ・パースをつける ・陰影を利用する ・接地面を含めた構図にする って所かなぁ
25 18/02/21(水)20:30:10 No.486544234
色塗り光に関して疑問が生まれて消えて生まれて消えてではっきりしませんわ 先生は光の色はスクリーンなりなんなりで入れる時同じ色でつけています? 髪の色とかは同じ色ではなくて髪色等が明るくなったらこういう色だろうなーというのを選んでつけています?
26 18/02/21(水)20:32:38 [美術] No.486544765
そもそも立体とは何かと考えた時に言わになってくるのが空間の表現です 立体していうのは空間を占有している物質のことだからです で空間の表現というのはどうやるのかという話になるわけですが それが上に上げた四つの項目になるわけです 接地面地面に触れている部分をかくというのは 陰影を利用する面でも有効で、 地面に影が落ちていると 影を落としている物体の他に物がないことを表現できるわけです まあ長くなるので 時間がある時に求められたらと思います 他にも具体的な質問が出てきたらその都度質問してください
27 18/02/21(水)20:33:06 No.486544847
愛に生きる糖尿ダイモスだからね先生は
28 18/02/21(水)20:34:23 No.486545098
>su2259819.png >せんせー出来ましたー >これくらいウォーミングアップね…!って言いそうですね先生! おおー! いつも強そうに書いてくれてありがとう レスリングはやったことないけど ラグビーはやってたので 割と遠くないです!
29 18/02/21(水)20:35:52 No.486545416
>先生…背景と人物の合わせが上手くいかない… 人間頭の後ろに背景を書くのではなく 背景の中に人間を書くと意識してみましょう 空間の把握がキモですよ
30 18/02/21(水)20:35:54 No.486545424
色を塗ってみようってなったんですが色を置くと下絵が潰れてしまうのですがどうすればいいのでしょうか?
31 18/02/21(水)20:37:20 No.486545747
>せんせーカタコトになってるよ! >御体に障るとあれですから… >先生が欲しがってるチョコは一つだし… 君たち私語は慎みなさい…
32 18/02/21(水)20:37:31 No.486545790
>空間の把握がキモですよ はーい…
33 18/02/21(水)20:37:49 No.486545842
>あの子妹だったんだ…勝手に娘だと思ってた 先生はまだ結婚していないです!
34 18/02/21(水)20:37:52 No.486545854
>色を塗ってみようってなったんですが色を置くと下絵が潰れてしまうのですがどうすればいいのでしょうか? CG? アナログ?
35 18/02/21(水)20:38:54 No.486546066
書き込みをした人によって削除されました
36 18/02/21(水)20:39:19 No.486546167
CGですの
37 18/02/21(水)20:39:23 No.486546180
なるほど!ありがとうございます!
38 18/02/21(水)20:39:32 No.486546209
>先生深夜にK組で何やってるの!? >ちゃっかり解説席にいるし 君たちこそ深夜に何をやっているんですか! 面白そうな事 つけたら参加するしかないでしょうが! 解説席に入れたのは司会の方の好意です
39 18/02/21(水)20:39:48 No.486546259
(先生かえるの王子様を待ってるもんねー
40 18/02/21(水)20:42:46 No.486546966
>色塗り光に関して疑問が生まれて消えて生まれて消えてではっきりしませんわ >先生は光の色はスクリーンなりなんなりで入れる時同じ色でつけています? >髪の色とかは同じ色ではなくて髪色等が明るくなったらこういう色だろうなーというのを選んでつけています? 先生デジタルの彩色はあまり詳しくないので的外れになってたらごめんなさい 普段はスクリーン等ではなくて乗算で色を塗っています 色選びは 面倒な時は同じ色で 余裕があるときはその都度選んでいます 実話先生はそもそも彩色があまり得意ではないので、 大事なものはグリザイユ塗りで塗っております グレースケールで 気を付けその上にオーバーレイで色を乗せております 一旦色の設定その都度調整をしています
41 18/02/21(水)20:42:46 No.486546969
チョコとインシュリンをセットで渡せばどうという事はない
42 18/02/21(水)20:44:55 No.486547497
>君たちこそ深夜に何をやっているんですか! >面白そうな事 つけたら参加するしかないでしょうが! それはほら流れとみかんちゃんの持ち味のお陰だし… >解説席に入れたのは司会の方の好意です 面白くなるなら何でも巻き込むとかよくあります 次回も決まったら宜しくね!
43 18/02/21(水)20:45:59 No.486547767
>CGですの CGの場合は主線を一番上のレイヤー階層に持っていってその下に色を置くのが基本なのです アナログの線画を取り込んで色塗りする場合、レイヤーの属性を乗算(ざっくりいうと白い所は透ける)にするかソフトによっては白い部分を消してくれる機能等があるのでそれを使って主線だけを抽出できたりもするというか使用ソフトと主線書き環境教えてくれればもうちょっとなんとか
44 18/02/21(水)20:46:02 No.486547782
>色塗り光に関して疑問が生まれて消えて生まれて消えてではっきりしませんわ >先生は光の色はスクリーンなりなんなりで入れる時同じ色でつけています? >髪の色とかは同じ色ではなくて髪色等が明るくなったらこういう色だろうなーというのを選んでつけています? 色々言ってしまいましたが、 イメージがわくときは後者、 そうでもない時はとりあえず前者をやって 違和感があれば調整という感じです
45 18/02/21(水)20:46:18 No.486547858
>チョコとインシュリンをセットで渡せばどうという事はない 先生がアメリカのデブみたいになっちまうー!
46 18/02/21(水)20:46:50 No.486547991
はー 乗算で光乗せ!!そういうのもあるんですのね!!! 参考になりましたわー!!!ありがとうございます! グリザイユは前にも紹介されていましたわね!今度ちゃんと調べますわ…
47 18/02/21(水)20:47:52 No.486548224
>色を塗ってみようってなったんですが色を置くと下絵が潰れてしまうのですがどうすればいいのでしょうか? デジタルであれば 色を塗るでレイヤーを乗算モードにしてみましょう アナログであれば 線にしっかりインクをのせ、 透明水彩等で 彩色してみてはどうでしょう
48 18/02/21(水)20:49:17 No.486548588
レイヤーは超高性能なセル画だと考えれば分かりやすいですわ!
49 18/02/21(水)20:49:54 No.486548756
>はー 乗算で光乗せ!!そういうのもあるんですのね!!! >参考になりましたわー!!!ありがとうございます! >グリザイユは前にも紹介されていましたわね!今度ちゃんと調べますわ… ごめん!! 光は乗算じゃなかった! 影だと勘違いしてた! 光は、こうゆう色だと思って通常レイヤーで入れる事が多いです
50 18/02/21(水)20:51:17 No.486549097
>チョコとインシュリンをセットで渡せばどうという事はない 先生はまだインシュリン注射まで行っていないです!!
51 18/02/21(水)20:51:32 No.486549163
光はモード何を使えばいいのかよく分かりませんわ! オーバーレイと加算発光と覆い焼きの使い分けってなんですの!?
52 18/02/21(水)20:51:46 No.486549216
>光は、こうゆう色だと思って通常レイヤーで入れる事が多いです それも新鮮ですわ!早速試してみますわね!ありがとうございます先生大好きですわー!
53 18/02/21(水)20:51:54 [美術] No.486549254
途中から名前入れ忘れててごめんなさい…ものぐさでいけませんね
54 18/02/21(水)20:52:46 No.486549491
>光はモード何を使えばいいのかよく分かりませんわ! >オーバーレイと加算発光と覆い焼きの使い分けってなんですの!? ぶっちゃけ先生もよく分かりません 最終的に適切な色が乗ればいいので、 困ったら通常レイヤーでベタ塗りです!
55 18/02/21(水)20:54:10 No.486549835
ソフトライトハードライトにいたってはどう機能してるかすら分からない 私は雰囲気で色を塗っている
56 18/02/21(水)20:54:22 [美術] No.486549887
皆さんもサンドロ頑張って!
57 18/02/21(水)20:55:05 [美術] No.486550080
>ソフトライトハードライトにいたってはどう機能してるかすら分からない 雰囲気大事 良い絵がかければ良かろうなのだぁー!
58 18/02/21(水)20:55:26 No.486550182
>皆さんもサンドロ頑張って! はーい!ありがとうございますせんせー!!
59 18/02/21(水)20:55:52 No.486550289
>皆さんもサンドロ頑張って! 誰が来るかによるんですけど! ロボットとか人外系が来たらピンチ
60 18/02/21(水)20:56:11 No.486550378
>>解説席に入れたのは司会の方の好意です >面白くなるなら何でも巻き込むとかよくあります >次回も決まったら宜しくね! ありがとう是非よろしく!
61 18/02/21(水)20:56:22 No.486550427
>ロボットとか人外系が来たらピンチ 逆に私の得意分野ですわわわ めっちゃ楽しみ
62 18/02/21(水)20:56:30 No.486550470
>>光は、こうゆう色だと思って通常レイヤーで入れる事が多いです >それも新鮮ですわ!早速試してみますわね!ありがとうございます先生大好きですわー! ありがとう先生も大好きです!