虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/21(水)17:13:31 イケメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/21(水)17:13:31 No.486509110

イケメンっスね

1 18/02/21(水)17:14:49 No.486509274

su2259554.jpg 猿先生の悲しき過去…

2 18/02/21(水)17:15:27 No.486509364

凄え面子っスね

3 18/02/21(水)17:16:29 No.486509503

その絵柄で書かれると悪に妻子を襲われてしまう印象が

4 18/02/21(水)17:17:42 No.486509685

なんだあっ

5 18/02/21(水)17:17:45 No.486509690

語尾でダメだった

6 18/02/21(水)17:18:28 No.486509795

陽一君すごく楽しそうに去っていくな

7 18/02/21(水)17:18:30 No.486509798

さらっと水商売がそこそこいるのに闇を感じる

8 18/02/21(水)17:18:50 No.486509841

>su2259554.jpg >猿先生の悲しき過去… みそはやっぱみそだな

9 18/02/21(水)17:19:28 No.486509936

陽一先生爽やかだな

10 18/02/21(水)17:19:38 No.486509962

鯱山語じゃねぇかよあーーーっ

11 18/02/21(水)17:19:38 No.486509963

ここから数年後には伝説作るのか陽一くん

12 18/02/21(水)17:20:12 No.486510054

誰が描いても陽一くんは陽一くんだな

13 18/02/21(水)17:20:57 No.486510152

猿先生イケメンだったんスね

14 18/02/21(水)17:21:02 No.486510167

平松先生っスか

15 18/02/21(水)17:21:32 No.486510225

「ッス」じゃなくて「っス」なところがプロだなと感じる

16 18/02/21(水)17:21:33 No.486510226

でも陽一くんも自分の作品の譲れない部分を茶化されると師匠と同じスイッチはいるよ

17 18/02/21(水)17:22:10 No.486510311

>猿先生イケメンだったんスね 巻末によく写真載せてくれてただろうがよええーーーっ

18 18/02/21(水)17:22:33 No.486510363

>でも陽一くんも自分の作品の譲れない部分を茶化されると師匠と同じスイッチはいるよ 当たり前だろ

19 18/02/21(水)17:22:43 No.486510383

流石平松先生っス

20 18/02/21(水)17:23:41 No.486510512

陽一先生はよくテレビとか出てるけど雰囲気そのままだな

21 18/02/21(水)17:23:42 No.486510515

鳥嶋和彦もそのまんまで分かりやすい…

22 18/02/21(水)17:23:57 No.486510554

け…けだもの~~!な部分は受け継いだ

23 18/02/21(水)17:25:12 No.486510719

>>猿先生イケメンだったんスね >巻末によく写真載せてくれてただろうがよええーーーっ おいおい「」が単行本なんて持ってるわけないでしょうが

24 18/02/21(水)17:25:38 No.486510770

だいぶ美化して描いてくれてるっスね 巻末写真の猿先生はどうみても堅気じゃない風貌でしたし

25 18/02/21(水)17:25:47 No.486510789

>巻末によく写真載せてくれてただろうがよええーーーっ しゃあけど今の猿先生の外見は怖すぎるわ

26 18/02/21(水)17:25:47 No.486510790

平松一門もなかなかの精鋭揃いっス

27 18/02/21(水)17:26:02 No.486510829

確かに平松先生と猿先生は作風似てるっス

28 18/02/21(水)17:26:22 No.486510864

そうか平松門下か…何か納得してしまった でも高橋陽一もそうか

29 18/02/21(水)17:26:46 No.486510933

>巻末写真の猿先生はどうみても堅気じゃない風貌でしたし スレ画もだいぶ堅気じゃないようにみえるっス

30 18/02/21(水)17:27:01 No.486510971

なにっ

31 18/02/21(水)17:27:21 No.486511014

確かにいいんだよ細けえことは!の精神は受け継いでるっスね やっぱし怖いっスね平松一門は

32 18/02/21(水)17:28:15 No.486511112

スレ画の後に才能を認めつつも将来ライバルになると感じ取ってたっス 平松センセも流石っス

33 18/02/21(水)17:28:26 No.486511128

猿先生は学生時代絵と全く縁のない人生送ってあの画力

34 18/02/21(水)17:28:37 No.486511150

平松センセ無精ヒゲ生やしてるがそれでもまだマイルドな方

35 18/02/21(水)17:29:33 No.486511267

猿先生は専門とか美大出じゃないそうだしそのぶん師匠の影響が凄く大きそうっス

36 18/02/21(水)17:30:06 No.486511343

>でも陽一くんも自分の作品の譲れない部分を茶化されると師匠と同じスイッチはいるよ どんなところが

37 18/02/21(水)17:30:48 No.486511432

オトンみたいな良識は心の片隅に

38 18/02/21(水)17:31:04 No.486511462

陽一先生も急に許せなかった…!ってなるんスかね

39 18/02/21(水)17:31:55 No.486511595

つまり陽一先生は猿先生の兄弟子なんスね

40 18/02/21(水)17:32:04 No.486511626

>陽一先生も急に許せなかった…!ってなるんスかね 少なくともキャプ翼のやおい本は許さなかった

41 18/02/21(水)17:32:06 No.486511635

>どんなところが キャラをホモにされたり

42 18/02/21(水)17:32:59 No.486511781

禁断のBL本二度打ち

43 18/02/21(水)17:33:00 No.486511783

ボールは友だち!こわくないよ!グヘヘへ…

44 18/02/21(水)17:33:11 No.486511796

>>陽一先生も急に許せなかった…!ってなるんスかね >少なくともキャプ翼のやおい本は許さなかった それキレてたの編集だから!

45 18/02/21(水)17:33:52 No.486511882

玉の輿狙ってる独身女も割りといそうね

46 18/02/21(水)17:34:46 No.486511996

陽一くんはネタにするとやばいって木多かだれかが言ってた気がするっス

47 18/02/21(水)17:34:51 No.486512005

あのシュートはないっスよー陽一先生ーだとそうだよねーって笑顔で返すけど こんなデタラメな展開やストーリーでみたいな話になるとなんだと…?って平松作画になる

48 18/02/21(水)17:34:57 No.486512018

作品にヤクザやサドやホモやレイプを放り込むのはどう考えても師匠の影響っスよね

49 18/02/21(水)17:35:19 No.486512074

許せなかった…! 自分の描いたキャラが勝手にホモにされることが…!

50 18/02/21(水)17:36:15 No.486512193

後ろの眉なしドクターマシリトか!

51 18/02/21(水)17:36:52 No.486512262

陽一君は昔から天然で作画ゆでにそそのかされて イベントで小学生を一喝して会場をガン冷えさせたりするからな…

52 18/02/21(水)17:36:53 No.486512264

花さか天使テンテンくんの小栗かずまたもアシスタントで笑った

53 18/02/21(水)17:37:19 No.486512325

>陽一君は昔から天然で作画ゆでにそそのかされて >イベントで小学生を一喝して会場をガン冷えさせたりするからな… やっぱ怖いっスね ゆでたまご先生は

54 18/02/21(水)17:37:52 No.486512403

ジャンプは作家も濃いの多いな!

55 18/02/21(水)17:37:59 No.486512421

やっぱ怖いっスね プレイボーイ流し組は

56 18/02/21(水)17:38:08 No.486512445

そんな訳ないっス! 先生がイケメンなはずないっス!

57 18/02/21(水)17:38:44 No.486512536

アパッチ野球軍 ↓ 外道マン ↓ タフ ↓ ヒナまつり

58 18/02/21(水)17:39:19 No.486512617

>イベントで小学生を一喝して会場をガン冷えさせたりするからな… 何言ったの?

59 18/02/21(水)17:39:25 No.486512628

ああー確かに高橋先生のボクシング漫画も出てくるクズがよく似てるわ

60 18/02/21(水)17:40:20 No.486512754

平松先生の流れだと思うとほぼ納得できるのがすごいッスね 影響力半端ないッス

61 18/02/21(水)17:40:26 No.486512770

>ヒナまつり 作風急に変わりすぎと思ったけど新田さん平成の怪物だったっス

62 18/02/21(水)17:40:58 No.486512852

>ヒナまつり 確かに平松イズムを感じるっスね

63 18/02/21(水)17:41:29 No.486512926

>平松先生の流れだと思うとほぼ納得できるのがすごいッスね >影響力半端ないッス なんだかんだで偉大な漫画家っスからね

64 18/02/21(水)17:41:53 No.486512982

三人とも外道も多く出るけど恋愛描写自体は割とド王道っス 初々しいっス

65 18/02/21(水)17:42:25 No.486513056

いまじゃ猿先生 妻子もちどころか孫までいるっスからね もうお爺ちゃんなのにあの画力で毎週連載してるとかとんでもないっス まぁストーリー展開はボケボケなんやけどなブヘヘヘヘ

66 18/02/21(水)17:42:59 No.486513143

>ジャンプは作家も濃いの多いな! 編集も濃いぞ というかドクターマシリトは超有能かつキレッキレだから下の記事読んだことのない人にはオススメしておく >【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が ... news.denfaminicogamer.jp ? torishima

67 18/02/21(水)17:43:19 No.486513194

>タフ >↓ >ヒナまつり だからヒナまつりは陽一先生のアシだっていってんだろうがえーっ!

68 18/02/21(水)17:43:38 No.486513236

>何言ったの? ゆでコンビと陽一先生がキッズ集めてトークイベントやった時に ちょっと生意気なキッズが「翼くんとキッカーズの駆君はどっちがサッカー上手いの?」 と意地悪な質問して答えに詰まってたら会場がザワついてきたので 作画ゆでがこっそり「陽一君!こういうのはきつく言ったほうがええで!」 と囁いたら陽一が大声で「そういうふざけた質問はやめてください!!」 と一喝してゆでが(ホンマにやりおった…こわ…)ってなったというエピソード グランドジャンプで対談してた時に言ってた

69 18/02/21(水)17:44:33 No.486513343

>陽一くんはネタにするとやばいって木多かだれかが言ってた気がするっス だが画太郎は止まらなかった

70 18/02/21(水)17:44:42 No.486513375

陽一先生は良くも悪くも天然の爽やかさんっス 我々とは違うっス

71 18/02/21(水)17:44:58 No.486513423

>と一喝してゆでが(ホンマにやりおった…こわ…)ってなったというエピソード >グランドジャンプで対談してた時に言ってた 作画のゆでが大体悪いじゃねーかっえー!

72 18/02/21(水)17:45:07 No.486513448

陽一くん…

73 18/02/21(水)17:45:26 No.486513490

高橋陽一先生はマジメな人なんだろう

74 18/02/21(水)17:45:58 No.486513563

支那虎のブレード扇風機修行とかゆでイズムや外道イズムをかんじますね

75 18/02/21(水)17:46:28 No.486513634

>【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が ... http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima リンクが変なことになってたゴメン…

76 18/02/21(水)17:46:58 No.486513696

ゆでがわるいんじゃねえか!

77 18/02/21(水)17:48:18 No.486513878

やっぱり怖いっスね ゆでは

78 18/02/21(水)17:48:23 No.486513894

ゴールドマンとシルバーマンが戦ったらどっちが強いのに通じるものを感じますね

79 18/02/21(水)17:48:31 No.486513928

平松センセ自身はどんなキャラなの?

80 18/02/21(水)17:48:50 No.486513986

>だが画太郎は止まらなかった そして実際出会わなかった

81 18/02/21(水)17:48:59 No.486514022

ゆでの挙動が一般的なゆで世界の大衆ムーブすぎて笑う

82 18/02/21(水)17:49:16 No.486514065

>平松センセ自身はどんなキャラなの? 外道マン面白いから読むといいっスよ オススメっス

83 18/02/21(水)17:49:53 No.486514155

>平松センセ自身はどんなキャラなの? 本人曰く田舎の岡山から出てきた純朴な青年 他から見たら平松作品の人だこの人

84 18/02/21(水)17:50:10 No.486514200

猿先生美大出身じゃなかったのか めっちゃデッサン整ってるのに

85 18/02/21(水)17:50:25 No.486514235

ゆでモブはゆでだった…?

86 18/02/21(水)17:50:49 No.486514293

関西人特有の悪ノリだったんだ 仕方ないんだ

87 18/02/21(水)17:51:24 No.486514380

平松先生はヒもやってるっス イメージ通りのお方っス

88 18/02/21(水)17:52:11 No.486514482

とりあえずスレ画の猿先生のスケッチブックにはひたすら手のデッサンだけが書かれてたそうっス

89 18/02/21(水)17:53:16 No.486514670

>とりあえずスレ画の猿先生のスケッチブックにはひたすら手のデッサンだけが書かれてたそうっス 努力の人っスね 画力は本当に尊敬するっス 話は適当そのものやけどなブヘヘヘヘ

90 18/02/21(水)17:53:46 No.486514744

猫も杓子も北斗もどき描かされた修羅の時代から這い上がって 画力と独自の画風身に付けると猿先生みたいなのができるっス

91 18/02/21(水)17:54:02 No.486514791

新機軸にチャレンジする為に二人してキティちゃんを模写する

92 18/02/21(水)17:54:10 No.486514816

>話は適当そのものやけどなブヘヘヘヘ 貴様!

93 18/02/21(水)17:54:48 No.486514926

平松先生と犬の方の高橋先生はマブダチっス 恐ろしいコンビっス

94 18/02/21(水)18:03:08 No.486516136

やっぱ怖いスねプレイ・ボーイ連載作家は

95 18/02/21(水)18:03:34 No.486516202

先生も10倍モンスターフットとかスーパーモンスターフットブルーとか出しましょうよ

96 18/02/21(水)18:06:38 No.486516679

この前漫画喫茶でタフ11巻ぐらいまで読んだらマジで面白かった 最初の三巻ぐらいまで無駄に女の子出してるよね

97 18/02/21(水)18:07:55 No.486516902

外道マンはなんか今の担当編集にめっちゃキレて後であれはプロレスでしたアピールしてたけどなんなんあれ…

98 18/02/21(水)18:07:56 No.486516905

嫌でも龍継まで読んでもらいますよ クククク

99 18/02/21(水)18:08:48 No.486517037

ジャンプに高橋陽一をはなてっ!

100 18/02/21(水)18:09:12 No.486517101

>この前漫画喫茶でタフ11巻ぐらいまで読んだらマジで面白かった >最初の三巻ぐらいまで無駄に女の子出してるよね 猿作品は基本的にメイン周りに一人は女キャラを配置するんだ まあすぐに猿空間送りになるんやけどなブヘヘヘ

101 18/02/21(水)18:10:42 No.486517340

>ジャンプに高橋陽一をはなてっ! なにィ!

102 18/02/21(水)18:10:57 No.486517378

>外道マンはなんか今の担当編集にめっちゃキレて後であれはプロレスでしたアピールしてたけどなんなんあれ… 憧れの本宮先生と一緒っス キレる時はマジでキレるけど許すのも早いっス

103 18/02/21(水)18:11:15 No.486517424

おいおい力王も面白いでしょうが

104 18/02/21(水)18:13:32 No.486517762

手早く猿漫画を読みたいなら毒狼とロックアップがおすすめっスよ どっちもサル・エッセンスが濃縮して詰まってる名作っス

105 18/02/21(水)18:15:48 No.486518106

でも悪ぶっているように見えて平松先生はド新人に枠線の書き方レベルから全部教えてくれるらしいっスよ

106 18/02/21(水)18:17:08 No.486518302

昔の漫画家は基本の基本からしっかり指導するっス

↑Top