虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/21(水)14:39:08 衰えたな… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/21(水)14:39:08 No.486488623

衰えたな…

1 18/02/21(水)14:40:21 No.486488767

フジってテレビ番組欄の真ん中らへんにあったから見られてただけなのでは

2 18/02/21(水)14:40:46 No.486488817

視聴率なのになんで全部下がるの…

3 18/02/21(水)14:41:05 No.486488857

フジとTBS昔は強かったもんなぁ

4 18/02/21(水)14:41:48 No.486488957

視聴率測定マシーンが壊れてるじゃない?

5 18/02/21(水)14:42:48 No.486489105

>視聴率なのになんで全部下がるの… テレビを見る人自体が減ってるから

6 18/02/21(水)14:42:54 No.486489115

2011年以降ガクッときてるんだな

7 18/02/21(水)14:42:58 No.486489130

フジが凋落してるだけで実際そんなに下がってはいない

8 18/02/21(水)14:43:09 No.486489157

振り返ればテレ東

9 18/02/21(水)14:43:31 No.486489208

主要局以外の視聴率が増えてるのかな

10 18/02/21(水)14:43:44 No.486489235

思ったよりまだ多い

11 18/02/21(水)14:44:02 No.486489275

日テレすげーな

12 18/02/21(水)14:44:28 No.486489337

うん思ったほど下がってないな

13 18/02/21(水)14:46:57 No.486489690

テレ東って2010年までずっと下がってるけど何があったんだ ずっと右肩上がりだと思ってたのに

14 18/02/21(水)14:47:46 No.486489787

テレ東のゴールデンタイムっていうと今は数字取れる番組結構あるけど ちょっと前までアニメと旅番組しかなかったからなぁ

15 18/02/21(水)14:47:59 No.486489820

2011年ってなんかあったっけ?地デジ?

16 18/02/21(水)14:48:11 No.486489850

ゴールデンに見るチャンネルってイメージは無いなテレ東

17 18/02/21(水)14:48:17 No.486489867

つーかいい加減視聴率の判定方式替えりゃいいのに なんのために地デジにしたの

18 18/02/21(水)14:48:33 No.486489893

>ずっと右肩上がりだと思ってたのに 発信局の位置変わってた気がするし映らなくなったところがあるんじゃないか?

19 18/02/21(水)14:48:37 No.486489901

そうは言うが元々14%が8%だと もうちょっとで全盛期から半減するってことだから かなり辛いどころじゃないと思う

20 18/02/21(水)14:48:40 No.486489909

「」もなんだかんだでテレビ見てるのたくさんいる

21 18/02/21(水)14:48:46 No.486489923

地デジと震災かな

22 18/02/21(水)14:49:25 No.486490000

逆に2004年から2010年までのフジテレビめっちゃ強いな 何やってたか覚えてないけど

23 18/02/21(水)14:50:36 No.486490143

はねとびとかレッドカーペットとかの時代かな

24 18/02/21(水)14:50:59 No.486490194

TBSもやばいけど踏ん張ったんだな…

25 18/02/21(水)14:51:27 No.486490253

総合の視聴率より年齢や性別別の視聴率をスポンサーは重視するので 嵐とかで囲ってる日テレは強いのだ CM何撃てばいいとかわかりやすいからな

26 18/02/21(水)14:51:32 No.486490265

一番安定してそうなのがテレ東という

27 18/02/21(水)14:52:38 No.486490410

テレ朝こんなに高いのがびっくり

28 18/02/21(水)14:52:39 No.486490411

フジだってVS荒らし!

29 18/02/21(水)14:52:49 No.486490428

>つーかいい加減視聴率の判定方式替えりゃいいのに >なんのために地デジにしたの B-CASで番号管理までしてんだから全世帯の情報送受信確認して電源OFFも含めて計測できないんかなと思う

30 18/02/21(水)14:53:34 No.486490510

>テレ朝こんなに高いのがびっくり サッカーあるからね

31 18/02/21(水)14:53:59 No.486490581

テレ朝いつもクイズやってるけど見てる人いるんだな 俺だけど

32 18/02/21(水)14:54:14 No.486490615

日テレ頑張ってるな

33 18/02/21(水)14:54:19 No.486490629

グラフだと日テレが一番安定してるように見えるけどなんか売りのコンテンツとかあったかな…

34 18/02/21(水)14:54:30 No.486490661

>>つーかいい加減視聴率の判定方式替えりゃいいのに >>なんのために地デジにしたの >B-CASで番号管理までしてんだから全世帯の情報送受信確認して電源OFFも含めて計測できないんかなと思う どうやってやるんだ テレビ放送は片方向でしか情報流せないぞ

35 18/02/21(水)14:54:47 No.486490696

正確な計測したら額面の数字は確実に下がるからね 研究ならともかく民放は商売に直結するからやりたくない

36 18/02/21(水)14:55:25 No.486490764

>グラフだと日テレが一番安定してるように見えるけどなんか売りのコンテンツとかあったかな… DASHとイッテQ? あとは日曜22時半ぐらいからのドラマとか?

37 18/02/21(水)14:55:59 No.486490823

もはやいつも見るって人はパソコン使えない年いった爺婆様位のものよ うちの親父なんかは80近いのにバリバリネットしてるけど…

38 18/02/21(水)14:57:19 No.486490995

テレ東は地味だが地味なりに安定してるな…

39 18/02/21(水)14:57:25 No.486491006

DASHは確かに安定して強いな… ファミリー向けだとコナンも日テレか…

40 18/02/21(水)14:58:35 No.486491151

>DASHは確かに安定して強いな… >ファミリー向けだとコナンも日テレか… 老人向けには笑点もあって隙がない…

41 18/02/21(水)14:58:55 No.486491195

>B-CASで番号管理までしてんだから全世帯の情報送受信確認して電源OFFも含めて計測できないんかなと思う できるのとしていいのは別 プライバシーの一部だから契約して視聴者にお金払って計測してるんじゃないの

42 18/02/21(水)14:59:07 No.486491222

志村動物園とか宮川の飯食う奴とかもあるし

43 18/02/21(水)14:59:27 No.486491256

>テレ東のゴールデンタイムっていうと今は数字取れる番組結構あるけど テレ東はゴールデンタイムの方がスポンサー料金が安かった時代がある… ゴールデンはみんな他局見るからという悲しい事情で

44 18/02/21(水)14:59:52 No.486491319

フジが震災を境に大きく下がってるのは笑えてきたとかが効いてるんだろうな

45 18/02/21(水)15:00:08 No.486491352

地デジと視聴率調査には何の関係もねえ

46 18/02/21(水)15:00:28 No.486491392

日テレのゴールデンは巨人戦の印象しかない

47 18/02/21(水)15:00:41 No.486491418

笑点の時間だとゴールデンタイム枠ではない?18時から22時とかそんなんだっけ?

48 18/02/21(水)15:01:15 No.486491495

野球人気が低迷してるのもあるかな

49 18/02/21(水)15:01:37 No.486491537

アド街くらいしか見てないや

50 18/02/21(水)15:01:42 No.486491548

>DASHとイッテQ? 大河の裏なのに視聴率のいいDASHよりさらに視聴率のいいイッテQが化け物何だよぅ!

51 18/02/21(水)15:02:03 No.486491592

フジとTBSが落してるのか 順当な感じだな

52 18/02/21(水)15:02:14 No.486491611

実際テレ東の面白い時間帯って深夜な気がする

53 18/02/21(水)15:02:14 No.486491612

19時から22時までがゴールデンタイム 22時から0時までがプライムタイム

54 18/02/21(水)15:02:30 No.486491635

アナログ時代と同じ8チャンネルにこだわったせいで 地デジ化と共にチャンネルの端っこに追いやられたのがフジテレビだ

55 18/02/21(水)15:02:31 No.486491636

>調査対象の数は少しずつ増えており、現在は日本全国で6900世帯から協力を得ています。 だそ けん

56 18/02/21(水)15:02:58 No.486491702

社会人が余暇に使える時間なんてだいたい限られてるんだから ゲームやネットとか時間を使う選択肢増えてきたら そりゃ衰微していくよ

57 18/02/21(水)15:03:08 No.486491730

>実際テレ東の面白い時間帯って深夜な気がする 低予算ドラマ枠にたまにヒットが出る印象

58 18/02/21(水)15:03:24 No.486491760

>正確な計測したら額面の数字は確実に下がるからね >研究ならともかく民放は商売に直結するからやりたくない まあ実視聴率六局合わせて50%下とか判明したらシャレならんだろうしな…

59 18/02/21(水)15:03:53 No.486491818

>だそ >けん 何年か前までは3000世帯での調査だったから増えてる方だよ

60 18/02/21(水)15:04:22 No.486491885

>>調査対象の数は少しずつ増えており、現在は日本全国で6900世帯から協力を得ています。 >だそ >けん 更に録画はカウントされてない だから今時視聴率なんて気にしてるのはおじいちゃんくらい

61 18/02/21(水)15:05:13 No.486492030

サンプル数少なすぎでは?って言われた時統計学の学者さんが均等に混ぜた色んな色ついた豆を皿ですくって「ほらどこをすくってもだいたい割合は一緒でしょ?サンプル数もこのくらいで十分なんですよ」って言ってた 均等に混ぜてたらまあそうなるよね

62 18/02/21(水)15:05:29 No.486492065

ゴールデンタイムと言っても7時台とか余裕で仕事で普段から帰れませんって人も山ほどいるだろうから累計視聴率がこんなにあるとは思えない…

63 18/02/21(水)15:05:55 No.486492116

>だそ >けん 統計学的には誤差5%に納めれば有意水準だから 500世帯もあれば十分有意かと

64 18/02/21(水)15:06:17 No.486492161

地デジになって具体的に今何世帯に視聴されてるかってデータは各局持ってるよ

65 18/02/21(水)15:06:31 No.486492197

NHKがこれよりずっと正確な数字を持ってるらしいが公表してない

66 18/02/21(水)15:07:35 No.486492320

スポンサー的には録画カウントしない方がいいだろうな 確実にCM飛ばされるし

67 18/02/21(水)15:07:44 No.486492336

調査世帯数は多ければ多いほど正確な数字になるけど 統計学的には関東地区で390世帯調査するだけで誤差5%未満になる

68 18/02/21(水)15:07:50 No.486492349

>NHKがこれよりずっと正確な数字を持ってるらしいが公表してない 金になるからね

69 18/02/21(水)15:08:09 No.486492393

>均等に混ぜてたらまあそうなるよね 均等に混ざってればだよね

70 18/02/21(水)15:09:15 No.486492548

ビデオリサーチは録画率も取ってるよ

71 18/02/21(水)15:09:25 No.486492578

テレビはcmの切り方がウザすぎて見るのへったなあ

72 18/02/21(水)15:09:43 No.486492611

視聴率調査の有意性は年齢と性別の分布にあるから 単純な世帯数や視聴率はそれほど重要じゃない

73 18/02/21(水)15:10:37 No.486492717

テレビ誌見ると録画率って出てることあるよな…

74 18/02/21(水)15:10:51 No.486492750

最近はもっぱら録画ばっかりだな レコーダーが自動的にCM部分をチャプター分けして飛ばしやすいようにしてくれるから楽で良い

75 18/02/21(水)15:12:19 No.486492922

>ゴールデンタイムと言っても7時台とか余裕で仕事で普段から帰れませんって人も山ほどいるだろうから累計視聴率がこんなにあるとは思えない… 最近は22時から25時くらいまでのバラエティに力が入ってる気がする

76 18/02/21(水)15:13:34 No.486493071

>視聴率なのになんで全部下がるの… まずゴールデンタイムと言うのは昔は家族団らんのテレビタイムだったんだが 趣味の多様化と労働環境の変化でその時間労働してる奴増えたので ゴールデンタイムとは名ばかりになった

77 18/02/21(水)15:14:15 No.486493158

60代の両親がめぼしいチャンネル全部録画して見る番組は30分遅れで見てCM全部飛ばすみたいなIQ高いことしてた 便利だと思うがあれ全員やったらCM意味ねーな

78 18/02/21(水)15:15:04 No.486493261

ゴールデンタイムの概念自体が精々90年代までかな

79 18/02/21(水)15:15:18 No.486493297

フジいいともやってなかったっけ

80 18/02/21(水)15:15:30 No.486493324

そこまで意地になってCM飛ばすのは何か意味があるの?

81 18/02/21(水)15:15:43 No.486493356

いいともは終わったよ

82 18/02/21(水)15:15:55 No.486493383

>便利だと思うがあれ全員やったらCM意味ねーな いや…そんなこと普通しねえから…

83 18/02/21(水)15:16:20 No.486493441

F層向け番組まっこと増え申した… どれも合わねえ

84 18/02/21(水)15:16:21 No.486493446

>そこまで意地になってCM飛ばすのは何か意味があるの? クソみたいなCM連発してた時期に嫌気がさした人も多いと思う お前のことだぞソフトバンクのアトム

85 18/02/21(水)15:16:27 No.486493454

>60代の両親がめぼしいチャンネル全部録画して見る番組は30分遅れで見てCM全部飛ばすみたいなIQ高いことしてた 高いかな… そこまでしてテレビ見るのが

86 18/02/21(水)15:16:41 No.486493489

家帰って来てゴールデンにテレビつけても 芸人と日本スゴーイ番組ばっかで一体何見ろってんだ

87 18/02/21(水)15:17:33 No.486493597

意地になってCMスキップする人って 逆にいえばそこまでテレビに夢中になってる良視聴者だな テレビ局の儲けはCMだけじゃないし

88 18/02/21(水)15:17:45 No.486493633

テレビなんかみてないでimgやろうよ

89 18/02/21(水)15:18:00 No.486493664

>クソみたいなCM連発してた時期に嫌気がさした人も多いと思う 他の家族はいい目をみるけどお父さんだけはダメー! みたいなcmマジで苛つく

90 18/02/21(水)15:18:07 No.486493674

個人的には地上波はアニメメインで基本は全部BSばっかり見てる 海外のドキュメンタリーとか低予算だけどマニアックな番組多くて面白いんだよね…

91 18/02/21(水)15:18:09 No.486493681

>そこまで意地になってCM飛ばすのは何か意味があるの? 主に時間短縮で副次的には視聴中のテンション低下を防ぐのが目的じゃないかな いいところでCM入るとストレスに感じるだろうし

92 18/02/21(水)15:18:22 No.486493710

日本の番組で日本人が日本語喋ってるのに字幕みたいに全テロップ出るの一体誰向けなんだろう もしくはテレビマンって精神的な病気なんかな 絵とかの余白全部潰さないといけない脅迫観念に駆られる系の

93 18/02/21(水)15:18:22 No.486493712

老人向けになったらそりゃ年々減るだろうよと

94 18/02/21(水)15:18:37 No.486493746

今のフジは何が売りなのかわかんないや

95 18/02/21(水)15:18:46 No.486493774

できないこと増えてることには同情はするよ

96 18/02/21(水)15:19:12 No.486493814

>日本の番組で日本人が日本語喋ってるのに字幕みたいに全テロップ出るの一体誰向けなんだろう いやそれは別に…分かりやすいし良いと思うけど

97 18/02/21(水)15:19:18 No.486493831

>60代の両親がめぼしいチャンネル全部録画して見る番組は30分遅れで見てCM全部飛ばすみたいなIQ高いことしてた 30分後には時差が20分になって90分後には時差0になる計算だけど 話作ってない?

98 18/02/21(水)15:19:25 No.486493855

abemaTVは成功してほしいところ

99 18/02/21(水)15:19:28 No.486493861

テレビはバラエティ番組もっとやっていいと思う

100 18/02/21(水)15:19:33 No.486493875

ジャンスポの時間ズラしておくれよフジ あれは結構面白いや

101 18/02/21(水)15:19:33 No.486493877

>>日本の番組で日本人が日本語喋ってるのに字幕みたいに全テロップ出るの一体誰向けなんだろう >いやそれは別に…分かりやすいし良いと思うけど こういう層向け

102 18/02/21(水)15:20:15 No.486493981

ワイプはともかくテロップはいいんじゃないかな

103 18/02/21(水)15:20:26 No.486494017

>abemaTVは成功してほしいところ 黒字化しようという意思すら感じられない…

104 18/02/21(水)15:20:28 No.486494024

BSとか世界猫歩きとか NHKっぽい番組の方が見るようになったな 若年層向けバラエティはYouTuberに持っていかれてそう

105 18/02/21(水)15:21:28 No.486494175

お茶碗に炊きたてご飯をよそって       おーーー!!!!1> ここで卵をのせます       えーーー!> 醤油をかけます       ええええええーーー!>

106 18/02/21(水)15:21:34 No.486494190

IQ高いっていうか普通じゃないのか? うちの両親もやってるよ録画しながら遅らせて視聴

107 18/02/21(水)15:21:34 No.486494193

字幕出したきゃ出せるんだからいらんよなあ

108 18/02/21(水)15:21:49 No.486494235

テレビがネットに繋げられるようになって久しいのに 誰も繋がせる方法を考えつかないあたりテレビという業界は本当に過去のものになった

109 18/02/21(水)15:22:19 No.486494301

abemaオリジナル番組って 恋愛バラエティ・下ネタ・サブカル番組 の三本でしょ

110 18/02/21(水)15:22:20 No.486494304

>>abemaTVは成功してほしいところ >黒字化しようという意思すら感じられない… アニメは結構見られてそうだけど他のチャンネルの赤字が凄そう

111 18/02/21(水)15:22:35 No.486494331

テロップまみれもそうだけど 極彩色のセンスないクソUIみたいな絵面だから嫌い

112 18/02/21(水)15:23:10 No.486494415

>アニメは結構見られてそうだけど他のチャンネルの赤字が凄そう アニメより恋愛リアリティショーのほうが視聴者数はるかに多いよ

113 18/02/21(水)15:23:20 No.486494441

ゴッドタンで板倉が言ってたけどワイプいらねえ リアクションの声とか耳障りだから入れないで

114 18/02/21(水)15:23:23 No.486494447

>テレビがネットに繋げられるようになって久しいのに >誰も繋がせる方法を考えつかないあたりテレビという業界は本当に過去のものになった 4色ボタンでアンケート?くらいしかしてない… ガラケー時代以下だな

115 18/02/21(水)15:23:39 No.486494488

ワイプも本当にいらない もうドキュメンタリーだろうが当たり前のように出してくる

116 18/02/21(水)15:23:50 No.486494512

熱心にTV見てた時代の層がそのまんま年取った上に少子化だから そりゃ年寄り向けのメディアになるのは当たり前なんではと思う

117 18/02/21(水)15:23:51 No.486494515

>字幕出したきゃ出せるんだからいらんよなあ バラエティなら笑いどころを字幕で誘導する演出だって言ってた

118 18/02/21(水)15:23:52 No.486494518

CM飛ばすんじゃなく一旦録画して1.5倍速で見るって人いたな

119 18/02/21(水)15:24:12 No.486494575

日テレはぶらりも見てるよ俺 9割日テレで1割がEテレだ俺

120 18/02/21(水)15:24:13 No.486494578

最近放送大学とかNHKの教育番組をやたら見るようになった

121 18/02/21(水)15:24:31 No.486494614

>>字幕出したきゃ出せるんだからいらんよなあ >バラエティなら笑いどころを字幕で誘導する演出だって言ってた そういうのが必要な馬鹿しか見なくなっている感

122 18/02/21(水)15:25:27 No.486494726

>バラエティなら笑いどころを字幕で誘導する演出だって言ってた 笑点でそれやったら炎上するだろうな

123 18/02/21(水)15:25:28 No.486494731

>そういうのが必要な馬鹿しか見なくなっている感 昔からやってる事に何を…

124 18/02/21(水)15:25:31 No.486494736

>>字幕出したきゃ出せるんだからいらんよなあ >バラエティなら笑いどころを字幕で誘導する演出だって言ってた 10年くらい前だったらそうだったかもしれんが もう常時出過ぎてて笑い処が解らんようになってる…

125 18/02/21(水)15:25:42 No.486494764

まあ一番組のCMの収入なんかもどんどん落ちていってるだろうしな

126 18/02/21(水)15:25:57 No.486494797

>>そういうのが必要な馬鹿しか見なくなっている感 >昔からやってる事に何を… どんどん大きく邪魔になってるじゃん

127 18/02/21(水)15:25:59 No.486494800

解説の文とかならともかくネタをテロップで強調したりするの気に入らなかったな 昔で言う奥様は魔女の笑い声って奴すごい嫌いだったから

128 18/02/21(水)15:26:10 No.486494834

ワイプが2個3個って増えてて驚いたよ テロップもいっぱいだしそのうち昔のPCゲーみたいになるんじゃないかって su2259430.jpg

129 18/02/21(水)15:26:32 No.486494879

この後衝撃の展開に~!! 5!4!3!2!1!…!って秒読み演出バカにされてるみたいで嫌い NHKまでやってて目眩がする

130 18/02/21(水)15:26:52 No.486494930

自分が子供の頃の深夜番組って乳首やパンツめくりとか色々見れたけど今はクレーム付けられるせいかお行儀いいよね

131 18/02/21(水)15:26:56 No.486494947

>ワイプが2個3個って増えてて驚いたよ >テロップもいっぱいだしそのうち昔のPCゲーみたいになるんじゃないかって >su2259430.jpg もうbiimシステムでいいよ

132 18/02/21(水)15:27:00 No.486494958

まじでエロ番組やらなくなったのは大きい

133 18/02/21(水)15:27:19 No.486495006

昔バラエティを熱心に見てた層が今のそういう層より賢いかと言うと 特にそういうことは無いとは思う

134 18/02/21(水)15:27:55 No.486495102

>NHKまでやってて目眩がする 民法のスタッフが流れてきたんだろうなって番組がちらほらあるな

135 18/02/21(水)15:28:04 No.486495122

>ワイプが2個3個って増えてて驚いたよ >テロップもいっぱいだしそのうち昔のPCゲーみたいになるんじゃないかって >su2259430.jpg 選挙とか災害時はこんなだな既に

136 18/02/21(水)15:28:10 No.486495140

>主に時間短縮で副次的には視聴中のテンション低下を防ぐのが目的じゃないかな そしてCMとばした後さっきの場面をもう一度見させられる

137 18/02/21(水)15:28:10 No.486495141

規制もそうだけど今はエッチなコンテンツはネットでより過激なものが いつでも見られるしテレビでやる必要性ないな…

138 18/02/21(水)15:28:14 No.486495151

>昔バラエティを熱心に見てた層が今のそういう層より賢いかと言うと 今の方が賢いまである

139 18/02/21(水)15:28:29 No.486495197

>>ワイプが2個3個って増えてて驚いたよ >>テロップもいっぱいだしそのうち昔のPCゲーみたいになるんじゃないかって >>su2259430.jpg >もうbiimシステムでいいよ あれアホには情報処理能力足りないと思う あと一時停止が自由じゃないと

140 18/02/21(水)15:28:49 No.486495247

>どんどん大きく邪魔になってるじゃん 大きく邪魔になっても見てるってことは…

141 18/02/21(水)15:28:50 No.486495251

常にL時みたいになってる番組にさらに地震や台風でL時がカブリ すごいことに!

142 18/02/21(水)15:29:19 No.486495319

>どんどん大きく邪魔になってるじゃん もうチャンネル変えろよ

143 18/02/21(水)15:29:27 No.486495344

YoutubeなんかもCM長いの用意してかつユーザーが一定時間後飛ばすってやらせてて Googleの広告はさすが考えられてるなと

144 18/02/21(水)15:29:27 No.486495345

バラエティを熱心に見てる層ってどれくらいいるんだろう うちの親とかなんとなく寂しいからテレビ点けてるけど殆ど見てないし

145 18/02/21(水)15:29:45 No.486495379

賢いっていうよりは行動範囲が広くなった分いろいろいるって感じ

146 18/02/21(水)15:29:48 No.486495384

>>どんどん大きく邪魔になってるじゃん >もうチャンネル変えろよ うん見てないよ

147 18/02/21(水)15:30:20 No.486495446

>うん見てないよ 観てないのに想像だけで語ってたのか…

148 18/02/21(水)15:30:29 No.486495466

邪魔だと思う人もいりゃ共感性を感じてより楽しく感じる人もいるってだけだ ネット動画のコメント爆撃みたいなもんだ

149 18/02/21(水)15:30:32 No.486495474

まあ「」はテレビっ子多いよね 実況大好きだし

150 18/02/21(水)15:30:54 No.486495524

見たいものだけ見られるから有料動画配信サービスばっかりだな abemaもテレビと比べても良い部分無いしな

151 18/02/21(水)15:31:01 No.486495537

ダンジョンマスターみたいな画面になるのか…

152 18/02/21(水)15:31:01 No.486495539

>>うん見てないよ >観てないのに想像だけで語ってたのか… だからさ たまーには見るわけよ実家帰ったらテレビくらいは そういう時の印象を言ってるわけ おわかりか

153 18/02/21(水)15:31:03 No.486495541

>>うん見てないよ >観てないのに想像だけで語ってたのか… バーカ!

154 18/02/21(水)15:31:18 No.486495581

今はどの程度熱心に見てるかというのを測る装置もあるらしいが そういう細かいことは一切表に出てこない 視聴率以外の指標も考えだされては消えていく…シノギの匂いなのかは知らんけど

155 18/02/21(水)15:31:29 No.486495616

>そこまで意地になってCM飛ばすのは何か意味があるの? というかCMって観て貰わなきゃ広告の意味無いんだからコマーシャル料貰ってる番組側としては一番目が釘付けになってるクライマックスでブツ切ってCMにするのは当たり前 そうやって印象が付くわけだし

156 18/02/21(水)15:31:37 No.486495635

>abemaもテレビと比べても良い部分無いしな テレビ局の金でネット経由でテレビやってるだけだしね

157 18/02/21(水)15:31:46 No.486495656

フジは何処まで落ちるか酒のつまみにされてる

158 18/02/21(水)15:31:52 No.486495674

ワイプとか笑い声とかはネットの実況みたいに誰かのリアクションや共有共感が欲しい人にはいいんだろうけどね

159 18/02/21(水)15:31:56 No.486495688

帰って飯時の前後だけ賑やかしの為に付けてる 画面汚えなって思いながら

160 18/02/21(水)15:31:59 No.486495700

地デジをきっかけにガクンて落ちてるな

161 18/02/21(水)15:32:09 No.486495730

>ネット動画のコメント爆撃みたいなもんだ 動画そのものが何も見えなくて二度見する羽目になる…

162 18/02/21(水)15:32:12 No.486495747

まあそれでもワイプ風に加工してyoutubeに丸上げされたテレビ番組はそれなりに再生数稼いでるけどな

163 18/02/21(水)15:32:13 No.486495754

>そういう時の印象を言ってるわけ そんなたまにしか観てない印象で言われても… 色んな番組あるんだからそういう番組みたんだねとしか言えないよ

164 18/02/21(水)15:32:16 No.486495764

ネットってどこも話題の半分ぐらいはテレビの内容で占められてるよね

165 18/02/21(水)15:32:27 No.486495795

>abemaもテレビと比べても良い部分無いしな あれは一時停止も再生ボタンもないから流し見できるのが有用 ちゃんとやれば広告費でずっと続けられるだろうし オリジナル番組は論外だけど

166 18/02/21(水)15:32:50 No.486495847

abemaと比べるとやっぱまだ地上波の方が面白いやつ放送してると思う

167 18/02/21(水)15:32:57 No.486495859

振り向けばテレ東京どころか振り向けばMXとか言われてるのか…

168 18/02/21(水)15:33:01 No.486495863

>ちゃんとやれば広告費でずっと続けられるだろうし 赤字垂れ流し続けてるから 正直いつ閉じるかわからなくて戦々恐々としている

169 18/02/21(水)15:33:17 No.486495896

abemaの良い所なんてそもそもアニメ観れる所くらいしか

170 18/02/21(水)15:33:20 No.486495906

>ネットってどこも話題の半分ぐらいはテレビの内容で占められてるよね なんだかんだ垂れ流しになってやってくる威力はデカいなって

171 18/02/21(水)15:34:16 No.486496020

>ネットってどこも話題の半分ぐらいはテレビの内容で占められてるよね ぶーたれながらも金曜ロードショーみんな見てるしな…

172 18/02/21(水)15:34:26 No.486496050

低予算の穴埋めって必ず釣り番組あるけどそんなに安上がりなんだろうかあれは… 釣り具屋スポンサーのおかげか?

173 18/02/21(水)15:34:30 No.486496060

フジって震災の時なんかやらかしたっけ?ふざけたロゴのメット被ってニュース出てて笑われたのは憶えてるけど

174 18/02/21(水)15:34:48 No.486496101

画面の横にコメント欄つけとけばいいのに

175 18/02/21(水)15:34:52 No.486496113

映画もテロップとワイプ入れてみようぜ

176 18/02/21(水)15:34:58 No.486496128

ラピュタの時は毎回ひどいな

177 18/02/21(水)15:35:30 No.486496223

無料で情報を共有しやすいのが利点だしね

178 18/02/21(水)15:35:31 No.486496224

イッテQ面白いよね DASHにはイマイチノれないけどイッテQは毎週見てる

179 18/02/21(水)15:35:54 No.486496264

確かにネットの話題の上位はニュースとか女性向けだと芸能関係とかで占められてるなあ そう思えばここはまだ少ない方だね

180 18/02/21(水)15:35:55 No.486496266

PCでテレビでやってること見れるからテレビいらないとは思う

181 18/02/21(水)15:36:02 No.486496283

>映画もテロップとワイプ入れてみようぜ (映し出される観客)

182 18/02/21(水)15:36:13 No.486496300

>ラピュタの時は毎回ひどいな みんなでバルスしようぜーって公式で言い始めた時はヒでもそういうのいいんで…って反応多かったな ネットとテレビの付き合いって難しいね

183 18/02/21(水)15:36:27 No.486496329

ロケにめっちゃ金割いてるなイッテQ

184 18/02/21(水)15:36:31 No.486496339

abemaの経営状況は社長の税金対策なので俺達が心配するような事でもない

185 18/02/21(水)15:36:33 No.486496344

観たいバラエティはTVerに来てくれてるから有り難い…

186 18/02/21(水)15:36:55 No.486496399

最近の人気バラエティは本当に見なくなってわからんのばっかりにはなったな

187 18/02/21(水)15:37:12 No.486496434

>映画もテロップとワイプ入れてみようぜ 実況向け映画だと一周回ってアリになるかもしれない

188 18/02/21(水)15:37:13 No.486496437

視聴率測定を細かくやりすぎると cmスポンサーに対して明確過ぎる効果がわかってしまうので それだとcm取りにくくなるから昔のスタイルのままでの計測方法 地デジのときに電機メーカーが視聴率以外の視聴率計測方法できること 提案してたが却下されたし

189 18/02/21(水)15:37:14 No.486496438

>>ネットってどこも話題の半分ぐらいはテレビの内容で占められてるよね もう半分はかわいい猫の動画だ

190 18/02/21(水)15:37:36 No.486496493

面白い芸人の面白い番組はあるから それをまとめて1局で全部やって あとは停波でいいよ

191 18/02/21(水)15:37:38 No.486496496

流行りものが好きだがそれを指摘されたりするのは嫌い

192 18/02/21(水)15:38:02 No.486496558

フジは90年代で時代がずっと止まってるから この時いた社員が全ていなくならない限り改善厳しそう

193 18/02/21(水)15:38:07 No.486496576

芸能人が2時間映画見てる様を右下にワイプで入れて 表示するかどうかは視聴者が選べるみたいな企画ないの?

194 18/02/21(水)15:38:22 No.486496610

まあそれでもたまに金脈掘り当てたりするから選択肢は多いほうがいいよ

195 18/02/21(水)15:38:32 No.486496630

フジはたまに昔の企画復活させるけど もう露骨にしょぼくて昔より金無いのが見えて悲しくなるだけなのが…

196 18/02/21(水)15:38:45 No.486496667

芸人の血全部抜くとかやってくれ

197 18/02/21(水)15:39:09 No.486496738

月9(笑)とかまだ拘ってんのかい

198 18/02/21(水)15:39:27 No.486496774

俺はディスカバリーチャンネル大好きマン!

199 18/02/21(水)15:39:28 No.486496777

>流行りものが好きだがそれを指摘されたりするのは嫌い めんどくせえやつだな…

200 18/02/21(水)15:40:14 No.486496913

地上派の番組はどんどんガチャガチャしBSの番組はどんどん枯れていく…

201 18/02/21(水)15:40:34 No.486496971

だらだらつけておくことすらできないくらいにはなったよね

202 18/02/21(水)15:40:50 No.486497012

マイオナ根性だが人気によるマウントはとりてえ 勝ち誇りてぇ

203 18/02/21(水)15:40:50 No.486497014

ひな壇芸人ワイプして映す金でロードショー充実してくれや

204 18/02/21(水)15:42:24 No.486497203

つーか昔だってクソつまんねえ番組なんかいくらでもあっただろうに

205 18/02/21(水)15:42:29 No.486497208

>俺はディスカバリーチャンネル大好きマン! たまにやらせか?ってレベルの馬鹿馬鹿しいのもあるけど面白いよね

206 18/02/21(水)15:42:39 No.486497233

>ひな壇芸人ワイプして映す金でロードショー充実してくれや 映画はもうほぼBSシフトじゃない? 一晩に二本とかやっとる 早い時間に始まるから見易いぜ

207 18/02/21(水)15:42:47 No.486497249

有吉ゼミとか面白いじゃん ゴルゴが激辛食うの好き

208 18/02/21(水)15:42:56 No.486497268

>月9(笑)とかまだ拘ってんのかい もう曜日や枠のブランド力ってほとんどない気がする

209 18/02/21(水)15:43:02 No.486497283

ヒロミの需要がわからない

210 18/02/21(水)15:43:21 No.486497321

アメトーークは二つに分けて面白くなったよなあ

211 18/02/21(水)15:44:09 No.486497420

ヒロミはまだ大工技能とかあるから見て居られるけど 本当にわからないのは子役以外なにもしてないあいつだろ

212 18/02/21(水)15:44:21 No.486497450

見るのない時はユーチューブの音楽ながしてる

213 18/02/21(水)15:44:21 No.486497451

>映画はもうほぼBSシフトじゃない? まぁ地上波にこだわる意味とかもなくなったな どうせ何度も放送したアニメとクソつまらん邦画がメインだし

214 18/02/21(水)15:44:27 No.486497466

abemaは1.25倍速再生が欲しいな

215 18/02/21(水)15:44:46 No.486497500

最近はプライム入会して見始めた海外ドラマとか面白いせいでさらに見なくなってきたな

216 18/02/21(水)15:45:21 No.486497570

朝番組のIQの低空飛行っぷりはいいぞ!

217 18/02/21(水)15:45:28 No.486497587

まあテレビなんか見ねえとか言ってるヤツにあわせて 番組作るよりも見てくれるヤツにあわせて作るよな

218 18/02/21(水)15:45:37 No.486497601

ヒロミはリフォームだけは好きだよ それ以外はクソ

219 18/02/21(水)15:45:46 No.486497617

ヒロミはタックルの頃からなんでそこにいるんだか良く分からないところにいた 居場所を見つける嗅覚みたいなのが鋭いのかもしれない

220 18/02/21(水)15:46:14 No.486497680

>朝番組のIQの低空飛行っぷりはいいぞ! もうニュースやってる局の方が少ない!

221 18/02/21(水)15:46:23 No.486497700

>朝番組のIQの低空飛行っぷりはいいぞ! 寝ぼけてるからまあ…

222 18/02/21(水)15:46:41 No.486497730

坂上はヒロミと違って一芸すら無いから嫌い

223 18/02/21(水)15:46:52 No.486497754

>本当にわからないのは子役以外なにもしてないあいつだろ 突然出てきたから何で偉そうなのか良くわからない…

224 18/02/21(水)15:47:03 No.486497787

というか「」はターゲットにされてないだけでは

225 18/02/21(水)15:48:00 No.486497909

>>本当にわからないのは子役以外なにもしてないあいつだろ >突然出てきたから何で偉そうなのか良くわからない… 俺も子役時代知らないから芸能界入りが古いってだけでなー 芸歴は国外逃亡中みたいに活動期間外を外してカウントして欲しい

226 18/02/21(水)15:48:05 No.486497920

>というか「」はターゲットにされてないだけでは ネットはネットに任せればいいって考えだからこうなってる

227 18/02/21(水)15:48:20 No.486497943

>坂上はヒロミと違って一芸すら無いから嫌い 麻雀がある

228 18/02/21(水)15:49:04 No.486498039

俺芸人がワチャワチャしてる番組好きなんだよな… ロンドンハーツすき…

229 18/02/21(水)15:49:13 No.486498058

日テレもだけどテレ東も安定してるな… でもモヤさまの枠は移そう!

230 18/02/21(水)15:50:40 No.486498245

>>映画はもうほぼBSシフトじゃない? >まぁ地上波にこだわる意味とかもなくなったな >どうせ何度も放送したアニメとクソつまらん邦画がメインだし ネトフリとか充実してきてWOWOWとかどうなるんだろうな

↑Top