虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/21(水)05:31:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/21(水)05:31:56 No.486436819

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/21(水)05:32:26 No.486436846

下はほとんどクイズだよね

2 18/02/21(水)05:33:37 No.486436885

なぞなぞすぎる…ってなる

3 18/02/21(水)05:33:46 No.486436891

遠回し過ぎて全然伝わらないやつ

4 18/02/21(水)05:34:24 No.486436912

意味を説明しだしたら目も当てられない

5 18/02/21(水)05:34:47 No.486436922

(意味がわかってもそんなでもない)

6 18/02/21(水)05:35:40 v3LWhyKY No.486436953

下は怖いっていうか胸糞悪い話が多い

7 18/02/21(水)05:36:02 No.486436967

母の残したメッセージが元素記号でそれが暗号になってるとかわかるわけないだろ!

8 18/02/21(水)05:36:21 No.486436978

>下はほとんどクイズだよね 周期表使ったダイイングメッセージいいよね 推理小説でやれよすぎるけど

9 18/02/21(水)05:36:28 No.486436984

実は殺した順番! (だからなに…?)

10 18/02/21(水)05:36:45 w1sJ0WFw No.486436995

ああそうなのね…で?

11 18/02/21(水)05:38:58 No.486437080

部屋で心霊写真が取れたみたいなのがちょうどいい塩梅 ドアに手形がついてるのとか

12 18/02/21(水)05:39:09 No.486437085

おそらくあの手の元祖のナポリタンは雰囲気嫌いじゃないんだ 解説はいらないけど

13 18/02/21(水)05:39:47 No.486437119

昔のTVゲームとかで実はアレは~の隠語ー!みたいなの

14 18/02/21(水)05:40:30 No.486437145

>笑える話 >意味がわかると笑える話 っていうのもあるな…

15 18/02/21(水)05:41:13 w1sJ0WFw No.486437168

大体死んでたか殺してたか

16 18/02/21(水)05:42:29 [靴男「お前より速く走れればいい」] No.486437205

二人の男がクマに遭遇した 一人は祈りはじめ一人は靴紐を締め直しはじめた 祈る男がいう「クマより速く走れるはずがない」

17 18/02/21(水)05:43:13 No.486437236

>二人の男がクマに遭遇した >一人は祈りはじめ一人は靴紐を締め直しはじめた >祈る男がいう「クマより速く走れるはずがない」 これはアメリカンジョークの類じゃ…

18 18/02/21(水)05:43:18 No.486437241

暗号クイズとかは怖さにつながってない

19 18/02/21(水)05:43:20 No.486437244

はちみつを食べだすクマ

20 18/02/21(水)05:43:52 No.486437263

>大体死んでたか殺してたか もっと日常的な意味怖ないのかな 本人は単位足りてると思ってるけどよく読むと実は留年確定してるみたいな

21 18/02/21(水)05:44:02 w1sJ0WFw No.486437267

>二人の男がクマに遭遇した >一人は祈りはじめ一人は靴紐を締め直しはじめた >祈る男がいう「クマより速く走れるはずがない」 怖い話としてみたらクマが一人で満足する理屈はないかな

22 18/02/21(水)05:44:20 w1sJ0WFw No.486437286

>本人は単位足りてると思ってるけどよく読むと実は留年確定してるみたいな そういうリアルのはやめろ

23 18/02/21(水)05:44:42 No.486437302

>もっと日常的な意味怖ないのかな >本人は単位足りてると思ってるけどよく読むと実は留年確定してるみたいな 怖い話のスレ開いてこの手の話ばっかだった時が一番げんなりする

24 18/02/21(水)05:44:58 No.486437308

祈る男が熊だったのだ

25 18/02/21(水)05:45:03 No.486437314

>本人は単位足りてると思ってるけどよく読むと実は留年確定してるみたいな 明日はセンター試験のやつとかか

26 18/02/21(水)05:47:13 No.486437379

最後の一行でゲイネタと分かる壺のコピペの方が怖い

27 18/02/21(水)05:48:40 No.486437440

意味怖はパターンが限られるからか初期の短いやつしか怖くない

28 18/02/21(水)05:50:38 No.486437513

一行怪談って本読んだら怖くないどころか意味不明なのもあって短すぎるのもよくないと思った

29 18/02/21(水)05:52:57 No.486437576

では短いですがあの世についてお話をしたいと思います

30 18/02/21(水)05:53:32 No.486437607

あのよぉ って言うんだろ?

31 18/02/21(水)05:54:47 No.486437645

アホだから下のパターンはだいたい「?」ってなって終わる

32 18/02/21(水)05:56:56 No.486437730

って言うか意味がわからないけど怖い話のほうが怖い

33 18/02/21(水)05:57:09 No.486437743

下の何が駄目ってトリックに力入れすぎて意味がわかってもさほど怖くない 優しかった母親が本当は私を恨んでいた みたいな話を何回聞かされるんだよ

34 18/02/21(水)05:58:16 No.486437776

>二人の男がクマに遭遇した >一人は祈りはじめ一人は靴紐を締め直しはじめた >祈る男がいう「クマより速く走れるはずがない」 こういうのってなるほどなぁって思うけど怖いかって言われたら怖くはないよね

35 18/02/21(水)05:58:23 No.486437782

>って言うか意味がわからないけど怖い話のほうが怖い 猫の忍者に狙われている

36 18/02/21(水)05:59:07 No.486437800

ほぼクイズだしね

37 18/02/21(水)05:59:21 No.486437805

意味怖の元祖は雪山の4人の話なのかな

38 18/02/21(水)05:59:39 No.486437814

下は怖さよりアハ体験を求めて読む感じ

39 18/02/21(水)06:02:44 No.486437923

わからなさすぎても怖くないしわかるように伏線や補足をつけまくってもそれはそれで怖くない 結局のところ怖い話を書こうとしたけど尻切れトンボだったり説明不足なだけなのが最初だったんじゃないだろうか

40 18/02/21(水)06:03:56 No.486437962

下もあんまり露骨じゃなくさりげない仕掛けならじわじわ恐怖できるけどそういうのはセンスいるよね

41 18/02/21(水)06:04:08 No.486437967

超自然現象や霊的存在に頼るタイプは微妙

42 18/02/21(水)06:05:58 No.486438012

死に直面した人間がそんなに捻ったこと考えられないし 事前に仕込んでおいた系もただただ回りくどい

43 18/02/21(水)06:06:32 No.486438032

なにかおかしい とか自分で書いちゃってる

44 18/02/21(水)06:07:32 No.486438064

でもアハできないのもあるよ なんで前提条件にないことを答え合わせで長々と書くかなあみたいな

45 18/02/21(水)06:07:48 No.486438080

下は叙述トリックみたいなさらっと描写してるけどよく考えると怖いやつが好き

46 18/02/21(水)06:08:50 No.486438107

下は怖い…ってなるよりなるほどそういうことなんだ!って関心しちゃう

47 18/02/21(水)06:09:54 No.486438151

こんな映画なかったっけ一番最初に自分がやった何気ない行動が最後の最後に作用する映画って考えてたらSawだったわ

48 18/02/21(水)06:10:55 No.486438186

ただの胸くそ悪い話か後味の悪い話だとマジで時間損したと思う

49 18/02/21(水)06:11:06 No.486438190

>こんな映画なかったっけ一番最初に自分がやった何気ない行動が最後の最後に作用する映画って考えてたらSawだったわ sawでそんなシーンあったっけ

50 18/02/21(水)06:11:32 No.486438203

>sawでそんなシーンあったっけ 風呂の栓抜いたらゴポポってなるところ

51 18/02/21(水)06:11:44 No.486438215

SAWはどっちかというと最初にやらなかった行動が だからお前は駄目なんだじゃあ死ね!って話な気がする

52 18/02/21(水)06:11:56 No.486438227

ナポリタン…

53 18/02/21(水)06:12:48 No.486438258

>風呂の栓抜いたらゴポポってなるところ 自分で抜いたんだっけあれ… うろ覚えだ

54 18/02/21(水)06:13:19 No.486438268

ウミガメがなんとか

55 18/02/21(水)06:13:27 No.486438274

Sawのは不慮の事故すぎてゲームオーバー!バシーンじゃねーだろ配慮しろと言いたい

56 18/02/21(水)06:13:47 No.486438292

亀が窓に挟まってる

57 18/02/21(水)06:14:05 No.486438300

隣の家の覗き穴がいつ覗いても赤いやつとか下なのかな

58 18/02/21(水)06:14:57 No.486438332

>でもアハできないのもあるよ >なんで前提条件にないことを答え合わせで長々と書くかなあみたいな 作り手の技量のせいでジャンルが要求するものが出来てないだけじゃない? 下手すぎて可愛くない美少女イラストみたいな

59 18/02/21(水)06:15:02 No.486438337

>隣の家の覗き穴がいつ覗いても赤いやつとか下なのかな 真っ暗で見えなくね? って疑問がずっと浮かんでる奴

60 18/02/21(水)06:15:03 No.486438338

ナポリタンは学国語の直訳で日本語では意味がないのを伏せて広めたからなあ

61 18/02/21(水)06:16:32 No.486438399

下みたいなのはモヤモヤしてあんまり好きじゃない 生き人形みたいな長編とか読むとちょっと憑かれるけど読み応えあっていいよね

62 18/02/21(水)06:16:38 No.486438402

ネット掲示板や手紙とかそういう設定じゃなく話し言葉なのに 縦読みに怖いメッセージ仕込まれても困る… それ結末ありきの作り話か言ってる人が超天才のどちらかじゃん…

63 18/02/21(水)06:17:39 No.486438441

窓際のベッドにいる病人や負傷兵に外の様子を聞く話

64 18/02/21(水)06:18:09 No.486438455

>下みたいなのはモヤモヤしてあんまり好きじゃない >生き人形みたいな長編とか読むとちょっと憑かれるけど読み応えあっていいよね 読みたくないなそれは…

65 18/02/21(水)06:18:37 No.486438473

>ナポリタンは学国語の直訳で日本語では意味がないのを伏せて広めたからなあ というデマを誰かが広めたからなあ

66 18/02/21(水)06:18:43 No.486438477

>窓際のベッドにいる病人や負傷兵に外の様子を聞く話 道徳の授業で弟が聞かされてたやつだ…

67 18/02/21(水)06:21:20 No.486438581

霊的な物は何も映って無いけどよく考えると怖いのいいよね

68 18/02/21(水)06:21:54 No.486438612

ナポリタンと同じ時期にバス事故のも流行った覚えがある

69 18/02/21(水)06:22:35 No.486438642

最近だとちゃんと心霊で怖くする方が難しい気がする

70 18/02/21(水)06:24:20 No.486438717

何度数えても部品が帳面より少ない 管理が甘い

71 18/02/21(水)06:24:52 No.486438733

>生き人形みたいな長編とか読むとちょっと憑かれるけど読み応えあっていいよね お祓い行ってきなさい…

72 18/02/21(水)06:25:52 No.486438772

下はアマチュア推理ものと一緒で ド下手なやつは話と何の接点もない知識を謎を解くキーにしてたりするのが…

73 18/02/21(水)06:26:42 No.486438806

>自分で抜いたんだっけあれ… 起きる時に足引っ掛けて水抜いてしまってた 叙述トリックやよく考えると~じゃなく普通の伏線やね

74 18/02/21(水)06:27:09 No.486438825

アホにもわかるように盛りすぎると萎えるし結構難しいんだろうな

75 18/02/21(水)06:28:17 No.486438871

>ナポリタンと同じ時期にバス事故のも流行った覚えがある 降りなければ良かったってやつ? あれ解釈二通りになるから個人的に微妙

76 18/02/21(水)06:28:22 No.486438879

雪山で避難した山小屋で部屋の四隅に人置いて寝ないようにタッチしてくるくる回るやつとか ああいうのはあーなるほどなーってなるんだけどね

77 18/02/21(水)06:39:37 No.486439310

ヒだとリプライ欄で答えを教えてくれるやつがいる

78 18/02/21(水)06:44:46 No.486439501

最後に寺生まれのTさんが出てくるくらいがちょうどいいよ

79 18/02/21(水)06:47:30 No.486439601

三人の暴漢に襲われてる女を助けるために四人纏めてボコるようなギャグオチも好きよ

80 18/02/21(水)06:49:36 No.486439681

気が付いたら自分がimgの住人になっていました

81 18/02/21(水)06:51:18 No.486439745

下のうまいやつは1000字程度の掌編で叙述トリックをしてくれるから好きだよ

82 18/02/21(水)06:52:45 No.486439804

なんか変なflashアニメを勧められてこうなった

83 18/02/21(水)06:54:09 No.486439865

ということは君はホモだな?

84 18/02/21(水)06:54:41 No.486439891

>なんか変なflashアニメを勧められてこうなった なつみちゃんGOだかの名前のやつ? あれ作者である事隠して実はこんな意味が!と書きでもしないと絶対分からんわ

85 18/02/21(水)06:58:10 No.486440053

私は毎日二人の人から「結婚してくれ」と言われる

86 18/02/21(水)06:58:27 No.486440066

バレンタイン明日だった件。 俺の早とちり。いくら、女子からチョコを貰いたいからって・・・ 因みに、今日は母親の誕生日。 バレンタインが誕生日って、なんか素敵だべ。 今夜は、ステーキでした。

87 18/02/21(水)06:59:01 No.486440093

サウナでデブが倒れた話とかいいよね

88 18/02/21(水)06:59:25 No.486440106

そのお店はお肉屋さんでした だからなんだよ

89 18/02/21(水)06:59:30 No.486440114

>絶対分からんわ わかんねだし早口で解説されてもっかい見させられて うnそうだねすごいねこわいねって話合わせてた

90 18/02/21(水)07:00:11 No.486440142

なっげえ解説見せられてもああそう…ってなる

91 18/02/21(水)07:00:38 No.486440159

>バレンタイン明日だった件。 これはなんなの

92 18/02/21(水)07:01:12 No.486440189

レイプ被害にあった話を他人事で見てたら最後に被害にあった人が中年のおっさんだったというオチ

93 18/02/21(水)07:02:22 No.486440253

>レイプ被害にあった話を他人事で見てたら最後に被害にあった人が中年のおっさんだったというオチ えっこのバレンタインがどうとかってそういう話なの?

94 18/02/21(水)07:03:32 No.486440300

>えっこのバレンタインがどうとかってそういう話なの? レイプ被害の元ネタ知ってるけどバレンタインとは全く関係ないぞ

95 18/02/21(水)07:05:46 No.486440411

散々レスで絡んできた相手が実は意思疎通出来ない系の人だったというオチ

96 18/02/21(水)07:06:27 No.486440444

どうせその女の子がサイコ母親にステーキにされたとかそんなんでしょ

97 18/02/21(水)07:07:24 No.486440475

バレンタインの調べて損した…

98 18/02/21(水)07:08:25 No.486440514

意味分かると怖いと言うかへぇ…ってなることのほうが多い

99 18/02/21(水)07:08:41 No.486440528

俺が読んで意味が分からなければ駄作 一々言い回りでもしなきゃそんな基準でもいいじゃない

100 18/02/21(水)07:16:43 No.486440908

落石あってバスを降りなきゃよかったってなるやつ覚えてる

101 18/02/21(水)07:20:08 No.486441068

最後に主人公があっ…ってなにかに気がつくの嫌い! その後ご丁寧に事細かにネタバレやヒント置いていくのはもっと嫌い!

102 18/02/21(水)07:20:55 No.486441113

放送禁止とかいいよね 当たり外れあるけど

103 18/02/21(水)07:21:07 No.486441124

>最後に主人公があっ…ってなにかに気がつくの嫌い! >その後ご丁寧に事細かにネタバレやヒント置いていくのはもっと嫌い! じっちゃんの名にかけて!

104 18/02/21(水)07:22:28 No.486441186

俺は叙述トリック的な怪談が読みたいのであって 脱出ゲームがしたいわけじゃないんだ

105 18/02/21(水)07:22:40 No.486441201

お堂で肝試しして ガイア!オルテガ!マッシュ!ジェットストリームアタックだ! みたいな話あったよね

106 18/02/21(水)07:31:54 No.486441717

右を見ろ 左を見ろ 上を見ろ

107 18/02/21(水)07:38:05 No.486442090

空を見ろ

108 18/02/21(水)07:38:21 No.486442100

星を見ろ

109 18/02/21(水)07:38:45 No.486442121

宇宙を見ろ

110 18/02/21(水)07:39:27 No.486442171

俺を見ろ

111 18/02/21(水)07:39:30 No.486442174

パンが危険な食べ物であるその理由は~っていうやつがいみ意味が分かると怖い話扱いされてるのがわからない

112 18/02/21(水)07:45:47 No.486442591

単語レベルで強引な解釈にこじつけてると美しくない

113 18/02/21(水)08:01:38 No.486443645

なんでもかんでも心霊現象だったからうんざりしてたけど最近はそうでもないのかな

114 18/02/21(水)08:03:28 No.486443774

寧ろオカルトオチの方が後期の印象なんだが

115 18/02/21(水)08:03:57 No.486443819

4人で4角の部屋回るやつとかはよく出来てるよね

116 18/02/21(水)08:05:34 No.486443927

スクエアゲームはぬーべーで知った人が多いんだろうけど それよりかなり昔からある怪談

117 18/02/21(水)08:05:41 No.486443937

この随分と手間がかかったダイイングメッセージ!

118 18/02/21(水)08:08:27 No.486444122

アイスピックで滅多刺しにすら殺人事件についての述懐は全く怖くないが お手本のように綺麗に纏まってるから好き

119 18/02/21(水)08:09:44 No.486444224

うむ

120 18/02/21(水)08:18:32 No.486444829

俺には朝に何を食べたか分かる能力者ぐらいが丁度いい

121 18/02/21(水)08:20:16 No.486444928

この類の話はコピペで広まるうちに余計な改変が加わるパターンもある 今から話す事に一つだけ嘘があるよって奴も後で念入りにこれから話す事は嘘って部分を強調するような改変なされてて台無しじゃねーかってなった事がある

122 18/02/21(水)08:20:56 No.486444973

たまにわからなくても怖いのにわかれしてくるのがある

123 18/02/21(水)08:24:33 No.486445247

殺人目撃したら犯人に指刺されるの好き 通報するなよってジェスチャーではないだろってのも含めて

↑Top