18/02/21(水)04:24:40 常温核... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/21(水)04:24:40 No.486434243
常温核融合って未来感あっていいよね
1 18/02/21(水)04:28:05 No.486434394
未来すぎる
2 18/02/21(水)04:30:49 No.486434527
宇宙進出には欠かせないってモルダーが言ってた
3 18/02/21(水)04:31:30 No.486434554
モルダー私疲れてるのよ
4 18/02/21(水)04:31:31 No.486434555
原発は仕組み知ったときがっかりしたな
5 18/02/21(水)04:33:09 No.486434612
>原発は仕組み知ったときがっかりしたな 結局タービンかよ的な
6 18/02/21(水)04:33:55 No.486434643
健康にいい核融合が出来ればいいのに
7 18/02/21(水)04:33:58 No.486434645
核分裂からエネルギー取り出して欲しいよね
8 18/02/21(水)04:35:59 No.486434715
エネルギーはエネルギーとして保存できないので...
9 18/02/21(水)04:42:20 No.486434994
太陽光発電はタービンじゃなくて良い
10 18/02/21(水)04:44:52 No.486435086
エネルギーをエネルギーとして取り出しても熱にしかならないから さらに利用できるよう変換しないといけないからね…
11 18/02/21(水)04:46:06 No.486435128
いかにお湯を沸かすか
12 18/02/21(水)04:48:26 No.486435193
炉を積んで核エネルギーで動くロボットも内部ではすごい勢いでお湯を沸かしているんだ
13 18/02/21(水)04:48:51 No.486435204
核融合もお湯沸かして蒸気でタービン回して発電なんです?
14 18/02/21(水)04:49:09 No.486435221
左様
15 18/02/21(水)04:50:30 No.486435268
サビそうなザクやドラえもんだ
16 18/02/21(水)04:51:26 No.486435303
電気を作り出す仕組みが基本的に何かしらの力でモーターを回すしかないからな 太陽光発電みたいな感じで放射線を電気に変換できたらいいのに
17 18/02/21(水)04:52:06 No.486435329
常温核融合できるレベルになってればペルチェの物凄い版みたいな素材の組み合わせも発見できてるかもしれない…
18 18/02/21(水)04:53:21 No.486435359
モビルスーツどうやって動いてるんだ…
19 18/02/21(水)04:54:50 No.486435422
ガンダムの世界はミノ粉を組んで電気を流すとめっちゃ電気が生まれるとかいう 謎の核融合炉が開発されてるから…
20 18/02/21(水)04:56:16 No.486435461
お湯を沸かす工程を省く発明はまだなの
21 18/02/21(水)04:56:36 No.486435475
原発は核爆発のエネルギーを電力に変えてるんだと子供の頃思っててワクワクしてた
22 18/02/21(水)04:58:36 No.486435547
回転に敬意を払え
23 18/02/21(水)04:59:40 No.486435595
蒸気でタービン回すのが一番効率いいし…
24 18/02/21(水)05:00:33 No.486435636
あと湯沸かし器は制御もしやすいからね
25 18/02/21(水)05:01:02 No.486435670
どうせまあ核融合でエネルギー取り出しても最初はタービン変換でしょ
26 18/02/21(水)05:01:48 No.486435701
やだやだもっと未来的な超技術で発電できるようになってほしい!
27 18/02/21(水)05:02:27 No.486435727
現実論で考えりゃ回転するのは原則
28 18/02/21(水)05:03:27 No.486435761
>やだやだもっと未来的な超技術で発電できるようになってほしい! じゃお前がタービン変換以外で高効率な方法を編み出せよ
29 18/02/21(水)05:03:41 No.486435774
太陽光発電の効率と耐久性が上がるのを待とう
30 18/02/21(水)05:08:22 No.486435953
https://www.youtube.com/watch?v=wfzgIxMEo8g
31 18/02/21(水)05:08:33 No.486435959
>太陽光発電の効率と耐久性が上がるのを待とう 夜はどうするんです?
32 18/02/21(水)05:10:05 No.486436013
>>原発は仕組み知ったときがっかりしたな >結局タービンかよ的な タービンから脱却できる目処すら立ってねえよ!?
33 18/02/21(水)05:10:33 No.486436030
発電というより蓄電かなあネックなのは
34 18/02/21(水)05:11:24 No.486436056
宇宙で発電して地上へとか色々と構想自体はあるけど どれもまだSFの域だから後30年ぐらい待とう
35 18/02/21(水)05:11:32 No.486436062
人間の技術ってまだスタートラインからそこまで進んで無いんだなって感じる
36 18/02/21(水)05:12:12 No.486436080
>タービンから脱却できる目処すら立ってねえよ!? それはそうなんだけど名前の仰々しさから子供の頃はタービン回してるとは想像もしてなかったんだ…
37 18/02/21(水)05:12:16 No.486436084
洋上で太陽光発電して水素でストックしようとかもあったね
38 18/02/21(水)05:12:21 No.486436091
>発電というより蓄電かなあネックなのは 更には送電 インフラ維持は負担かかるのは当然だろう
39 18/02/21(水)05:13:20 No.486436135
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/EM%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96 こいつを使えばタービンなんてイチコロだぜ
40 18/02/21(水)05:14:31 No.486436189
大規模な無線送電の実現はまだでしょうか
41 18/02/21(水)05:15:11 No.486436214
水素ストックは聞いたな
42 18/02/21(水)05:15:56 No.486436245
回転の力を信じろ…
43 18/02/21(水)05:16:41 No.486436271
常温で核融合しちゃったらエネルギーとして使えなくね
44 18/02/21(水)05:17:14 No.486436296
スタートラインというかタービンとモーターの構造はもう一つの真理だと思う…
45 18/02/21(水)05:19:12 No.486436367
磁気ミラー型の核融合炉が実現する未来が来れば直接発電出来る
46 18/02/21(水)05:23:45 No.486436547
いちおう原子力電池というものは実用化されちゃいるんだが民生用にばらまける代物じゃないしな
47 18/02/21(水)05:23:53 No.486436554
水素ストックは聞くけどそれも当然リスクが高い
48 18/02/21(水)05:24:08 No.486436565
磁気ミラー型は発電するための磁気の発生と維持に電力を使うという欠点が
49 18/02/21(水)05:24:53 No.486436593
>いちおう原子力電池というものは実用化されちゃいるんだが民生用にばらまける代物じゃないしな 防護以前にリサイクル回収システムすら組めんしな
50 18/02/21(水)05:26:43 No.486436653
核融合だと直接電子を取り出すことができるみたいな話を聞いたことがある
51 18/02/21(水)05:28:13 No.486436698
SFだとエネルギー問題ってどんなふうに解決されてるのが多いんだろう
52 18/02/21(水)05:28:22 No.486436707
>磁気ミラー型は発電するための磁気の発生と維持に電力を使うという欠点が 収支でプラスになれば問題なかろう
53 18/02/21(水)05:31:44 No.486436810
何かしら回転させることにはなりそう
54 18/02/21(水)05:33:14 HgoNMwdw No.486436870
タービンの方を効率よくできないの? 現代では1回転で生まれるエネルギーが1としたら 未来では1回転で2のエネルギーが作れますみたいな
55 18/02/21(水)05:34:31 No.486436914
電子を直接取り出せるし放射線も中性子もむっちゃでるし防げないので課題は山積み
56 18/02/21(水)05:35:03 No.486436933
それは効率よくとは言わないのではないか
57 18/02/21(水)05:35:52 No.486436960
>1回転で2のエネルギーが作れます >1のエネルギーで発電機を1回転させます >1回転で2のエネルギーが作れます 永久機関できた!
58 18/02/21(水)05:38:54 No.486437075
プラズマに昇華してエネルギーをドーン! 無理か
59 18/02/21(水)05:40:22 No.486437142
電子直接取り出せるのは未来感かなりあっていいな…
60 18/02/21(水)05:40:50 No.486437155
磁石をうまいこと使って永久機関作れないの
61 18/02/21(水)05:41:05 No.486437163
人工光合成とか二酸化炭素からエタノールを生成する技術もいいぞ 効率という点で実用化は遠いらしいが
62 18/02/21(水)05:44:59 No.486437309
>人工光合成とか二酸化炭素からエタノールを生成する技術もいいぞ >効率という点で実用化は遠いらしいが ロシア人が喜びそうな技術だな…
63 18/02/21(水)05:58:19 No.486437779
宇宙でしかできない発電とかないかな
64 18/02/21(水)05:59:04 No.486437799
>宇宙でしかできない発電とかないかな あるぞ ダイソンスフィア
65 18/02/21(水)06:03:04 No.486437932
>https://ja.m.wikipedia.org/wiki/EM%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96 >こいつを使えばタービンなんてイチコロだぜ 死ぬほど胡散臭いな
66 18/02/21(水)06:07:46 No.486438077
ヘリカルトカマク
67 18/02/21(水)06:08:43 No.486438100
>モビルスーツどうやって動いてるんだ… お湯だろなあ 蒸気を直接送って蒸気モーターで動くのがザク 蒸気タービン内蔵して発電して電気モーターで動く画期的なモビルスーツがガンダム
68 18/02/21(水)06:10:22 No.486438171
そのお湯はどうやって作るんです?
69 18/02/21(水)06:10:25 No.486438173
ザクはせめて油圧モータを使いなよ
70 18/02/21(水)06:12:12 No.486438236
そういや昔ニワトリの生体内常温核融合てのがあったな
71 18/02/21(水)06:13:40 No.486438287
DT反応の方が効率いいのなんでだっけ
72 18/02/21(水)06:15:34 No.486438361
>そのお湯はどうやって作るんです? 核融合でお湯作って蒸気で動く あのパイプの中に蒸気が通ってる スチームパンク
73 18/02/21(水)06:16:24 No.486438394
40年後には核融合炉で発生したプラズマを電気に変えて私達の家庭の電化製品に供給されてるだろうけど 実用化のほぼ全てにAI様が関わっていて人間はただAI様の言う事に従ってるだけなのは分かる
74 18/02/21(水)06:18:32 No.486438471
トヨタ浜ホトのレーザー核融合はどうなったの
75 18/02/21(水)06:43:18 No.486439445
電線の中の電子のケツをどうやって叩いて動かすかって問題 今は磁石で叩いてるので磁石を動かすために水や蒸気が蒸気を発生させるために熱源が必要になってる
76 18/02/21(水)06:59:45 No.486440124
常温超電導のほうはどうなってんの?
77 18/02/21(水)07:07:27 No.486440476
ちょっと形は違うけどスチームパンクなのかな
78 18/02/21(水)07:20:18 No.486441076
熱源がなんであるかはこの際おいといて 本当にタービンより効率いい発電方法ないの?
79 18/02/21(水)07:24:54 No.486441339
タービンはバカにされてるけど技術上がって今はかなり効率いいんだぞ
80 18/02/21(水)07:25:32 No.486441372
素子による発電の効率をよくする研究も当然されてるけど タービンのノウハウとコスパはぶっちぎりだからな…
81 18/02/21(水)07:30:54 No.486441665
原発のタービン損耗したらやっぱり取り替えるの?
82 18/02/21(水)07:44:48 No.486442539
>本当にタービンより効率いい発電方法ないの? 燃料電池は圧倒的に効率高いよ ただ大規模な発電は現状無理だけど
83 18/02/21(水)07:46:00 No.486442605
>原発のタービン損耗したらやっぱり取り替えるの? 変えないでどうするの?
84 18/02/21(水)07:52:58 No.486443072
>こいつを使えばタービンなんてイチコロだぜ いやそれあくまで推進装置であって電気めっちゃ食うからね!?
85 18/02/21(水)07:54:42 No.486443181
MHD発電! お湯を使わない発電形式MHD発電をよろしくお願いします!
86 18/02/21(水)07:58:47 No.486443449
タービン的回転動作をせずに発電できる太陽電池は画期的な技術だったんだ 出来た時ついに人類は回転から一歩踏み出した!てなった
87 18/02/21(水)07:59:20 No.486443480
マクロスでは水じゃなくて空気で回すタービンだからガンダムより進んでる