虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/21(水)03:18:29 納豆が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/21(水)03:18:29 jec3LM36 No.486430368

納豆が純粋に好きで食べてる人って居るんだろうか 健康目的じゃなく

1 18/02/21(水)03:18:59 No.486430402

うまあじの塊

2 18/02/21(水)03:19:24 No.486430436

他人のことが想像できないとこういう発想になるのか…怖い

3 18/02/21(水)03:20:50 No.486430534

うまいとは思ってるけどコスパのよさの方が動機としては上かもしれん

4 18/02/21(水)03:21:19 No.486430562

パンにのせて焼く

5 18/02/21(水)03:21:56 No.486430617

健康目的で食ってる人の方が少なそうだが

6 18/02/21(水)03:22:25 No.486430653

美味いから食ってるな…というか子供の頃から食ってるから健康食品って意識が無い

7 18/02/21(水)03:22:56 No.486430696

さてはこいつ関西人だな

8 18/02/21(水)03:23:00 No.486430702

手軽でこれと冷奴はメニュー関係なしにとりあえず食卓につけてるな自分は…

9 18/02/21(水)03:24:54 No.486430834

365日3食納豆ご飯でもいいぜ 丸大豆に飽きたらひきわりのローテを組んでいいならな

10 18/02/21(水)03:24:58 No.486430836

健康目的ならもっと他に食うもんある てか納豆って戦後に普及させた栄養食だからめっちゃカロリー高いしプリン体も多いから現代社会的にはむしろ健康に悪い

11 18/02/21(水)03:25:10 No.486430852

安くてめっちゃうまいじゃん

12 18/02/21(水)03:25:20 No.486430864

なんか物足りねえ…ってときに卵混ぜてご飯にonしてモリモリっと食べれば大変に満足するうま味

13 18/02/21(水)03:25:51 nIDsqQ2k No.486430901

純粋に好きな人が少なそうなのは青汁かな

14 18/02/21(水)03:25:59 No.486430912

俺がまずいと思うものは全ての人がまずいと思ってる って思ってるってこと?頭大丈夫か?

15 18/02/21(水)03:26:08 No.486430918

これと一緒に食う米がまたうめぇんだ

16 18/02/21(水)03:26:25 No.486430939

最近の青汁は別にまずくないぞ

17 18/02/21(水)03:26:29 No.486430945

ご飯と合わせて食べると美味しいと思うんだが >さてはこいつ関西人だな 俺関西人…

18 18/02/21(水)03:26:55 No.486430981

健康ってかヘルシー的な意味じゃなく タンパク質とか栄養的な意味では意識して取るけど不味かったら他の食うしなあ

19 18/02/21(水)03:28:12 No.486431060

プリン体は分かるけど健康に悪いなんて初めて聞いたな てか食い物なんてなんでも過ぎたるは猶及ばざるが如しだよ…

20 18/02/21(水)03:28:53 No.486431106

書き込みをした人によって削除されました

21 18/02/21(水)03:29:30 No.486431143

関西人は納豆食わないなんて大嘘だよ

22 18/02/21(水)03:29:47 No.486431158

おはよう納豆ですまない…

23 18/02/21(水)03:31:10 No.486431256

今まではたまに食べたくなってふと1パック食べる感じだったけどおかめ納豆にしてからほぼ毎日食べてる 雑味がなくてすごい

24 18/02/21(水)03:31:45 No.486431295

植物性プリン体なんて気にするものじゃないんや

25 18/02/21(水)03:33:03 No.486431381

ひきわりは何故か苦手だけど小粒はすごい好きなんだ…大粒になると違うよ糞!ってなる…

26 18/02/21(水)03:33:28 No.486431405

確かに安くなくてたんぱく質も少なかったら食べないかもしれない

27 18/02/21(水)03:34:44 No.486431487

慣れない人には臭いらしいけどパック開けて何も入れず掻き回した時の何とも言えない匂い大好き

28 18/02/21(水)03:34:44 No.486431488

かき混ぜる前に酢を入れるとフワッフワになってうまあじも増すからおすすめ 酸っぱさもあまり気にならないし

29 18/02/21(水)03:35:10 No.486431520

NATOは心が悪しきものが食べると死ぬ

30 18/02/21(水)03:35:38 No.486431551

大して栄養無いよって言われても食うくらい好きだけど

31 18/02/21(水)03:36:02 No.486431579

まとめサイト用って感じのスレ立てだ

32 18/02/21(水)03:36:43 No.486431627

箸がぬるぬるになるのだけが気になる

33 18/02/21(水)03:36:49 No.486431635

スレ「」は普段他人と接さないのかな

34 18/02/21(水)03:37:20 No.486431669

独特の匂いを何でも臭いって言う人嫌い

35 18/02/21(水)03:39:07 No.486431792

ガチ納豆はスゲー臭くてめちゃくちゃ味濃くてお口に合いませんでした

36 18/02/21(水)03:51:35 No.486432535

めんつゆ入れたら食べれる

37 18/02/21(水)03:52:45 No.486432601

一日であんまりたくさん食べちゃダメみたいだから 毎日細く長く飽きずに食べれる

38 18/02/21(水)04:03:32 No.486433192

納豆単品だとちょっとってなる 納豆ご飯は最高

39 18/02/21(水)04:03:49 No.486433215

道の駅で売ってた藁入の手作り納豆が美味しかった 豆がちょっと大きく味がしっかりしてて感動した でもパック入りのつゆの味もいいね

40 18/02/21(水)04:03:53 No.486433217

うまいからと安価なタンパク源だからって理由が半々 正直特別好きでも嫌いでもない

41 18/02/21(水)04:04:35 No.486433265

うまいのに好きじゃないのか…

42 18/02/21(水)04:04:43 No.486433279

あれば食べるけど あっても無くてもいい感じ?

43 18/02/21(水)04:06:19 No.486433386

そもそも粒の大きさが市販でもかなり種類ある

44 18/02/21(水)04:08:00 No.486433463

旅館の朝食とかでついてくるときあるけど 他におかずがあるのにさらに納豆って持て余すわ

45 18/02/21(水)04:09:46 No.486433544

朝にご飯流し込むのに丁度いい

46 18/02/21(水)04:10:01 No.486433560

納豆の粒は小さければ小さいほどいい ひきわりはやだ

47 18/02/21(水)04:10:24 No.486433585

ご飯要らなくて納豆だけで食ってるから納豆好きだと言っていいと思う

48 18/02/21(水)04:10:59 No.486433616

最近はもっぱら大粒 豆の味がしっかりしてるのが良い

49 18/02/21(水)04:12:28 [仲居さん] No.486433675

>旅館の朝食とかでついてくるときあるけど >他におかずがあるのにさらに納豆って持て余すわ ご飯おかわりしてくださいね~

50 18/02/21(水)04:13:20 No.486433721

ひきわり人気無いな…納豆の味がしっかりしてる感じで好きなんだが

51 18/02/21(水)04:14:51 No.486433807

ひきわりはひきわりでうまあじ

52 18/02/21(水)04:15:39 No.486433846

粒の方がなんかこう噛んだ時に美味しいって感じがして ひきわりだと歯の隙間に…

53 18/02/21(水)04:17:13 No.486433915

ひきわりはそばにぶっかける用

54 18/02/21(水)04:18:01 No.486433949

ひきわりはたまに物凄くアンモニア臭いのがあって怖い

55 18/02/21(水)04:19:12 No.486433999

麺つゆマシマシからしマシマシにして食べるのは女々か?

56 18/02/21(水)04:19:17 No.486434007

ひき割り良いと思うよ でも食う文化で育ってないから選択肢に出てこない

57 18/02/21(水)04:20:26 No.486434050

ひきわりは納豆巻き以外で食べる機会ないなあ

58 18/02/21(水)04:21:25 No.486434091

人数分のひきわり納豆と生卵と長ネギを鉢でよく混ぜたやつはばあちゃん家の朝飯の定番だったな なのでひきわりは卵納豆とか納豆巻きなんかの料理用って印象

59 18/02/21(水)04:21:36 No.486434102

小さい頃から納豆好きのひき割り嫌いでおっさんまで来たけど 最近包丁で叩いて自前で細かくした納豆がすごく美味しく感じる

60 18/02/21(水)04:21:43 No.486434112

成城石井の納豆が美味しいらしくて食べてみたいけど近所に売ってない

61 18/02/21(水)04:22:23 No.486434137

たまに油揚げの中に入れて焼くために納豆自分で刻む

62 18/02/21(水)04:23:51 No.486434212

ひきわり納豆と包丁で叩いた納豆は厳密には違うみたいだよ 微々たるもんだろうけど

63 18/02/21(水)04:24:02 No.486434219

納豆食うけどあの匂いは臭いと思う

64 18/02/21(水)04:24:11 No.486434227

>ひきわりはそばにぶっかける用 今度試してみる 絶対うまいのはわかる

65 18/02/21(水)04:24:17 No.486434229

ハンバーガーは健康に悪い気がするけどすごく旨いから食べる 納豆がもし健康に悪い食べ物だったら旨さのためにそれを食うかって話でしょ? 俺は食わない 味と効果のバランスだろ食品てのは

66 18/02/21(水)04:24:38 No.486434240

>たまに油揚げの中に入れて焼くために納豆自分で刻む そこに大葉も一緒に入れて小麦粉まぶしてから揚げて 青ネギと大根おろしとあっためたつゆかけた揚げだし風のもうまいぞ 昔バイトしてた居酒屋の人気メニューだった

67 18/02/21(水)04:24:48 No.486434248

小豆納豆はうーん…ってなった

68 18/02/21(水)04:26:16 No.486434308

>胡瓜が純粋に好きで食べてる人って居るんだろうか

69 18/02/21(水)04:26:21 No.486434311

>今度試してみる >絶対うまいのはわかる 夏場になるとそば屋の冷やしメニューでよく見かけるけど知らなかったのか

70 18/02/21(水)04:27:01 No.486434338

納豆は好きだけど 納豆チャーハンとかそういう具財として混ぜる系はなんかゲテモノ感あって手が出ない

71 18/02/21(水)04:28:37 No.486434426

>夏場になるとそば屋の冷やしメニューでよく見かけるけど知らなかったのか 冷しだとたぬきかみぞれしか目に入らなかった

72 18/02/21(水)04:28:42 No.486434432

納豆は大粒の方が美味い 小粒やひきわりは好きじゃないなぁ

73 18/02/21(水)04:29:24 o9KM5lY. No.486434468

書き込みをした人によって削除されました

74 18/02/21(水)04:29:40 No.486434483

大粒は豆食ってるなぁって気がするから好きなんだけど小粒と比べて値段するのが納得行かん 小粒も好きだけどさ…

75 18/02/21(水)04:29:57 No.486434498

>納豆チャーハンとかそういう具財として混ぜる系はなんかゲテモノ感あって手が出ない ゲテモノとまでは言わんけど分かる

76 18/02/21(水)04:30:16 No.486434513

ひきわり飽きる

77 18/02/21(水)04:31:52 No.486434569

国産納豆という白いパッケージの納豆が安くて大粒で最高だったんだが最近はまったく値下げしなくなってしまってお高い… なんでこいつだけピンポイントに…

78 18/02/21(水)04:32:13 No.486434582

ゲテモノほど美味いしスタミナつくんだ 納豆卵キムチカレーとか見た目最悪だけど絶対スタミナつくなってのはわかるだろ

79 18/02/21(水)04:32:41 No.486434596

ひきわりは妙ににがあじがあるのがある なんでだろう

80 18/02/21(水)04:33:38 No.486434630

ただの納豆ご飯はいまいちだけど魯山人式の納豆茶漬けは大好き 買ってきた納豆3パックはだいたい茶漬けでなくなる

81 18/02/21(水)04:34:43 No.486434671

納豆菌について調べてたら虫納豆という恐ろしいモノを見てしまった…

82 18/02/21(水)04:34:47 No.486434672

こんな美味くてヘルシーなもの少ない

83 18/02/21(水)04:34:55 No.486434677

>ひきわりは妙ににがあじがあるのがある >なんでだろう 納豆菌の付着面積が広いからでは多分

84 18/02/21(水)04:35:10 No.486434685

>ひきわり納豆と包丁で叩いた納豆は厳密には違うみたいだよ 粒とひき割りの間に粒割と刻みって2つの段階が入るんだね… 今知ったよ

85 18/02/21(水)04:35:44 No.486434708

ただの煮大豆や枝豆もうまいんだけど納豆は保存がきくのが素晴らしい

86 18/02/21(水)04:36:50 No.486434747

納豆を献立に加えるだけでお手軽に一品増えるお得感がすごい

87 18/02/21(水)04:38:26 No.486434813

ひきわりは納豆巻きや納豆ラーメンに最適 小粒は納豆のせご飯に最適 大粒はおやつ

88 18/02/21(水)04:38:34 No.486434821

納豆を献立に加えるとそれでご飯1杯消費するから困る

89 18/02/21(水)04:41:07 o9KM5lY. No.486434939

>ただの煮大豆や枝豆もうまいんだけど納豆は保存がきくのが素晴らしい 大腸菌のパワーしゅごい…

90 18/02/21(水)04:44:43 No.486435076

納豆は最低100回かき混ぜないと満足しない身体に調教されてしまった からしも醤油もすべてが調和しやがる

91 18/02/21(水)04:48:23 No.486435191

TVで500回まぜまぜまでうまあじが増す検証を見たな

92 18/02/21(水)04:52:18 No.486435333

私10回程度かき混ぜるのが一番好き!!

93 18/02/21(水)04:53:33 No.486435366

俺も混ぜるの最小限だ 歯ごたえ欲しい

94 18/02/21(水)04:53:40 No.486435376

数えたことないけど30回くらいかなあ 納豆表面の白く固まってるとこが均一に混ざるまでは混ぜる

95 18/02/21(水)04:56:22 No.486435465

まぜまくるとなんか糸が出なくなるのは子供の頃知った

96 18/02/21(水)04:57:37 No.486435496

300とか500とか混ぜるときは粒が割れないようにそっとやると尚良いんだけどすごく気を遣う

97 18/02/21(水)04:58:25 No.486435534

肉に匹敵する満足感 畑のなんとやらとは言ったもの

98 18/02/21(水)04:59:29 No.486435590

タレが絡む程度に混ぜるから10回くらい

99 18/02/21(水)04:59:48 o9KM5lY. No.486435604

ダイエットのために一時期豆腐キムチ納豆牛乳で一日過ごしてた

100 18/02/21(水)05:02:26 No.486435726

ネギなくても美味いけどネギがあったら三倍くらい美味いよね

101 18/02/21(水)05:03:19 No.486435754

納豆好きな人は多分嫌いな人より多い

102 18/02/21(水)05:03:51 No.486435779

>TVで500回まぜまぜまでうまあじが増す検証を見たな 混ぜる回数でうまあじが増すっていうのは一面的には真実なんだよな… 口に入れて食べ物として美味しいかどうか納豆に求められてる味と手間かどうかが問題になってくるが… 一時間くらい練り上げたやつはうまあじが強すぎて舌の下の部分が痛くなる

103 18/02/21(水)05:04:17 No.486435803

俺はとにかく混ぜる 最初に混ぜてからタレいれて更に混ぜる 粘りがふわふわの状態になるまで

104 18/02/21(水)05:10:01 No.486436011

ネギとカツオ節と醤油と辛子があれば…

105 18/02/21(水)05:14:29 No.486436186

外国人からしたらカビを食ってるように見えるんかな

106 18/02/21(水)05:14:43 No.486436196

納豆めっちゃ好きだよ特に理由はないけど消化に良さそう あと安くて結構日持ちするから一人暮らしにはありがたい

107 18/02/21(水)05:15:35 o9KM5lY. No.486436233

>外国人からしたらカビを食ってるように見えるんかな どこの外国人か知らんけど発酵食品くらいどこの国にもあるだろう 後納豆ってアジア圏だと結構どこにでもあるしな

108 18/02/21(水)05:15:40 No.486436236

>外国人からしたらカビを食ってるように見えるんかな ブルーチーズ的存在と考えればしっくりくる

109 18/02/21(水)05:20:51 No.486436447

納豆の好き嫌いは刷り込みが強く影響してるだろうな 俺は小さい時から食べてたから大好きだよ

110 18/02/21(水)05:24:33 No.486436582

ひきわりは納豆汁に使うので常備してる

111 18/02/21(水)05:35:06 No.486436936

たまに食べるとおしっこめっちゃ臭くなる

112 18/02/21(水)05:38:19 No.486437051

納豆にうま味はそんなに重視してないのと(タレで十分) 空気含んでふわふわになり過ぎたり豆の形が崩れたりで多くかき混ぜるのはやめてしまった

113 18/02/21(水)05:41:59 No.486437193

健康のためとは思ってないけどちんこを意識しだしてからは亜鉛取る目的も一応入れてるな

114 18/02/21(水)05:45:16 No.486437319

納豆は酢飯と合体すると悪魔的旨味を醸し出す

115 18/02/21(水)05:53:25 No.486437602

大好きだけど後処理考えるとちょっとめんどい

116 18/02/21(水)06:25:47 No.486438768

におわなっとうでいい

↑Top