ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/21(水)02:04:44 No.486423414
せどりって今儲かるものなんだろうか
1 18/02/21(水)02:06:29 No.486423650
スレ画はPOS導入したから中古価格一律になって死んだんじゃなかったか
2 18/02/21(水)02:08:22 No.486423909
ブックオフ自体が死にかけてるよ…
3 18/02/21(水)02:08:55 No.486423986
せどりってなに?セドリック?
4 18/02/21(水)02:09:22 No.486424054
>せどりってなに?セドリック? 君おもしろいな
5 18/02/21(水)02:10:03 No.486424167
本なんて一番せどりし辛いジャンルだろうに全力で対策打ったりするから…
6 18/02/21(水)02:11:39 No.486424364
スマホ持ちながら延々やってる奴邪魔だったなあ
7 18/02/21(水)02:11:52 No.486424386
せどりしやすいジャンルって何だろう?服?
8 18/02/21(水)02:13:48 No.486424583
>せどりしやすいジャンルって何だろう?服? 壺
9 18/02/21(水)02:14:40 No.486424681
そのうちまとめて売りに行くかーと思ってたら 近所のブックオフが先に死んだ
10 18/02/21(水)02:15:50 No.486424801
>そのうちまとめて捨てに行くかーと思ってたら >近所のブックオフが先に死んだ
11 18/02/21(水)02:22:58 No.486425640
要らなくなった本やゲームを他の人に大切にしてもらえて しかもお金が貰える素敵なお店!
12 18/02/21(水)02:23:51 No.486425765
ビームせどりとか大変そう だが俺がほしいのはバーコードがない本なんだ
13 18/02/21(水)02:24:44 No.486425864
>近所のブックオフが先に死んだ よう、東村山の
14 18/02/21(水)02:24:57 No.486425886
今近所で閉店セールやってて200円以下の本が30円で500円以下のゲームCDDVDBDが50円になってる けどあんまり買う気しないんだよな…
15 18/02/21(水)02:37:17 No.486427111
せどりされるとブックオフはなんか困るの
16 18/02/21(水)02:37:47 No.486427163
背乗りの方が儲かるよ
17 18/02/21(水)02:41:01 No.486427431
>せどりされるとブックオフはなんか困るの 立ち読み客をどかしてスキャンおじさんが数人ー10人単位でうろつきまわる カゴキープ横行&棚に戻さず放置状態に難癖つけて値段交渉してくるバカ発生
18 18/02/21(水)02:43:58 No.486427713
ハードオフとかでジャンクを直せれば…
19 18/02/21(水)02:44:05 No.486427723
とは言うものの立ち読みしてる連中と客層的にはほとんど同じなんじゃねえかな…
20 18/02/21(水)02:45:41 No.486427869
>>近所のブックオフが先に死んだ >よう、東村山の 東村山中央郵便局近くのブックオフ潰れたの?!
21 18/02/21(水)02:46:03 No.486427902
カードゲームやアイフォンに手を出したか
22 18/02/21(水)02:46:24 No.486427928
>ハードオフとかでジャンクを直せれば… 年末セールのとき30%オフだったのでせどり軍団だらけでひどかったよ 狙ってたアンプ棚まるごと買っていかれた結構若い女もせどりやってんのな…
23 18/02/21(水)02:47:12 No.486427993
買う気がさらさらない通勤通学の通り道で時間決めて立ち読みする層とか居そう
24 18/02/21(水)02:48:50 No.486428113
100円の本だけ買ってく
25 18/02/21(水)02:49:15 No.486428143
多摩地区のブックオフってハードオフ関東圏FCのゼロ・エミッション=ムラウチ電気運営だったけど 2-3年前のブックオフとハードオフの提携解消でハードオフが運営してるブックオフが再契約できなくなって閉店してる感じに見える
26 18/02/21(水)02:50:14 No.486428225
普通の店の本の値札を100円のに張り替えてたおじさんが捕まってた POS導入前はもっとひどかったんだろうな
27 18/02/21(水)02:51:17 No.486428301
100円棚にまぎれこむ350円
28 18/02/21(水)02:52:01 No.486428368
せどりて
29 18/02/21(水)02:56:49 No.486428749
ここの250円コーナーで買った漫画に思いっきりコーヒーで汚れたページがあって最悪だった いやシリーズ10冊くらいまとめ買いだったからって中身確認しなかった俺も悪いんだけどさ… なぜこのコンディションで250円付けたんだブックオフ
30 18/02/21(水)02:57:07 No.486428774
>スレ画はPOS導入したから中古価格一律になって死んだんじゃなかったか どういうこと?
31 18/02/21(水)02:59:48 No.486428980
>ここの250円コーナーで買った漫画に思いっきりコーヒーで汚れたページがあって最悪だった >いやシリーズ10冊くらいまとめ買いだったからって中身確認しなかった俺も悪いんだけどさ… >なぜこのコンディションで250円付けたんだブックオフ その商品を売りに来たのが清楚系黒髪ぱっつん女子中学生だったからです
32 18/02/21(水)03:02:57 No.486429227
>>スレ画はPOS導入したから中古価格一律になって死んだんじゃなかったか >どういうこと? 全国の店舗の商品の値段が統一化されたってことじゃないか? どこぞのブックオフで2500円で売られてる中古ゲームソフトがあったとして 全国どこのブックオフに行っても例外なく2500円で統一化されてるみたいな だから本来2500円相当の品が1000円コーナーに!みたいな現象が起こらなくなったとか?
33 18/02/21(水)03:03:54 No.486429307
>その商品を売りに来たのが清楚系黒髪ぱっつん女子中学生だったからです ToLOVEるダークネスだったんですけお…
34 18/02/21(水)03:04:02 No.486429315
>ここの250円コーナーで買った漫画に思いっきりコーヒーで汚れたページがあって最悪だった >いやシリーズ10冊くらいまとめ買いだったからって中身確認しなかった俺も悪いんだけどさ… >なぜこのコンディションで250円付けたんだブックオフ だって表紙カバーと中身が別の本と入れ替わっても見過ごすブックオフだぜ?
35 18/02/21(水)03:05:00 No.486429379
>なぜこのコンディションで250円付けたんだブックオフ 買い取り検品時はきれいだった 客婦が汚してそのまま棚に戻した まぁ普通は見落としだね
36 18/02/21(水)03:06:23 No.486429474
近所のブックオフはもうハードオフと大差ないというか… メイン商品は服 日曜とか行くとコンビニかってくらいレジに行列が出来てる あとプラモとか玩具も山ほど置いてあるけど 同時にヤフオクとかにも出品してるので検索してそっちで買おうとすると同じ値段だったりとかよくある
37 18/02/21(水)03:07:34 No.486429560
>だから本来2500円相当の品が1000円コーナーに!みたいな現象が起こらなくなったとか? セール品以外はそんな感じ POSがヤフオクや駿河屋みたいに中古買取相場のデータ買い取ってリアルタイムで連動してるから転売しにくくなったのもあるんじゃないかな 実際駿河屋が販売してるデータ使ってる店もあると思う
38 18/02/21(水)03:09:02 No.486429664
カタジャパン
39 18/02/21(水)03:10:31 No.486429771
「」もこれを使えばすぐにイデ屋を始められるぞ http://www.a-too.co.jp/scps/
40 18/02/21(水)03:13:09 No.486429958
さいきんリサイクルショップの相場が尼やヤフオクと変わらんのはこれ導入してるところが多いからでしょ? https://www.cmedia.co.jp/service/ec/yahoo-auction/ 導入事例見るとツタヤとか買取王国とかメジャーな店舗が https://www.talos-web.com/example/
41 18/02/21(水)03:15:31 No.486430142
中古屋が死んだんじゃなくてせどりが死んだってこと?
42 18/02/21(水)03:16:12 No.486430201
逆にPOSのおかげで中途半端に古い玩具でも 店によって適当に高い値段つける事がなくなったので 掘り出し物はあるっちゃある 一時期万単位までプレ値になってた装着変身剣キングフォームが1000円くらいで出回ってたり
43 18/02/21(水)03:16:40 No.486430231
ネットで中古買ってネットで売ってるよ イデ屋いいよね良心的な値段つけてくれるもん
44 18/02/21(水)03:18:29 No.486430367
>だって表紙カバーと中身が別の本と入れ替わっても見過ごすブックオフだぜ? 少年メイドだかのカバーの中に超こち亀入ってた時は憤死するかと思った
45 18/02/21(水)03:26:32 No.486430950
モノレートとか見て値段つけるからな
46 18/02/21(水)03:34:51 No.486431497
そういや最近カバーと中身が違うってないなぁ 昔はそこそこあった気がする
47 18/02/21(水)03:37:51 No.486431705
メルカリやヤフオクでも極端な値段差はなかなか見かけなくなったな
48 18/02/21(水)03:44:38 No.486432125
POSがあればバイトでも適正価格を付けられる…と言いたいところだけど ブックオフのPOSは他と違ってイマイチ精度が良くないってか… そもそも適正価格を設定してないよね
49 18/02/21(水)03:45:53 No.486432190
今はメルカリって最大の商売敵がいるから大変だよなあホント
50 18/02/21(水)03:50:42 No.486432482
>中古屋が死んだんじゃなくてせどりが死んだってこと? せどりは普通の書店でもできるし大体ブックフェアとかそういうのに通ってるだろうな
51 18/02/21(水)03:52:02 No.486432553
イデ屋はたまにわけわからん値段つけてるぞ… タイトルでググったら普通にまだ在庫ある同人誌に三千円近くつけてるし しばらくして見に行ったら三分の一に下げてるし
52 18/02/21(水)03:57:40 No.486432891
>タイトルでググったら普通にまだ在庫ある同人誌に三千円近くつけてるし 市場にどんだけ在庫あろうが駿河屋の値付けは基本駿河屋内での在庫数次第だもの
53 18/02/21(水)04:00:36 No.486433038
>買い取り検品時はきれいだった >客婦が汚してそのまま棚に戻した 立ち読みしながらコーヒー飲んでんじゃねーよ!
54 18/02/21(水)04:01:42 No.486433099
>今はメルカリって最大の商売敵がいるから大変だよなあホント 買い取り店にはまじな敵だなぁと思う
55 18/02/21(水)04:02:44 No.486433157
世間じゃ500円程度の本を2000円以上つけててどういうことだよと思ってたがそういうことか 誰が買うんだと思ったけど調べない人はそのまま買うかもね
56 18/02/21(水)04:03:15 No.486433176
>普通の店の本の値札を100円のに張り替えてたおじさんが捕まってた >POS導入前はもっとひどかったんだろうな 店内の本の値札を剥がしてその店に売ってる人いたな