ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/02/21(水)01:48:52 No.486421054
遅ればせながら単行本買ったよ 真凛さんほんといいキャラしてるよね…
1 18/02/21(水)01:50:55 No.486421413
私服!
2 18/02/21(水)01:52:17 No.486421628
男女混合でもレベルの差なくできるスポーツ アイスフィギュアとかだったらうまくキャラ活かせたんじゃないかと思う オリンピックもあったし
3 18/02/21(水)01:56:18 No.486422251
最終回めっちゃキテタけど話がつづけばもうちょっとラブコメっぽいこともするつもりだったんだろうか
4 18/02/21(水)01:58:10 No.486422535
隣の席の子の無惨な敗北を見せられずに済んでよかったというべきか
5 18/02/21(水)02:00:50 No.486422886
最期にまた漢らしいご尊顔が拝めてよかったよ
6 18/02/21(水)02:03:40 No.486423249
いい漫画だったよ… でも3巻もあった気がしない…おのれメガネ先輩!
7 18/02/21(水)02:05:33 No.486423536
メガネ先輩自体は悪いキャラでもなかったけどいかんせん長すぎた 1話で大きなフックになった真凛さんも出なくなっちゃうし
8 18/02/21(水)02:06:21 No.486423634
やっぱ真凛さんいいなって
9 18/02/21(水)02:07:41 No.486423805
真凛さんの出番もっと多かったら嬉しかった
10 18/02/21(水)02:08:22 No.486423911
やっぱり題材がダメというよりも強豪校スタートってのがよくないと思う そりゃチームメイトも強いから主役の強さが伝わりづらくなる でもそうなると真凛さんがあのキャラで活かせなくなるんだよな
11 18/02/21(水)02:10:57 No.486424271
>やっぱり題材がダメというよりも強豪校スタートってのがよくないと思う テーニープーリー!
12 18/02/21(水)02:12:39 No.486424456
メガネ先輩はホント駄目じゃないけど長かった感が強い
13 18/02/21(水)02:12:55 No.486424489
最近のスポーツものは弱小校の方が少ないくらいじゃない
14 18/02/21(水)02:13:02 No.486424507
真凛が有名人で引っ張りだこだから作中華がなかったんだよね 隣の席の子もっと早めに出すべきだった
15 18/02/21(水)02:13:15 No.486424529
強豪校は部内戦でワクワクさせないと外の敵出す前に駄目になるよね…
16 18/02/21(水)02:15:00 No.486424719
幸也が真凛さん嫌ってるの完全に真凛さんのせいで笑っちゃった
17 18/02/21(水)02:15:21 No.486424741
マジで久しぶりにジャンプ3巻打ち切り漫画の単行本買う気がする 前買ったのはレッドスプライトぐらい遡るかも俺
18 18/02/21(水)02:15:36 No.486424771
>強豪校は部内戦でワクワクさせないと外の敵出す前に駄目になるよね… 部内戦が一番面白かったのはミスフルぐらいしか思い出せない
19 18/02/21(水)02:17:00 No.486424931
部内戦はもうちょい後でランキング戦的なのをしたらよかったと思う
20 18/02/21(水)02:17:16 No.486424965
>マジで久しぶりにジャンプ3巻打ち切り漫画の単行本買う気がする >前買ったのはレッドスプライトぐらい遡るかも俺 そこそこ最近では…
21 18/02/21(水)02:17:42 No.486425010
1話は今読んでもやっぱりめっちゃ面白い でも主人公が好きじゃないって意見わりと見てこういう主人公はもうあまりウケないのかもとも思った
22 18/02/21(水)02:18:22 No.486425082
打ち切り決だけどどうしても描きたいところは描ききった感ある
23 18/02/21(水)02:18:56 No.486425147
連載中だとロボが強豪校スタートだったけど高校パート吹っ飛ばしたしな…
24 18/02/21(水)02:19:45 No.486425247
>そこそこ最近では… ほぼちょうど一年前だった そんな前でもなかったな
25 18/02/21(水)02:20:15 No.486425306
南條戦と最終回めっちゃいいよね 特に最終回本当に爽やかな読了感でいい…
26 18/02/21(水)02:20:52 No.486425380
本当にずっと面白かったからかなりショックだよ
27 18/02/21(水)02:21:42 No.486425494
ロボは単行本売れてるから伸びただけとしか思えない けどベテランだけあってプロ編はやっぱり結構面白い…
28 18/02/21(水)02:22:41 No.486425603
ロボ面白いけど髪型の引き出し少なすぎる
29 18/02/21(水)02:22:44 No.486425612
眼鏡といちゃついてる場合ではなかったぞ作者ァ!
30 18/02/21(水)02:23:34 No.486425723
最近のスポーツ漫画の流れだと 弱小校で部員集めよりは強豪校で魅力的な先輩勢出す方が受ける率高くないかな
31 18/02/21(水)02:24:12 No.486425805
卓球台ぶっ壊すヤンキーを1話で出すべきだった
32 18/02/21(水)02:25:40 No.486425965
どうかしたのー!?
33 18/02/21(水)02:26:16 No.486426029
部内で変に苦戦して時間掛けるのマジ打ち切り定番コースだからやめとけよな! って編集は新人にきつく言うべきだと思う
34 18/02/21(水)02:26:32 No.486426058
ロボ面白いよね 褐色黒髪ちゃん地味だけど
35 18/02/21(水)02:26:55 No.486426097
大言壮語吐かせる割に爽快感のある勝利が一度もなかったのは少年漫画としてちょっとどうかと思う
36 18/02/21(水)02:27:03 No.486426111
まぁゴーレムと違って可能性は感じた アニメ化した今の連載陣の大半も打ち切り経験してるからめげずに頑張ってほしい
37 18/02/21(水)02:27:33 No.486426158
恋愛漫画でもバトル漫画でもサッカー漫画でもいいから新作を楽しみにしたい
38 18/02/21(水)02:27:52 No.486426192
>最近のスポーツ漫画の流れだと >弱小校で部員集めよりは強豪校で魅力的な先輩勢出す方が受ける率高くないかな 今の主力たるハイキューはそっちのが近いパターンか 相撲は弱小からの勝ち上がりだったな いずれにせよ描き方次第としか言えないわ
39 18/02/21(水)02:29:02 No.486426301
最初でいいじゃんとなって眼鏡でつまんね…となって終盤はおもしれーとなった珍しい漫画だ まりんさんいい…
40 18/02/21(水)02:29:32 No.486426354
先輩たちはひとり1話くらいのペースでキャラ紹介して試合を通して実力や内面を見せていったほうがいいやな 群像劇にする気はなかっただろうし
41 18/02/21(水)02:30:07 No.486426409
相撲はその辺テンポ良く進めたからね
42 18/02/21(水)02:31:00 No.486426500
こいつの場合は世界チャンプの爺さんと「練習」しかしてなかったから 技術はあっても勝ちか方が乏しいが故の苦戦で むしろメガネはそこを気付かせるアドバイスしながらだから話数かけた苦戦も納得できるんだけど まぁ序盤に部内で長々と苦戦してるのには変わりなかったんだな
43 18/02/21(水)02:31:38 No.486426566
でもじっくり描きたいタイプなんだろうなそういうの… こだわりがすごく強そうなのが漫画から伝わってくる
44 18/02/21(水)02:31:45 No.486426582
鬼滅で十二鬼月テンポよく殺戮しすぎだろと思ってたけどスレ画とか見ると安全に安全に行った結果なのかなって思った
45 18/02/21(水)02:32:23 No.486426650
まぁ場末の掲示板とは言え 短期打ち切り作品でこんだけ話に上がってくるわけだから初連載としては上々ではなかろうか
46 18/02/21(水)02:32:50 No.486426695
相撲は団体にしても3人制5人制と人数変則あるのを上手く使ったね
47 18/02/21(水)02:33:05 No.486426725
なんなら最初期に全国の強豪校が集まってみんなで練習試合するイベントとか組んで すごい技使う強キャライケメンをドバーッと出しちゃうくらいでいいんじゃないだろうか 未来のライバルと練習試合でチームになってにわかコンビプレーなんかしちゃったりして キャラデザの引き出しは死ぬ
48 18/02/21(水)02:33:09 No.486426732
理由は一切関係ない 如何なる思い入れがあろうとも序盤のバトルは一話でそれもできるだけ気持ちいい勝ち方で切り上げるべきだった
49 18/02/21(水)02:33:10 No.486426734
右翼のあとのソルキチみたいな羽ばたき方をしてほしい
50 18/02/21(水)02:34:31 No.486426866
>右翼のあとのソルキチみたいな羽ばたき方をしてほしい 増刊かプラスに羽ばたいちゃう…
51 18/02/21(水)02:34:50 No.486426891
>なんなら最初期に全国の強豪校が集まってみんなで練習試合するイベントとか組んで >すごい技使う強キャライケメンをドバーッと出しちゃうくらいでいいんじゃないだろうか >未来のライバルと練習試合でチームになってにわかコンビプレーなんかしちゃったりして >キャラデザの引き出しは死ぬ 連載をとにかく続けることを目的とした場合それで正解だったと思うよ とりあえず持てる力全部使ってしがみつかなきゃならんのだ
52 18/02/21(水)02:35:04 No.486426918
ダブルスして真凛さんの中あったかいよは先にやった方がよかったかもしれない
53 18/02/21(水)02:35:44 No.486426968
ロボはその点凄いよね 高校で出した先輩キャラとかライバル校の選手ほぼほぼ丸っと投げ捨てやがった いくらなんでも路線変更が豪快過ぎる それでもプロ編しっかり仕上げてくるあたり流石というか何というか…
54 18/02/21(水)02:36:31 No.486427048
むしろダブルス主軸でもよかったかもしれない 卓球は全部出れるわけだしシングルスは最強の曲者ふたりがダブルスで組んではちゃめちゃ卓球バトルラブコメ!これね!
55 18/02/21(水)02:36:38 No.486427057
別に箱をひっくり返して全部見せる必要は無い ライバル校出す程度で良いんだよ
56 18/02/21(水)02:36:45 No.486427067
よーざんくんと戦うところまで部活編でやったら冗長になり過ぎるからサクッとステージ上げたよね…
57 18/02/21(水)02:37:29 No.486427133
人気ありそうな朱雀さんとかは続投させる上手さ
58 18/02/21(水)02:38:47 No.486427239
ロボは高校編すっ飛ばしたせいで部長だっけ?とかプロ目指してるから途中でリタイアしただけの人になったもんな いやもうヘリコプター王子とまつ毛の先輩しか印象ないよ
59 18/02/21(水)02:40:01 No.486427342
相撲は石高がライバル高として完璧だったと思う
60 18/02/21(水)02:40:33 No.486427390
例えが下手なメガネの先輩とか 下手なたとえが全部スベってただけの人としか記憶されてない
61 18/02/21(水)02:40:36 No.486427395
ロボは過激過ぎとしても不要なキャラや展開をバッサリ行く勇気は必要だよね
62 18/02/21(水)02:41:16 No.486427458
ロボも結局こくじんブーストに頼ったしな…
63 18/02/21(水)02:41:20 No.486427465
ロボ高校編までは流し読みしてたからチンピラと戦った記憶ぐらいしかない
64 18/02/21(水)02:42:02 No.486427527
最終回すげー綺麗に終わって作者の力量感じられただけに残念
65 18/02/21(水)02:42:20 No.486427559
>相撲は石高がライバル高として完璧だったと思う 沙田くんは理想的なライバル
66 18/02/21(水)02:42:35 No.486427582
(浮かんだ顔がロボの部活仲間だったか黒バスのモブだったか思い出してる)
67 18/02/21(水)02:43:11 No.486427648
南條くん熱い男だった 最初から南條くんを出していれば…
68 18/02/21(水)02:46:09 No.486427909
悪い意味も良い意味も込めて藤巻先生の漫画って生き汚いよね 何が何でも食らい付いてやる的な ハングリー精神というか何というか
69 18/02/21(水)02:46:58 No.486427972
相撲とゴルフが連載中の雑誌で卓球だからダメだったとも言いにくいしそも卓球描写がだめだったわけでもない 単行本も買ったしアンケも出してただけにかなしい
70 18/02/21(水)02:48:16 No.486428071
キャラと話の弱いテニプリってかんじ
71 18/02/21(水)02:48:46 No.486428108
>悪い意味も良い意味も込めて藤巻先生の漫画って生き汚いよね >何が何でも食らい付いてやる的な >ハングリー精神というか何というか まあデビュー連載から編集部に同ジャンルでぶつけられたわけだしな… そういうのは磨かれるよねって
72 18/02/21(水)02:49:34 No.486428176
>キャラと話の弱いテニプリってかんじ 魅力ゼロだな
73 18/02/21(水)03:00:55 No.486429066
最終回はここ最近読んだ漫画の中でもトップクラスに好き
74 18/02/21(水)03:02:12 No.486429170
いやキャラはいいだろ!?
75 18/02/21(水)03:04:54 No.486429372
別に終わるほどだめな漫画じゃなかったと信じてる 次に期待
76 18/02/21(水)03:05:43 No.486429429
最近のジャンプだと石博士の次に楽しみにしてた キャラの表情が好きだったのになぁ
77 18/02/21(水)03:08:10 No.486429592
この構成で打ちきり回避するにはメガネが登場即人気キャラ化しないと無理だからな… 無理やん
78 18/02/21(水)03:10:36 No.486429782
正直タイミングが悪かった感ある 時期が時期ならもう1クール分くらい続いたと思う
79 18/02/21(水)03:15:54 No.486430179
>南條くん熱い男だった この台の前で一番かっこいいのはお前じゃない…南條幸也だ!は男の子って感じで凄く良かった
80 18/02/21(水)03:16:57 No.486430256
サンデーのスポーツ漫画ペースだったのがジャンプではよろしくなかった
81 18/02/21(水)03:19:11 No.486430423
>>悪い意味も良い意味も込めて藤巻先生の漫画って生き汚いよね >>何が何でも食らい付いてやる的な >>ハングリー精神というか何というか >まあデビュー連載から編集部に同ジャンルでぶつけられたわけだしな… >そういうのは磨かれるよねって なんだっけ フープメン?
82 18/02/21(水)03:21:23 No.486430571
>サンデーのスポーツ漫画ペースだったのがジャンプではよろしくなかった あぁ言われてみればサンデーっぽいかも