虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/20(火)23:11:11 好き? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/20(火)23:11:11 No.486390197

好き?

1 18/02/20(火)23:11:31 No.486390274

IHだからちょっと…

2 18/02/20(火)23:11:37 No.486390300

いいえ

3 18/02/20(火)23:12:29 No.486390548

ウチは固形燃料なので…

4 18/02/20(火)23:13:34 No.486390793

最近のコンロには温度センサーが強制的に組み込まれていて鉄鍋ガンガン加熱すると火が止まると聞いた

5 18/02/20(火)23:14:43 No.486391063

Siセンサーってやつね

6 18/02/20(火)23:14:46 No.486391075

厨房の高火力とクソ重い鉄中華鍋の強さを知ったら家でめし作れない

7 18/02/20(火)23:14:56 No.486391116

これ以外で作った炒飯は炒飯ではない

8 18/02/20(火)23:15:14 No.486391205

一人暮らし始めて3部屋目だけどセンサー解除できないコンロなんて見たことない

9 18/02/20(火)23:15:21 No.486391237

テフロンより長く使えるし焼き揚げ煮物全部使えるのに不人気!

10 18/02/20(火)23:15:55 No.486391372

昔からあるよ! 揚げ物用だよ!

11 18/02/20(火)23:16:04 No.486391416

>一人暮らし始めて3部屋目だけどセンサー解除できないコンロなんて見たことない 解除ってどうやるの?

12 18/02/20(火)23:16:50 No.486391570

>解除ってどうやるの? ペンチとハンマーを用意しろ

13 18/02/20(火)23:17:00 No.486391603

重いし手入れサボると錆びるし家庭ではちょっと持て余す

14 18/02/20(火)23:17:11 No.486391636

>最近のコンロには温度センサーが強制的に組み込まれていて鉄鍋ガンガン加熱すると火が止まると聞いた ガンガンってほどでもなく、から焼きしてふわーっと煙が出始めるくらいですぐ最弱になってつらい

15 18/02/20(火)23:17:11 No.486391640

>解除ってどうやるの? センサー解除ってボタンがある

16 18/02/20(火)23:17:29 No.486391714

焼き飯調理器具

17 18/02/20(火)23:17:47 No.486391793

肉だって焼ける

18 18/02/20(火)23:17:59 No.486391852

>重いし手入れサボると錆びるし家庭ではちょっと持て余す 錆びても火入れすれば良いだけじゃん! と言うか洗剤で洗いでもしなきゃそう錆びなくね?

19 18/02/20(火)23:18:34 No.486392016

>と言うか洗剤で洗いでもしなきゃそう錆びなくね? 不潔!

20 18/02/20(火)23:18:35 No.486392020

丸底で真ん中に集まるからちょっとした揚げ物なんかでも少ない油でできる

21 18/02/20(火)23:19:19 No.486392205

こういうのって取っ手熱くならないの?

22 18/02/20(火)23:19:41 No.486392287

なるよ!

23 18/02/20(火)23:20:01 No.486392371

手入れっつったって普通に洗剤で洗って拭いて空焼きしたら サラダ油ちょっとだけ垂らしてティッシュで牛久塗り広げるだけだよ

24 18/02/20(火)23:20:37 No.486392519

センサーも最初に保護材剥がすときくらいしか邪魔にならないし…

25 18/02/20(火)23:20:38 No.486392526

牛久の大仏はでかいからな

26 18/02/20(火)23:20:41 No.486392545

>こういうのって取っ手熱くならないの? なので柄の先端に木の棒を刺したやつもある

27 18/02/20(火)23:21:36 No.486392775

>手入れっつったって普通に洗剤で洗って拭いて空焼きしたら 何で洗剤つかうの? 男ならタワシでしょ

28 18/02/20(火)23:21:37 No.486392778

>サラダ油ちょっとだけ垂らしてティッシュで牛久塗り広げるだけだよ 大仏が効きそうだな…

29 18/02/20(火)23:21:43 No.486392820

普通に1週間放置しててもそうそうサビないぞ… 北海道だから湿気少ないのも関係してそうだけど

30 18/02/20(火)23:22:04 No.486392956

>何で洗剤つかうの? >男ならタワシでしょ タワシも皮膜剥がすからだめだろ 熱湯と布だ

31 18/02/20(火)23:22:23 No.486393041

>センサー解除ってボタンがある ボタン押すだけじゃ不完全だから分解して物理的にセンサー外すか業務用コンロ買ってくる

32 18/02/20(火)23:22:51 No.486393171

>センサーも最初に保護材剥がすときくらいしか邪魔にならないし… センサー邪魔すぎてカセットコンロでから焼きしたよ…

33 18/02/20(火)23:23:14 No.486393248

>>センサー解除ってボタンがある >ボタン押すだけじゃ不完全だから分解して物理的にセンサー外すか業務用コンロ買ってくる それお前のコンロがおかしいだけじゃね

34 18/02/20(火)23:23:43 No.486393360

センサー解除って単に温度の上限を上げてるだけだかんねあれ

35 18/02/20(火)23:23:47 No.486393365

>ボタン押すだけじゃ不完全だから分解して物理的にセンサー外すか業務用コンロ買ってくる 不完全とは?

36 18/02/20(火)23:23:49 No.486393372

別に錆びてもいいじゃん

37 18/02/20(火)23:24:08 No.486393441

>タワシも皮膜剥がすからだめだろ 水垢でもなんでもないんだからタワシで擦ったところで取れないよ 水気をちゃんと拭きましょうって方がよっぽど大切

38 18/02/20(火)23:24:25 No.486393508

酸化した油を被膜だとか言って後生大事にしてる男の人って…

39 18/02/20(火)23:25:04 No.486393691

業務用コンロ買っちゃおうぜー!

40 18/02/20(火)23:25:28 No.486393808

汚れがついたら茹でればいいんだよ

41 18/02/20(火)23:25:30 No.486393819

中華料理店ではたわしと洗剤でガシガシ洗ってそのまま何もしないで重ねてるぜ! どうせ毎日使うしな!

42 18/02/20(火)23:26:11 No.486393973

タワシすら使わない人ってマーボー豆腐を焦がすように作らないんだなって思う

43 18/02/20(火)23:28:24 No.486394434

洗剤使わない云々は迷信なので安心して欲しい

44 18/02/20(火)23:28:30 No.486394465

>中華料理店ではたわしと洗剤でガシガシ洗ってそのまま何もしないで重ねてるぜ! >どうせ毎日使うしな! 元ラーメン屋だけど普通にカナタワシで毎日洗ってたな でないと汚れ落ちないし

45 18/02/20(火)23:28:55 No.486394548

専用のコンロを用意して初めて真価を発揮するアイテム

46 18/02/20(火)23:29:09 No.486394597

テフロンじゃない鉄鍋はたわしでごしごしOK! どんどんやっちゃって! ただしテフロン加工のは絶対にダメ!

47 18/02/20(火)23:29:11 No.486394606

>中華料理店ではたわしと洗剤でガシガシ洗ってそのまま何もしないで重ねてるぜ! >どうせ毎日使うしな! そして一年持たないで捨てるし… 昔バイトしてた中華屋の裏口に穴空いた中華鍋が山作ってた

48 18/02/20(火)23:29:35 No.486394691

実際底まで高いもんでもないので後生大事にしてもしょうがない

49 18/02/20(火)23:30:45 No.486394942

まずご家庭での利用だとやすさの割に何年もつんだこれ…

50 18/02/20(火)23:31:35 No.486395137

料理屋が毎日使う消耗品とご家庭で時折出てくる調理アイテムじゃ頻度も違えば手入れも違うわな

51 18/02/20(火)23:31:46 No.486395179

これとか卵焼きフライパンとかたまに買い換えると使いやすさに驚く

52 18/02/20(火)23:32:51 No.486395398

鉄くさくなったんでスープ系には向かないかも?

53 18/02/20(火)23:34:43 No.486395841

>鉄くさくなったんでスープ系には向かないかも? 超重い鉄鍋でラーメン作ってたけど全然鉄臭くならないよ

54 18/02/20(火)23:34:45 No.486395846

>まずご家庭での利用だとやすさの割に何年もつんだこれ… 鍋の中よりも五徳に当たるとこの方が傷だらけになっておる…

55 18/02/20(火)23:35:34 No.486396050

ジャムにも向かないね 黒かったのが鉄の色になったし

56 18/02/20(火)23:36:14 No.486396210

家の久しぶりに使ったらさびさびで案の定こびりつきまくった

57 18/02/20(火)23:36:44 No.486396314

焼けばいいのだ

58 18/02/20(火)23:36:49 No.486396328

鉄鍋にトマトとか酢とか酸っぱいのはダメよ

59 18/02/20(火)23:36:57 No.486396365

紙やすりを使うのだ

60 18/02/20(火)23:37:24 No.486396449

取っ手は普通にクソ熱くなるのでタオルを巻く

61 18/02/20(火)23:38:05 No.486396599

タワシも洗剤も使うよ タワシで力尽くで洗って落ちたと思っても、ティッシュでこすると結構汚れるから そんな状態で空焼きしたら汚れがガッチリ固着して余計取れなくなりそう

62 18/02/20(火)23:38:08 No.486396611

>鉄鍋にトマトとか酢とか酸っぱいのはダメよ 中華って酢やトマト使う料理ばっかりじゃない…?

63 18/02/20(火)23:38:24 No.486396683

>紙やすりを使うのだ 最後はマジそれだな

64 18/02/20(火)23:41:08 No.486397317

そんなに高いもんでもないしそんなに苦労して錆落とすくらいなら買い替えちゃうよ まぁ普通に使ってりゃ錆なんてつかないと思うけど

65 18/02/20(火)23:41:29 No.486397407

>鉄鍋にトマトとか酢とか酸っぱいのはダメよ だからたっぷりの油で保護する

66 18/02/20(火)23:41:50 No.486397486

書き込みをした人によって削除されました

67 18/02/20(火)23:42:35 No.486397652

サビ落とすのに苦労なんて無いよ ほんと耐水ペーパーでちょっとこするだけだし

68 18/02/20(火)23:42:42 No.486397675

>だからたっぷりの油で保護する そして高熱で皮膜をつける 部屋はベタベタになる

69 18/02/20(火)23:44:20 No.486398021

>中華って酢やトマト使う料理ばっかりじゃない…? サッと炒めたり仕上げに加えるくらいならいいけど トマトソース煮たりすると鉄あじがたっぷり出るよ

70 18/02/20(火)23:44:32 No.486398060

①関東鍋でチンゲン菜と鳥挽肉を炒めつつ②北京鍋で乾麵のライスヌードルを茹でてた 茹であがった麺を一度引き上げた②の茹で汁に①の具をぶっ込みシャンタンで味付けして少し煮立たせて麺を戻す …昨日の晩飯の鉄くさいスープヌードルだよ

71 18/02/20(火)23:45:20 No.486398245

>トマトソース煮たりすると鉄あじがたっぷり出るよ そりゃそうだろ

72 18/02/20(火)23:46:50 No.486398552

エビチリの時のケチャップも鉄み出るかな

73 18/02/20(火)23:51:35 No.486399550

>厨房の高火力とクソ重い鉄中華鍋の強さを知ったら家でめし作れない 炎を支配しろ!って気分になるのいいよね

74 18/02/20(火)23:51:42 No.486399584

茹で汁多い目で煮たりすると喫水線?から下の辺りだけ皮膜が落ちてザラザラ地金がのぞく いかにも鍋がダメージ受けてるような気分になる

75 18/02/20(火)23:52:31 No.486399760

>不潔! 使う前に煙吹く程加熱するのでむしろ清潔だぞ

76 18/02/20(火)23:56:06 No.486400495

ちょっと煮たぐらいで皮膜が落ちるってそれただの前回の油残ってたやつじゃない?

77 18/02/20(火)23:59:34 No.486401141

毎度の手入れに疲れてT-falに戻ったよ俺

78 18/02/20(火)23:59:52 No.486401196

大火力と油が蒸発しても気にならない環境がないと結局なんちゃって運用になってしまう そんな中途半端な使い方するなら最近のなんかすごそうなコーティングされてるフライパンを買う方がいい ワタシの脳内陳建民がそう囁いている

79 18/02/21(水)00:01:18 No.486401501

書き込みをした人によって削除されました

80 18/02/21(水)00:04:15 No.486402037

作って油が冷めないうちに洗えば楽だぞ

81 18/02/21(水)00:05:18 No.486402250

>大火力と油が蒸発しても気にならない環境がないと結局なんちゃって運用になってしまう >そんな中途半端な使い方するなら最近のなんかすごそうなコーティングされてるフライパンを買う方がいい いいよねコーティングされてるフライパン軽い…

82 18/02/21(水)00:05:58 No.486402397

作ったらまず料理が冷めないうちに食べたいし…

83 18/02/21(水)00:06:04 No.486402410

>ちょっと煮たぐらいで皮膜が落ちるってそれただの前回の油残ってたやつじゃない? 最近んラーメンばっか作ったり使いかたが悪いんだろうとは思う ゴミから拾ってきた古い鍋と二つで運用中だけど明らかに新品から使いこんだ俺の奴のが痛んでる 洗剤使わないようにしてるだけでアイシングも何もしてないけどね

84 18/02/21(水)00:06:10 No.486402430

>そんな中途半端な使い方するなら最近のなんかすごそうなコーティングされてるフライパンを買う方がいい 深型フライパンを最近買ったらめっきり中華鍋の出番が減った……

↑Top