虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/20(火)16:16:15 とっく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/20(火)16:16:15 No.486301851

とっくにこんなん全国で相互利用できるようになってると思ったらそうでもないんだね

1 18/02/20(火)16:17:51 No.486302094

ヤヤコシス

2 18/02/20(火)16:18:40 No.486302220

現金最強

3 18/02/20(火)16:20:27 No.486302468

まあ現金を切符に替えないと乗れないのだが

4 18/02/20(火)16:27:45 No.486303366

なぜ乱立させるんです?

5 18/02/20(火)16:27:55 No.486303390

地方のバスは乗り方がいろいろあって悩むおじさん

6 18/02/20(火)16:29:20 No.486303557

JRがバラバラなの意味分かんないんですけど

7 18/02/20(火)16:32:00 No.486303911

こっちが遅れてるだけかと思ったら他の国もカード統一とか出来てないのね

8 18/02/20(火)16:33:08 No.486304077

旅行行くと路面電車とか相互乗り入れしてない率高くてめんどい JRはつよい

9 18/02/20(火)16:40:28 No.486305086

利用可能区間総延長ではICOCAが一番長いと聞いた もう違うかもしれない

10 18/02/20(火)16:42:01 No.486305275

はやかけん

11 18/02/20(火)16:43:24 No.486305466

広島ぐらい大規模な市電はICOKA以外とも連携して欲しい

12 18/02/20(火)16:44:06 No.486305585

どうしてまとまらないのですか?

13 18/02/20(火)16:45:00 No.486305703

>どうしてまとまらないのですか? 経営別ですし… スイカは使わないでほしい もとからお金あるんだしあそこ

14 18/02/20(火)16:45:31 No.486305766

タイなんかも大動脈のモノレールと地下鉄のカードを統一すると言ってから既に5年だけどまだ出来てない 恐らく利権絡み

15 18/02/20(火)16:46:30 No.486305890

ラブプラスの影響でMANACA持ってるおじさん

16 18/02/20(火)16:47:02 No.486305967

名前似せるから余計ややこしく

17 18/02/20(火)16:48:00 No.486306097

書き込みをした人によって削除されました

18 18/02/20(火)16:48:21 No.486306145

PiTaPaの使いづらさはひどい

19 18/02/20(火)16:49:51 No.486306355

奈良はカードまで鹿なのか

20 18/02/20(火)16:51:47 No.486306636

>なぜ乱立させるんです? デポジットがおいしいんでなるべく独自カードにしたいんすわ

21 18/02/20(火)16:53:07 No.486306815

同じJRでも頭文字だけ大文字とか全部大文字とか全部小文字とか… 命名規約すら無さそうなのがなんかすごく嫌だ

22 18/02/20(火)16:53:08 No.486306818

まとめられないの?って言うのは簡単だが 年中休みなしに膨大な回数の取引が行われる現金決済システムの統合と言い換えると 利権とか簡単にまとめられる話じゃなく言うは易しな案件じゃないかなって気がしてくる

23 18/02/20(火)16:54:53 No.486307071

俺の住んでる所はクソ田舎なので存在すらしないのでかなしい

24 18/02/20(火)16:57:51 No.486307491

>地方のバスは乗り方がいろいろあって悩むおじさん 都会のバスのったら降りるときに 先払いですっていわれて???ってなったんじゃよ

25 18/02/20(火)16:58:41 No.486307588

見込まれる収益>改修コスト ただそれだけだ…

26 18/02/20(火)16:58:41 No.486307589

>都会のバスのったら降りるときに >先払いですっていわれて???ってなったんじゃよ どういうことなの…

27 18/02/20(火)16:58:52 No.486307610

パスピーって広島でしか使えないのか…

28 18/02/20(火)17:00:01 No.486307742

統合が大変なのわかってるのにうちも作ろうぜーで作っちゃう

29 18/02/20(火)17:00:20 No.486307784

>どういうことなの… 乗ったときにタッチした時点で料金払ってたらしい よくわかんないまま降りた

30 18/02/20(火)17:00:53 No.486307861

技術的には全部FeliCa?

31 18/02/20(火)17:01:54 No.486307990

>乗ったときにタッチした時点で料金払ってたらしい >よくわかんないまま降りた なんだカードの話か

32 18/02/20(火)17:03:01 No.486308132

KitacaとSuicaは連携していて SuicaとICOCAも連携しているけど KitacaとICOCAは連携してないってことなのかな

33 18/02/20(火)17:04:22 No.486308322

こんなにあるのかよ

34 18/02/20(火)17:07:06 No.486308730

イルカで最後の統合になるのか 香川の路線そもそも東半分電子改札あるとこ少ないんでけお!

35 18/02/20(火)17:10:02 No.486309116

こういう事があるから結局最強は現金って結論になる

36 18/02/20(火)17:11:52 No.486309356

一応大手私鉄の西鉄はともかく福岡市地下鉄のカードがほぼ全国利用できるという事実

37 18/02/20(火)17:12:41 No.486309467

ピタパは消えて良い

38 18/02/20(火)17:14:33 No.486309704

まあよくここまで統合できたなとは思う

39 18/02/20(火)17:15:36 No.486309843

大阪市営地下鉄使ってると osaka PiTaPaで自動的に10%引きになるんでありがたい…

40 18/02/20(火)17:18:01 No.486310179

昔関西旅行に行った時はICOCAはともかくPitapaが相互利用対応してなくて焦ったなぁ

41 18/02/20(火)17:18:32 No.486310253

乱立するのはまあいいけど どこでも使えるようにしてくれって思う そうなると統合してくれって話になるんだけど

42 18/02/20(火)17:19:24 No.486310355

唐突に乗り込んできたはやかけんがいつ見てもじわじわくる どうせなら買っときゃよかった

43 18/02/20(火)17:20:42 No.486310507

新千歳空港で駅員さんに「PASMO使えないんですよね…」って聞いてその場でKitacaを作った後新宿らへんでSuicaを作ったという

44 18/02/20(火)17:23:13 No.486310831

IC相互利用記念のカードははやかけんにしたなあ

45 18/02/20(火)17:26:40 No.486311274

JRは東日本内と東海内ならSUICA使えるけど 2つを跨ぐとだめらしくて意味わからん…ってなった

46 18/02/20(火)17:27:57 No.486311434

くまモンICは加盟店がな

↑Top