虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/20(火)13:27:09 昼下が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/20(火)13:27:09 No.486280002

昼下がりに嫌な奴

1 18/02/20(火)13:27:43 No.486280068

あなたは 北伐だけ

2 18/02/20(火)13:28:04 No.486280111

そして私は口だけ

3 18/02/20(火)13:29:09 No.486280206

呉の人々は一体どうやって戦うのですか?(そんな頭しかないのに)

4 18/02/20(火)13:31:13 No.486280440

※実際は孫権軍と曹操軍の戦いに劉備一味が混ざってただけです

5 18/02/20(火)13:31:44 No.486280485

陸戦だけの人はどなた?

6 18/02/20(火)13:32:04 No.486280518

あなたは 火計だけ

7 18/02/20(火)13:32:15 No.486280541

こいつの煽りでどれだけ救われたんだ劉備

8 18/02/20(火)13:35:14 No.486280886

>陸戦だけの人はどなた? 魯粛さん

9 18/02/20(火)13:36:28 No.486281044

周瑜が無茶振りして 魯粛がそれを伝えて 孔明が皮肉を言って 魯粛がちょっとムッとする

10 18/02/20(火)13:37:56 No.486281213

魯粛さん辛いポジションだな…

11 18/02/20(火)13:39:18 No.486281367

魯粛が周喩にチクってんんんんんんんん!!!!11許るせん孔明!!!!!!!!111ってブチ切れて結局周喩が的の兵糧庫を落としてくる

12 18/02/20(火)13:39:40 No.486281415

>そして私は口だけ 演義の孔明はオカルトパワーもあるでショッッッ!!

13 18/02/20(火)13:40:23 No.486281497

>魯粛さん辛いポジションだな… 孔明とおしゃべりで負けてばかりだからなんか立場的に弱い人みたいなイメージ植え付けられるんだよな魯粛 凄い人なのに

14 18/02/20(火)13:41:38 No.486281636

煽る孔明キレる公謹をけおらす

15 18/02/20(火)13:42:36 No.486281759

魯粛とは本気ではござらぬ

16 18/02/20(火)13:50:48 No.486282708

魯粛は近年はメッチャ見直されてて劉孫同盟の立役者でかつ同盟を維持して魏に備える立場を崩さなかった都督として評価されてるね

17 18/02/20(火)13:51:48 No.486282824

近年というか正史は最初からそのスタンスで 最近ようやく正史と演義の差が理解されてきたと言った方がいい

18 18/02/20(火)13:52:57 No.486282970

孔明殺すつもりで無茶な命令したら「こんな作戦成功するわけねーじゃん戦下手な奴だな」って返されてキレるのはちょっとかっこ悪すぎる 羅貫中はさあ・・・

19 18/02/20(火)13:54:20 [羅貫中] No.486283144

呉とか雑魚やろ… かませにしとこ

20 18/02/20(火)13:54:30 No.486283176

横山三国志で情けない中間管理職だったイメージしかないんだろ魯粛

21 18/02/20(火)13:56:32 No.486283438

魯粛さん超有能なのにいまいちパッとしないな

22 18/02/20(火)13:56:46 [陳寿] No.486283467

だって呉だけ紀伝完成してねーんだもん 書くことねぇよ

23 18/02/20(火)13:58:09 No.486283643

羅貫中ふらい先生は三国志の人気やべぇから諸葛亮が異民族ボコボコにする南蛮編でほぼオリジナルストーリー展開するくらいだから…

24 18/02/20(火)13:59:17 No.486283789

曹操→太祖 劉備→前主 孫権→孫権

25 18/02/20(火)14:00:21 No.486283921

羅漢中先生関羽殺したあと勢いで劉備と張飛と曹操殺しちゃったよね… どうすんですか!? アニメやってんですよ!?って言われて引き伸ばしでやたら長い南蛮編始めるし…

26 18/02/20(火)14:01:45 No.486284073

80年代のジャンプ感すごいよね原作:陳寿 作画:羅★漢中先生版

27 18/02/20(火)14:01:58 No.486284099

作者が道端で演義の講談やってて 曹操が出てくるシーンではみんなんんんn!ってなって 蜀の将が死ぬシーンではみんな泣いてたらしいから そりゃ蜀の方盛るよね 呉? ぶっちゃけあんま資料ないよね

28 18/02/20(火)14:02:14 [読者] No.486284138

諸葛亮死んだからもう見ないわ

29 18/02/20(火)14:03:04 No.486284263

何で最近この丞相カタログに常駐してるの?

30 18/02/20(火)14:03:29 No.486284311

いくら何でも蜀関連は美談にしすぎ

31 18/02/20(火)14:03:39 No.486284334

関羽の息子でスピンオフ作ろう…

32 18/02/20(火)14:03:40 No.486284338

羅貫中先生は三国志演義以外も書いてるけど そっちが鳴かず飛ばずで三国志に戻ってきてるのが泣ける

33 18/02/20(火)14:03:54 No.486284366

呉があまり資料ないのはなんで?内ゲバしまくったから?

34 18/02/20(火)14:04:20 [吉川英治] No.486284419

>諸葛亮死んだからもう見ないわ こうなるのはわかってからこの先もまだ物語は続くんだけどもう翻訳するのここまででもいいよね

35 18/02/20(火)14:05:05 No.486284526

>呉があまり資料ないのはなんで?内ゲバしまくったから? 記録官が途中で死んだ お陰で呉の人物の殆どの伝が無いし未完成の状態で陳寿にバトンタッチ

36 18/02/20(火)14:05:22 No.486284565

蜀滅亡まで描ききった横光三国志

37 18/02/20(火)14:06:09 No.486284670

呉は皇帝名乗ったけどすぐに制圧されるし… 蜀漢は当時死ね!晋死ね!!ってなってたから対抗する正義のヒーローにするね… 陳寿さんの地元だから原作やたら盛ってるからもっと盛るね…

38 18/02/20(火)14:06:39 No.486284737

呉は疫病やら寄生虫が沢山なので人が病死しまくる

39 18/02/20(火)14:06:45 No.486284747

>蜀滅亡まで描ききった横光三国志 なんだかんだ仲達の部分は面白かった 孔明凄いやつだったな… 向こう行ったらゆっくり教えでも乞うかな… いいよね

40 18/02/20(火)14:06:46 No.486284748

呉とかもし資料残ってても内ゲバと粛清のテンプレ展開で読んでて気が滅入りそう

41 18/02/20(火)14:07:48 No.486284881

客将姜維が政治に負けて使命と北伐につき進んでいくのは割と悲劇として良く出来てると思うけど誰も見ない

42 18/02/20(火)14:08:37 No.486284978

敵のインフレ起こして読者に飽きられて仕方なく五丈原で孔明殺してもなんか地味になるあたり ほんと北斗の拳の最後の方見てるみたいだわ

43 18/02/20(火)14:09:11 No.486285053

魏は漢から継承した正統王朝 蜀(季漢)は東晋時代から正統論あった地方政権 呉?ぶっちゃけどうでもいい

44 18/02/20(火)14:09:40 [羅貫中] No.486285111

しゃーない 呉にオリキャラいれよ

45 18/02/20(火)14:10:10 No.486285172

だいたい五丈原で物語として終わりだよね

46 18/02/20(火)14:10:12 No.486285175

魯粛ってわりと個人の武力も有るキャラだった聞いたよーな忘れた

47 18/02/20(火)14:10:22 No.486285204

魯粛は名家のぼっちゃんでメチャ金持ちだったんだけどまだ敗戦続きで無名弱小勢力だった孫策が金の無心に訪ねて来たら倉一つを指さしてもってけって躊躇いなくあげちゃったエピソードも凄い そのお陰で孫策軍が息を吹き返したってぐらいだから相当な金額だったようだ

48 18/02/20(火)14:10:48 No.486285258

三国無双で晋シナリオ導入したら敵も味方もモブだらけになったってのが 三国志終盤のアレさを端的に表してると思う

49 18/02/20(火)14:12:34 No.486285522

戦国時代は一応古株の家康最後まで生き残ってるからまだついていけるけど 三国志は末期あたりは段々誰?みたいなキャラばかりになるからついていけなくなる

50 18/02/20(火)14:12:46 No.486285550

劉備諸葛亮姜維で滅亡まで一応主人公が揃っている蜀は物語的な強みがある 魏は竜頭蛇尾な感じになっていくし呉は空気だし

51 18/02/20(火)14:13:09 No.486285599

天下が固まると内ゲバ方向に行くのはどこも共通でげっそりするから いいところで区切って終わるのもありだと思う

52 18/02/20(火)14:14:24 No.486285768

魏も呉も内戦ばかりでこれじゃ真面目に北伐続けてる蜀がバカみたいじゃないですか!

53 18/02/20(火)14:14:33 No.486285784

魏は曹操死んだ後曹丕がなー地味でなー 司馬懿は孔明のせいでかませ犬だし 呉は世代交代せず耄碌してくからほんと…

54 18/02/20(火)14:15:58 No.486285976

主人公力の高い呉の後期キャラ… 陸抗くらいか

55 18/02/20(火)14:18:43 No.486286336

今 傅僉 廖化 夏侯覇 姜維 張翼 董厥 羅憲 諸葛瞻 閻宇 譙周 黄皓 郤正 の蜀オールスターズがカス揃いっていった?

56 18/02/20(火)14:18:52 No.486286353

何か魏の奴と文通してて好敵手になってたのは陸抗だっけ

57 18/02/20(火)14:19:18 No.486286414

>司馬懿は孔明のせいでかませ犬だし 司馬懿は小さい戦では負けることはあっても重要な戦いでは孔明を破ってて結局孔明は一度も司馬懿に勝ててねーよ! その上魏を倒す足場を作ったのも司馬懿だし

58 18/02/20(火)14:19:38 No.486286449

>何か魏の奴と文通してて好敵手になってたのは陸抗だっけ 羊祜「はい…」

59 18/02/20(火)14:21:17 No.486286646

田舎で一生小役人やれればそれでいいやってなってた学者が ぶっ殺すぞって言われて嫌々中央に出てきて 最終的にあそこまで行くって なんか孔明と対照的だよね司馬懿

60 18/02/20(火)14:22:02 No.486286751

丕は政策の評価がそろそろ出来るかなーって前に死んじゃったからなあ 呉の耄碌爺の寿命10年をくらいあげられればお互いのためだったんじゃないかなって

61 18/02/20(火)14:22:38 No.486286824

曹丕は嫌なやつエピソード多すぎて無理

62 18/02/20(火)14:23:06 No.486286895

>天下が固まると内ゲバ方向に行くのはどこも共通でげっそりするから >いいところで区切って終わるのもありだと思う 功労者を運だけで勝ったとか因縁つけて功績を低くするか最悪罪かぶせてころころってありがちだよね ころころしすぎて対抗勢力が現れた時に勝てる人材がおらずに惨敗するのもテンプレだが

63 18/02/20(火)14:23:30 No.486286952

政治畑が軍事をやるようになった孔明と軍人だったが政治的にも大権を握っていく司馬懿でバランスも良い

64 18/02/20(火)14:23:35 No.486286960

魯粛は外交の才能ゼロだのう言われてヘナヘナしてたイメージ

65 18/02/20(火)14:23:39 No.486286972

シバイはなんというかソウヒが早死にしたのが本当に哀れだ

66 18/02/20(火)14:24:23 No.486287072

司馬懿は何となく堅実なイメージだけど速攻大得意で軍動かすの凄く速かったらしいね

67 18/02/20(火)14:24:42 No.486287120

呉はさぁ…末路をゲームですら茶化すのが無理な国?

68 18/02/20(火)14:25:22 No.486287212

鄧艾とか杜預とか終盤も面白い奴が多いのいいよね

69 18/02/20(火)14:25:32 No.486287235

>曹丕は嫌なやつエピソード多すぎて無理 まー親父が偉大すぎる上兄弟が全員優秀でライバルってなると大分ひねくれてしまうのもしょうがないというか

70 18/02/20(火)14:25:45 No.486287261

>シバイはなんというかソウヒが早死にしたのが本当に哀れだ 曹操に補佐を頼まれた曹丕が自分より先に死んじゃうわ 大将軍はアレだわで そりゃまず生き残るために政争勝とうってなるよね

71 18/02/20(火)14:26:31 No.486287363

孫権晩年期以降の呉は表舞台に出てくる連中がクズしかいなさすぎて主役にはできねぇよ せいぜい孫休がマシなぐらいで

72 18/02/20(火)14:27:21 No.486287462

後継者問題が起きなかった蜀はよかった…よかった?

73 18/02/20(火)14:27:39 No.486287493

中国だと三国志の時代より違う時代の方が人気だ聞いた

74 18/02/20(火)14:28:49 No.486287642

>中国だと三国志の時代より違う時代の方が人気だ聞いた バイヅゥ最大手歴史掲示板の書き込み数だと 個人だとトップが趙雲 時代だと明代がトップ

75 18/02/20(火)14:28:55 No.486287653

三國志は晋が滅んだ後を調べるとうんざりするなあれ

76 18/02/20(火)14:29:32 No.486287733

曹丕は親友にラブレター送ってるのが残ってるしめんどくさい人だったんだろうなって

77 18/02/20(火)14:30:09 No.486287811

なんで趙雲あんな人気なの… 井土ダイバーの息子助けただけじゃん

78 18/02/20(火)14:30:10 No.486287812

第三国だしエンターテイメントにもならないのでそりゃ羅貫中先生も呉の内ゲバカットするよね

79 18/02/20(火)14:30:17 No.486287828

爽やか大将軍は本当になんなんだ…

80 18/02/20(火)14:30:30 No.486287854

>三國志は晋が滅んだ後を調べるとうんざりするなあれ いいよね 王族をして生まれ変わったら王族以外に生まれたいと言わしめる 五胡十六国時代

81 18/02/20(火)14:31:39 No.486287979

イメージ的には中国だと楚漢が人気なのかなって思ってたけど 別にそうでもないのね…

82 18/02/20(火)14:32:20 No.486288063

他所から見たら日本は江戸辺りが人気と思われてるんだろうか

83 18/02/20(火)14:32:28 No.486288091

>なんで趙雲あんな人気なの… イケメン役者が起用される京劇の影響で趙雲大人気らしい

84 18/02/20(火)14:32:40 No.486288127

まあ三国時代は400年続いた漢王朝の終焉とそのあと400年続く大乱世の始まりにすぎないから… こっから次に安定した統一王朝が現れるのは唐まで待たないといけない

85 18/02/20(火)14:32:54 No.486288166

>イメージ的には中国だと楚漢が人気なのかなって思ってたけど >別にそうでもないのね… 一位趙雲 二位項羽 三位曹操だから人気あるぞ 時代別でも明 三国志 楚漢の並び

86 18/02/20(火)14:33:07 No.486288203

関羽ageのせいで割をくってる張飛可哀想と最近思ってた

87 18/02/20(火)14:33:29 No.486288272

趙雲はなんか分からんけど安心感半端じゃないからな

88 18/02/20(火)14:34:13 No.486288376

ハイハイ異民族異民族

89 18/02/20(火)14:34:27 No.486288411

>関羽ageのせいで割をくってる張飛可哀想と最近思ってた むしろ本国だと完璧超人扱いじゃなかったっけ張飛

90 18/02/20(火)14:34:28 No.486288412

三國志って司馬大勝利希望の未来へレディーゴー! だと横山三國志だけの知識だと思ってたワシは知りとう無かったあんな未来

91 18/02/20(火)14:34:52 No.486288460

演義の元ネタも明代の戦いとかだったりするしね

92 18/02/20(火)14:35:41 No.486288565

一般的に知られてる三国時代のビジュアルって全部明代のものだしね

93 18/02/20(火)14:36:28 No.486288668

>趙雲はなんか分からんけど安心感半端じゃないからな 格下が多いのか初撃必殺なのか分からないけど打ち合いせずにネームドを即ころころしてるイメージだわ

94 18/02/20(火)14:36:56 No.486288740

隋唐演義はあんま人気ないの?

95 18/02/20(火)14:36:57 No.486288743

ちなみに関羽板の書き込み数は趙雲板の1/3 ネットユーザー層におけるヒゲ人気はかなり低い

96 18/02/20(火)14:37:18 No.486288790

魯粛はお金持ちらしいな

97 18/02/20(火)14:37:29 No.486288811

周瑜との絡み見てるとスレ画が生粋のレスポンチバトラーなのか 周瑜が超絶煽り耐性低いクソコテなのかわからなくなる

98 18/02/20(火)14:38:05 No.486288889

向こうにおける秀吉みたいな朱元璋やら諸葛亮のモデルになった人とかも出てくるし元末の乱世も人気あるんだろうな

99 18/02/20(火)14:38:23 No.486288933

趙雲はいつのまにか活躍してそつがない感じがあんまり人間味を感じない

100 18/02/20(火)14:38:48 No.486288988

孔明が煽りと荒らしが上手

101 18/02/20(火)14:38:51 No.486288991

髭は神さまやってるしいいじゃん 京劇は張飛人気だし 長兄…

102 18/02/20(火)14:38:58 No.486289014

じじいになってもまだ強いからな趙雲

103 18/02/20(火)14:39:18 No.486289045

この時代の人が事あるごとにけお死するの実際にはもっと色々要因あるんだろうけどなんか笑っちゃう

104 18/02/20(火)14:39:30 No.486289062

>向こうにおける秀吉みたいな朱元璋やら諸葛亮のモデルになった人とかも出てくるし元末の乱世も人気あるんだろうな 明の人気は文化面全振りであんまり戦乱期の話はされてない印象が強いかな とにかく文化が花開いた(三国志演義も含めて)時代だから 日本で言うところ幕末みたいな感じなんだと思う その後の清が凄惨だったりするしで

105 18/02/20(火)14:40:16 No.486289156

>じじいになってもまだ強いからな趙雲 横光版の おい魏延わしらだけで抜け駆けして片付けて来ようぜ いいっすね趙雲将軍 みたいなやりとり大好き

106 18/02/20(火)14:40:28 No.486289182

なるほど江戸時代的ポジションなのか

107 18/02/20(火)14:41:18 No.486289289

>じじいになってもまだ強いからな趙雲 老いて益々が向こうだと趙雲のイメージとは聞く

108 18/02/20(火)14:42:13 No.486289415

京劇とかだと美形イメージだし向こうでもイケメンなイメージあるんじゃないか趙雲

109 18/02/20(火)14:42:50 No.486289509

鬼髭千里行は曹操様めっちゃ手紙出してて笑った

↑Top